2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】

1 :名無し組:2019/03/03(日) 11:16:52.73 ID:???.net
昨年このスレに御世話になったのですがそれ以降新スレ立たないようなので立てました。

335 :名無し組:2019/07/23(火) 00:17:18.42 ID:???.net
>>332
模試-10なら100点取れないやつは落ちるのか、、
4500人ほど受かる学科だから模試上位500位以内入ってれば受かる気もするが

336 :名無し組:2019/07/23(火) 00:23:34.02 ID:+gnGs8kQ.net
そもそも合格基準点も上がるかもしれないしフタ開けて見ないと何も分からん

337 :名無し組:2019/07/23(火) 02:33:47.72 ID:Osyt4Kp5.net
最終的には過去問6周半で打ち止めだな
学力、中間、A.B.Cテスト、サブノートの問題はほとんど忘れたw

338 :名無し組:2019/07/23(火) 05:00:32.69 ID:qDUQUEo7.net
去年は模試プラス5やった

339 :名無し組:2019/07/23(火) 10:39:21.21 ID:Osyt4Kp5.net
ちな模試は88、97、74と全く本番の予想がつかない結果であった笑

340 :名無し組:2019/07/23(火) 12:14:47.13 ID:???.net
模試三つとも70前半だったorz

341 :名無し組:2019/07/23(火) 12:24:01.28 ID:oFsEWqeM.net
>>340
絶対無理やん
ちゃんと勉強したの?

342 :名無し組:2019/07/23(火) 12:47:34.51 ID:5NxdeD2X.net
去年
模試1 70 模試2 75 模試3 85 本番 90(1点足らず)
今年
模試1 88 模試2 89 模試3 93

本番のほうが殆どの人が上がってたけどなぁ

343 :名無し組:2019/07/23(火) 14:15:52.78 ID:???.net
模試80台の人が半々くらいで受かるかどうかな印象
模試で点とれてればまあ受かるけど、やらかす人もいる
勉強に濃い薄いあるだろうし、若干の運もあるかもね

344 :名無し組:2019/07/23(火) 15:20:17.62 ID:???.net
>>342
>>343
試験受けたとき、模試と比べて簡単って思った?

345 :名無し組:2019/07/23(火) 15:42:38.58 ID:???.net
雰囲気にのまれて難しく感じました。

346 :名無し組:2019/07/23(火) 16:17:17.53 ID:+gnGs8kQ.net
難易度は間違いなく模試の方が難しいはずなんだけどね

347 :名無し組:2019/07/23(火) 16:23:40.26 ID:???.net
今年は二級と同じく一級の解答速報YouTubeで放送するらしいし、即採点できるね

348 :名無し組:2019/07/23(火) 18:30:51.76 ID:???.net
模試の点数が80点〜90点の人たちは点数上がったのかな
模試100点越えの人たちがさらに上乗せって考えづらい

349 :名無し組:2019/07/23(火) 18:41:42.60 ID:pydNlZYV.net
>>344
引っ掛けとか読み間違いで落とす可能性もあるから試験終わった時に出来た、簡単だったとは思わなかったかな
法規の時間ミスって15点しかとれてないと思ったけど23点とれてた
本番になると普段法例集引かなくて解いてる問題も怖くなって引いてしまって時間なくなるんだよな

350 :名無し組:2019/07/23(火) 18:56:45.89 ID:2619ZFfw.net
>>342
これはいい得点推移ですね
油断せず行けば大丈夫そうに見えます

351 :名無し組:2019/07/23(火) 19:25:42.20 ID:+gnGs8kQ.net
なんか最後の方っていかに問題覚えてるかみたいな感じだから本試験でちゃんと点取れるか自信ないわ

352 :名無し組:2019/07/23(火) 23:46:26.86 ID:???.net
やる気が下がりはじめてる。
問題を眺めてるだけだわ。

353 :名無し組:2019/07/24(水) 02:41:33.37 ID:c2QghUa2.net
計画の作品名頭入らねー
法規に時間使った方が絶対得点は上がる
でも足切り怖ぇー

354 :名無し組:2019/07/24(水) 06:54:19.03 ID:???.net
もうやってるつもりでもたいして出来てないから、せめて前日はゆっくり寝よう

355 :名無し組:2019/07/24(水) 08:40:58.44 ID:JY0wOKyL.net
計画は足切り食らわなきゃオッケーでしょ

356 :名無し組:2019/07/24(水) 08:49:14.08 ID:???.net
計画は実例が6問として全外しで残りミス可能は3問、、怖すぎる

357 :名無し組:2019/07/24(水) 10:43:35.07 ID:QeYo+5Bs.net
この試験って
75から90までもってくのと
90から95にもってくのが同じくらい大変だと思う

358 :名無し組:2019/07/24(水) 10:46:02.39 ID:b7bMvms4.net
とりあえず法規と構造で50点。あとの科目は足切りさえなければ大体受かるよ。
今年もし学科がふるわない人がいたら来年はとにかく法規と構造をやりこむこと。
暗記科目は模試の結果とリンクしないことが多々あるが、法規・構造は難易度かわってもそんなに点数ぶれないから。

359 :名無し組:2019/07/24(水) 11:00:12.74 ID:Wk9yqUsI.net
>>358
というやりかたのやつが足切りにあうのだった

360 :名無し組:2019/07/24(水) 11:31:11.43 ID:JY0wOKyL.net
>>356
一昨年だったかな?実例だらけの年あったね

361 :名無し組:2019/07/24(水) 11:45:15.14 ID:???.net
100点超えて足切りになったら泣くに泣けないから、計画はしっかりね

362 :名無し組:2019/07/24(水) 12:01:22.79 ID:???.net
さすがに作品全滅はないでしょ

363 :名無し組:2019/07/24(水) 12:02:32.64 ID:???.net
>>358
法規構造で50点って言うけどなかなか簡単には取れないよ

364 :名無し組:2019/07/24(水) 12:38:31.26 ID:???.net
計画だけは手を抜いたらダメ
最後まで詰めるべきなのは案外計画だったりする
実例を除いてほかは全問正解する気がないと足切りくらう
一週間前なのに法規構造に気を取られてたら足元すくわれる

365 :名無し組:2019/07/24(水) 13:31:47.57 ID:yBb+icCu.net
>>364
いやいや今年は環境設備が難しいと予想される年だから環境設備も手を抜けない

366 :名無し組:2019/07/24(水) 13:36:34.10 ID:c2QghUa2.net
例年難問が複数問混ざってる施工も決して手を抜いてはいけない
定番問題は絶対に落とせない

367 :名無し組:2019/07/24(水) 15:27:47.85 ID:???.net
全部やないかーい

368 :名無し組:2019/07/24(水) 16:55:29.98 ID:???.net
>>367
結局そうことだね
必死こいて勉強して覚えて苦手なところ炙り出してあとはそこをどれだけ気合で覚えられるか
70から80に上げるのと100から110に上げるのでは全然違う
後半になればなるほど周りとの差が僅差になるからほんとにあとは気合

369 :名無し組:2019/07/24(水) 17:14:41.92 ID:???.net
法規、構造、施工で70取るつもりでやってた
計画、環境なんてうまくいかない事が前提

370 :名無し組:2019/07/24(水) 17:17:08.25 ID:???.net
環境って言うほど難しいか?
熱とかの計算問題でたら結構厄介だが

371 :名無し組:2019/07/24(水) 17:21:42.36 ID:cbwtECkn.net
>>370
厄介な計算問題も4択や
神に愛されるよう徳貯めとけよ

372 :名無し組:2019/07/24(水) 18:11:47.87 ID:???.net
テキストで追い込みしてる人いる?
新規や古い過去問は相変わらず苦手だわ

373 :名無し組:2019/07/24(水) 18:20:56.92 ID:oST5wDo1.net
基本的に問題か自分のノートとか書込みの確認かな

374 :名無し組:2019/07/24(水) 20:26:41.22 ID:ceXua0Dv.net
もう迫ってるからテキスト攻めるより、
全体を俯瞰的に ばぁーっと見直す方がいい気がする。

既得だか、自分はそうしてた、

375 :名無し組:2019/07/25(木) 07:24:35.25 ID:???.net
30問間違っても良いんだぜ。
そう思えば気楽でない?

376 :名無し組:2019/07/25(木) 12:17:21.01 ID:XBhggBmg.net
今日からは勉強やめて寝たほうがいいぞ

377 :名無し組:2019/07/25(木) 12:27:14.24 ID:???.net
>>324
試験まで必勝テストぶん回せよお前ら
4択に甘えるな

378 :名無し組:2019/07/25(木) 12:32:19.24 ID:???.net
安価間違え

379 :名無し組:2019/07/25(木) 12:41:26.98 ID:2qaW59Tk.net
前日は勉強するなとか罠だからな

380 :名無し組:2019/07/25(木) 12:47:42.03 ID:30VuRcDD.net
寝なさすぎて体調崩れてきた
鼻水止まらん

381 :名無し組:2019/07/25(木) 14:02:05.42 ID:???.net
>>380
ぶん回しも大事だけど一番は体調だぞ、無理するなよ

382 :名無し組:2019/07/25(木) 14:28:08.97 ID:???.net
たかがマークテストで無理も出来ないなら製図でぶっ倒れるぞ
前日は休むとして今日明日は今まで通り全力でしょ
周りがやってるんだから思うように休まらんよ

383 :名無し組:2019/07/25(木) 15:51:11.57 ID:???.net
全力ってどのくらいやってんの?
俺は残り3日で12時間すればいいかな

384 :名無し組:2019/07/25(木) 18:05:32.97 ID:Q6DPKK57.net
何勉強したらいいんだ

385 :名無し組:2019/07/25(木) 18:06:27.13 ID:yOmra35t.net
>>384
得意な科目か苦手な科目

386 :名無し組:2019/07/25(木) 21:37:19.51 ID:???.net
やっぱり計画不安すぎる
作品は過去2回以上や特徴のあるやつしか覚えてない
日建のテキストは写真もないし覚えにくいから総合の作品実例集だけ持ってるけど総合生はあれほとんど網羅してるのかな

387 :名無し組:2019/07/25(木) 22:07:50.57 ID:???.net
>>386
総合資格のものだが作品は基本捨ててる
時間かけるだけ無駄

388 :名無し組:2019/07/25(木) 22:15:45.78 ID:30VuRcDD.net
過去問10年で同じ作品が登場したのはわずか4作品
鼻水やばい

389 :名無し組:2019/07/25(木) 22:18:20.52 ID:yOmra35t.net
無駄だよ
計画は作品以外全問落とさないように頑張れ

390 :名無し組:2019/07/25(木) 22:30:14.21 ID:???.net
>>388
まじっすか!?
どやって当てるんすか?
なんなんすか?
え?

391 :名無し組:2019/07/25(木) 22:35:14.30 ID:yOmra35t.net
計画満点狙う奴なんかいねーよ
もし講師が覚えろって言ってたならクソだわ

392 :名無し組:2019/07/25(木) 22:40:58.24 ID:???.net
>>388
まじ?
作品覚えるのもう諦めるわ

393 :名無し組:2019/07/25(木) 22:41:07.52 ID:???.net
6門四択運試しで結果決まるとかクソゲーすぎんだろ
突然ちょんげちょんなんていわれても知らんわ

みんながんばろー!!おー!!!

394 :名無し組:2019/07/25(木) 22:44:06.20 ID:30VuRcDD.net
チョンゲチョンは去年出たからもう出ねーよw

395 :名無し組:2019/07/25(木) 22:48:04.97 ID:yOmra35t.net
法規の前の昼休みって何してる?
法規は特に見直すものないしいつも施工か構造見てるわ

396 :名無し組:2019/07/25(木) 22:53:05.36 ID:30VuRcDD.net
でも老人系の施設はよく出るから覚えた方がいいかもね

397 :名無し組:2019/07/25(木) 23:08:36.23 ID:/rkRaQgR.net
今年は体育館とか競技場系が出るんじゃないか?

398 :名無し組:2019/07/25(木) 23:10:20.73 ID:/rkRaQgR.net
Sのスレも実例建築の話題になってるな。
この時期はやはり実例建築が不安か…

399 :名無し組:2019/07/26(金) 00:09:22.77 ID:???.net
合格者はSが7割、Nが3割だから
模擬で最低でもSが2500位内、Nが1500位内じゃないと厳しい

400 :名無し組:2019/07/26(金) 00:39:15.00 ID:???.net
100位以内のワイ、高みの見物

401 :名無し組:2019/07/26(金) 01:04:32.96 ID:???.net
>>400
足切りおつかれ〜っす

402 :名無し組:2019/07/26(金) 08:24:11.72 ID:???.net
試験終わったらメルカリに安く
参考書放出しておくれw

403 :名無し組:2019/07/26(金) 08:37:22.62 ID:HRMbQr3k.net
実例建築を覚えるのは時間の無駄
あと今日からは勉強しない方がいい

404 :名無し組:2019/07/26(金) 11:15:23.71 ID:PyITjclk.net
>>403
勉強しろよ、しなくていいは甘え
落ちるぞ?

405 :名無し組:2019/07/26(金) 11:28:49.02 ID:HRMbQr3k.net
>>404
俺もう受かってるから

406 :名無し組:2019/07/26(金) 12:25:24.24 ID:ISn1O5MK.net
台風の日公務員は駆り出されるけど試験で休んでもええんか

407 :名無し組:2019/07/26(金) 12:43:53.72 ID:KcLX1Xrp.net
>>405
試験の2日前に既得がこのスレ来て冷やかしか?
人生上手くいってたらこんな所来なくて済むぞ?色々頑張れ

408 :名無し組:2019/07/26(金) 13:02:50.16 ID:???.net
既得きっとくるーきっとくるぅ~~冷やかしぃに~~

409 :名無し組:2019/07/26(金) 13:34:28.18 ID:???.net
関東圏台風だな

410 :名無し組:2019/07/26(金) 15:05:33.65 ID:???.net
関東圏台風に負けるなよ

411 :名無し組:2019/07/26(金) 15:38:37.43 ID:IafA27sd.net
製図は美術館の分館だと

412 :名無し組:2019/07/26(金) 17:24:24.37 ID:de+KDtdG.net
1級建築士の回答速報て翌日には出ますか?

413 :名無し組:2019/07/26(金) 17:56:40.47 ID:oj9GTlYV.net
その日の午前中の科目は夕方には出てるくらい
その日中に発表されるよ

414 :名無し組:2019/07/26(金) 18:20:41.92 ID:???.net
日建は毎年2問程度間違うから、総合資格のほうで採点した方がいいよ

415 :名無し組:2019/07/26(金) 21:11:57.52 ID:???.net
総合で採点とかしたら勧誘やばそう。
実際しつこい。

416 :名無し組:2019/07/26(金) 21:32:17.40 ID:???.net
二級受験した3年前に総合資格で無料模試受けたんだけど、そこから毎年電話かかってくる
つい2日前に電話あった

417 :名無し組:2019/07/26(金) 21:36:56.11 ID:???.net
>>416
今からうち入りませんか?って?

418 :名無し組:2019/07/26(金) 21:54:40.66 ID:???.net
>>417
出た瞬間タイミングよく切られたから話してない。
あとで誰だろって思って電話番号ググったら総合資格と分かった

419 :名無し組:2019/07/26(金) 23:39:31.46 ID:???.net
リラックスして落ち着いて
持ってる知識を100%吐き出す
やることはやった
これ以上はもうできない今がピークだ
絶対に受かる
落ちる理由はない

420 :名無し組:2019/07/26(金) 23:54:35.19 ID:???.net
キヨまうも丸1日勉強して疲れた3時間ほど息抜きに趣味の時間に使った
明日は神社へ祈願へそして最後の追い込み
身支度仏壇へ線香あげて祈願
完璧だ
時は来た
多くを犠牲にしてここまで来た後戻りはできない自分を信じるやり残したことは無い
四択の神よ我に力を我に力を

421 :名無し組:2019/07/27(土) 00:11:41.94 ID:???.net
>>420
神頼みする暇あったら勉強しろ
その趣味の3時間が甘さだったな
来年頑張れ

422 :名無し組:2019/07/27(土) 00:17:52.55 ID:vJH6pdXC.net
施工っていつまでたっても高得点狙えるところまで行かないな
しかも本試験は初出題もちょこちょこでるし

423 :名無し組:2019/07/27(土) 05:28:19.87 ID:???.net
本番の施工20前半とっても全国80位以内だった
上には上がいるもんだあれを満点取れてるのは10位以内だけだろうな

424 :名無し組:2019/07/27(土) 06:25:01.80 ID:c0o1bNBE.net
人数があんだけいるとたまたまマーク当たりまくる人も少しはいるやろなー。せこいなー。

425 :名無し組:2019/07/27(土) 07:03:34.03 ID:???.net
自分がその当人になったらラッキーとしか思わんだろ?
せこいのは他人の運をとやかく言う方

426 :名無し組:2019/07/27(土) 07:26:01.92 ID:fF9edmel.net
>>415
自己採点はタックが一番

427 :名無し組:2019/07/27(土) 07:56:24.18 ID:???.net
日曜の20:30から二級と同じくYouTubeで解答速報するしそれでいいのでは

428 :名無し組:2019/07/27(土) 14:12:48.45 ID:???.net
今更なんだけどさ
日建以外のインデックスで用語書いて貼ってもOKだよね???(例えば特定街区や建築材料など)
他の受験者(他社の法令集)で全部何条何条と条の数でインデックス貼ってあってビビってこんがらがってるんだが

429 :名無し組:2019/07/27(土) 14:44:51.05 ID:???.net
>>428
ダメに決まってるだろ
試験要項に書いてあるぞ

430 :名無し組:2019/07/27(土) 14:46:20.93 ID:3tR2GPD9.net
前日に何言ってるのレベル

431 :名無し組:2019/07/27(土) 14:49:33.72 ID:???.net
レベル4模試(無料)110点
模試2 (5000円) 98点
これなら明日は受かるよね?

432 :名無し組:2019/07/27(土) 15:03:20.17 ID:vJH6pdXC.net
>>428
なんの問題もないよ

433 :名無し組:2019/07/27(土) 15:06:38.92 ID:uc3Fj0Lx.net
>>428
おれも去年それやったけど
取り上げられてないよ

434 :名無し組:2019/07/27(土) 15:15:46.44 ID:???.net
>>431
点数がいいやつも悪いやつも不安だよ

435 :名無し組:2019/07/27(土) 15:20:51.39 ID:???.net
>>428
条文のタイトルまではオッケーだけど、本文抜粋して書くのはダメ。

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200