2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】

1 :名無し組:2019/03/03(日) 11:16:52.73 ID:???.net
昨年このスレに御世話になったのですがそれ以降新スレ立たないようなので立てました。

649 :名無し組:2019/07/29(月) 21:11:11.04 ID:6QQKEuOl.net
テンプレートの丸(12mm)を乳首に押し付けたい

650 :名無し組:2019/07/29(月) 21:14:14.85 ID:???.net
>>647
それは1級受かってから♡

651 :名無し組:2019/07/29(月) 21:25:38.22 ID:???.net
蛍光ペンでいたずら書きしたい

652 :名無し組:2019/07/29(月) 21:28:52.96 ID:???.net
ああ、オレもうエスキスしそうだ
もうだめ、エスキスっ!エスキスっ!
ダメぇ!エスキス!エスキスうぅーー!

653 :名無し組:2019/07/29(月) 21:35:20.21 ID:???.net
>>648
2016年が予想89に対して90だったみたい

654 :名無し組:2019/07/29(月) 21:35:37.48 ID:???.net
あほだろw

655 :名無し組:2019/07/29(月) 21:39:31.72 ID:???.net
>>648 653 資格学校では日建が一番信頼度がある感じがする。
過去10年ぐらいの推定点と合格点ってどこかで見れないかな??

656 :名無し組:2019/07/29(月) 21:39:41.79 ID:???.net
>>652
学科勉強しだしてから、笑ってなかったな
久々、笑ったよw

657 :名無し組:2019/07/29(月) 21:50:17.01 ID:9Yub6DfJ.net
>>620
去年1点足らずで落ちて今年は106点の者だけど
4年も連続で1点で落ちるのは詰めが甘い

658 :名無し組:2019/07/29(月) 21:54:12.84 ID:9Yub6DfJ.net
>>620
つづき
そんだけやってりゃこのくらいの勉強量でこの点数しかとれないと分かると思うんだけど…
1点足らずで4年も落ちてるのは学習能力がないだけだと思うよ

659 :名無し組:2019/07/29(月) 21:56:39.07 ID:???.net
>>652
たぶんあなたすごくいい人

660 :名無し組:2019/07/29(月) 22:20:17.96 ID:eLKPWlPg.net
>>645
俺の通ってる所は100点予想だとよ…
流石にビビって公表は低くしてるけど講師陣は100だろうねって

661 :名無し組:2019/07/29(月) 22:22:37.46 ID:???.net
そんなに簡単だったのかよ
87点の時受けたけど今年なら余裕で110越えしてそう

662 :名無し組:2019/07/29(月) 22:23:16.43 ID:X3JYbOgb.net
>>657
昨年90今年100のわい不安で今夜はぐっすり寝れそう

663 :名無し組:2019/07/29(月) 22:24:58.48 ID:???.net
>>660
それは合格率を18パーぐらいにしたときだろ?
足切り上げて総合点93とかにするとかここにきて合格率を25パーぐらいまでにあげるのか素直に100点ボーダーにするのかっていうのは誰にもわからない…
だから予想が面白いんだよなw

664 :名無し組:2019/07/29(月) 22:27:54.09 ID:???.net
かわいこちゃんが受かればそれでいい

665 :名無し組:2019/07/29(月) 22:31:21.23 ID:???.net
・受験者の制度緩和
・製図の新傾向
・建築士の減少
等々を考慮して、予測は不明瞭ってことな気がしてきた。

666 :名無し組:2019/07/29(月) 22:31:32.70 ID:dhs8Zqnn.net
総合で合格率25パーなら緩いけど、製図で半分落として13ぐらいにすればいい
学生から対策できるようになるともっと点数上がるし難化するだろうから資格の意図が変わってくるな

667 :名無し組:2019/07/29(月) 22:34:44.13 ID:???.net
もう例年通りって言葉が通用しなくなるのかもしれないしなんとも言えないな
ただ今回合格推定点がSだけ抜けてるけど今後の会社としての信頼も関わってくる

668 :名無し組:2019/07/29(月) 22:34:51.24 ID:X3JYbOgb.net
製図の難易度って年によって違うの?

669 :名無し組:2019/07/29(月) 22:35:12.48 ID:X3JYbOgb.net
>>667
ここ最近外しすぎ

670 :名無し組:2019/07/29(月) 22:35:40.08 ID:lww/FJqB.net
昨年度91点が合格基準点の時は、正答肢が初出題の問題数は43問。
今年度は正答肢が初出題なのは35問あった。

単純に8点の差があるため、目安として99点以上は安心して製図の準備をしよう。

671 :名無し組:2019/07/29(月) 22:36:31.99 ID:???.net
ちがうね〜。相対評価だから上位40パーに入ればいいだけだけど。

672 :名無し組:2019/07/29(月) 23:10:48.78 ID:Oj3AmmKr.net
>>641
そうなのか、その辺の知識全く無いから少し気が楽になった、とりあえず再度気合い入れるかね

673 :俺総評:2019/07/30(火) 10:09:15.41 ID:???.net
各校合格推定点
S 98(±1)
N 96(±1)
T 96(-1)

俺総評
〜90 脳に障害でもあんの?この資格を受ける意味がないから早めに消えな
91-94 今年の問題でその得点はアカンて…
95-96 合否だけは一応見ておけ 製図はそれからでいい どうせ無駄だ
97-100 今年の問題ならもうちょい取れるだろう常識的に考えて… 製図は早めに準備しな
100- ニヨニヨしてる場合かボケ さっさと製図進めろ

674 :名無し組:2019/07/30(火) 10:28:47.23 ID:qUTxMgnm.net
無線通信機袋からアイフォーン取り出したら電源入ってた

鳴ったらアウトだったわあぶねーw

なんとか94点!!

675 :名無し組:2019/07/30(火) 10:50:17.81 ID:???.net
1 ◆KakurIMUu2 [sage] 2019/01/12(土) 20:55:12.84 ID:???
一連の「古舘氏」に関する荒唐無稽な話題を投下する者を、古舘氏とは別人の可能性がある
「古舘信者」として認識する板住人が増えてきました。
そのため、この「古舘信者」に言及するスレを、古舘氏の話題を扱うスレとは別に立てることにしました。
このスレは主に
・古舘ファン、古舘信者に関する情報の交換
・古舘ファン、古舘信者の悪行および悪行に関する注意喚起
を行います。

・参考
【元有名人】古舘真氏関連話題隔離スレ【今ただの人】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1469185686/

676 :名無し組:2019/07/30(火) 11:00:32.01 ID:???.net
>>674
がんばれ
負けるな

677 :名無し組:2019/07/30(火) 12:49:03.60 ID:Ngh3F0hr.net
この前の製図の模試ランクIだった
今年は余裕だわ

678 :名無し組:2019/07/30(火) 12:54:24.30 ID:VpND00V7.net
>>662

余裕の製図

679 :名無し組:2019/07/30(火) 12:56:55.87 ID:VpND00V7.net
>>668

作図量、エスキス勝負、設備系、特色はまちまちだね、角番まで受けた経験からすると。

680 :名無し組:2019/07/30(火) 13:13:02.01 ID:???.net
>>668
今年の学科と同じだよ
上から40%なら合格

道の駅みたいな簡単な課題ならみんな出来るから完成度勝負
増築や連結など罠がある課題は罠に引っ掛かり一発アウトが40%以上の年もあった
逆に罠さえ回避すれば書き上げればほぼ合格
去年は地下水位?と建蔽率で一発アウトが25%ぐらいかな

ことしは美術館の分館
罠がありそうな課題だな

681 :名無し組:2019/07/30(火) 13:24:34.41 ID:wzCLgywy.net
一昨年の87点のやつって総合資格ひどかったて聞いたけど推定点なんぼやったん?あとタックと日建も知りたい

682 :名無し組:2019/07/30(火) 13:35:25.00 ID:qUTxMgnm.net
Nは90だったよ確か

683 :名無し組:2019/07/30(火) 13:52:24.08 ID:veKn4xJ9.net
>>680
去年は合格発表までは1プーは北客扱いといわれてただけで、
蓋開けて見れば1プーでも合格できてるから、
地下水位は一発アウトではなかったよ。
だいたい標準回答すら1階プールだし。

684 :名無し組:2019/07/30(火) 14:01:23.87 ID:???.net
2 ◆KakurIMUu2 [sage] 2019/01/12(土) 20:57:55.45 ID:???
【ルール】
・このスレは、古舘氏とは別人である古舘ファン、古舘信者に言及するスレです。
 そのため、古舘氏を主体とする話題は基本的に禁止します。
 ただし、古舘ファン、古舘信者を説明する場合のみ言及を認めます。

・禁止および禁止でない例
×古舘氏が「レイプは文化」と言った。
○古舘ファンが「古舘氏が『レイプは文化』と言った」と主張した。

古舘氏を主体とする話題は隔離スレへ「書け!」

【元有名人】古舘真氏関連話題隔離スレ【今ただの人】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1469185686/

685 :名無し組:2019/07/30(火) 14:07:52.46 ID:???.net
>>683
一階プールでも解答例はしっかり破線で区切りしてまで地下水位は避けてたじゃん
一階プール合格者はしっかり地下水位より上に計画して、学校で教わった一つ覚えの人は何も考えずに3m掘ったんでしょ
Sは一階プールで決めつけてたみたいだから狙われたんじゃないの
一発ではなくてもほぼ不合格の大減点と思うよ

686 :名無し組:2019/07/30(火) 14:08:32.23 ID:???.net
>>682
意地悪かもしれんが高得点者からしたら90なんて絶対あって欲しくないし高ければ高いほど正直嬉しいわ
1次のレベル下げて最終合格率は変わりませんなんて糞詰まりな状態になることや資格自体の難易度を下げましたってことも考えにくい
テキトーに勉強して合格した人間と同じ土俵ってのは不問だよ

687 :名無し組:2019/07/30(火) 14:19:36.68 ID:qUTxMgnm.net
今年は90無いやろw
本心は100らしいし

688 :名無し組:2019/07/30(火) 14:24:22.13 ID:veKn4xJ9.net
>>685
Sの大半は二階だし、俺も二階な。
受けてもないのにでたらめばっかり書くなよ。
地下水位割って受かってる奴も俺はみたから。

「去年は地下水位?で一発アウト」
これは間違いなくうそ。

689 :名無し組:2019/07/30(火) 14:35:49.84 ID:WDGJyFE2.net
今年は本当に簡単だったな

690 :名無し組:2019/07/30(火) 14:51:04.36 ID:???.net
>>688
俺も去年受けて二階プール、三方向アプローチで合格してる
去年ここでSの奴らが学校に洗脳されたと散々言ってたぞ
俺の周りでは地下水位割った奴は全員落ちた
100%ではなさそうだからわざわざ「?」付けただろ
なんでそんなに攻撃的なんだよ
お前みたいのがいるから過疎るんだろ

逆に聞くがなんで去年のランク4はあんなにいたんだ?
そこまで言うんなら知ってるだろ

691 :名無し組:2019/07/30(火) 15:06:16.45 ID:veKn4xJ9.net
>>690
地下水位は関係なかったって結論になったからな。
受かってたらわかるべ?

去年のランク4がなんで多かったかわからんなら、
やっぱあんた去年試験受けてないだろw
俺はわかるけど、あんたはわからんのな?

692 :名無し組:2019/07/30(火) 15:41:34.97 ID:???.net
>>691
受かってからはそこまでスレにいなかったからな
ランク4は
未完成
建蔽率オーバー
他は?わからんよ
なんか建蔽率オーバーしてても受かった人いるみたいだから、それ言い出したらキリがないけど
俺が去年試験受けてないと思うならそれでいいよ
ランク4の理由がわかってるんならこれからの受講生のためにも教えてあげなよ

693 :名無し組:2019/07/30(火) 15:54:58.26 ID:veKn4xJ9.net
>>692
まあ同じプール合格組として仲良くやるとしても
なんで建ぺいオーバーが原因だったかわかる??

受講生は解説してもどっちみち避けれんと思うけども。

694 :名無し組:2019/07/30(火) 15:57:14.99 ID:bIYJAngV.net
地下水位も金かければ何とでもなるっちゃなる
その辺記述で書けば問題ないんじゃ無いか?

695 :名無し組:2019/07/30(火) 16:11:46.55 ID:???.net
>>693
なんでそんなに偉そうなの?

696 :名無し組:2019/07/30(火) 17:19:16.62 ID:???.net
>>695
たぶん試験も受からず、会社でも窓際で、家族にも相手してもらえないとこうなるんだよ
手と手を合わせて幸せナーム

697 :名無し組:2019/07/30(火) 17:32:15.42 ID:veKn4xJ9.net
>>696
そんなおっさんになる前に受かってちょーよ。
こんなの新卒が受ける試験だよ?

698 :名無し組:2019/07/30(火) 17:52:23.18 ID:F2kTCFLt.net
>>697
ほんとにそうだよ。
年取ってから受けようと思うと、学校に払う費用の元が取れないと思うから、独学になるんだけど、若い時みたいに気力も体力も無いし、記憶力も落ちてくるから、ますます難しくなる。
若い時なら学校に払う費用も先行投資となるし、頑張る価値もある。

699 :名無し組:2019/07/30(火) 18:15:23.30 ID:0t0KyqHi.net
どう考えても防火関係の不備でランク4が増えたに決まってるだろ。
それが未完に入ってるならすまんが。

700 :名無し組:2019/07/30(火) 18:26:25.07 ID:???.net
1 ◆KakurIMUu2 [sage] 2019/01/12(土) 20:55:12.84 ID:???
一連の「古舘氏」に関する荒唐無稽な話題を投下する者を、古舘氏とは別人の可能性がある
「古舘信者」として認識する板住人が増えてきました。
そのため、この「古舘信者」に言及するスレを、古舘氏の話題を扱うスレとは別に立てることにしました。
このスレは主に
・古舘ファン、古舘信者に関する情報の交換
・古舘ファン、古舘信者の悪行および悪行に関する注意喚起
を行います。

・参考
【元有名人】古舘真氏関連話題隔離スレ【今ただの人】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1469185686/

701 :名無し組:2019/07/30(火) 19:13:11.93 ID:???.net
>>680
道の駅が簡単というが、道の駅の製図合格率は新試験以降では2番めに低い合格率だぞ
つまり、受かりにくい製図試験だったってこと

702 :名無し組:2019/07/30(火) 19:38:07.04 ID:Xf8BbT2q.net
8割以上取らないと合格できない国家試験…
日本は地震が多いから建築は特に厳しくするのは分かるが
Nはやっぱり100以上が本音らしいな
事務局行ってきたから間違いない

703 :名無し組:2019/07/30(火) 19:45:37.00 ID:???.net
>>693
結局ランク4はなんなのかわからないのかよ

704 :名無し組:2019/07/30(火) 19:47:32.22 ID:???.net
>>699
防火で一発アウトって何?

705 :名無し組:2019/07/30(火) 19:50:26.55 ID:???.net
>>701
俺も道の駅合格組だが、わりと取り組みやすい課題だったとは思う。
再現図提出したときに、未完成の人が少ないから判定しづらいって子牛が言ってた。

706 :名無し組:2019/07/30(火) 19:52:06.58 ID:WPryZCdO.net
>>701
680はまだ学科が受かってないから。。。

707 :名無し組:2019/07/30(火) 19:54:43.47 ID:WPryZCdO.net
>>703
わかるけど知りたいのか?
建ぺいが理由だけど、
これは学校のせいでそうなったってだけ。
だから学校の講評には理由書いていない。
680がプールで受かってるならわかると思うけど、
やってすらないなら多分わからんだろうね。

708 :名無し組:2019/07/30(火) 19:56:11.73 ID:jGesnmRd.net
sの子牛がノートに色々書いてる。ランク4は防火と避難だと。

709 :名無し組:2019/07/30(火) 19:57:35.48 ID:WPryZCdO.net
>>708
いや、建ぺいなw

710 :名無し組:2019/07/30(火) 20:32:33.46 ID:???.net
去年の防火に関しては一発アウトはねえよ
試験元の総評であったろ特別出来が悪いから今年は緩和しますと
てことは今回の美術館は防火しっかりやらないと大減点の可能性大
作品を守るための防火の記述もあるかもな学校は防火の知識により力を入れてくるはず
防火をメインに据えるために美術館にしたんじゃねえの

711 :名無し組:2019/07/30(火) 21:04:24.44 ID:???.net
>>707
で?
結局何もわかってないんだろ?

712 :名無し組:2019/07/30(火) 21:11:26.12 ID:???.net
クソつまらんやりとりいつまでやってんの

713 :名無し組:2019/07/30(火) 22:22:38.26 ID:???.net
お前らのせいで、止まっちゃったじゃないか

714 :名無し組:2019/07/30(火) 22:57:03.74 ID:???.net
基準点96点って発表だけど、データからいったら98点って言ってたぞ
けど90点程度が建前にあるから、国は98点にはしないだろうと
そういう意味では建前とか気にしないなら、nもsも98点が基準点のようだ

715 :名無し組:2019/07/30(火) 23:02:35.34 ID:???.net
>>710
防火防火うるせぇよw
おまえ地方消防隊員だろ
田植でもしてろよw

716 :名無し組:2019/07/30(火) 23:40:54.17 ID:/O0Gwl2K.net
>>686

同意だな、受験者は増やしたいだろうが単純に合格者を増やすのは意図じゃない気がする。試験元も優秀な合格者はもちろん歓迎だろうが。

多分合格率は例年通り。

717 :名無し組:2019/07/30(火) 23:49:03.64 ID:???.net
結局95までの人は製図行くの?

718 :名無し組:2019/07/30(火) 23:55:43.92 ID:???.net
各業界のヒエラルキーのトップ資格は絶対数をいじらない
いじると下も増やす必要がでてくる
この少子化時代にあり得ない
それを崩してしまった失敗例が法曹界の弁護士
難関資格なのに、食えない現状
知り合いも雇用的に酷いから独立したけど更に酷くなってる
どこも債務整理なんてショボい仕事を大々的にやるしかない
政治的なバランス、雇用のバランス等があるからね
というわけで今年の基準点は99点確定!

719 :名無し組:2019/07/30(火) 23:59:27.95 ID:???.net
20台の一級建築士って1000人ちょいしかおらんらしいからこの辺はもっと増やすべきだけど
30過ぎた使えないおっさんおばさんはガッツリ落としていいぞ

720 :名無し組:2019/07/31(水) 00:01:56.45 ID:???.net
>>716
90点はないだろうけど、基準点は下がると思う。
過去には、97点の基準点があったのと同様、
25%の合格率の時もあった事実がある。
高得点が取れているなら、そんな事に気をもんでいるより、製図に集中した方が良い。
製図が初受験なら、8月中には時間内に書き上がられるように練習することだな。
トレースは参考の図面をそのまま写すのではなく、一旦方眼紙にエスキスの形に書き直して、プランを頭の中に入れてから図面化していく練習が良いと思う。
ただ単にトレースするだけでは、最初は8時間かかった。これは、本当に無駄だと思った。
とにかく、早く書けるようになって、エスキスの練習の時間をたくさん作る事だと思う。
今年の合格者よりも、2年目、3年目の製図受験者が本当のライバルだよ。

721 :名無し組:2019/07/31(水) 00:04:36.05 ID:???.net
>>720
先生!受かったから1週間なにも資料ないんですけど何しとけばいいですか?

722 :名無し組:2019/07/31(水) 00:09:59.46 ID:???.net
>>719
それって、なんとかハラスメントにならないの?
エイジングハラスメントとか。
でも、年齢制限があったとしても、結果はあんまり変わらなそうだけど。

723 :名無し組:2019/07/31(水) 00:12:16.93 ID:???.net
>>722
例年受験者の75%は30台以上
この辺ガッツリ落とすだけで合格率維持出来る

724 :名無し組:2019/07/31(水) 00:12:44.45 ID:???.net
>>721
来週から学科以上に忙しくなる
今のうちにたくさんヌイとけ

725 :名無し組:2019/07/31(水) 00:15:27.95 ID:???.net
学生気分の抜けきらない20代のガキどもを、ゴッソリ落とすべき
どうせ免許取っても合コンネタにするだけ
はいはい無駄無駄

726 :名無し組:2019/07/31(水) 00:23:03.63 ID:???.net
>>721
ちょっと大きい書店に行けば、市販の製図の参考書とかあるから、買って勉強しとけば。
資格学校に行ってるからって、油断してたら危ないよ。色んな所から情報を集めて自分に合う方法を早く見つけたら良いよ。

727 :名無し組:2019/07/31(水) 00:27:37.71 ID:???.net
>>726
なるほど!
やっぱ記述は暗記7割とか?

728 :名無し組:2019/07/31(水) 00:28:00.92 ID:???.net
2 ◆KakurIMUu2 [sage] 2019/01/12(土) 20:57:55.45 ID:???
【ルール】
・このスレは、古舘氏とは別人である古舘ファン、古舘信者に言及するスレです。
 そのため、古舘氏を主体とする話題は基本的に禁止します。
 ただし、古舘ファン、古舘信者を説明する場合のみ言及を認めます。

・禁止および禁止でない例
×古舘氏が「レイプは文化」と言った。
○古舘ファンが「古舘氏が『レイプは文化』と言った」と主張した。

古舘氏を主体とする話題は隔離スレへ「書け!」

【元有名人】古舘真氏関連話題隔離スレ【今ただの人】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1469185686/

729 :名無し組:2019/07/31(水) 00:40:30.15 ID:???.net
>>727
去年は、ほとんどパターン化して覚えてた。
でも、それが原因か分からないけどランク2だった。

730 :名無し組:2019/07/31(水) 00:48:16.36 ID:el12yVKm.net
>>720
お、これは同意。
同じく最初のトレース8時間かかって絶望した。
でも自分でエスキスしてから作図するなら
そんなにかからないんだよな。
まあトレースはサイズ感と
作図の勘を取り戻すには良かったけど。

731 :名無し組:2019/07/31(水) 01:35:17.65 ID:???.net
>>718
これからの時代は、少なくても今業界にいる人たちが現役の間は、建設業は先細りの厳しい時代になる
国外に活路を見出さないといけないかもしれない
職人も減って、外国人が増えてくるのは間違いない
建築士にも英語の能力が必要になる
ということで、製図に受かったら英会話の勉強するw

732 :名無し組:2019/07/31(水) 02:07:46.19 ID:Nfcxtvuk.net
>>711
結局製図受けてないんだなw
受けてりゃわかるのに残念な680だことw

733 :名無し組:2019/07/31(水) 02:10:28.00 ID:Nfcxtvuk.net
去年なんで建ぺいで落ちる人が多かったか
わかってない680のために解説してやろうかと思ったけど、
やらないわ。だって受けてないのに受けたって言う嘘つきだもん。
受けた奴は大半わかると思うけども。

734 :名無し組:2019/07/31(水) 02:25:53.64 ID:???.net
>>733
このやり取りは、もういいよ
見てても面白くないから

735 :名無し組:2019/07/31(水) 02:29:46.04 ID:Nfcxtvuk.net
>>734
だな。
ただそのレスも繰り返しうざいし
つまらんけどなw

736 :名無し組:2019/07/31(水) 07:48:07.53 ID:XpYO6Xex.net
可能性
97点 10%
96点 80%
95点 10%

737 :名無し組:2019/07/31(水) 07:55:00.92 ID:???.net
>>733
そんだけ偉そうにマウント取ったのに結局逃げるのか

738 :名無し組:2019/07/31(水) 09:11:24.77 ID:1Z7DYJCn.net
>>719

年齢なんて関係無い、高い点数取った方が受かるだけ。

739 :名無し組:2019/07/31(水) 09:48:13.34 ID:SeAA9uAK.net
>>737
だから、普通に建ぺいオーバーが多かっただけっていってるじゃん。
去年受けてないのに受けてないふりするなっていうのがマウントではないだろ。
資格学校で課題やってりゃ建ぺいオーバーが罠だったってわかるんだから。

740 :名無し組:2019/07/31(水) 09:48:26.23 ID:???.net
1 ◆KakurIMUu2 [sage] 2019/01/12(土) 20:55:12.84 ID:???
一連の「古舘氏」に関する荒唐無稽な話題を投下する者を、古舘氏とは別人の可能性がある
「古舘信者」として認識する板住人が増えてきました。
そのため、この「古舘信者」に言及するスレを、古舘氏の話題を扱うスレとは別に立てることにしました。
このスレは主に
・古舘ファン、古舘信者に関する情報の交換
・古舘ファン、古舘信者の悪行および悪行に関する注意喚起
を行います。

・参考
【元有名人】古舘真氏関連話題隔離スレ【今ただの人】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1469185686/

741 :名無し組:2019/07/31(水) 09:49:34.65 ID:???.net
>>734
同感
だってこの人ら落ちてるからどちらの意見も参考にならないもん

742 :名無し組:2019/07/31(水) 10:23:29.25 ID:???.net
>>739
悪いけど、去年受けてない俺らには、何の事だかさっぱり分からん
他所でやってくれ

743 :名無し組:2019/07/31(水) 10:25:57.13 ID:SeAA9uAK.net
>>742
>>737にいえよ。
いう先がまちがっとるわぼけw

744 :名無し組:2019/07/31(水) 10:30:21.72 ID:???.net
もうどっちもどっち
戦争始めた国みたい
世界からみたらどっちも悪いよ
それより製図の今の時期の過ごし方教えてよ先生!

745 :名無し組:2019/07/31(水) 10:42:32.74 ID:???.net
>>743
お前に言ってるんだよ

746 :名無し組:2019/07/31(水) 10:51:44.77 ID:???.net
今の時期は丸写しだろ
お盆までに描きあげるスピードを3時間切れたら御の字
1日一枚書き上げて他のことも出来るようになるから
早い時期に3時間を切れるとかなりのアドバンテージになる

747 :名無し組:2019/07/31(水) 11:01:03.43 ID:???.net
今は兎にも角にも作図スピード
スピードがあればエスキスに割振る時間も増える
エスキスの時間が10分でも増えればエスキス自体の難易度も下がる
本格的な課題が出るまで一日一枚描き上げるつもりでやること

748 :名無し組:2019/07/31(水) 11:36:24.74 ID:PbRpp+LQ.net
エスキスなんて1時間、まぁ見直しで1.5時間だな
作図に時間かけた方がいいぞ、密度濃く、字綺麗に、濃薄くっきり!
これだけでパッと見はい、合格!!

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200