2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】

1 :名無し組:2019/03/03(日) 11:16:52.73 ID:???.net
昨年このスレに御世話になったのですがそれ以降新スレ立たないようなので立てました。

743 :名無し組:2019/07/31(水) 10:25:57.13 ID:SeAA9uAK.net
>>742
>>737にいえよ。
いう先がまちがっとるわぼけw

744 :名無し組:2019/07/31(水) 10:30:21.72 ID:???.net
もうどっちもどっち
戦争始めた国みたい
世界からみたらどっちも悪いよ
それより製図の今の時期の過ごし方教えてよ先生!

745 :名無し組:2019/07/31(水) 10:42:32.74 ID:???.net
>>743
お前に言ってるんだよ

746 :名無し組:2019/07/31(水) 10:51:44.77 ID:???.net
今の時期は丸写しだろ
お盆までに描きあげるスピードを3時間切れたら御の字
1日一枚書き上げて他のことも出来るようになるから
早い時期に3時間を切れるとかなりのアドバンテージになる

747 :名無し組:2019/07/31(水) 11:01:03.43 ID:???.net
今は兎にも角にも作図スピード
スピードがあればエスキスに割振る時間も増える
エスキスの時間が10分でも増えればエスキス自体の難易度も下がる
本格的な課題が出るまで一日一枚描き上げるつもりでやること

748 :名無し組:2019/07/31(水) 11:36:24.74 ID:PbRpp+LQ.net
エスキスなんて1時間、まぁ見直しで1.5時間だな
作図に時間かけた方がいいぞ、密度濃く、字綺麗に、濃薄くっきり!
これだけでパッと見はい、合格!!

749 :名無し組:2019/07/31(水) 12:07:45.37 ID:???.net
>>743
結局内容もない無能じゃねえか
もう来るなよ消えろ

750 :名無し組:2019/07/31(水) 12:49:11.96 ID:DKPdw2kj.net
タックの推定点ていつも推定点プラス1とかは書かれてないの?

751 :名無し組:2019/07/31(水) 13:32:57.23 ID:???.net
>>749
お前もしつこいな

752 :名無し組:2019/07/31(水) 13:45:44.62 ID:SeAA9uAK.net
>>749
今年初製図なら、去年の受験者に聞けばええやん
そんな必死で物乞いするなよw

753 :名無し組:2019/07/31(水) 21:21:03.04 ID:yMBNjh6r.net
建ぺい率ってもしかして1176のこと言ってんのかな。そんなワンパ暗記マンは落ちて当然だが

754 :名無し組:2019/07/31(水) 21:43:27.35 ID:???.net
5 ◆KakurIMUu2 [sage] 2019/01/12(土) 21:05:18.96 ID:???
【最後に】
スレ主である◆KakurIMUu2のこのスレに対する立場を明確にするために、
以下の【定期投下】のレスを1週間おきごとに投下させていただきます。
ご理解をお願いします。

【定期投下】
※スレ主である◆KakurIMUu2はこのスレの削除依頼を出せません。
 立てた本人が削除依頼をしても通らないからです。
※スレ主である◆KakurIMUu2はこのスレを消したり封鎖したり閉鎖したりすることはできません。
 スレを消したり封鎖したり閉鎖したりできるのは削除人など5ちゃんねるスタッフだけです。
※スレ主である◆KakurIMUu2は個レスを一切しません。

755 :名無し組:2019/07/31(水) 21:49:39.52 ID:???.net
日建は何点から製図呼ばれてる?

756 :名無し組:2019/07/31(水) 21:53:44.28 ID:???.net
>>755
95

757 :名無し組:2019/07/31(水) 22:48:13.62 ID:WhgFWtDw.net
楽しい製図がはじまるよー

758 :名無し組:2019/07/31(水) 22:53:36.79 ID:???.net
95でも製図受けるやついる?

759 :名無し組:2019/07/31(水) 23:02:54.06 ID:???.net
>>758
いるだろ
返金されんだし
びびってんじゃねーよ

760 :名無し組:2019/07/31(水) 23:05:00.31 ID:+Q8h3aiX.net
いまから学科やったところで集中できないからダメ元でも製図やったほうがいい

761 :名無し組:2019/07/31(水) 23:11:16.35 ID:???.net
果たして製図受けるのが正解なのだろうか

762 :名無し組:2019/07/31(水) 23:30:24.13 ID:???.net
96でもヤバイって担当が言ってた
本部発表の基準点って何なんだろ


763 :名無し組:2019/07/31(水) 23:52:29.90 ID:biREkfUj.net
N発表は26±1だね

764 :名無し組:2019/08/01(木) 00:10:36.42 ID:???.net
>>763
これでも、合格率は100%にならないのかな?
逆に最低点ってどれくらいか知りたいな

765 :名無し組:2019/08/01(木) 00:41:28.81 ID:hxxfTC9t.net
100%って全員ですがw
ちな90越えは4割近くいるらしい

766 :名無し組:2019/08/01(木) 00:53:52.70 ID:???.net
>>765
そうだよ?
25点も取れてない人がいるのかなって話

767 :名無し組:2019/08/01(木) 02:45:30.18 ID:???.net
>>766
そうなんだ
じゃあ話し方がキモいから出てってw

768 :名無し組:2019/08/01(木) 04:30:35.74 ID:???.net
100%って全員ですがw
ちな90越えは4割近くいるらしい

www

じゃあな

769 :名無し組:2019/08/01(木) 07:42:42.41 ID:mAROSPl3.net
製図の勉強って、電車の中でもできることとか、やった方が良いことってありますか

770 :名無し組:2019/08/01(木) 07:44:15.22 ID:???.net
記述勉強すればいいと思います!

771 :名無し組:2019/08/01(木) 08:48:50.10 ID:???.net
>>769
来年受かると仮定して作図とかなんもやってないやつと足並み揃えてどうすんの?

772 :名無し組:2019/08/01(木) 09:08:23.49 ID:8676e7df.net
通勤は記述くらいしかないだろうなあ

773 :名無し組:2019/08/01(木) 09:26:03.15 ID:pVsX9kW5.net
記述はしっかりやった方がいいよ!
講師にも言われると思うけど
まじで比率4割〜5割くらいあると思う

774 :名無し組:2019/08/01(木) 12:37:35.08 ID:???.net
やっぱり記述かぁ
ありがとうございます

775 :名無し組:2019/08/02(金) 11:00:25.25 ID:???.net
試験後1週間を待たずしてこの静けさ…
そうとう合格率良いんだね

776 :名無し組:2019/08/02(金) 11:16:49.64 ID:???.net
40%近くはいってるかと

777 :名無し組:2019/08/02(金) 12:35:24.94 ID:???.net
40パーセント?
衝撃的な数字

778 :名無し組:2019/08/02(金) 12:39:22.04 ID:PMzbAYz7.net
ボーダー発表から修正は特になし?

779 :名無し組:2019/08/02(金) 14:50:21.28 ID:???.net
2級と同程度と考えると違和感は全くない
合格率なんて製図でいくらでも調整できるし

780 :名無し組:2019/08/02(金) 16:03:51.98 ID:???.net
明後日から学校かあ、、

781 :名無し組:2019/08/02(金) 16:31:34.74 ID:???.net
>>780
製図に行けない人もいるんだぞ

782 :名無し組:2019/08/02(金) 17:25:38.38 ID:???.net
製図に行けない人に謝れ

783 :名無し組:2019/08/02(金) 17:29:19.05 ID:???.net
申し訳ございません

784 :にゃんこ先生:2019/08/02(金) 19:13:38.63 ID:???.net
質問あるかニャ

785 :名無し組:2019/08/02(金) 19:26:28.87 ID:???.net
学科40パーセント近く合格なの?
学校行った人が40パーセント近く合格てこと?
学科10パーセントの悪夢からしたら夢のような合格率。
韓国は一級二級を廃止して統合したって聞いたが、
日本もけんち統合するつもりなのか?

786 :名無し組:2019/08/02(金) 19:45:38.24 ID:???.net
>>785
統合の話は聞いた事ない
統合するにしても既存の一級と二級の格差は大きい
もし、統合するなら別の資格を新設するしかない

787 :名無し組:2019/08/02(金) 21:50:05.77 ID:???.net
だって40パーセントってひどすぎる。
二級ならそのくらいだと思うが
10パーセント時代の4倍って偏差値的に見たらレベルの乖離が半端無さすぎて怖いわ

788 :名無し組:2019/08/02(金) 22:31:18.16 ID:???.net
>>787
建築士の試験は、基本的に相対試験じゃない
建築士に必要な知識の有無を図る試験だから本質的には絶対試験
たまたま、合格率が毎年同じ位だっただけ
ぶっちゃけ90点でも125点でも同じ事
資格学校が無闇やたらに高得点を取るように仕込んだおかげで、試験の難易度が毎年上がり続けてしまい
どこかで歯止めをかける必要があったという事
結果的に、高得点の意味がなくなってしまったのは
資格学校のせい

789 :名無し組:2019/08/02(金) 22:43:34.79 ID:???.net
誰も40%なんて言ってないのに話進めるのヤバいわ
糖質なんじゃないの資格受けてる場合か

790 :名無し組:2019/08/02(金) 23:02:15.29 ID:???.net
>>789
>>776が言ってました

791 :名無し組:2019/08/02(金) 23:04:26.75 ID:???.net
建築士絶対評価なの?そうなの?
司法試験も大学受験も最難関時代は遥か昔なのに建築士だけ上がり続けるって感覚がもう理系的思考がない人なんじゃない?

792 :名無し組:2019/08/02(金) 23:09:47.80 ID:???.net
>>791
君は理系という事が良く分かる
文章を読んでも、何が言いたいのか良く分からん

793 :名無し組:2019/08/02(金) 23:26:19.87 ID:???.net
司法試験と大学受験並べてる時点でFラン文ちゃん臭すごいなw

794 :名無し組:2019/08/02(金) 23:47:32.04 ID:???.net
>>788
正真正銘の相対試験だろが。

795 :名無し組:2019/08/03(土) 00:00:16.94 ID:???.net
>>791
どうしたの?迷子になっちゃった?
病室に帰ろうね?

796 :名無し組:2019/08/03(土) 00:00:24.10 ID:26XdAwdt.net
>>788
本気で言ってるのか
ネタで言ってるのかわからん。。

797 :名無し組:2019/08/03(土) 00:08:08.89 ID:???.net
俺は最近取得の既得だが、
試験データ見れば昔に比べたら近年は難易度の低下は即わかった。
資格学校のトークとか興味ない。
受験者、合格者、合格率、すぐわかるよ。
あくまで人類の進化は影響しない前提。
もちろんゆとりも影響しない前提で。
理解出来ないなら、力学とか数字に弱い人かも。

798 :名無し組:2019/08/03(土) 00:14:53.74 ID:???.net
>>797
と、今年学科落ちの無級のゴミがもうしておりますw

799 :名無し組:2019/08/03(土) 00:23:22.29 ID:???.net
>>797
精神病棟から抜け出してきたの?
おまえみたいな既得を生んだ過去の建築士試験を哀れむよ
アホが考えることはアホ

800 :名無し組:2019/08/03(土) 00:31:20.79 ID:???.net
いまは構造一級が最上位、
設備一級が次席だから
一級建築士は三番目の資格に位置付けられたから、合格率一桁にはもうしないとだろう。
そして、技術者不足解消にも寄与できる。
おそらく総合で15から25パーセントくらいまで段階的に解放するだろう
一級だけでは近々には宅建みたいな程度になる。
俺は構造一級目指すし、そういう人が増えると思う。

801 :名無し組:2019/08/03(土) 00:37:08.59 ID:???.net
>>794
合格基準点を決めている時点で絶対評価試験
実際は基準点を変更することで合格率を調整しているので相対評価試験のように見えるだけ

802 :名無し組:2019/08/03(土) 00:40:45.74 ID:???.net
>>800
どう考えても設備一級が最上位、構造一級が次だろ
法的には同じ立ち位置だが、、、
なんかのまとめサイトでもみてきた?笑

803 :名無し組:2019/08/03(土) 00:41:29.51 ID:???.net
>>801
それもう終わったよ
次いこ

804 :名無し組:2019/08/03(土) 00:45:33.32 ID:D1lHWPBa.net
構造一級が上と思ってた
あんまよく知らん

805 :名無し組:2019/08/03(土) 00:46:21.84 ID:MYn9hK1F.net
>>801
それを相対評価っていうんじやないか

806 :名無し組:2019/08/03(土) 00:48:53.88 ID:???.net
みんなは一級建築士取ったら、次は何の資格を目指す?

807 :名無し組:2019/08/03(土) 00:51:02.12 ID:???.net
一級建築士の格は完全に地に落ちつつあるな。
まあ上位資格がある以上自然なことだし、いいことだね。

808 :名無し組:2019/08/03(土) 00:52:05.53 ID:???.net
>>806
お待ちしてま〜す
日建学院一同

809 :名無し組:2019/08/03(土) 08:47:39.32 ID:zGiNw75j.net
宅建

810 :名無し組:2019/08/03(土) 09:01:07.91 ID:???.net
>>806
基準適判
主事になるのに必要だし

811 :にゃんこ先生:2019/08/03(土) 10:11:44.39 ID:???.net
https://www.shikaku.co.jp/press/detail/190728_press_info.html?yclid=YJAD.1564794636.5IuXhjKdcq107cuyNPL0_e3H3sU847LBid675q1hGdGCJOrAL2lNikc1c.UH30KB2h1uOx5Y0EvRQDQ-

98か99確定だよ

812 :名無し組:2019/08/03(土) 11:54:52.99 ID:???.net
>>811
情報が古いわ

813 :名無し組:2019/08/03(土) 13:04:29.95 ID:???.net
製図の授業って場所にも寄るけど何人ぐらい受けるの?

814 :名無し組:2019/08/03(土) 14:07:28.87 ID:vwYhyTFx.net
>>813
うちは短期20人?長期30人?くらいだった

815 :名無し組:2019/08/03(土) 14:16:05.88 ID:vwYhyTFx.net
>>813
学科の合格発表前は短期も30人くらいいたような

816 :名無し組:2019/08/03(土) 20:41:53.41 ID:???.net
明日からで学校開始ですわ。

817 :名無し組:2019/08/03(土) 21:35:57.29 ID:???.net
学校でオススメされている建築設計資料は有用なのかな?

818 :名無し組:2019/08/04(日) 08:17:20.12 ID:???.net
さあ学校についた!
今日も一日頑張るぞ!

819 :名無し組:2019/08/04(日) 11:02:24.59 ID:lpA7Xvk/.net
矩計図て過去にいつあったん。覚えるのめんどい

820 :名無し組:2019/08/04(日) 11:51:56.89 ID:MTsfroCt.net
矩計図は出ないけどね

821 :名無し組:2019/08/04(日) 12:36:07.20 ID:???.net
立面図・矩計図のビデオも観せられる謎。

822 :名無し組:2019/08/04(日) 12:47:24.47 ID:Nj2OE9mB.net
出ないとは言い切れないからやってるんじゃないん。もし万が一出てきたら文句言われないようにしとんちゃん

823 :名無し組:2019/08/04(日) 16:15:43.62 ID:???.net
あつがなついぜ

824 :名無し組:2019/08/04(日) 16:22:41.22 ID:???.net
初年度組だけど製図めっちゃスロースタートじゃね?
教材もやっと貰ったけど今年度の対策じゃないし

825 :名無し組:2019/08/04(日) 16:25:08.42 ID:H6QNEsOD.net
>>824
毎年そうだぞ
初回は行かなくていい日だからw

826 :名無し組:2019/08/04(日) 16:26:15.81 ID:???.net
学校側の体制が整ってないから。
一気に加速するよ!

827 :名無し組:2019/08/04(日) 19:19:58.84 ID:???.net
>>826
その一言がめっちゃ怖い

828 :名無し組:2019/08/04(日) 20:41:28.15 ID:???.net
要求図面って試験元が出してるものだけじゃないの?

829 :名無し組:2019/08/04(日) 21:29:43.14 ID:8JHLnE8h.net
>> 要求図面だけだよ、 配置図兼一階平面図ってなってないから、配置図 と 平面図別って可能性はゼロではないかなってくらいじゃない?

あとは、試験の問題用紙とか記述とかの中身がサプライズ的なことがあるとか?

830 :名無し組:2019/08/04(日) 21:30:53.74 ID:???.net
過去には展開図や平面詳細も出てるんだね驚き
最近は自由にプランできるようになってるらしいし学科でカチコチの頭を解さないと

831 :名無し組:2019/08/04(日) 21:34:25.84 ID:???.net
自由にプランできる
〇 決め手なくエスキスするしかない

832 :名無し組:2019/08/05(月) 06:43:37.61 ID:???.net
学校は演習1から一応形にしてくるから、勝負はそこからだ!
早期課題は学校もまだあやふや。

833 :名無し組:2019/08/05(月) 07:54:15.40 ID:BppTpKAC.net
ゆっくりできる土日は今週が最後だった

834 :名無し組:2019/08/05(月) 17:51:46.87 ID:???.net
Sは昨日、既に美術館を描いてるらしい
日建は対応力がないから、Sのを参考資料に作成しだすんだろうな…
さすが学費が安いだけに、ケチるところはケチるな

835 :名無し組:2019/08/05(月) 17:58:55.72 ID:fNAMtNun.net
トレースだけだからたいして関係ないよ
梁伏もトレースさせられてるし

836 :名無し組:2019/08/05(月) 17:59:22.39 ID:???.net
自信あるやつは独学
自信がないやつはs
中くらいのやつはnに通うんだよ

837 :名無し組:2019/08/05(月) 18:18:24.37 ID:???.net
初受験で自信が分からない奴はどうすればいいんだ
日建で大丈夫なのか
アタマの回転悪そうなオジさんが担当なんだが、ホントに大丈夫かよ

838 :名無し組:2019/08/05(月) 19:30:00.70 ID:???.net
Sは昨日パーツトレーニング2枚とトレース1枚やったよ

839 :名無し組:2019/08/05(月) 20:51:10.20 ID:jPegU90l.net
金があるやつはs
ないやつは独学
迷うやつはn

840 :名無し組:2019/08/05(月) 20:52:45.87 ID:imzC9b3v.net
俺のようにないやつはtに行くw

841 :名無し組:2019/08/05(月) 21:14:37.54 ID:???.net
>>840
資格学校のクセがすげぇんじゃ

842 :名無し組:2019/08/05(月) 22:28:35.25 ID:???.net
>>837
そのオジサン、年収1000万超えてるよたぶん
800万切ったら転職すると聞いた

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200