2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】

1 :名無し組:2019/03/03(日) 11:16:52.73 ID:???.net
昨年このスレに御世話になったのですがそれ以降新スレ立たないようなので立てました。

802 :名無し組:2019/08/03(土) 00:40:45.74 ID:???.net
>>800
どう考えても設備一級が最上位、構造一級が次だろ
法的には同じ立ち位置だが、、、
なんかのまとめサイトでもみてきた?笑

803 :名無し組:2019/08/03(土) 00:41:29.51 ID:???.net
>>801
それもう終わったよ
次いこ

804 :名無し組:2019/08/03(土) 00:45:33.32 ID:D1lHWPBa.net
構造一級が上と思ってた
あんまよく知らん

805 :名無し組:2019/08/03(土) 00:46:21.84 ID:MYn9hK1F.net
>>801
それを相対評価っていうんじやないか

806 :名無し組:2019/08/03(土) 00:48:53.88 ID:???.net
みんなは一級建築士取ったら、次は何の資格を目指す?

807 :名無し組:2019/08/03(土) 00:51:02.12 ID:???.net
一級建築士の格は完全に地に落ちつつあるな。
まあ上位資格がある以上自然なことだし、いいことだね。

808 :名無し組:2019/08/03(土) 00:52:05.53 ID:???.net
>>806
お待ちしてま〜す
日建学院一同

809 :名無し組:2019/08/03(土) 08:47:39.32 ID:zGiNw75j.net
宅建

810 :名無し組:2019/08/03(土) 09:01:07.91 ID:???.net
>>806
基準適判
主事になるのに必要だし

811 :にゃんこ先生:2019/08/03(土) 10:11:44.39 ID:???.net
https://www.shikaku.co.jp/press/detail/190728_press_info.html?yclid=YJAD.1564794636.5IuXhjKdcq107cuyNPL0_e3H3sU847LBid675q1hGdGCJOrAL2lNikc1c.UH30KB2h1uOx5Y0EvRQDQ-

98か99確定だよ

812 :名無し組:2019/08/03(土) 11:54:52.99 ID:???.net
>>811
情報が古いわ

813 :名無し組:2019/08/03(土) 13:04:29.95 ID:???.net
製図の授業って場所にも寄るけど何人ぐらい受けるの?

814 :名無し組:2019/08/03(土) 14:07:28.87 ID:vwYhyTFx.net
>>813
うちは短期20人?長期30人?くらいだった

815 :名無し組:2019/08/03(土) 14:16:05.88 ID:vwYhyTFx.net
>>813
学科の合格発表前は短期も30人くらいいたような

816 :名無し組:2019/08/03(土) 20:41:53.41 ID:???.net
明日からで学校開始ですわ。

817 :名無し組:2019/08/03(土) 21:35:57.29 ID:???.net
学校でオススメされている建築設計資料は有用なのかな?

818 :名無し組:2019/08/04(日) 08:17:20.12 ID:???.net
さあ学校についた!
今日も一日頑張るぞ!

819 :名無し組:2019/08/04(日) 11:02:24.59 ID:lpA7Xvk/.net
矩計図て過去にいつあったん。覚えるのめんどい

820 :名無し組:2019/08/04(日) 11:51:56.89 ID:MTsfroCt.net
矩計図は出ないけどね

821 :名無し組:2019/08/04(日) 12:36:07.20 ID:???.net
立面図・矩計図のビデオも観せられる謎。

822 :名無し組:2019/08/04(日) 12:47:24.47 ID:Nj2OE9mB.net
出ないとは言い切れないからやってるんじゃないん。もし万が一出てきたら文句言われないようにしとんちゃん

823 :名無し組:2019/08/04(日) 16:15:43.62 ID:???.net
あつがなついぜ

824 :名無し組:2019/08/04(日) 16:22:41.22 ID:???.net
初年度組だけど製図めっちゃスロースタートじゃね?
教材もやっと貰ったけど今年度の対策じゃないし

825 :名無し組:2019/08/04(日) 16:25:08.42 ID:H6QNEsOD.net
>>824
毎年そうだぞ
初回は行かなくていい日だからw

826 :名無し組:2019/08/04(日) 16:26:15.81 ID:???.net
学校側の体制が整ってないから。
一気に加速するよ!

827 :名無し組:2019/08/04(日) 19:19:58.84 ID:???.net
>>826
その一言がめっちゃ怖い

828 :名無し組:2019/08/04(日) 20:41:28.15 ID:???.net
要求図面って試験元が出してるものだけじゃないの?

829 :名無し組:2019/08/04(日) 21:29:43.14 ID:8JHLnE8h.net
>> 要求図面だけだよ、 配置図兼一階平面図ってなってないから、配置図 と 平面図別って可能性はゼロではないかなってくらいじゃない?

あとは、試験の問題用紙とか記述とかの中身がサプライズ的なことがあるとか?

830 :名無し組:2019/08/04(日) 21:30:53.74 ID:???.net
過去には展開図や平面詳細も出てるんだね驚き
最近は自由にプランできるようになってるらしいし学科でカチコチの頭を解さないと

831 :名無し組:2019/08/04(日) 21:34:25.84 ID:???.net
自由にプランできる
〇 決め手なくエスキスするしかない

832 :名無し組:2019/08/05(月) 06:43:37.61 ID:???.net
学校は演習1から一応形にしてくるから、勝負はそこからだ!
早期課題は学校もまだあやふや。

833 :名無し組:2019/08/05(月) 07:54:15.40 ID:BppTpKAC.net
ゆっくりできる土日は今週が最後だった

834 :名無し組:2019/08/05(月) 17:51:46.87 ID:???.net
Sは昨日、既に美術館を描いてるらしい
日建は対応力がないから、Sのを参考資料に作成しだすんだろうな…
さすが学費が安いだけに、ケチるところはケチるな

835 :名無し組:2019/08/05(月) 17:58:55.72 ID:fNAMtNun.net
トレースだけだからたいして関係ないよ
梁伏もトレースさせられてるし

836 :名無し組:2019/08/05(月) 17:59:22.39 ID:???.net
自信あるやつは独学
自信がないやつはs
中くらいのやつはnに通うんだよ

837 :名無し組:2019/08/05(月) 18:18:24.37 ID:???.net
初受験で自信が分からない奴はどうすればいいんだ
日建で大丈夫なのか
アタマの回転悪そうなオジさんが担当なんだが、ホントに大丈夫かよ

838 :名無し組:2019/08/05(月) 19:30:00.70 ID:???.net
Sは昨日パーツトレーニング2枚とトレース1枚やったよ

839 :名無し組:2019/08/05(月) 20:51:10.20 ID:jPegU90l.net
金があるやつはs
ないやつは独学
迷うやつはn

840 :名無し組:2019/08/05(月) 20:52:45.87 ID:imzC9b3v.net
俺のようにないやつはtに行くw

841 :名無し組:2019/08/05(月) 21:14:37.54 ID:???.net
>>840
資格学校のクセがすげぇんじゃ

842 :名無し組:2019/08/05(月) 22:28:35.25 ID:???.net
>>837
そのオジサン、年収1000万超えてるよたぶん
800万切ったら転職すると聞いた

843 :名無し組:2019/08/05(月) 22:45:36.43 ID:???.net
いや、講師とかよっぽど上じゃないと貰えないよ
稼げない設計事務所のバイトとか、自営で事務所開いてるけど、仕事がない人とかがやる仕事だから
ダメ1級建築士のなれ果て

844 :名無し組:2019/08/06(火) 00:21:09.55 ID:???.net
むしろ逆だろ
仕事もないようなコミュ力の低い人間では講師は務まらない
生徒とのコミュニケーションをうまく取るのも大事

845 :名無し組:2019/08/06(火) 00:48:43.12 ID:???.net
付き合いで講師やってる人もいるね。
JIOの検査員も建築士会の先輩に依頼されて
若手建築士がイヤイヤやったりしてるけど、それと似てる。

846 :名無し組:2019/08/06(火) 02:09:49.93 ID:9uA8DWis.net
講師って何校か掛け持ちしてる人多そうだけど基本的に教える事毎年同じだから教え方一回覚えたら使いまわせるし悪くないと思う

847 :名無し組:2019/08/07(水) 00:07:38.58
既得だけど、製図は例年より多い?

848 :名無し組:2019/08/07(水) 21:12:29.96 ID:???.net
知り合いの講師は15年ぐらいかけてやっと受かった奴がメインの講師の下で6年近くやってる。

契約金は合格率でランク上がるらしいけどそいつは合格率悪いからたいしたことないらしい。

生徒の評判悪いけど講師のなりてがいないから安泰らしい。

849 :名無し組:2019/08/07(水) 21:27:14.50 ID:???.net
昔はいたね
10年越えの取得

850 :名無し組:2019/08/07(水) 21:32:52.59 ID:LGOaQcK5.net
10年とか受験料だけでももったいないわ
取る気があるなら1年で絶対合格するって言う覚悟持ってやらないと時間と金の無駄

851 :名無し組:2019/08/07(水) 22:39:25.47 ID:???.net
だから費やした金を講師で回収するのに今必死になってるよ。

メインの講師は当然教わった人だからゴマすって腰巾着だね。

852 :名無し組:2019/08/07(水) 22:42:20.80 ID:???.net
ちなみに本業はひまな設計事務所で日建一級講師って肩書きが嬉しいらいしよ。

853 :名無し組:2019/08/08(木) 12:30:33.98 ID:???.net
最近はストレート合格率1割近いが、
以前は2パーセント代もあるから
才能ないやつの滑り込むポーダ〜ラインがなかったんじやね?
講師曰く、生徒も今より沢山いてしかも建築不況だったから取れなければ転職もありうるって、
殺気がすごかったって

854 :名無し組:2019/08/08(木) 12:50:49.29 ID:???.net
>>853
昔は高卒叩き上げが資格でのし上がるケースが特徴的だったが、
今は大卒ゼネコン若手が30代前半で主任に上がるために仕方なく…をよく聞く
まぁ俺の知り合い数名の傾向ですが、わりと典型的かと思う

855 :名無し組:2019/08/08(木) 15:31:07.88 ID:???.net
新受験資格施行されたらもろに四大専用資格になるのは確か

856 :名無し組:2019/08/08(木) 16:10:25.40 ID:tRGWywkm.net
大手ゼネコンが試験パスした学生囲い込んむだけの気がする

857 :名無し組:2019/08/08(木) 18:02:18.58 ID:???.net
スーゼネと公務員がめちゃくちゃ多そう

858 :名無し組:2019/08/08(木) 18:53:28.06 ID:???.net
院生になって隠れ専業受験だろうな
専用受験カリキュラムを大学側が用意すると思う。
入学の段階で大学の人気に関わる。
二級の場合昔から、専門2年卒業後半年の受験コースがあるし、試験終了後の秋からの就職先も決まってる

ほぼ全員合格だよ

859 :名無し組:2019/08/08(木) 18:54:50.73 ID:???.net
>>858
合格基準点100点越え確実だな

860 :名無し組:2019/08/08(木) 19:20:57.40 ID:???.net
専業受験生は無茶苦茶強いのは確実。
過去問ばかりの実務経験が活かされない試験内容だから、
まあ皆んな今年何としても取っておかないとヤバいよ

861 :名無し組:2019/08/08(木) 19:27:30.15 ID:???.net
一級建築士は平成14から20年の受験生ピークからみたら最近は大卒比率は下がったんじゃないか?

862 :名無し組:2019/08/09(金) 20:46:05.79 ID:???.net
総合スレに比べて勢いが少ないね

863 :名無し組:2019/08/09(金) 21:00:11.69 ID:dDZLuwrK.net
そりゃ受講生の割合からしても雲泥の差だからね

864 :名無し組:2019/08/10(土) 00:00:08.96 ID:???.net
日建の方が多いイメージ

865 :名無し組:2019/08/10(土) 00:29:10.37 ID:???.net
今64ぐらいでSの方が多いぞ

866 :名無し組:2019/08/10(土) 08:37:11.42 ID:???.net
教室数でいったら、日建の方が断然多いと思うんだけど

867 :名無し組:2019/08/10(土) 08:43:18.37 ID:???.net
>>866
Nってさ金払って仕事してる人が多いのな
余裕なんか会社払いなんかわからんわー

868 :名無し組:2019/08/10(土) 08:45:20.85 ID:???.net
>>822
今年の2級テキストの最後に階段がこっそり掲載されてた

869 :名無し組:2019/08/10(土) 12:35:49.99 ID:???.net
>>866
合格者数見てみ
あと結構人集まらなくて閉校してるところあるぞ

870 :名無し組:2019/08/10(土) 14:22:11.40 ID:???.net
大都市圏は総合が強く地方は日建が強い気がする

871 :名無し組:2019/08/10(土) 14:53:06.58 ID:Sz/+VvW6.net
>>862
総合スレは変なのが粘着してるから伸びてる
雰囲気ひどいよ

872 :名無し組:2019/08/10(土) 15:02:31.90 ID:???.net
105点ボーダーとかさすがに笑うわ

873 :名無し組:2019/08/10(土) 15:23:39.56 ID:???.net
Sスレ学校とか二次試験に関係ないのばっかだなw

874 :名無し組:2019/08/10(土) 19:12:26.03 ID:???.net
既得に噛みつく既得がくると荒れる
製図試験で極論振りかざしたりしてな

875 :名無し組:2019/08/10(土) 21:00:18.85
ところで、今現在Nの学科平均点は何点?

876 :名無し組:2019/08/10(土) 20:33:57.46 ID:???.net
>>874
既得既得って言うアホが多いからだよ

877 :名無し組:2019/08/10(土) 23:02:29.94 ID:ma9zARRM.net
平均77.7!

平均77.7!

平均77.7!

878 :名無し組:2019/08/11(日) 15:13:27.80 ID:???.net
のってるか〜い?

879 :名無し組:2019/08/11(日) 15:33:47.13 ID:???.net
今日もデッカイ板担いでご苦労様でーす

880 :名無し組:2019/08/11(日) 19:15:30.71 ID:???.net
講師のレベルが低すぎて金無駄にした気分
学科不合格で全額返金してほしいわw

881 :名無し組:2019/08/11(日) 19:44:21.18 ID:???.net
当たりはずれあるよな。どんまい

882 :名無し組:2019/08/11(日) 20:39:04.47 ID:???.net
学科不合格の後、事務局で怒鳴り散らかしてるやついたらしい。
営業と変な約束してたのかなんか知らんが、
どんな状況かしらんくてもそいつは永遠に合格しないと直感的にわかった。

883 :名無し組:2019/08/11(日) 21:28:09.89 ID:???.net
>>882
やべぇな
うちの教室は常識的でコミュ力高い人きかいないからコミュ障の自分はつらい
しかし製図授業もぶっ通しで相当キツいね
エスキス全然出来なくて講師キレ気味ワロタ

884 :名無し組:2019/08/11(日) 22:07:00.46 ID:???.net
担当の合格率やら合格者数で給料決まるみたいだからね

885 :名無し組:2019/08/11(日) 22:09:19.12 ID:???.net
講師がコミュ障なんじゃね?

886 :名無し組:2019/08/11(日) 22:40:29.66 ID:u5ue5nHG.net
去年1点足らずで落ちたけど製図の授業を一ヶ月受講した
今年は学科突破して、今製図してるけど去年少し製図したせいか、作図スピードが上がった
去年の悔しさを生かして絶対今年で受かってやる

887 :名無し組:2019/08/11(日) 22:45:42.55 ID:???.net
>>886
同じく去年90で途中で脱落したけど作図はそれなりのスピードで出来てるしここからさらにギア入れてがんばろ

888 :名無し組:2019/08/11(日) 22:53:32.15 ID:???.net
>>887
どのくらいの時間で書ける?

889 :名無し組:2019/08/11(日) 23:01:44.61 ID:???.net
うちの講師三人いて
一人二年目、あとの二人は今年から。
しかも頼りないぞ(笑)

890 :名無し組:2019/08/11(日) 23:43:07.21 ID:???.net
製図講師って本社から指導方法統一されてるのかな?
されてないなら講師の当たりハズレでかなり左右されるね

891 :名無し組:2019/08/12(月) 00:00:03.98 ID:???.net
>>890
講師テキストとかあるのかな?
そんなポイント集あるなら、学生に配れよと思うけどw

892 :名無し組:2019/08/12(月) 01:20:30.51 ID:0U2dVUXR.net
>>891
あるよ。俺去年Nの製図通ってたけど、そこの講師がNの方針が気に入らなかったようで、
毎回自分流の講義をして、帰り際に講師用のQA配ってくれたよ。

たしか質問した講師の学校名(地域だったかな?)で、課題とか解答に対する疑問とか
があって、それに対する運営からこう指導してくれって内容だったかな。
具体的にはQでプールの更衣室はウェットゾーンだから断面図に防水を図示するべきでは
ないのか?って質問に対してAが今週の課題で入れといたから今後更衣室の防水を徹底
しておいてね、のような。

俺の講師は10ページ位の小冊子を毎週くれたよ。
でも参考にしなかったんで落ちたんだねどね。シクシク

893 :名無し組:2019/08/12(月) 04:00:12.75 ID:???.net
講師は取得に苦労した人のほうが良かったな

894 :名無し組:2019/08/12(月) 05:09:22.30 ID:RZg8J01H.net
>>886
本当か分からないけど、講師いわく年数が進むにつれ厳しく採点されると言っていた
初年度でこのアドバンテージはかなり有利だと思ってる
昨年くやしかったぶんお互いとってしまおう!

895 :名無し組:2019/08/12(月) 05:10:35.97 ID:RZg8J01H.net
>>887
だったw

896 :名無し組:2019/08/12(月) 06:30:42.07 ID:???.net
>>894
いつも時期になると投稿される都市伝説?

897 :名無し組:2019/08/12(月) 12:09:50.96 ID:???.net
お昼寝する

898 :ヒロシ:2019/08/12(月) 13:49:18.79 ID:FPAji7Qa.net
>>897
前向きな休憩かい?
ライバル達はシャカシャカ描いてるよ

899 :ヒロシ:2019/08/12(月) 13:50:13.72 ID:???.net
昼寝して体力回復したら作図だ

900 :名無し組:2019/08/12(月) 15:01:49.90 ID:???.net
>>897
不合格確定

901 :名無し組:2019/08/12(月) 22:59:02.92 ID:???.net
お昼寝したから頑張る

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200