2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】

1 :名無し組:2019/03/03(日) 11:16:52.73 ID:???.net
昨年このスレに御世話になったのですがそれ以降新スレ立たないようなので立てました。

903 :名無し組:2019/08/13(火) 10:12:47.49
877
平均点が77.7点のような低い点数はありえないだろう。
87点の間違いでは?

904 :名無し組:2019/08/13(火) 15:30:20.93 ID:???.net
4時間も寝ちゃった

905 :名無し組:2019/08/13(火) 18:20:15.35 ID:hhufssYB.net
今回の室の面積少なすぎね?コンセプト200平米とかありなんか?

906 :名無し組:2019/08/13(火) 23:04:19.56 ID:???.net
日建スレ平和すぎ

907 :名無し組:2019/08/14(水) 14:16:35.65 ID:???.net
お盆だからお酒を飲んだぞ

908 :名無し組:2019/08/14(水) 14:27:13.32 ID:???.net
みんな毎日やってる?そんなやらなきゃ受からんのかな。楽観視しすぎかもしれんが

909 :名無し組:2019/08/14(水) 16:26:32.41 ID:ZCzFSXk1.net
時間があるならやるに越したことはない

910 :名無し組:2019/08/14(水) 16:46:24.76 ID:???.net
やらなくても受かることもあるが、落ちたら今とは比べ物にならないほどの一年地獄を味わう

911 :名無し組:2019/08/14(水) 19:09:47.85 ID:???.net
>>907
毎日飲んどるわい

912 :名無し組:2019/08/14(水) 20:16:18.03 ID:???.net
お盆過ぎの日曜の授業でやったやつとやってないやつの差がはっきり出る

913 :名無し組:2019/08/14(水) 22:11:13.30 ID:???.net
最小の努力で最大の成果

914 :名無し組:2019/08/14(水) 22:35:20.04 ID:???.net
そのセリフいうやつは大概勉強不足。
実務でもあまりいい仕事しない。
完成検査値をクリヤーすればうまい酒飲めるやつ。
意識高いやつは実務も試験も完璧主義。
建て込み精度低いままではうまい酒が飲めないひと。

915 :名無し組:2019/08/14(水) 22:50:22.18 ID:???.net
意識高い系のババア(二級w)が職場にいるけど無能すぎて毎日残業してるわ

916 :名無し組:2019/08/14(水) 23:47:09.26 ID:???.net
イチローも天才と言われるけど、本人は天才と言われるのを嫌うし、彼は誰よりも野球が好きで真剣に向き合い努力してきた

たまたま上手くいっただけなのにそれを自慢気に後発に語るとか愚の骨頂

917 :名無し組:2019/08/15(木) 00:16:36.20 ID:h5A6dgFy.net
9月から本気出す
3回ダメでもまた学科頑張ればいいだけの話
一生取れんとか言うけど聞き飽きたぜ

918 :名無し組:2019/08/15(木) 00:23:31.07 ID:vakrSo5F.net
二級で満足してるやつは
最低限の努力でいいと思うやつ。
一級取るだけでもまだ納得しないやつは上目指し続けるから勉強も果てがない

919 :名無し組:2019/08/15(木) 09:29:39.88 ID:nlZcymUq.net
>>894

俺角番合格だけどそれはないと思うよ、ただ要領が良いシンプルに頭の良い奴は1年目でも試験の要点を掴んでサラッと受かるよね。

1.5年生は有利だと思う、頑張れ!

920 :名無し組:2019/08/15(木) 17:45:49.98 ID:???.net
お昼寝しすぎた

921 :名無し組:2019/08/15(木) 22:15:25.30 ID:???.net
>>920
また昼寝か!

922 :名無し組:2019/08/15(木) 22:26:15.85 ID:???.net
エスキスでもするかな

923 :名無し組:2019/08/15(木) 23:20:50.86 ID:QuPnZLjp.net
ナイルなエスキス

924 :名無し組:2019/08/15(木) 23:26:24.55 ID:nlZcymUq.net
>>923

ハマると快感よ、そこでしか味わえない感覚。アドレナリンドバドバ出る。慣れないうちは答え合わせの時に自信を木っ端微塵にされがちだけど。それを繰り返すしか前に進む方法はない。

925 :名無し組:2019/08/16(金) 01:31:40.25 ID:NhNJjEzL.net
実際に見て勉強しようと思い4カ所ほど美術館(1か所芸術館)を見て回りました。

展示室には常設でも特設でも必ず温湿度記録計が設置してあるんだね。
んで、出入口は開放式。防火シャッターや防火戸は付いてた。

これって早期対策課題に書いてある通風の為の窓は、付けちゃダメなのではないだろうか。
美術品が湿気ってしまう。

今年は留意事項にパッシブデザインが求められていないのは、自然換気はやってはいかんよ。ってこと?
代わりに空調負荷の抑制と省エネ化が入ってるのは、「新鮮空気の取り込みにはデシカント空調を使いなさい」みたいな。
空調熱源にはアクティブデザインを盛り込めってことなのかなぁ。

926 :名無し組:2019/08/16(金) 02:11:52.88 ID:p8PzAnCx.net
>>925
合否のポイントはそんな所関係ないからw
一人で試験難しくして自滅するパターンだよ、それ

927 :名無し組:2019/08/16(金) 02:52:10.64 ID:???.net
>>925
そもそも湿気あるとこなんて機械排気以外有り得ないでしょ
開放してんなら給気いらんから第三種で対応して別系統で室外機設ければ解決じゃね?
どちらにせよ湿度管理出来ないなら自然排気なんて論外じゃないの?
地下に中央監視とかあるなら別だが
パッシブなんて他のとこでやればいいじゃん

928 :名無し組:2019/08/16(金) 03:24:14.02 ID:NhNJjEzL.net
>>927
う、うん、だからデシカ使うんだろうなって。
自然排気は論外だから、潜熱交換のデシカかエアハン付けての単一ダクトで湿度調整かなって。
今年はパッシブは使えないからアクティブが出題されるんだろうなって。

真面目な話、今年は全館空調を計画しろってことだろうからトップライトとかハイサイドライトで重力換気なんてやると減点でないのかね。
美術品に紫外線当てると劣化するんで、自然光とれないから避難経路も無窓室が絡むのでは。

今年は設備なんてどうでもいいよって考えの人を落とす試験かもよ。

929 :名無し組:2019/08/16(金) 06:24:33.40 ID:???.net
>>928
日本の美術館は自然光入れたがらないよね
海外は積極的に自然光入れるみたいだけど、文化の違いなのかな

930 :名無し組:2019/08/16(金) 07:51:42.32 ID:FJMchZWn.net
絵画と彫刻で違ってくる

931 :名無し組:2019/08/16(金) 07:52:27.92 ID:???.net
深読みしすぎは不合格に片足一歩突っ込んでるぞ
設備は大して難しいものは出さないからね
そもそも6時間の計画で見るところなんてそんな所じゃないよ
言われたとおりにやれるかこれが全て
課題内容が変わろうが結局整形で動線がシンプルにまとめてるかだ

932 :名無し組:2019/08/16(金) 07:55:57.88 ID:???.net
今年は例年あまり重視されない
設備で攻めてくるからねぇ
全然触ってない人は参考になるから
建築設備士の過去問覗いとくといいよ

>>929
美術品を絶対劣化させない方向で計画したら
自然現象は須らくシャットアウトよ

933 :名無し組:2019/08/16(金) 07:56:56.79 ID:AknHadQZ.net
記述対策で事前知識を入れとくぐらいで止めとかないとな。

設備優先してプランが大きく変わる事になると落ちるぞ。

934 :名無し組:2019/08/16(金) 07:59:23.73 ID:???.net
学校でも深読みした質問してる人は大抵角番とかなんだよな
自分から迷路に入ろうとしてるみたいに見えた

935 :名無し組:2019/08/16(金) 08:01:48.28 ID:???.net
建築の専門ぶると落ちるそれが製図
まずそこの意識を変えるように講義の初めに言われたはずなんだがな

936 :名無し組:2019/08/16(金) 08:30:23.68 ID:???.net
漢字がいっぱいでむずかしい

937 :名無し組:2019/08/16(金) 09:02:45.79 ID:p8PzAnCx.net
デシカント言いたいだけ定期

938 :名無し組:2019/08/16(金) 10:04:26.76 ID:???.net
>>928
確かに今回は重力換気とか論外かもね
今回は間違いなく設備が重要だね
何年か前も設備が難しい年ってあったよね
軒並み合格率が下がるから注意しないと

939 :名無し組:2019/08/16(金) 10:19:18.34 ID:???.net
自演とかだっせーなデシカントガイジw

940 :名無し組:2019/08/16(金) 10:34:50.57 ID:???.net
全然別な人だよw

941 :名無し組:2019/08/16(金) 12:58:55.05 ID:???.net
デシカントってなんでしか?

942 :名無し組:2019/08/16(金) 13:14:14.59 ID:???.net
>>941
歯磨き粉の名前だよ

943 :名無し組:2019/08/16(金) 14:50:06.67 ID:NhNJjEzL.net
今年は温湿度調整をしろっていう試験かもよって話なんで、デシカント空調に限らず色々と空調負荷低減を計画しろってことだと思うよ。

見て回った美術館は、全てCAV(定風量単一ダクト方式)だった。
やっぱりCO2と湿度のコントロールに適してるから採用してるんだろね。
なので書くのが楽だからって館内全てパッケージエアコンとかファンコイルにすると、外気導入とか湿度調整について補足入れとかないと減点あるかも。
適切な設備を選定しなかったって事になるから。

944 :名無し組:2019/08/16(金) 17:50:02.80 ID:???.net
幅広く知識だけ入れとけばいいよ
簡単に説明できる程度に
煽る奴は極端なんだよな

945 :名無し組:2019/08/16(金) 17:52:28.95 ID:0IYn32xI.net
学校に言われた通りの空調にしときゃいいんだよ
大勢が同じでそれでいい

946 :名無し組:2019/08/16(金) 18:17:23.61 ID:???.net
>>943
自演デシカントガイさんおっすおっす

947 :名無し組:2019/08/16(金) 18:42:23.48 ID:???.net
どうでもいいが、設備と構造できない意匠屋には厳しいところになりそうだな
落ちる奴は考える事を放棄する
受かる奴は考え尽くす

948 :名無し組:2019/08/16(金) 20:03:17.87 ID:???.net
既得だがこれは合格者絞る試験前の風説流布合戦なのか!?
今年は設備関係間違えたら1発ランク4だよ??って試験元の怒り顔が見えるくらい明確だろ!?
これが読み取れず製図試験なんて…

949 :名無し組:2019/08/16(金) 20:25:04.44 ID:???.net
と、自演デシカントガイジが申しておりますw

950 :名無し組:2019/08/16(金) 20:28:18.30 ID:???.net
ねんねする

951 :名無し組:2019/08/16(金) 20:33:36.86 ID:???.net
煽りがうるさくなってきた
ねんねしよ

952 :名無し組:2019/08/16(金) 21:01:37.72 ID:???.net
>>948
次はもうちょい盛り上がる煽り考えてきてよ

953 :名無し組:2019/08/16(金) 21:21:15.80 ID:EkUTxlbx.net
97点 大丈夫だよね

954 :名無し組:2019/08/16(金) 21:29:01.65 ID:W3oQ6Nyd.net
残念ながら98

955 :名無し組:2019/08/16(金) 22:12:06.35 ID:???.net
>>949
おまえの煽りがうるさいって言ってんの
ねんねの邪魔

956 :名無し組:2019/08/16(金) 22:48:26.91 ID:???.net
>>954
ん?105だぞ?

957 :名無し組:2019/08/16(金) 22:55:32.99 ID:???.net
キツイキツイ
総合は97サヨナラ
日建は95サヨナラ

どちらも高得点なのに
サヨナラなんて
日建は95〜97が製図か

キツイキツイ
メシウマメシウマ

958 :名無し組:2019/08/16(金) 22:56:35.35 ID:???.net
何でもかんでも揚げ足とる奴はお察しですわ
受からないからって人にあたるなよ

959 :名無し組:2019/08/16(金) 23:01:50.89 ID:ITF7O6VS.net
俺は90で盆も休みなく製図頑張ってる

960 :名無し組:2019/08/16(金) 23:55:10.79 ID:???.net
96付近の奴!受かったと思って製図頑張れよ!
9/10にスタートしても遅いからな!

961 :名無し組:2019/08/17(土) 00:08:56.39 ID:???.net
今年は本当にどう転ぶか分からない年なので
8/19の週に行われる中央建築士審査会の結果次第かな?

答えは誰にもわからない

962 :名無し組:2019/08/17(土) 09:00:55.72 ID:o5uHixrl.net
去年9月から製図始めた人が受かってて才能次第だなと感じた

963 :名無し組:2019/08/17(土) 09:48:24.89 ID:gThd0YOl.net
>>892
確かにその情報くれと思うことがたまにあるから、それはいい講師と思うが多分本部からは社外秘になってると思われ。

964 :名無し組:2019/08/17(土) 12:55:23.52 ID:vgh6R/qI.net
>>959
残念だが今年は、、、
だが今製図頑張ることは決して無駄ではない
長い目で見て

965 :名無し組:2019/08/17(土) 13:15:19.66 ID:I97eBMPw.net
>>963
多分社外秘だったんだと思うよw
基本的に、前回の解答例で書き間違えてた所とか法令違反をQAの形で指導してあった。
気付いたのは、Nの解答例は毎回間違えてるってことだね。

竪穴区画の防火設備、延焼ライン、避難経路と距離はほぼ毎週間違えてた。
あとボイラーの煙突やドライエリアのハシゴ、プール脱衣所の防水とか新しく出題すると大体書き漏れがあった。
その度に次の課題で修正したからきちっと指導するようにって感じだったね。

あと、NとSの練習課題は試験元が入手して対策してるっていってたな。
んでNSが重点的にやってる所はウラをついた出題をすると。
一昨年はNが北側景子でやられたと。

んで、試験元が9月を過ぎると試験問題を作成するから、8月中の練習課題はダミー入れてるって。
去年はペデストリアンデッキとエスカレーターを課題にしてたけど、これは練習させとかないと出題してくるから出したんで、覚えなくてもいいですっていってたね。

なもんで、エスキスや記述とか本格的な勉強は試験元が課題作り終わっでからがいいそうで。
8月中はひたすら作図の模写をスピードアップと小さな文字を早く書く練習をした方が良いと。
9月までに作図3時間切れなかったらマズいよっていってたね。

うん、俺3時間切れなかった。10月過ぎて切れるようになったけどダメでした。
9月になっても作図練習してるようじゃ手遅れで、9月にはエスキス、9月下旬からは記述に着手してないといかんらしい。
長文ゴメンね。

966 :名無し組:2019/08/17(土) 16:26:31.12 ID:???.net
長文ごめんね。まで読んだ(*´-`)

967 :名無し組:2019/08/17(土) 16:29:57.32 ID:8f11cbe9.net
試験元は6月くらいには問題つくってます。

968 :名無し組:2019/08/18(日) 01:42:10.20 ID:???.net
エスキスが遅すぎて泣ける
作図始めると小さいとこの空間を考えだしてしまう
どうしたらいい?

969 :名無し組:2019/08/18(日) 02:30:04.72 ID:???.net
>>968
作図スピードを上げる努力をするか
エスキスを30分で終わらせるか
エスキスも練習してパターン化すれば、30分も掛からなくなる

970 :名無し組:2019/08/18(日) 06:08:10.39 ID:???.net
>>969
エスキス30分野郎か
もう、いいだろ?

971 :名無し組:2019/08/18(日) 08:29:22.08 ID:???.net
寝坊したー!

972 :名無し組:2019/08/18(日) 12:32:34.41 ID:???.net
>>968
200:1で考えてない?
400:1でかんがえると結構早くなるよ
まずはざっくりだ
主要な出入り
大きい部屋
部門ごとの構成
細かいのはあとから

973 :名無し組:2019/08/18(日) 14:59:19.89 ID:wtw4ktIg.net
100越えが2割で90越えも含めると3割弱〜中ぐらい
国家資格で正答率8割は確かに聞いたことないからどうなることやら

974 :名無し組:2019/08/18(日) 18:07:06.99 ID:???.net
おつかれまんぼう

975 :名無し組:2019/08/18(日) 18:33:31.18 ID:???.net
製図が3時間ぐらいで終わるようになったら、勉強や演習がグッと楽になりました。

976 :名無し組:2019/08/19(月) 07:50:58.22 ID:???.net
仕事だー!

977 :名無し組:2019/08/19(月) 21:13:14.64 ID:???.net
課題の2A難しすぎじゃね?二回目の内容じゃないだろ

978 :名無し組:2019/08/19(月) 21:28:16.81 ID:???.net
ククク…2Aは四天王の中でも最弱…面汚しよ!

979 :名無し組:2019/08/19(月) 21:35:32.38 ID:GgqBba13.net
>>977
勾配屋根と高さ制限、天井高3.5mの展示室に広めの屋上緑化、3層吹き抜け、70%の建ぺい率、あえて上限延床面積を設定せずに容積率を意識させてみたりとかやり口が巧妙だよね。

980 :名無し組:2019/08/19(月) 22:06:47.57 ID:???.net
>>979
あと渡り廊下
既存不適格の検討もあるし特防複数必要なのにただEXPJで区切るだけだったけどもしかして日建の講師って告示まで理解してないのかな

981 :名無し組:2019/08/19(月) 22:09:11.97 ID:???.net
>>977
まじで泣きそうになった

982 :名無し組:2019/08/20(火) 14:38:40.58 ID:???.net
総合スレは殺伐とてしるぞw
ここはまったりしてるなw

983 :名無し組:2019/08/20(火) 15:50:54.01 ID:HNUOTnZj.net
Nは9月からギア上げていきましょうってところがあるよね。
なんか今年は勾配天井になりそうで嫌だなぁ。

984 :名無し組:2019/08/20(火) 18:17:16.64 ID:???.net
まったりというかほとんど機能してなくね?w

985 :名無し組:2019/08/21(水) 11:26:33.53 ID:???.net
日大卒のアホが、大量に合格する試験だ。気楽にやれよ

986 :名無し組:2019/08/21(水) 11:29:09.75 ID:???.net
日大工学部建築学科は、偏差値42.5のFランクだそwww

987 :名無し組:2019/08/21(水) 11:54:42.62 ID:???.net
>>986
この世に存在する資格試験はやる意識があるかないかだけで、中卒でも受かる
司法試験だって中卒でも受かってたわけだろ
大学は親の寵愛だな

988 :名無し組:2019/08/21(水) 11:56:39.12 ID:???.net
発想がアホだ

989 :名無し組:2019/08/21(水) 12:00:24.48 ID:???.net
偏差値45くらいって大体の国立大学がおさまるな

990 :名無し組:2019/08/21(水) 12:06:52.15 ID:???.net
俺のクラスの東大卒のやつ3人いるけど、過年度生だし学科も何回か落ちてるよ
たぶん学生気分が抜けないんだろうなーって思う
誰かに甘えて生活してるうちは社会人の資格はダメだなって思った

991 :名無し組:2019/08/21(水) 12:19:46.27 ID:???.net
>>989
私大に換算したら60はあるぞ
高卒Fランだと偏差値の算出方法が違うって理解出来なさそうだがw

992 :名無し組:2019/08/21(水) 12:21:51.99 ID:???.net
別にどこの大学出身とか興味ない

993 :名無し組:2019/08/21(水) 12:37:52.41 ID:???.net
国立、私大、理系、文系で違うからな。たんじゅんに数字だけで比較はできないよ

994 :名無し組:2019/08/21(水) 12:42:56.60 ID:???.net
偏差値なんて学生時代の努力指数だろ
頭の良さを絶対的に表しては居ないだろ

995 :名無し組:2019/08/21(水) 12:54:53.69 ID:???.net
エスキスもっと早くなりたいけどうまくいかない

996 :名無し組:2019/08/21(水) 14:31:48.60 ID:???.net
そうなのか知らんかった

997 :名無し組:2019/08/21(水) 15:45:11.22 ID:bI9gjGhr.net
>>995
まだまだコレから難しくなるで

998 :名無し組:2019/08/21(水) 16:13:20.75 ID:???.net
エスキスエスキスゥ!

999 :名無し組:2019/08/21(水) 16:19:13.80 ID:???.net
>>997
まじで?
授業についていけなくてまじで半べそかいた
柱書くときの音が煽りにしか聞こえない

1000 :名無し組:2019/08/21(水) 16:56:52.05 ID:???.net
>>999
今楽勝じゃないと不味いぞ
マジで

1001 :名無し組:2019/08/21(水) 17:31:09.42 ID:bI9gjGhr.net
コレから綺麗にまとまらなくなる問題が増えてきて悩むぞ

1002 :名無し組:2019/08/21(水) 18:35:23.28 ID:???.net
私立の偏差値42って、かなりの馬鹿でも普通に合格するレベルw

1003 :名無し組:2019/08/21(水) 18:39:03.08 ID:aIuKZ2VL.net
次スレ番号わかる人いますか?
立てられる人がいたら立ててください!
いなければ立てます。

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200