2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #52【一級建築士】

1 :名無し組:2019/06/01(土) 20:26:32.19 ID:???.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

1 ■総合資格学院 #51【一級建築士】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1508073946/

2 :名無し組:2019/06/01(土) 20:26:56.72 ID:???.net
立てた

3 :名無し組:2019/06/01(土) 22:31:37.81 ID:???.net
今時期の法規とか他の勉強方教えてください。

4 :名無し組:2019/06/01(土) 22:35:49.47 ID:t9ynV2Vq.net
試験元の理事長が28年は浅野ってヤツだったが、29年から鈴木ってヤツに変わってる。
コンセプトルームが出るようになったのも、このタイミングからだ。
役員名簿の更新が30年6月以降されていないが、

5 :名無し組:2019/06/01(土) 22:39:13.90 ID:t9ynV2Vq.net
今年度も鈴木だとすれば、
28年と29年以降では、明らかに試験の方向性が変わっていることから、29年からの流れが続くと考えられる。具体的には、
29年のコンセプトルームに、30年は課題文A2
が追加されたように、
今年度のは、コンセプトルーム+課題文A2+αの可能性が非常に高い。
+αが何かはわからないが、
奇をてらう出題が来ることを想定して臨むことが、
冷静に戦うためには必要だ。

6 :名無し組:2019/06/01(土) 22:51:34.40 ID:t9ynV2Vq.net
>>3
理屈はともかく法規はスポーツだ。
試験時間と同じ時間をはかって、年度ごと30問とく。
これを毎日やる。
合格した年は毎日やったことにより、圧倒的に点数のびたぞ。

7 :名無し組:2019/06/02(日) 19:29:38.14 ID:Td83MM50.net
法規と構造は得意科目にしておいた方が絶対得

8 :名無し組:2019/06/03(月) 06:41:20.03 ID:???.net
法規は放棄しろ

9 :名無し組:2019/06/03(月) 06:43:01.39 ID:???.net
解説読んでもなんでなのかわからない答えが数問あるわ。

10 :名無し組:2019/06/03(月) 08:11:21.84 ID:???.net
とりあえず問題集解け
何回も解け

11 :名無し組:2019/06/03(月) 12:09:24.89 ID:???.net
>>8
俺は好きだけどなww

12 :名無し組:2019/06/03(月) 12:20:55.73 ID:???.net
去年の問題集持ってる奴いたら答え見ながら問題に間違えてるところ赤で書き換える作業したら模試で8割はすぐ取れる

13 :名無し組:2019/06/04(火) 12:14:14.89 ID:hBjEjvvX.net
いろいろ努力して我慢して節約して休み返上で働いて金貯めたのは、お前のためじゃない。
お前が何の痛みも感じずに巻き上げた金を得るのにどれだけの努力と時間をかけたと思ってるんだ。
人の人生踏みにじってまで金がほしいか。
そんなに金がほしいなら死に物狂いで働いてみろ。

謝罪の言葉は聞き飽きた。
余計な言い訳を考える時間があるならどんどん働け。
反省してるなら金返せ。
許されると思うなよ。

それがすべてだ。

14 :名無し組:2019/06/04(火) 12:17:51.30 ID:hBjEjvvX.net
花島で〜す!

15 :名無し組:2019/06/04(火) 12:38:10.43 ID:???.net
キャバクラコピペまだあったのな

16 :名無し組:2019/06/04(火) 21:23:59.29 ID:???.net
http://imgur.com/18yVSel.jpg

17 :名無し組:2019/06/04(火) 23:29:18.30 ID:???.net
こんなクソスレ見てないで1問でも問題解け
試験当日後悔したいのか?

18 :名無し組:2019/06/05(水) 01:23:01.07 ID:???.net
書き込んでる暇あるなら、
一問でも解かんかい!

19 :名無し組:2019/06/05(水) 20:49:49.18 ID:???.net
遊ぶ余裕すらない人間が持ってていい資格じゃない

20 :名無し組:2019/06/07(金) 18:08:40.10 ID:???.net
法規の線引き終わった?

21 :名無し組:2019/06/07(金) 19:11:54.70 ID:???.net
>>20
まだ

22 :名無し組:2019/06/08(土) 10:40:05.13 ID:084XdIV7.net
インデックス貼り終わった

23 :名無し組:2019/06/09(日) 16:55:03.01 ID:???.net
来週の模試3緊張するわー

24 :名無し組:2019/06/09(日) 23:50:24.99 ID:ZAEfPFZM.net
模試2で70点台だったんですけど、頑張れば受かりますか?

25 :名無し組:2019/06/10(月) 08:35:08.29 ID:???.net
どうして70点台だったかによる

26 :名無し組:2019/06/10(月) 17:11:51.91 ID:wH+mt9DT.net
全力と多少の運です

27 :名無し組:2019/06/10(月) 18:21:19.30 ID:???.net
これまでが全力だったと思ってるならなら無理
試験当日に「6月まではずいぶんサボってたな」って思えるくらいこれから頑張れるなら可能性はある

28 :名無し組:2019/06/12(水) 23:05:37.55 ID:HLjEEJMN.net
皆さん過去問で何点くらい取れてるんですか?
自分は16.16.20.22.18くらいです。
過去問でこれじゃかなりやばいですかね?

29 :名無し組:2019/06/13(木) 02:32:56.59 ID:???.net
>>28
キツイですね

30 :名無し組:2019/06/13(木) 09:34:45.74 ID:???.net
スレの雰囲気が変わってくのが面白いな
余裕のないレスが増えてきた
これからどうなるのかなぁ

31 :名無し組:2019/06/13(木) 10:53:04.71 ID:WUItzWBn.net
やっぱキツイか
みんな何点くらいなんですか?

32 :名無し組:2019/06/13(木) 12:41:19.31 ID:???.net
>>28
本番の法規はいつもより時間ないと感じるから、いつもより辛いよ、過去問なら28くらい欲しいかと

33 :名無し組:2019/06/14(金) 19:27:40.53 ID:???.net
どうやったら法規で20点以上取れるのか?

34 :名無し組:2019/06/14(金) 21:45:28.04 ID:???.net
なんかここにきて何をすればいいのかわからなくなってきた。

35 :名無し組:2019/06/15(土) 05:57:39.52 ID:???.net
法規やりまくったら法令集見なくても大体わかるようになってきたンゴ

36 :名無し組:2019/06/15(土) 09:33:29.84 ID:???.net
それ問題覚えただけじゃね?

37 :名無し組:2019/06/15(土) 21:51:30.65 ID:9acxnRrs.net
ラストスパート問題ムズすぎw
明日の模擬3はもっとムズいのか?

38 :名無し組:2019/06/15(土) 23:00:59.01 ID:???.net
学科いいや
もう、酒をのみましたー

39 :名無し組:2019/06/16(日) 00:14:09.92 ID:???.net
>>37
いや、ラストスパートは異常
模試は意地悪だけどこれまでの講座の内容がわかってればそれなりに点取れる

40 :名無し組:2019/06/16(日) 02:35:07.52 ID:???.net
>>37
ラストスパートはあまり気にしなくていい
それよりとにかく高確率問題かな

41 :名無し組:2019/06/16(日) 08:00:04.60 ID:???.net
高確率問題26年度しかできなかった。
ラストスパート無理

42 :名無し組:2019/06/16(日) 11:07:59.62 ID:???.net
ぶっちゃけ高確率は問題見ただけで答えわかってしまうから高得点になってしまうよな

43 :名無し組:2019/06/16(日) 17:41:14.79 ID:3vWrxU23.net
模擬3の施工おかしいだろ
難しすぎ
こんな問題だされたら最早やる気失うレベル

44 :名無し組:2019/06/16(日) 18:15:04.29 ID:???.net
72点とれたー!

これでは受からないが、頑張ろうという気力が少しでた。
施工よくわからないながら19点とれた!

45 :名無し組:2019/06/16(日) 19:25:40.58 ID:???.net
合格点超えてるやつら多かったんだけどなんなの

46 :名無し組:2019/06/16(日) 19:58:52.62 ID:/CtCTo9P.net
うちのクラス90点越えてる人結構いたよ。

47 :名無し組:2019/06/16(日) 20:24:54.99 ID:DpLRHGO2.net
>>43
出来無い場所が見つかってラッキーじゃん

48 :名無し組:2019/06/16(日) 21:28:30.95 ID:3vWrxU23.net
施工で19点とかすごいな
10点いけばいい方だよ

49 :名無し組:2019/06/16(日) 22:37:05.23 ID:???.net
>>44
合計72点で施工19点?
法規と構造で合計40点切ってる感じ?

50 :名無し組:2019/06/17(月) 06:13:23.51 ID:???.net
>>49
普通に切ってる( ´-ω-)

51 :名無し組:2019/06/18(火) 19:37:10.24 ID:q30whspc.net
模擬3は施工がむずかったけど、他の教科はどう思う?
全教科難易度高かったのかな?

52 :名無し組:2019/06/18(火) 19:43:46.50 ID:NGobbTh5.net
計画、設備 ★★
法規と構造 ★★★
施工 ★★★★★
な感じかな

53 :名無し組:2019/06/19(水) 06:12:10.14 ID:???.net
知らんけどこの時期90ないなら諦めたほうがいいよ

54 :名無し組:2019/06/19(水) 10:53:22.33 ID:9+J+4U2b.net
去年も、この時期90以下で受かった人達が半数以上だったと思う
自分は2年コースで試験受けてなかったから、客観的に見てて、大丈夫かよ、とか思ってたけど、意外にみんな受かってたから大丈夫だよ

55 :名無し組:2019/06/19(水) 17:34:53.04 ID:???.net
>>53
大丈夫だよ
80から100まで20点上乗せ出来たから
今点数が悪いのは、それだけ上乗せ出来たって事
点数が良くても、たまたま知ってたのが出ただけで、知らないところが放置されてる可能性があるからね

56 :名無し組:2019/06/19(水) 19:34:18.17 ID:???.net
俺は去年のこの時期まで学校サボってたけど1ヶ月まるっきり会社休ませてもらって勉強したら受かった

57 :名無し組:2019/06/20(木) 08:23:56.28 ID:???.net
それ嘘だろー。
受かっても尚このスレ普通みるものなのか?

58 :名無し組:2019/06/20(木) 12:58:08.38 ID:EFrVCwmb.net
嘘かどうかわかんないけど、
職場の先輩も最後やるかやんないかで大きく変わるって言ってた
みんな今の時期まではインプットしかしてないからアウトプットの期間が短いらしい

59 :名無し組:2019/06/20(木) 13:22:55.77 ID:???.net
インプットは誰もやるんや。しかし理解してるかはアウトプットの量で決まるんやで。

60 :名無し組:2019/06/20(木) 14:41:06.96 ID:???.net
計画と施工は問題次第で相当点数に幅が出るから環境法規構造で65はないときついね

61 :名無し組:2019/06/20(木) 16:32:33.55 ID:???.net
模試では法規25ぐらいだけど本番だと20ぐらいまで下がってしまう

62 :名無し組:2019/06/20(木) 19:02:56.51 ID:???.net
法規は模試で28欲しいよな。本番の法規の時間はやばいからに

63 :名無し組:2019/06/20(木) 19:10:20.32 ID:???.net
既受験者からアドバイスやけど試験当日問題文の訂正ある科目あるし法規は普段より時間短いと思った方がいいぞ

64 :名無し組:2019/06/20(木) 23:07:45.85 ID:???.net
>>51
模試3の施工の平均点って計画の平均点より下だったね
わざとなのか問題作成失敗したのか
暗記科目は直前が大事だからはっぱかけるためにわざとな気もする

65 :名無し組:2019/06/21(金) 12:31:48.97 ID:???.net
>>64
ミスだろ
本試験とかけ離れた難易度にしてなんの意味があるか分からん

66 :名無し組:2019/06/22(土) 00:23:13.28 ID:???.net
今の時期、ここに書き込んでる奴、学科、無理まじ

67 :名無し組:2019/06/22(土) 02:48:09.15 ID:yg5Arwh0.net
>>66
御愁傷様です。

68 :名無し組:2019/06/22(土) 21:35:03.27 ID:???.net
>>66
DQN臭がすごい
土建臭か

69 :名無し組:2019/06/22(土) 21:47:48.82 ID:zlOFeujQ.net
受かる人は法規・構造で50点がベースだよね。
計画・環境・施工は当日の問題で結構点数かわるが
足きり回避することに専念すれば40点は取れるはず。
重要なのは100点目指す勉強すること(捨て問をつくらない)
90点目指す勉強では微妙に合格点に届かないよくできたテストだと思うよ。

70 :名無し組:2019/06/23(日) 09:45:06.22 ID:???.net
うわ、また学校寝坊した
行く気なくすわ〜

71 :名無し組:2019/06/23(日) 09:55:53.06 ID:???.net
昼から学校行くか
今日は法規だったっけ?

72 :名無し組:2019/06/23(日) 10:38:53.15 ID:RR5m4Y4M.net
行かなくても家でできる内容
ほとんどの人が冊子もらって帰ったよ

73 :名無し組:2019/06/23(日) 12:07:35.48 ID:???.net
これからの時期問題解くだけだしな
最後の模試だけ受けとけば良いよ

74 :名無し組:2019/06/23(日) 13:36:22.37 ID:???.net
もはや家でやった方が効率がよい

75 :名無し組:2019/06/23(日) 14:45:20.73 ID:RR5m4Y4M.net
解答解説も冊子通りにしかやらんから、わざわざいる意味ない
こんなのに金払ってるのが一番無意味

76 :名無し組:2019/06/23(日) 16:23:20.91 ID:???.net
とにかく問題解いてやり直しひたすらやろうぜ

77 :名無し組:2019/06/23(日) 18:04:53.76 ID:???.net
法規耐久って100問くらいぶっ通しでやらされるのかと思ってた

78 :名無し組:2019/06/23(日) 22:30:29.40 ID:QbIGbH9a.net
法例集のインデックスは付属の分以外に付け足してる?
付箋じゃマズイかな?

79 :名無し組:2019/06/24(月) 08:15:26.87 ID:???.net
>>78
付箋で問題なし

80 :名無し組:2019/06/24(月) 21:26:33.82 ID:???.net
学校行ってうんちしてたら授業終わってた

81 :名無し組:2019/06/26(水) 16:54:00.71 ID:???.net
授業よりうんちの方がずっと有意義だから大丈夫

82 :名無し組:2019/06/27(木) 06:34:44.88 ID:???.net
むしろうんちするために学校に行くまである

83 :名無し組:2019/06/27(木) 06:45:12.23 ID:???.net
学校行くとお腹壊すんだけど

84 :名無し組:2019/06/27(木) 09:32:17.18 ID:???.net
高級うんちやん

85 :名無し組:2019/06/27(木) 09:33:09.98 ID:???.net
3万うんちくらい?身に染みるな

86 :名無し組:2019/06/27(木) 09:55:04.30 ID:???.net
1000円くらいで食べたものが学校でうんちすることによって3万円に変わるんだろ
錬金術じゃん

87 :名無し組:2019/06/27(木) 12:02:18.38 ID:???.net
教材は一流だよ
あれだけのものを自分で集めるのはムリだし、このレベルのものは市販されてもいない
生の授業の良さもあるっちゃあるだろうけど、我慢ならないレベルの講師もいるよね
難しいな

ただ、今時期のアウトプットは講師はいらないね

88 :名無し組:2019/06/27(木) 18:00:49.71 ID:???.net
黄金やな

89 :名無し組:2019/06/27(木) 18:53:45.86 ID:???.net
結構休んじゃったから給付金に必要な出席率のためにもう休めない
正式な講座修了日っていつ?

90 :名無し組:2019/06/27(木) 20:14:57.58 ID:???.net
うんちしながら授業受けろ

91 :名無し組:2019/06/29(土) 19:29:29.28 ID:0+K876/X.net
>>89
ちゃんと模擬3で6割取った?

92 :名無し組:2019/06/29(土) 22:12:19.55 ID:???.net
>>91
98

93 :名無し組:2019/06/30(日) 07:57:12.42 ID:PsSDy5Av.net
模擬試験がんばろう

94 :名無し組:2019/06/30(日) 08:37:14.48 ID:???.net
>>78
味噌県は付箋禁止
インデックスのみだよ

95 :名無し組:2019/06/30(日) 22:21:49.98 ID:???.net
>>94
味噌県は法例集厳しいらしいね

96 :名無し組:2019/06/30(日) 23:01:36.09 ID:???.net
厳しい県から波及してやがて全国で禁止事項になる。早く合格したほうがいいんやで

97 :名無し組:2019/07/01(月) 19:44:24.22 ID:???.net
付箋ぐらい許してやれーや
それより貧乏ゆすりを注意しろ
付箋の何が悪いのか分からん

98 :名無し組:2019/07/01(月) 19:45:28.34 ID:???.net
マラソンテスト復習してるがなかなかむずくね?
本場よりむずいん??、か?、

99 :名無し組:2019/07/02(火) 00:56:03.35 ID:9U3KMps3.net
>>57
受かってもココ見る奴とか、
受かっても学校に出入りしてるのって
先輩風吹かせて自意識を満たしたいタイプでしょ。

100 :名無し組:2019/07/02(火) 06:40:05.54 ID:???.net
残り1ヶ月なにしたらいいかわからん

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200