2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #52【一級建築士】

1 :名無し組:2019/06/01(土) 20:26:32.19 ID:???.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

1 ■総合資格学院 #51【一級建築士】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1508073946/

350 :名無し組:2019/07/25(木) 21:33:08.68 ID:???.net
法改正はでるかな?

351 :名無し組:2019/07/25(木) 21:34:10.00 ID:???.net
>>349
テキスト見ても2年連続の範囲はあるね
模試でも見直しておけば良いと思うよ

352 :名無し組:2019/07/25(木) 21:37:20.28 ID:???.net
そもそも試験に作品出す意味が分からんな
あくまで落とすための試験っていうことかな

353 :名無し組:2019/07/25(木) 21:58:51.50 ID:???.net
作品で一番難しいの近代建築じゃない?
時代特徴ないから覚えられない

354 :名無し組:2019/07/25(木) 22:07:01.94 ID:???.net
たしかに新しい展示場とか市の建物なんか知らねーよって気がする
やたら問題で出てくるハイラインはいつ出てきますか?

355 :名無し組:2019/07/25(木) 22:09:19.63 ID:???.net
あんなにハイライン出てきて、本試験で出ないとか笑えるぞ総合資格!

356 :名無し組:2019/07/25(木) 22:13:09.68 ID:???.net
近代建築はとりあえず有名建築家をみたいなとこあるから全然覚えられない
落水荘並みに建築として自然調和とれてたらいいけど、すぐ調和とか書いてるやつはインパクトないから覚えられないしどうでもいい

357 :名無し組:2019/07/25(木) 22:21:10.95 ID:???.net
あとブラジリアも好きだよねw

358 :名無し組:2019/07/25(木) 22:28:20.48 ID:???.net
さて、いつ作品を覚えようか
やっぱ直前2時間前?余計なもんに脳の容量使いたくないな

359 :名無し組:2019/07/25(木) 23:19:53.59 ID:???.net
作品は模試とかで出たのを見直すくらいでいいかな

360 :名無し組:2019/07/25(木) 23:25:21.11 ID:???.net
Nのスレも作品の話題になってるな
まぁ作品はキリがないからあまり時間かけないほうがいいと思うよ
精々気分転換に作品集めくるぐらいで良いのでは

361 :名無し組:2019/07/26(金) 01:03:30.27 ID:???.net
このブタS生どもが
N様がわざわざ来てやったぞ
ククク…貴様らは作品集に悪戦苦闘しとるようだな
ククク…雑魚どもがもがき苦しむ姿は実に滑稽
さぁその分厚い作品集を必死に覚えるがいい
そして本番で1問も出てないという悪夢を見るがいい

362 :名無し組:2019/07/26(金) 01:18:11.15 ID:???.net
まぁ心配しなくても30点分は間違えられるから
満点取らなきゃダメな試験じゃないから自信持って行こうぜ

363 :名無し組:2019/07/26(金) 07:33:59.78 ID:???.net
残り勉強できるのも2日
最後まで諦めず頑張ろうぜ

364 :名無し組:2019/07/26(金) 12:37:21.36 ID:???.net
台風大丈夫か?

365 :名無し組:2019/07/26(金) 12:43:12.87 ID:???.net
ホテル予約した

366 :名無し組:2019/07/26(金) 14:27:44.14 ID:???.net
よし、来年もがんばろうぜ

367 :名無し組:2019/07/26(金) 14:34:02.24 ID:???.net
まじか台風やばいやん

368 :名無し組:2019/07/26(金) 14:35:10.20 ID:???.net
熱の計算完璧にできるやついる?
難しいくせに授業でもあんまやらんし問題集も少なくて困るわ

369 :名無し組:2019/07/26(金) 14:54:54.91 ID:???.net
計算問題はすべて完璧に出来るようにしとかな
みんな問題集の復活注意とかよく出る問題とかやった?
あることに今気づいた

370 :名無し組:2019/07/26(金) 15:13:55.95 ID:???.net
気が付いてはいたけどあえて無視した
純度を高めた方がいいという判断だよ

あとでやっとけばよかったって思いそうで怖いです
あと作品無理だー

371 :名無し組:2019/07/26(金) 15:22:09.56 ID:???.net
そもそも過去問から作品どれだけ出題されてるか知ってりゃいかに時間の無駄かわかるだろ

372 :名無し組:2019/07/26(金) 15:29:57.04 ID:???.net
>>370
俺も今更になって怖くなってきた、、、
自分の中で絶対、足切りにならない設備と法規は勉強をやめた
あと2日計画構造施工を重点的にやっていこうかなって思ってる

373 :名無し組:2019/07/26(金) 15:35:10.89 ID:???.net
製図課題発表されたけど、、、
美術館系は22年の課題と類似だな
この年の学科の合格率って絶望的なんだが、今回もおんなじ感じかな

374 :名無し組:2019/07/26(金) 15:37:18.06 ID:???.net
>>372
個人的施工おさらいはすごく良いと思う
案外ここで合否別れるから

375 :名無し組:2019/07/26(金) 15:49:31.80 ID:9i33qYXN.net
今までの自分がやってきたノートなどの成果物を見直して、間違えた問題を重点的に!

376 :名無し組:2019/07/26(金) 15:53:54.95 ID:???.net
試験一週間前に実例対策始めてそのおかげで取れた2点で計画足切り免れたことあるから
実例捨てていいなんて言えねえわ
最近は実例関係多いから手抜きダメ絶対

377 :名無し組:2019/07/26(金) 16:12:07.05 ID:???.net
>>376
実例ってなに?

378 :名無し組:2019/07/26(金) 16:29:21.92 ID:???.net
>>368
熱の計算てなに??w
換気回数じゃなくて?
怖い

379 :名無し組:2019/07/26(金) 16:59:12.01 ID:???.net
>>378
1/R=1/(1/αi+1/Σλ+1/αo)のことじゃない?
うろ覚えだけど

380 :名無し組:2019/07/26(金) 17:11:49.73 ID:???.net
>>378
27年No.3とか

381 :名無し組:2019/07/26(金) 17:13:32.63 ID:???.net
>>376
作品以外で9点って事?
よく受かったね

382 :名無し組:2019/07/26(金) 17:16:43.26 ID:???.net
日曜だと最近は気軽に電車運休するからなぁ

383 :名無し組:2019/07/26(金) 17:34:56.57 ID:???.net
会場近くのホテル満室ですね
電車止まらないことを願う

384 :名無し組:2019/07/26(金) 18:08:30.36 ID:IafA27sd.net
台風直撃だと面倒なことになるな
1年間頑張って来たみんなが無事試験受けられますように

385 :名無し組:2019/07/26(金) 20:20:24.99 ID:???.net
>>381
合計で13だったかな
いつもは八割取れてたから焦ったよ
合計は10点だったから余計冷や汗かいた

386 :名無し組:2019/07/26(金) 20:20:56.53 ID:???.net
訂正103点

387 :名無し組:2019/07/26(金) 20:24:49.88 ID:???.net
初見ばかりになる本番の計画は足切り祭りだからなあ
実例なんて過去問でやったのが出る方が珍しい

388 :名無し組:2019/07/26(金) 20:28:05.91 ID:+5BK3CPk.net
確か試験中は電子機器入れる封筒もらえるよね?
タブレットサイズは入る?

389 :名無し組:2019/07/26(金) 20:32:49.52 ID:???.net
スマホサイズだけじゃない?
電源落としてカバンに入れるしかないとおもう

390 :名無し組:2019/07/26(金) 20:40:47.11 ID:Lk6HXgXL.net
近代建築も建築史もこんな点数の取りやすい問題ないけどな。過去問覚えとけば、選択肢の中に過去問がだいたい含まれてて、正解が絞りやすい。

391 :名無し組:2019/07/26(金) 20:51:26.32 ID:e+amwHcw.net
大体含まれてないが…

392 :名無し組:2019/07/26(金) 20:55:19.70 ID:oj9GTlYV.net
>>388
タブレットサイズももらえるよ

393 :名無し組:2019/07/26(金) 21:10:37.13 ID:???.net
計画だけは模試の点数当てにならないからな
良くて15,6点じゃね?

394 :名無し組:2019/07/26(金) 21:45:27.63 ID:Lk6HXgXL.net
各教科の基本的なところと、自分がよく間違えるポイントをまとめたノートがあると前日とか当日かなり使える

395 :名無し組:2019/07/26(金) 21:56:15.15 ID:+5BK3CPk.net
>>392
ありがd

396 :名無し組:2019/07/26(金) 22:02:07.03 ID:???.net
明日は日曜と同じ時間でテスト形式の問題流そうか苦手なところだけさらーっと見返すか悩むな

397 :名無し組:2019/07/26(金) 22:05:50.00 ID:???.net
法規だけは解こうかな
どうせ頭入らないから新たに暗記は厳しいし今までの勉強して来た範囲見て余韻に浸ろう

398 :名無し組:2019/07/26(金) 22:31:27.89 ID:???.net
台風直撃
採点しに学校行くとかアホだろ

399 :名無し組:2019/07/26(金) 22:55:06.22 ID:???.net
東海関東地方はマジでキツイね

400 :名無し組:2019/07/26(金) 23:45:57.26 ID:???.net
これは…天誅!!!

401 :名無し組:2019/07/26(金) 23:46:37.18 ID:sYERJS53.net
去年三度目の挑戦でやっと資格ゲットしたけど、この時期に
プレッシャーを感じず休日迎えることができてようやく資格とった
実感がわいたよ。みんな頑張れよー

402 :名無し組:2019/07/26(金) 23:49:08.41 ID:???.net
ぶっちゃけ聞くけど、総合模擬で60〜70だった奴が試験までの残2週間で合格出来ると思う?
俺のクラスに何人か会社休んで学院に勉強しにきてる奴がいるんだが、俺は無理なんじゃないかと思ってかわいそうに思う。一生懸命なのは分かるんだが…
正直に精神論抜きでどう思う?

403 :名無し組:2019/07/26(金) 23:53:25.72 ID:???.net
>>402
間違った所理解出来れば行けるんちゃうん?

404 :名無し組:2019/07/26(金) 23:54:15.84 ID:???.net
2週間で高確率と模試の見直し徹底的にやればギリいけると思う
高確率見たらわかるけど模試より本試験の方がレベル自体は優しいから

405 :名無し組:2019/07/27(土) 00:08:01.06 ID:???.net
>>402
ぶっちゃけかなり難しいし、受かってもかなりギリギリ
総合模試って難しいけど、基本的な事は本試験と同じだから
法規と構造で20点切ってた60〜70の人に関してはほぼ受からないと思う

406 :名無し組:2019/07/27(土) 00:16:53.30 ID:???.net
>>405
構造は暗記部分でどうにかできるかもしれないけど法規はいきなり点は上がらんからなー

407 :名無し組:2019/07/27(土) 00:17:26.76 ID:Tg7lANNh.net
>>402
最後まで見届けてやれ
もちろんそいつらの結果も教えてくれw

うちの会社に40点台の人がいるけど1週間前から休んでるよ

408 :名無し組:2019/07/27(土) 00:53:50.55 ID:???.net
>>395
2級受けた者だけど
タブサイズの封筒なんてくれないよー
>>389の言うとおりで、裸でカバンに入れるしかないから
タブ鳴ったら一撃死亡だよマジで

409 :名無し組:2019/07/27(土) 07:33:08.94 ID:???.net
>>405
総合模試より模試3の方が難しくない?

410 :名無し組:2019/07/27(土) 07:39:25.26 ID:C142k3M2.net
>>408
おれ去年1級うけたけどタブレットサイズ配布してたよ

411 :名無し組:2019/07/27(土) 08:13:06.82 ID:ddeuZUNH.net
おはよう!みんなあと1日頑張ろう

412 :名無し組:2019/07/27(土) 08:14:45.47 ID:???.net
よし今から頑張って法例集の線引き終わらせるぞ

413 :名無し組:2019/07/27(土) 08:20:17.44 ID:???.net
みんな会場ついた?

414 :名無し組:2019/07/27(土) 09:30:23.48 ID:???.net
みんな試験1週間前から会社休むものなの?
俺は2日前から休んだが

415 :名無し組:2019/07/27(土) 09:47:12.31 ID:uuj3xJTA.net
>>414
製図試験に向けて有給は温存してます

416 :名無し組:2019/07/27(土) 10:25:01.20 ID:???.net
>>415
間違いない

417 :名無し組:2019/07/27(土) 11:41:28.31 ID:???.net
やべ二度寝してしまった

418 :名無し組:2019/07/27(土) 12:25:25.85 ID:???.net
いよいよ明日かー
そわそわしてきた

419 :名無し組:2019/07/27(土) 13:08:05.72 ID:???.net
俺は明日、5時に起きて3時間勉強して、1時間前に会場に着こうかと思ってんだけど、どう思う?

420 :名無し組:2019/07/27(土) 13:15:51.27 ID:???.net
追い込み追い込み

421 :名無し組:2019/07/27(土) 13:38:59.81 ID:mz4KXXjy.net
試験今日だぞ

422 :名無し組:2019/07/27(土) 13:44:21.91 ID:???.net
>>421
もう413がやってくれたからいいよそれ

423 :名無し組:2019/07/27(土) 14:09:26.80 ID:???.net
>>419
疲れて試験中に寝ると予想

424 :名無し組:2019/07/27(土) 14:14:28.99 ID:???.net
>>423
どうせ法規以外時間余る

425 :名無し組:2019/07/27(土) 14:21:48.30 ID:???.net
>>424
余るけど半分以上それが正解だと判断できないまま試験を終えるだろう
それが the 一級学科試験

426 :名無し組:2019/07/27(土) 14:23:11.84 ID:???.net
>>423
ちなみに2級建築士の時、これでいって見事に法規で眠気がきてヤバかったけど一発合格でした
2級みたく法規で寝たら確かにやばいな

427 :名無し組:2019/07/27(土) 14:24:31.64 ID:???.net
>>425
そう言う人結構多いけど、模試とかで何点くらいだった人なんかな?

428 :名無し組:2019/07/27(土) 14:36:58.35 ID:???.net
法規の前は眠気覚ましに冷たい缶コーヒー飲めば良いよ

429 :名無し組:2019/07/27(土) 15:12:57.38 ID:???.net
>>409
難易度は3が1番難しいって教務課が言ってたわ
施工とか結構難しかったような

430 :名無し組:2019/07/27(土) 15:19:47.75 ID:???.net
あー全く頭入んねーわ
明日大丈夫かな

431 :名無し組:2019/07/27(土) 15:40:50.02 ID:???.net
俺以外のみんなが試験中にお腹壊して大変なことになりますように!!!!!

432 :名無し組:2019/07/27(土) 16:21:17.06 ID:???.net
明日になってほしくないけど、早くなってほしい

433 :名無し組:2019/07/27(土) 16:32:00.43 ID:vURoiZhb.net
営業からもらった総合模試
13.14.20.19.21 合計87

先程終えた。

本番どうなの?

434 :名無し組:2019/07/27(土) 16:35:28.39 ID:???.net
>>433
法規で20は頼りないな
施工はいいが、本番は施工が一番難関だから
たぶん85点の不合格と予想

435 :名無し組:2019/07/27(土) 16:40:12.56 ID:???.net
>>433
先程終えたの時点で詰んでる

436 :名無し組:2019/07/27(土) 18:32:54.41 ID:???.net
>>433
法規構造で40切ってたらほぼ無理じゃね
最低ライン45点だぞ

437 :名無し組:2019/07/27(土) 18:35:25.36 ID:???.net
施工はマグレじゃないと本番で20は超えない

438 :名無し組:2019/07/27(土) 18:41:57.51 ID:???.net
今週忙しすぎて全然勉強できてないわー。死んだわ

439 :名無し組:2019/07/27(土) 19:14:40.02 ID:jXF18rFA.net
>>419
俺なんか全受験生の中で一番最初に会場に着いて、
まだ、試験会場の案内すら出てなくて、マジで間違えたかと思ってひいたわ。
何が起きるかわからねーから早い方がいいぞ。

440 :名無し組:2019/07/27(土) 19:17:10.52 ID:jXF18rFA.net
>>402
確率は低いが、基本的なことまじめにやってきたやつなら合格できる。

441 :名無し組:2019/07/27(土) 19:27:34.78 ID:???.net
なんか実例がとんでもなく難しかったらどうしようとか余計なことばかり考えてしまう

442 :名無し組:2019/07/27(土) 19:28:06.50 ID:???.net
明日は、休み時間ごとに
前の科目で何点取れたか精査して
次の作戦練らなきゃダメよ?

443 :名無し組:2019/07/27(土) 19:33:17.60 ID:???.net
>>442
それ必要か?
精々法規ぐらいじゃないかそれで取り組み方変わるの

444 :名無し組:2019/07/27(土) 19:37:57.58 ID:tUnsZCzh.net
切り替えて次の教科の準備した方がいいと思うが

445 :名無し組:2019/07/27(土) 19:53:09.01 ID:???.net
ここの覗く暇のある有る受験生
来年、頑張れwww

446 :名無し組:2019/07/27(土) 20:06:12.48 ID:???.net
>>445
ここ覗く暇もないのにここ覗くあなた…

447 :名無し組:2019/07/27(土) 20:22:58.85 ID:???.net
もうだめ
精神力が持たない
今日一日そわそわして終わった
我ながらノミの心臓だと思った
2週間前は、最後の1日はあれしてこれしてって計画立ててたのに、フタを開けてみれば録画してたドラマを観てる始末
こんなん試験終わってからでも出来た事なのに、、、って思う夜8時

448 :名無し組:2019/07/27(土) 20:45:12.32 ID:???.net
おまえら
とりあえず一発抜け

449 :名無し組:2019/07/27(土) 21:09:48.85 ID:z1ED4AvI.net
今日は皆もう寝なさい。今日の夜勉強しても変わらないよ。
明日は一選択肢でも正誤を覚えるようにすればOK。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200