2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士part.11 【監理技術者ヘ】

1 :名無し組:2019/06/09(日) 23:56:34.70 ID:kZ/CSJAH.net
そろそろ真面目なスレ

※前スレ
[ボーナスステージ]1級土木施工管理技士part.7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120628/
[ボーナスステージ]1級土木施工管理技士part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1538877776/
[スーパーボーナスステージ]1級土木施工管理技士part.9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541204135/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1553563241/

831 :名無し組:2019/10/06(日) 15:38:26.73 ID:???.net
合格率は毎度3人に1人で合格だよね?それを守るならかなり採点は厳しめになるんやない?

832 :名無し組:2019/10/06(日) 15:40:23.51 ID:m/1VbFfe.net
安全と工程にヤマ張ってたから経験記述は爆死
それ以外は8割くらい
駄目かぁ・・・

833 :名無し組:2019/10/06(日) 15:45:43.73 ID:wRJfbz61.net
どの程度の爆死かわからんが
選択問題が8割取れてたら経験記述
12点で合格ということになります

834 :名無し組:2019/10/06(日) 15:45:47.25 ID:???.net
経験記述はね、てか噂では採点してるのバイトだからとりあえず設問に対して回答してれば点もらえて、選択以降の採点はされるようだよ。じつは経験記述は比重高くないみたい。

835 :名無し組:2019/10/06(日) 15:46:20.58 ID:FWqYy36k.net
分別と選別はどっちでもいいの?

836 :名無し組:2019/10/06(日) 15:48:39.02 ID:FWqYy36k.net
エンジンじゃダメか?

837 :名無し組:2019/10/06(日) 15:50:20.99 ID:???.net
文言の採点基準は全体の得点状況で厳しめか優しめか調整されると思うよ。
今回は簡単だから採点は厳しめだろ

838 :名無し組:2019/10/06(日) 15:50:38.37 ID:paK2jIM5.net
俺は動力って書いた。ダメかな?

839 :名無し組:2019/10/06(日) 15:50:56.32 ID:FWqYy36k.net
分別と選別はどっちでもいいの?

840 :名無し組:2019/10/06(日) 15:52:30.89 ID:???.net
正解は分別だし、原動機だよ。
だけど集団の得点状況による

841 :古舘真:2019/10/06(日) 15:55:11.40 ID:UawjHiCo.net
>>809
皆さんが試験を受けている間、僕は吉原に
遠征して若くて可愛いお姉ちゃんとハッスル
して来ましたよ(^-^)

合体

842 :名無し組:2019/10/06(日) 17:03:52.85 ID:q9qYBkSXw
正解は選別だよ

843 :名無し組:2019/10/06(日) 17:04:37.16 ID:q9qYBkSXw
原動機でもエンジンでも大丈夫

844 :古舘真:2019/10/06(日) 15:55:45.34 ID:UawjHiCo.net
>>790
同感です(^-^)

845 :古舘真:2019/10/06(日) 15:57:05.04 ID:UawjHiCo.net
>>792
あなたが、0721 をしている間、俺様は
吉原に遠征して若くて可愛いお姉ちゃんと
ハッスルして来ましたよ(^-^)

合体

846 :名無し組:2019/10/06(日) 15:58:28.97 ID:???.net
合格前祝いで吉原に来ました
ソシアル蘭に凸します

847 :名無し組:2019/10/06(日) 16:00:33.79 ID:UawjHiCo.net
>>816
今年は、出来形なの?

予想がハズレました(^^;

848 :名無し組:2019/10/06(日) 16:02:33.42 ID:???.net
穴埋め案外間違ってたな。
ちょっとの語句の違いが命取りになるかも。

849 :名無し組:2019/10/06(日) 16:03:15.83 ID:UawjHiCo.net
>>807
手応えは、どうでしたか?

850 :古舘真:2019/10/06(日) 16:03:50.11 ID:UawjHiCo.net
>>811
パイパン?

851 :古舘真:2019/10/06(日) 16:06:13.79 ID:UawjHiCo.net
>>846
僕も、その店に合流しても良いですか?

合体(^-^)

852 :名無し組:2019/10/06(日) 16:06:33.52 ID:U4whkGIz.net
学科と実地じゃ受験者のカラーが随分違ってたね。

853 :名無し組:2019/10/06(日) 16:18:22.21 ID:???.net
そんなに簡単だった?
選択問題の正答って公表されんだっけ?

854 :名無し組:2019/10/06(日) 16:19:53.32 ID:???.net
>>853
いや、オーム社の問題集の問いのまんま出題されとるから、問題作成者の手抜きだなぁ笑

855 :名無し組:2019/10/06(日) 16:20:27.51 ID:m/1VbFfe.net
>>853
過去5年の問題調べてみ
ほどんどのってるよ

856 :名無し組:2019/10/06(日) 16:23:28.10 ID:???.net
文章はそのままで、穴埋め箇所が違うとかが多かった気がする。

857 :名無し組:2019/10/06(日) 16:24:12.74 ID:NH2RkRvU.net
>>852 オラ付き度が減ってた気がする。

858 :名無し組:2019/10/06(日) 16:25:16.09 ID:oyaPoKKF.net
実地今日だったの?

859 :名無し組:2019/10/06(日) 16:25:30.39 ID:EsRw4gDl.net
スペーサをスペーサーって書いたんだが、スペーサーじゃないのか?

860 :名無し組:2019/10/06(日) 16:25:30.39 ID:EsRw4gDl.net
スペーサをスペーサーって書いたんだが、スペーサーじゃないのか?

861 :名無し組:2019/10/06(日) 16:32:07.42 ID:Orlnwe3l.net
>>819
崩壊?
沈下じゃね?

862 :名無し組:2019/10/06(日) 16:42:56.02 ID:tMg1e+RS.net
不同沈下って書いたw

863 :名無し組:2019/10/06(日) 16:44:24.64 ID:SCBitaU7.net
今気づいた全問解答してしまった

864 :名無し組:2019/10/06(日) 17:10:29.90 ID:EU07Inye.net
イ 接近
ロ 運行経路
ハ 不同沈下
二 原動機
ホ 用途

安衛規則は文言通りじゃないと点くれないよ。

865 :名無し組:2019/10/06(日) 17:16:00.86 ID:56w+Miy/.net
穴埋めは部分点あるかな?

866 :名無し組:2019/10/06(日) 17:17:18.55 ID:EsRw4gDl.net
>>864
イは接触じゃない?
ホは目的じゃダメなん?

867 :名無し組:2019/10/06(日) 17:20:43.82 ID:???.net
やべー気がしてきたぞ!

868 :名無し組:2019/10/06(日) 17:22:29.89 ID:59mtVgKp.net
JDとセクス中
半端ない濡れ方に喘ぎ声
演技派ソープ嬢乙

869 :名無し組:2019/10/06(日) 17:25:04.99 ID:+yyIgHBh.net
多分受かったけど馬券が当たらない 悲しい

870 :名無し組:2019/10/06(日) 17:28:31.54 ID:EU07Inye.net
>>866
イは安衛規則みてないけど
接触のおそれなら事故後だから
事故前の接近が正解だと思う。
二は規則に用途って書いてる。

871 :名無し組:2019/10/06(日) 17:29:15.74 ID:EU07Inye.net
>>870
二じゃなくホだw

872 :名無し組:2019/10/06(日) 17:33:57.45 ID:???.net
目的にしたしエンジンにしたしやべー

873 :名無し組:2019/10/06(日) 17:34:26.79 ID:???.net
来年も受けたくねーよー

874 :古舘真:2019/10/06(日) 17:35:14.03 ID:gMF65+Kh.net
>>863
それは残念でした(^^;

875 :名無し組:2019/10/06(日) 17:36:39.15 ID:???.net
>>849
結構あります!

876 :古舘真:2019/10/06(日) 17:36:55.09 ID:gMF65+Kh.net
>>868
俺様も合体したい!

ピュッ

877 :名無し組:2019/10/06(日) 17:39:41.04 ID:gMF65+Kh.net
>>873
今年は何回目の受験ですか?

878 :名無し組:2019/10/06(日) 17:43:44.35 ID:???.net
一回目

879 :名無し組:2019/10/06(日) 17:45:55.11 ID:???.net
点数配分わかるひといますかー!?

880 :名無し組:2019/10/06(日) 17:52:19.44 ID:/7eAKNmy.net
>>870
接触のおそれがあるなら接触前では?

881 :名無し組:2019/10/06(日) 17:53:24.39 ID:AbkWkBdn.net
簡単だった。

882 :名無し組:2019/10/06(日) 17:56:05.54 ID:hJYvqS4D.net
>>880
接触でいいみたいです
規則を検索すればみれます

883 :名無し組:2019/10/06(日) 18:13:04.56 ID:q9qYBkSXw
細かな言い回しとかで落ちるような試験じゃないよ。
意味が同じなら大丈夫。
建築、電気、管の1施工受かったオレが言うんだから間違いない。
ちなみに今年は土木と造園受けてる。

884 :名無し組:2019/10/06(日) 17:58:05.49 ID:AbkWkBdn.net
去年と比べてイージー過ぎる。

885 :名無し組:2019/10/06(日) 17:59:32.06 ID:EU07Inye.net
イ 接触
ロ 運行経路
ハ 不同沈下
二 原動機
ホ 用途

これが正解ですね。

886 :名無し組:2019/10/06(日) 18:06:52.39 ID:gTuEkDgo.net
使用目的って書いたわ!

887 :名無し組:2019/10/06(日) 18:11:16.65 ID:???.net
接近
走行路
不同沈下
エンジン
目的

何点ですか?

888 :名無し組:2019/10/06(日) 18:20:11.55 ID:FWqYy36k.net
結局意味が通じればいいじゃないのかなわら

889 :名無し組:2019/10/06(日) 18:20:58.42 ID:48WmaXuY.net
>>888
去年それくらいの気持ちで受けたら落ちた

890 :名無し組:2019/10/06(日) 18:24:21.20 ID:???.net
一点張りした
来年本気出す

891 :名無し組:2019/10/06(日) 18:34:36.81 ID:???.net
ここはレベル低いな、てか土木関係がレベル低いのか。
会場も現場監督してないような、土方のあほ面とか軟弱モヤシいたもんなwwww

892 :名無し組:2019/10/06(日) 18:40:12.76 ID:OliS4tol.net
品質管理が出ると思わなかった

893 :名無し組:2019/10/06(日) 18:45:25.95 ID:59mtVgKp.net
担い手確保大出血サービス中

894 :名無し組:2019/10/06(日) 18:58:04.05 ID:???.net
一級建築、電気と取って今回土木受けたが簡単すぎじゃないかい、、、?
試験会場も随分アホヅラや白髪のジジィが多いと思ったが、土木ってレベル低いのね

895 :名無し組:2019/10/06(日) 18:58:33.89 ID:bvIyHjjP.net
6割正解でも落ちるよな今年

896 :名無し組:2019/10/06(日) 19:09:02.97 ID:???.net
>>894
お、経歴詐称君かい?

897 :名無し組:2019/10/06(日) 19:17:58.91 ID:+ycMr9ll.net
品質ノーマークだった
一応知恵振り絞って書きはしたけどダメだろうな
会場まで4時間かかるからもう行きたくないんだけど

898 :名無し組:2019/10/06(日) 19:24:07.34 ID:???.net
品質は3年連続?
今年環境対策とか、施行計画とか出ないで助かった

899 :名無し組:2019/10/06(日) 19:36:40.00 ID:gMF65+Kh.net
>>878
総合資格学院の無料添削サービスを使い
ましたか?

900 :名無し組:2019/10/06(日) 20:37:38.48 ID:q9qYBkSXw
ハは不同沈下じゃなくて崩壊な。
接近でも接触でも正解。
原動機でもエンジンでも正解。
走行路とか作業範囲とかでオーケー

901 :名無し組:2019/10/06(日) 20:44:11.17 ID:q9qYBkSXw
原動機と書いた人が受かってエンジンと書いた人が落ちるわけない。
検定の主旨を考えればわかる。
現場経験があるかの確認検定だから。
落ちてる人はこんなレベルじゃなくできていないか、経験記述で経験と認められないこと書いた人。

902 :名無し組:2019/10/06(日) 20:05:01.73 ID:gMF65+Kh.net
>>892
品質管理が出て会場で、ため息が出ません
でしたか?

903 :名無し組:2019/10/06(日) 20:06:07.35 ID:gMF65+Kh.net
>>897
前泊は、しないの?

904 :名無し組:2019/10/06(日) 20:11:37.82 ID:W9GUQWc7.net
お前らどこで受験したの?
俺は九州産業大学

905 :名無し組:2019/10/06(日) 20:12:56.37 ID:s1f/XZ17.net
マジで品質3年連続とか問題作るやつ頭わいてるわ
こんな試験実際の現場では意味ないんだから簡単にすればいいんだよ
打ち合わせ簿協議書の作り方のがよっぽど大事だわ

906 :名無し組:2019/10/06(日) 20:14:33.41 ID:???.net
>>905
試験、クソ簡単だったろよ笑

907 :古舘真:2019/10/06(日) 20:16:56.72 ID:tUf5dd/B.net
>>904
吉原大学

908 :古舘真:2019/10/06(日) 20:18:57.06 ID:tUf5dd/B.net
>>906
こんな試験を受ける暇があったら吉原で
お姉ちゃんの抱き方を勉強したらどうですか?

ビキニ

909 :名無し組:2019/10/06(日) 20:22:44.11 ID:hFIU/knb.net
あれ、品質三年連続だっけ?
安全、安全、品質で今年も品質じゃなかったっけ?

910 :名無し組:2019/10/06(日) 20:25:40.23 ID:IOv971yN.net
安全、安全、品質、品質が正解

911 :名無し組:2019/10/06(日) 20:26:59.19 ID:hFIU/knb.net
だよね。品質三年連続とか言ってる人、過去問さえもチェックしてないんだね。

912 :名無し組:2019/10/06(日) 20:30:51.13 ID:pMdRxrIc.net
経験記述って採点者も知らない超特殊な経験を記入したらどうなるんだろうか?
採点者が採点できない=バツ
そんなことはないよね?
採点者の情報って完璧に封じられていて凄いと思う。

913 :名無し組:2019/10/06(日) 20:44:25.73 ID:gTuEkDgo.net
>>912 俺が講習受けたとき講師(元採点者かも?)が採点者もプロじゃないから
採点者(素人)にも分かるように分かりやすく書きなさいって言われた
超特殊だと×になるかもなw

914 :名無し組:2019/10/06(日) 20:48:32.91 ID:ekqotiSB.net
とりあえず1月の発表まで長すぎる

915 :名無し組:2019/10/06(日) 20:50:35.10 ID:???.net
>>911
悪い、俺は問題集1周眺めただけなんだわ

916 :名無し組:2019/10/06(日) 20:55:51.32 ID:???.net
試験問題が簡単でもおそらく合格率は例年通りにしたいだろうから、採点基準は厳しめだろなー

917 :名無し組:2019/10/06(日) 20:59:17.40 ID:???.net
>>896
そんなの律儀にやってるからバカなのよ
一級施工の中で一番のボーナスだろこんなの
悔しかったらチクって無効にしてみろ笑笑

918 :名無し組:2019/10/06(日) 21:03:38.33 ID:???.net
>>917
お前この資格に何時間勉強した?たぶん俺は圧倒的に受験生の中で少ない、アホはお前w

919 :名無し組:2019/10/06(日) 21:09:33.94 ID:???.net
>>918
5分とかいって欲しいのか?
てめーのオナニーなんか知らんわ


マジ土木はアホが多いんだな
底辺試験で一喜一憂してろカス

920 :名無し組:2019/10/06(日) 21:16:42.44 ID:???.net
>>919
普通一級建築士あったら管だの土木などは取らないだろ、それより建築士として、設備設計とか構造設計を目指す、一級建築士はウソかしょうもないFラン出の建築士くんかな?

921 :名無し組:2019/10/06(日) 21:20:33.03 ID:???.net
>>920
文盲君ごめん
一級建築、電気と流れで書いたから
施工管理省略しちゃった
ごめん、建築士は無いよ、ごめんね



つーか、この流れでなんで建築士でてくんだよ
やっぱ土木ってアホなんだね、、、

922 :名無し組:2019/10/06(日) 21:24:00.95 ID:???.net
>>921
お前、一級建築って書いてるやん。施工管理技士なら 1級だから、漢字は建築士なのよ。施工管理技士は算用数字。
本当にアホはお前wwww

923 :名無し組:2019/10/06(日) 21:26:29.29 ID:EU07Inye.net
>>921
電気は専門外で興味ないんですが
建築は難しいですか?
土木簡単だったので来年受けてみようかと
思ったり思わなかったり。

924 :名無し組:2019/10/06(日) 21:29:37.35 ID:???.net
>>922
すんませーん
一級だか1級だか知らねーが建築施工管理技士の事でした。
流石土木のアホはいい所に目が行くね!
そんな事気にしているから土方の底辺なんだよ

925 :名無し組:2019/10/06(日) 21:30:45.45 ID:???.net
くやしいのぉwwwww

926 :名無し組:2019/10/06(日) 21:31:48.01 ID:???.net
>>923
今年の土木よりはむずいと思う。
でも、経験は土木みたいにフェイント無く基本順番だから予想立てやすいから、山はりやすいよ

927 :名無し組:2019/10/06(日) 21:33:26.92 ID:???.net
>>924
くやしいのぉくやしいのぉwwww
負け惜しみくやしいのぉwww
馬鹿だから用語や定義間違えちゃいましたあ、だけどボク認めたくありませーんてかwwww

お前とはもう語り合いたくない。
仕事も出来ないだろうし、成長もない。

928 :名無し組:2019/10/06(日) 21:40:26.24 ID:???.net
今回初めてうけたけれど問題自体はおもってたより 簡単で少なかった
広く浅くで全部暗記出来る位の質問なんだね
安全、工程で書ける様にしてた自分が馬鹿だ
全部薄く憶えてたら答えられる程度の次元大介

929 :古舘真:2019/10/06(日) 21:42:45.60 ID:Fsiah4A9.net
今回の試験、簡単みたいだったので
合格祝いを兼ねて吉原で暴れませんか?

合体(^-^)

930 :名無し組:2019/10/06(日) 21:43:13.49 ID:???.net
>>927
そもそも語り合うつもりなかったけど
でも、事実簡単やったやん?

931 :名無し組:2019/10/06(日) 21:43:22.58 ID:hFIU/knb.net
>>923 学科は建築の方が難しかったな。範囲も広いし、土木ほど常識問題がない。
実地は選択問題がないから捨て科目なくしっかり勉強しなきゃいけないと思う。
でも出題は過去問からが多いから勉強時間さえ取れれば楽勝だと思う。

総レス数 1009
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200