2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #53【一級建築士】

1 :名無し組:2019/07/31(水) 19:55:43.18 ID:QFvSAWKZ.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

1 ■総合資格学院 #52【一級建築士】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1559388392/

2 :名無し組:2019/07/31(水) 20:17:05.13 ID:???.net
5 ◆KakurIMUu2 [sage] 2019/01/12(土) 21:05:18.96 ID:???
【最後に】
スレ主である◆KakurIMUu2のこのスレに対する立場を明確にするために、
以下の【定期投下】のレスを1週間おきごとに投下させていただきます。
ご理解をお願いします。

【定期投下】
※スレ主である◆KakurIMUu2はこのスレの削除依頼を出せません。
 立てた本人が削除依頼をしても通らないからです。
※スレ主である◆KakurIMUu2はこのスレを消したり封鎖したり閉鎖したりすることはできません。
 スレを消したり封鎖したり閉鎖したりできるのは削除人など5ちゃんねるスタッフだけです。
※スレ主である◆KakurIMUu2は個レスを一切しません。

3 :名無し組:2019/07/31(水) 20:23:06.64 ID:sx8Z/jjf.net
3ゲッツ。
今年はモヤモヤしながら製図入るの多そうだな。

4 :名無し組:2019/07/31(水) 20:52:59.34 ID:???.net
例年ここまでボーダーが分からない時も珍しいからな

5 :名無し組:2019/07/31(水) 21:11:11.26 ID:???.net
基準点100点で合格率15%基準点94点で合格率25%どっちでも納得できるもんな。

6 :名無し組:2019/07/31(水) 21:45:04.14 ID:???.net
2 ◆KakurIMUu2 [sage] 2019/01/12(土) 20:57:55.45 ID:???
【ルール】
・このスレは、古舘氏とは別人である古舘ファン、古舘信者に言及するスレです。
 そのため、古舘氏を主体とする話題は基本的に禁止します。
 ただし、古舘ファン、古舘信者を説明する場合のみ言及を認めます。

・禁止および禁止でない例
×古舘氏が「レイプは文化」と言った。
○古舘ファンが「古舘氏が『レイプは文化』と言った」と主張した。

古舘氏を主体とする話題は隔離スレへ「書け!」

【元有名人】古舘真氏関連話題隔離スレ【今ただの人】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1469185686/

7 :名無し組:2019/07/31(水) 22:32:56.58 ID:???.net
93で喜んでたやつはどうすんの?

8 :名無し組:2019/07/31(水) 22:42:52.37 ID:???.net
>>7
ふざけんなって言いながら製図の勉強する

9 :名無し組:2019/07/31(水) 23:15:36.00 ID:???.net
>>7
うちのクラスにも居たわ
採点会で92で
あっぶねぇー、今年は会社休んで良かったわー
この1.2点で変わっちゃうからなー
とか言ってた前の席の奴
バロスwww

10 :名無し組:2019/08/01(木) 00:34:42.64 ID:???.net
学校の基準以下って受けさせてもらえないのでは?

11 :名無し組:2019/08/01(木) 00:39:45.09 ID:???.net
まずは、製図に受かろうよ
製図が通らなければ、学科に受かっても何の意味もないんだし
知り合いに、角番2回落ちて学科の合格3回目でようやく製図に受かった人もいるけど、毎回学科は100点前後取ってた
製図は思ったより、厳しいよ

12 :名無し組:2019/08/01(木) 03:56:28.02 ID:???.net
>>11
その人は才能ないのかもね
違う道を示してあげるのも友達だよ

13 :名無し組:2019/08/01(木) 06:41:29.27 ID:???.net
その読解力だと製図落ちるぞ

14 :名無し組:2019/08/01(木) 14:37:40.80 ID:???.net
>>13
言ってる意味わかんない?笑
何回も受けて受かるのは当たり前
浪人して東大行くのは当たり前
才能ある奴は1回で受かる
だから才能ない
言ってる事分かる?なにか間違ってる?

15 :名無し組:2019/08/01(木) 14:40:10.78 ID:???.net
今年は簡単だったのか

16 :名無し組:2019/08/01(木) 14:51:32.21 ID:k61BAzc6.net
今年は学科が簡単だったって話だけど製図が簡単な年もあるし3回のうち1回の簡単な年になればいいな
でも製図も簡単な年の方が高得点勝負だから難しいんだっけ?

17 :名無し組:2019/08/01(木) 15:15:29.02 ID:???.net
学科通っていて努力しない人はあんまりいないからなかなか厳しい予感。

18 :名無し組:2019/08/01(木) 15:24:29.87 ID:???.net
最低でも過去問10年分をキッチリ覚えて、テキストもしっかり読み込んで、勉強してるから簡単ってだけ
勉強してない人はムリゲー
簡単って言葉が一人歩きしてる

19 :名無し組:2019/08/01(木) 15:26:23.02 ID:A2//hnE+.net
ボーダーが動く相対評価だから、難易度自体は一緒かと。
問題が簡単でも難しくても、どっちでも製図は基本難しいよ。
致命的なミスなく仕上げるだけでもハードル高いのに、
それを本番一発でっていうのは普通に難しい。

20 :名無し組:2019/08/01(木) 16:23:34.10 ID:yTH4YrNU.net
>>14
一級とったのに違う道を示すってそれこそアホだろ

21 :名無し組:2019/08/01(木) 16:28:09.22 ID:???.net
はいはい
無級同士でケンカしないの
こういう20代のガキどもに受験資格与えるなよ
ゴッソリ消えてほしい

22 :名無し組:2019/08/01(木) 16:31:00.19 ID:???.net
お前も同類だろ

23 :名無し組:2019/08/01(木) 16:33:40.98 ID:???.net
煽るやつは全員出てけよ

24 :名無し組:2019/08/01(木) 16:39:35.39 ID:???.net
無級ガキ
簡単に釣れるねぇw

25 :名無し組:2019/08/01(木) 16:40:52.42 ID:k61BAzc6.net
問題集で言う所の★★★の正解率次第ってところかな

26 :名無し組:2019/08/01(木) 16:41:32.09 ID:???.net
>>21
もっと上のおっさんかも知れんぞ

27 :名無し組:2019/08/01(木) 17:18:32.73 ID:???.net
5 ◆KakurIMUu2 [sage] 2019/01/12(土) 21:05:18.96 ID:???
【最後に】
スレ主である◆KakurIMUu2のこのスレに対する立場を明確にするために、
以下の【定期投下】のレスを1週間おきごとに投下させていただきます。
ご理解をお願いします。

【定期投下】
※スレ主である◆KakurIMUu2はこのスレの削除依頼を出せません。
 立てた本人が削除依頼をしても通らないからです。
※スレ主である◆KakurIMUu2はこのスレを消したり封鎖したり閉鎖したりすることはできません。
 スレを消したり封鎖したり閉鎖したりできるのは削除人など5ちゃんねるスタッフだけです。
※スレ主である◆KakurIMUu2は個レスを一切しません。

28 :名無し組:2019/08/01(木) 17:50:36.62 ID:???.net
苦労してとった資格が20代に楽に取られたら困るやつばっかだろうしおっさんが暴れてる可能性高いぞ

29 :名無し組:2019/08/01(木) 18:34:21.18 ID:???.net
やーい昭和のおっさん

30 :名無し組:2019/08/01(木) 18:40:09.41 ID:???.net
昭和や平成初期のクッソ簡単な頃に一級取ったようなゴミ無能おっさんが20台に嫉妬してんのはさすがに草

31 :名無し組:2019/08/01(木) 19:08:55.23 ID:???.net
大漁かよw

32 :名無し組:2019/08/01(木) 19:15:51.82 ID:???.net
>>28
それは無いよ
長く働いてるなら一級建築士の資格がゴミだと良く分かるし
一級建築士なんて本当に足の裏の米粒なんだと実感してるから

33 :名無し組:2019/08/01(木) 19:45:43.79 ID:2iiBscir.net
来年から試験制度変わるから製図受験者を補充しようって試験元の意図を汲んでやれよ
本当に厳しいのは2年後の今だ

34 :名無し組:2019/08/01(木) 20:17:34.98 ID:???.net
>>32
それは言い過ぎ
一級建築士は運転免許証と同じだぞ
持ってても凄くないけど、運転する=建築業界で働くなら必須だぞ
持ってない奴が人権ないってだけ

35 :名無し組:2019/08/01(木) 20:42:41.14 ID:???.net
>>34
そうだね
現場監督や入札には役立つのか
でもやはり、無くても仕事は出来る
責任を負いたい人は必要だろうけど

36 :名無し組:2019/08/01(木) 20:51:30.19 ID:???.net
>>35
んー、本当に既得か?
普段どんな客と付き合ってるのか分からんけど名刺に一級建築士って書いてないと、あっ…ってなるぞ?
特に東京なら
表出ないで設計だけし名義借りて仕事できるけどステップアップは出来ないよね

37 :名無し組:2019/08/01(木) 20:58:32.37 ID:???.net
建築士取ってからセコカン取った人どれぐらいいる?
今年一級うかったらセコカン取るつもりだが独学で十分かな?

総レス数 1004
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200