2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #53【一級建築士】

1 :名無し組:2019/07/31(水) 19:55:43.18 ID:QFvSAWKZ.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

1 ■総合資格学院 #52【一級建築士】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1559388392/

274 :名無し組:2019/08/07(水) 17:48:33.90 ID:???.net
>>273
大袈裟だなぁw
どうせ既得が建築士は偉大なり!で大変さアピールしてるだけ

275 :名無し組:2019/08/07(水) 17:50:35.08 ID:???.net
受講生の今年度試験結果、集計グラフが出るので不安なら相談すれば良いよ

安心して製図に励みなされ

276 :名無し組:2019/08/07(水) 18:12:40.43 ID:???.net
杭打ちの写真撮りながら合間で記述覚えてた
足場の陰で練習するスピリッツあれば受かるさ頑張れ

277 :名無し組:2019/08/07(水) 18:30:03.86 ID:???.net
ボーダー105点?
今年の試験は簡単だったんだねぇ!
一級建築士の質を下げんとってくれよw
恥ずかしくて、令和元年の合格ですなんて言えないなwww

278 :名無し組:2019/08/07(水) 18:32:35.19 ID:???.net
110点までは安心できない

279 :名無し組:2019/08/07(水) 19:02:08.39 ID:???.net
>>272
書き方を変えてるけど同一人物やろね
専門板で粘着する人を見ると
色々な意味で可愛そうに思うわ

280 :名無し組:2019/08/07(水) 19:50:16.72 ID:???.net
>>276
学科合格した後に、そのスピリッツがあれば受かると思うけど
その前に来年学科合格してからな
それは努力とは言わず、無謀と言うんだよ

281 :名無し組:2019/08/07(水) 20:03:29.26 ID:???.net
全然、トレースのスピードあがらないんだけど

282 :名無し組:2019/08/07(水) 20:33:59.43 ID:???.net
単に数こなせば早くなるわけじゃないよ
分析して作戦立てないと

283 :名無し組:2019/08/07(水) 20:39:32.68 ID:???.net
2時間10分をめざして頑張ります!

284 :名無し組:2019/08/07(水) 21:21:49.73 ID:???.net
>>283
3時間着ればいいよ

285 :水野【学科96点】:2019/08/07(水) 21:23:07.26 ID:???.net
トレース3枚目完了
3時間4分 全然ダメ
断面図と外構を描くとき、ペン先に迷いがある
個別練習がまだまだ必要

286 :名無し組:2019/08/07(水) 21:33:34.32 ID:???.net
文字書くのめちゃくちゃ時間かかる
あと机椅子セット

287 :名無し組:2019/08/07(水) 21:34:51.87 ID:???.net
参考までにNだと113点で90/6000くらいだぞ

288 :名無し組:2019/08/07(水) 21:44:14.56 ID:???.net
>>287
だから何?

289 :名無し組:2019/08/07(水) 22:50:44.70 ID:???.net
もう学科なんてどうだっていいんだよ
資格学校判断じゃなくて試験元が判断すんだから憶測でもう盛り上がらない
学科で盛り上がるとすれば学科合格発表じゃない?

290 :名無し組:2019/08/07(水) 22:53:46.03 ID:???.net
96じゃ絶対無理って総合資格は言い張ってるからさすがに金の無駄だな

291 :名無し組:2019/08/07(水) 22:57:44.47 ID:???.net
なんで総合資格は96をいれたんだろ?
日建は95から製図で、96の人が日建行くとか言ったからかな
95の人もいたし、そんな気がする

292 :名無し組:2019/08/07(水) 23:04:08.30 ID:???.net
今年の学科がダメだったら来年の学科か製図に振り替えになるんじゃないの?
もし、今年ダメでも90点取れてるなら来年の学科は受かるだろうし、製図の勉強している事は無駄ではないと思う

293 :名無し組:2019/08/07(水) 23:05:31.14 ID:???.net
>>288
ボーダー105とかアホみたいなこと言ってんなって事

294 :名無し組:2019/08/07(水) 23:33:49.03 ID:???.net
8月23日頃に建築中央審査会で合格基準点の調整が行われるから、意見がある人はそれまでに審査会の委員の先生か国交省の試験の担当部署に直訴してみれば?
聞いてくれるか分からんけど

295 :名無し組:2019/08/07(水) 23:36:13.83 ID:HUUweklh.net
トレース全然早くならないわ

296 :名無し組:2019/08/07(水) 23:44:32.58 ID:???.net
トレースの方が時間かかったよ。自分で設計したら、エスキス殆ど見ないぐらい頭に入ってるから、サッサと描けるけど。トレースは自分の設計じゃないからね。
トレース遅くても気にすることはない。
逆にトレース早くしたかったら、トレース図面を元にエスキスしてから、作図時間だけ測ってみるといいんじやね。
ま、そこまでする意味あるかわからんけど。

297 :名無し組:2019/08/07(水) 23:51:19.80 ID:???.net
トレース元の図面って講師が書いてんだよな?
審査課2年目の俺が見ても区画の取り方すげー怪しいと思うんだけど

298 :名無し組:2019/08/08(木) 00:01:24.31 ID:???.net
>>297
まじで?全国統一と思って講師にめっちゃダメだししたんだけどw
うわー嫌われてるだろなーw

299 :名無し組:2019/08/08(木) 00:06:22.15 ID:???.net
作図は最初は平行定規を使わずに、フリーハンドで何回か書いて、線を引く順番を覚えてしまったほうが良い
道具の使い方はすぐに慣れる

300 :名無し組:2019/08/08(木) 00:09:23.39 ID:???.net
講師に聞いたが今年はまじで103くらいがボーダーみたいだな
105以上は安心して製図やっていいんじゃない

301 :水野【学科96点】:2019/08/08(木) 00:45:18.49 ID:???.net
寝る前に階段おさらい
バリアフリー13段
管理11段

30個ずつフリーハンドで描いた
マス目と踏面の位置を身体に染み付かせる
考えなくてもペンが動くまでやる
明日も練習あるのみ
寝る

302 :名無し組:2019/08/08(木) 01:01:44.19 ID:???.net
審査員がわざわざ階段の段数数えると思ってんのかよこの池沼
要領の悪いアホは何枚書いても無駄ってのがよくわかる

303 :名無し組:2019/08/08(木) 01:22:53.17 ID:???.net
そう怒るなよ
彼は96点なんだから

304 :水野【学科96点】:2019/08/08(木) 07:01:59.20 ID:???.net
朝練
トイレ35個

305 :名無し組:2019/08/08(木) 07:46:12.27 ID:???.net
階段の段数は数えてると思うよ
でも、30個も書いたらもう覚えてるんじゃない?
それ以上やるのは無駄だと思う

306 :名無し組:2019/08/08(木) 08:16:04.15 ID:???.net
余程、105点が嬉しかったんだな

307 :名無し組:2019/08/08(木) 08:42:44.55 ID:zq1iNTPL.net
水曜教室の皆さま、昨日はお疲れ様でした!

308 :名無し組:2019/08/08(木) 10:23:34.25 ID:???.net
余程、105点が嬉しかったんだな

309 :名無し組:2019/08/08(木) 11:56:14.60 ID:???.net
講座の次の日仕事つらすぎる

310 :名無し組:2019/08/08(木) 12:49:45.31 ID:x/KVtxzm.net
今年は三連休が多くて助かる

311 :名無し組:2019/08/08(木) 13:22:13.18 ID:???.net
総合資格「せや有料講座で搾取したろ」

312 :名無し組:2019/08/08(木) 17:18:49.70 ID:???.net
トレース3枚目だけど、3時間半かかる…マジで3時間切った人いる?

313 :名無し組:2019/08/08(木) 17:41:29.42 ID:???.net
トレースは時間かかる。十分。
トレースで速くなるのは原本を覚えるだけだからあんまり意味ないと思う。

314 :名無し組:2019/08/08(木) 17:48:52.39 ID:/85D42+d.net
トレースて自分で考えた案じゃないから遅くなるやろ。

315 :名無し組:2019/08/08(木) 17:50:01.84 ID:???.net
2時間ぐらい考えて作ったエスキスより他の人が書いた図面の方がわからなくて当たり前

316 :名無し組:2019/08/08(木) 18:12:26.77 ID:???.net
自分で考えた案だと早くなるもんなの?
最初書いた時は4時間
3枚目で3時間半
あの手この手で模索したが、これ以上は早くならない気がする

317 :名無し組:2019/08/08(木) 18:18:10.28 ID:???.net
2時間27分がマックス
5枚目

318 :名無し組:2019/08/08(木) 18:29:43.89 ID:Oqlin23s.net
>>316
まだ、丁寧に描きすぎてないか

319 :名無し組:2019/08/08(木) 19:31:06.68 ID:KjlF+TUO.net
自分のエスキスになるだけで30分は早くなるから安心しなよ。

320 :名無し組:2019/08/08(木) 20:07:23.86 ID:???.net
ちなみに早く描けるようにトレース図面に色つけたりなんか工夫してる?

321 :名無し組:2019/08/08(木) 20:43:16.87 ID:???.net
トレースに真剣になってる奴全員落ちるぞ?
鼻息荒すぎイレ込み過ぎww

322 :名無し組:2019/08/08(木) 20:55:55.99 ID:???.net
>>321
煽ってるように見えるけどそう思う。

323 :名無し組:2019/08/08(木) 21:09:35.55 ID:???.net
まだ製図講座始まって1週間も経ってないのにみんな力みすぎだろw

324 :名無し組:2019/08/08(木) 21:36:59.92 ID:9QafgN1U.net
普通に宿題こなしてくと1日1枚になるんだよな。
だいたい今日が4枚目かな

325 :水野【学科96点】:2019/08/08(木) 21:47:37.43 ID:???.net
トレース完了 3時間36分
累計4枚 指が痛い
今週中にあと2枚は描きたい

326 :名無し組:2019/08/08(木) 21:58:56.08 ID:???.net
>>325
4枚描いてそれかよ
学科もだけど製図も要領悪いな
なぜおまえが学科不合格になったのかも想像できるわw

327 :名無し組:2019/08/08(木) 22:04:45.28 ID:G/2CUZIW.net
>>325
能無しはもう寝ろ。

328 :名無し組:2019/08/08(木) 22:23:22.21 ID:???.net
みんな体大丈夫?
もう全身バキバキでしんどいわ

329 :水野【学科96点】:2019/08/08(木) 22:38:36.91 ID:???.net
いまからもう1枚いくわ

330 :名無し組:2019/08/08(木) 22:46:44.42 ID:???.net
>>329
96点が製図とかさすがにネタだよな?w

331 :名無し組:2019/08/08(木) 23:51:23.31 ID:???.net
>>330
ネタに決まってんだろ
こいつはマゾ釣り師

332 :水野【学科96点】:2019/08/09(金) 02:25:29.56 ID:???.net
いま終わった
3時間5分48秒
トレース5枚目完了
少し荒いが、コツがわかってきた

クソ眠い
明日は始発新幹線で日帰り出張
寝る

333 :名無し組:2019/08/09(金) 02:38:06.17 ID:???.net
どこを手抜くかだよね
什器はなるべくフリーハンドで書きたい所

334 :名無し組:2019/08/09(金) 04:22:22.60 ID:???.net
>>332
ある意味頑張れ(笑)

335 :名無し組:2019/08/09(金) 08:22:04.16 ID:???.net
作図って段々適当になるから時間が短縮されていくだけなんだよなー
早くなるけどその分汚くはなるよね
3時間超える人は単純に丁寧に描き過ぎなだけ

336 :名無し組:2019/08/09(金) 09:02:23.65 ID:???.net
その適当加減が最初分からないからね
別に図面の美しさを競う試験ではないからそれで良いと思う

337 :名無し組:2019/08/09(金) 10:18:59.55 ID:???.net
必要なのは「2.5時間で書き終わるスピードそのもの」じゃなくて、「2.5時間で書ける雑さ(丁寧さ)がわかってる」ってことか

「書かないと落ちるもの」「書かないと減点されるもの」「書くと加点されるもの」「書いても加点されないもの」がわからないとね
初回じゃそこまでやらなかったな

338 :名無し組:2019/08/09(金) 10:26:01.30 ID:IzTpvzL0.net
>>337
そこまでやんなくても普通にエスキス2時間以内、記述1時間以内、
残り3.5時間の作図時間で普通に受かるわ。
時間の割り振り含めて、学校で教えてもらう内容を勝手に
脳内で書き換える発想もってるといつまでも受かれんよ。
エスキスに3かかる可能性の時点で詰んでるわけなんで。

339 :名無し組:2019/08/09(金) 10:28:52.15 ID:???.net
トレースって1枚、多くて2枚でいいだろ
これからたくさん書くんだから
要領よく生きないと受からないぞ?

340 :名無し組:2019/08/09(金) 10:38:18.39 ID:???.net
時間内に綺麗に書けない人の言い訳が、
雑だけど及第点に達する様な書き方
これは学科で言う例年の88点〜92点の書き方
安心して受かるラインの105〜115点は綺麗に書く
なぜならその必要性を知ってるから
トレース100枚くらいしましたか?って聞いたら
88〜92の人は
たぶんそんなの無駄wって言うけど
105〜115の人はそのくらいしないと合格確定はないって言うと思うよ
人間の諦めと妥協は世の常
試験元もそこら辺、勘定して3年猶予つけてんだろ

341 :名無し組:2019/08/09(金) 10:39:54.31 ID:???.net
今それだけ打ち込めるなら最後まで走りきれるだろ問題ないそのまま行け
ダメなのは学科で力出しすぎて打ち込めてない人だよ

342 :名無し組:2019/08/09(金) 11:46:51.84 ID:???.net
学科試験の最後2週間前詰め込んでギリギリ3桁だったからすでにしんどいw

343 :名無し組:2019/08/09(金) 13:21:07.11 ID:???.net
学院のテンプレートの短辺のところ薄くなってるけど、あれ何に使うの?
持ち上げやすいってこと?

344 :名無し組:2019/08/09(金) 14:21:51.78 ID:aLi+ocK0.net
有料講座って必要ある?

345 :水野【学科96点】:2019/08/09(金) 15:02:09.76 ID:???.net
帰りの新幹線
管理ゾーントイレ35個
フリーハンド練習

346 :名無し組:2019/08/09(金) 15:19:50.68 ID:???.net
>>344
受かる自信あるなら受けなくて良い
と言うかどの程度のスキルがあるかも分からないのに答えようが無い

347 :名無し組:2019/08/09(金) 15:48:32.16 ID:???.net
>>343
それ以外に何があんの?
バカなの?
●ぬの?

348 :名無し組:2019/08/09(金) 16:49:29.06 ID:aLi+ocK0.net
>>346
すまん

内容が不透明だから受けた事ある人にどんな講義か教えてほしい。

349 :名無し組:2019/08/09(金) 16:53:49.10 ID:???.net
作図強化はひたすらタイムアタック
どうやったら早く描けるかを講師と一緒に作戦立てたり自分で分析したりして書きまくる
去年うちのクラスは遅いやつでもほとんど3時間は切れるようになってたよ

350 :名無し組:2019/08/09(金) 17:13:21.27 ID:???.net
盆休み突入!

351 :水野【学科96点】:2019/08/09(金) 23:55:12.29 ID:???.net
3連続断面図タイムアタック
23分50秒
24分9秒
20分14秒

ペン先に迷いあり
まだまだ特訓が必要

352 :名無し組:2019/08/10(土) 00:28:04.76 ID:???.net
学科95だったんだけどやめた方が良いかな?
本当にずっと迷っていて頭から離れない。
製図に集中できない。
気が狂いそうだ

353 :名無し組:2019/08/10(土) 01:34:53.08 ID:???.net
そもそも95とか製図受けれないだろ
96ですら総合資格は不合格確定っていってんのに

354 :名無し組:2019/08/10(土) 01:57:04.66 ID:???.net
>>352
95って例年の86点レベルだぞ?
そろそろ現実受け入れろって

355 :名無し組:2019/08/10(土) 02:02:10.34 ID:???.net
>>352
個人的には頑張って欲しいけど、97以下はマジで厳しいと思うよ
中途半端に受けるより来年確実に取った方がいいかも

356 :名無し組:2019/08/10(土) 03:08:12.97 ID:???.net
>>352
今年のボーダーは105濃厚
二桁点数で製図受けるのは時間の無駄でしかない

357 :名無し組:2019/08/10(土) 07:22:40.33 ID:jUvFPvbs.net
今年受験する身としてはボーダー付近の皆さんが受かって製図に力入ってない状況の方がおいしい。

358 :名無し組:2019/08/10(土) 08:38:13.24 ID:???.net
>>

359 :名無し組:2019/08/10(土) 08:41:07.57 ID:???.net
>>352
やる事ないなら、製図やっといたらいいと思う
無駄になる事は無いし、万が一合格してたら後悔するよ

360 :名無し組:2019/08/10(土) 09:32:19.22 ID:rmzYcnLB.net
さあ休日!
93点以上は製図やぞ!

361 :名無し組:2019/08/10(土) 10:18:22.60 ID:???.net
数年前と比べて5chもtwitterでも一級建築士試験の情報少ないね
製図課題の解答やそれこそ合格点についての論議とか結構な人が居たのに

やはり斜陽産業なのだろうか…

362 :名無し組:2019/08/10(土) 10:23:33.77 ID:CpTDghgF.net
>>352
結果不合格という経験から言うと、今やらねーと受かって時、本気でやっとけばよかったって後悔するだけだぞ。9月から本気出したって間に合わねー

363 :名無し組:2019/08/10(土) 10:40:05.56 ID:???.net
いや、95で何で受かると思うのよww
可能性ゼロだぞ?

364 :名無し組:2019/08/10(土) 10:46:52.50 ID:???.net
いい加減目を覚ませ
例年88.89は希望すらないだろ
90でも希望は薄い
91でやっとギリギリ希望を見出せる
今回91=99だから

365 :名無し組:2019/08/10(土) 10:47:23.34 ID:???.net
>>363
Sの受講生組の18%以上には入るぞ
独学組の数と受験者数で相対評価が変動する資格のためなんとも言えないが
まぁ製図勉強はありなんじゃね?

366 :名無し組:2019/08/10(土) 10:48:57.27 ID:???.net
試験元が概ね90点以上を合格の基準とする、としている以上、95点以上がラインになることはない気がするな。

367 :名無し組:2019/08/10(土) 10:49:17.78 ID:PweIyhWO.net
いい意味で学校うまく利用しなよー。
本試験はあらゆる要素を天秤にかけて取捨選択してく作業だからね。
常に学校のいいなりになるんじゃなくて
必要なものを取り入れてく判断ができないと受からんよ。

368 :名無し組:2019/08/10(土) 10:49:32.03 ID:PweIyhWO.net
いい意味で学校うまく利用しなよー。
本試験はあらゆる要素を天秤にかけて取捨選択してく作業だからね。
常に学校のいいなりになるんじゃなくて
必要なものを取り入れてく判断ができないと受からんよ。

369 :名無し組:2019/08/10(土) 10:55:29.55 ID:???.net
>>361
取ってもブラックな監督か貧乏な事務所員がせいぜいだからな

370 :名無し組:2019/08/10(土) 11:33:55.15 ID:MJlkfZtD.net
>>348
子牛がnoteに内容書いてる。
有料部分なので読んでないが。
kenchikutantaiという人。

371 :名無し組:2019/08/10(土) 12:13:54.29 ID:cAA8C1Y2.net
課金が必要か判断するために課金させるのは鬼だな

372 :名無し組:2019/08/10(土) 12:16:32.00 ID:???.net
>>362
そりゃそうだよ
介護は10年働いたら440万

建築は7、1、2、1年と長い時間下積みがデフォ
サビ残に低賃金でコキ使われ、資格取るのに大金出して

一級建築士の平均年収600万だよ
平均年齢は50歳
50歳前半の平均年収650万なのに

373 :名無し組:2019/08/10(土) 15:09:16.61 ID:I2db4YB6.net
>>348
子牛がnoteに内容書いてる。
有料部分なので読んでないが。
kenchikutantaiという人。

総レス数 1004
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200