2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #53【一級建築士】

1 :名無し組:2019/07/31(水) 19:55:43.18 ID:QFvSAWKZ.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

1 ■総合資格学院 #52【一級建築士】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1559388392/

364 :名無し組:2019/08/10(土) 10:46:52.50 ID:???.net
いい加減目を覚ませ
例年88.89は希望すらないだろ
90でも希望は薄い
91でやっとギリギリ希望を見出せる
今回91=99だから

365 :名無し組:2019/08/10(土) 10:47:23.34 ID:???.net
>>363
Sの受講生組の18%以上には入るぞ
独学組の数と受験者数で相対評価が変動する資格のためなんとも言えないが
まぁ製図勉強はありなんじゃね?

366 :名無し組:2019/08/10(土) 10:48:57.27 ID:???.net
試験元が概ね90点以上を合格の基準とする、としている以上、95点以上がラインになることはない気がするな。

367 :名無し組:2019/08/10(土) 10:49:17.78 ID:PweIyhWO.net
いい意味で学校うまく利用しなよー。
本試験はあらゆる要素を天秤にかけて取捨選択してく作業だからね。
常に学校のいいなりになるんじゃなくて
必要なものを取り入れてく判断ができないと受からんよ。

368 :名無し組:2019/08/10(土) 10:49:32.03 ID:PweIyhWO.net
いい意味で学校うまく利用しなよー。
本試験はあらゆる要素を天秤にかけて取捨選択してく作業だからね。
常に学校のいいなりになるんじゃなくて
必要なものを取り入れてく判断ができないと受からんよ。

369 :名無し組:2019/08/10(土) 10:55:29.55 ID:???.net
>>361
取ってもブラックな監督か貧乏な事務所員がせいぜいだからな

370 :名無し組:2019/08/10(土) 11:33:55.15 ID:MJlkfZtD.net
>>348
子牛がnoteに内容書いてる。
有料部分なので読んでないが。
kenchikutantaiという人。

371 :名無し組:2019/08/10(土) 12:13:54.29 ID:cAA8C1Y2.net
課金が必要か判断するために課金させるのは鬼だな

372 :名無し組:2019/08/10(土) 12:16:32.00 ID:???.net
>>362
そりゃそうだよ
介護は10年働いたら440万

建築は7、1、2、1年と長い時間下積みがデフォ
サビ残に低賃金でコキ使われ、資格取るのに大金出して

一級建築士の平均年収600万だよ
平均年齢は50歳
50歳前半の平均年収650万なのに

373 :名無し組:2019/08/10(土) 15:09:16.61 ID:I2db4YB6.net
>>348
子牛がnoteに内容書いてる。
有料部分なので読んでないが。
kenchikutantaiという人。

374 :水野【学科96点】:2019/08/10(土) 19:07:45.13 ID:???.net
オリジナルプラン
エスキス2時間10分
作図3時間24分

エスキス手戻りが多い
作図も然り
あいまいなままの作図は命取り

気晴らしにジム行ってくる

375 :名無し組:2019/08/10(土) 20:57:16.05 ID:Z7jDBBPMz
≫365
Sの受講生の18%以上?以内の間違いかな?
95点がSの受講生の18%以内なら、合格点は90点ぐらいになるかも。

376 :名無し組:2019/08/10(土) 23:27:58.85 ID:???.net
>>374
もう釣りはホントやめて
みんな製図の話したいから

377 :名無し組:2019/08/11(日) 00:24:39.75 ID:???.net
>>376


378 :名無し組:2019/08/11(日) 01:22:17.80 ID:???.net
>>377
96点で釣りだって話だろ
この96点のやつは無視するに限る

379 :名無し組:2019/08/11(日) 01:46:31.19 ID:???.net
学科のノリで前日慌てて宿題やって今頃泣きを見てるやついそう

380 :名無し組:2019/08/11(日) 02:18:28.57 ID:???.net
どういうわけか屋外広場の位置が回答と違うところになって自分のプランが正解なのか全然わからなくなる

381 :名無し組:2019/08/11(日) 06:47:05.31 ID:BG0kDv1A.net
>>379
それ俺

382 :名無し組:2019/08/11(日) 12:57:23.15 ID:JwIPt9wy.net
>>378
総合資格は受かってるのに不合格判定により製図対策が遅れる事を最も避けたいって
それなのに最近、失敗した予想基準点出したからね
97はかなり甘めでしょう
96は釣りにもならない点でしょ

383 :名無し組:2019/08/11(日) 15:36:16.02 ID:???.net
今年は本当に簡単な年なんですね
過去問だけで90点は取れるなら、独学組の点数もかなり高そうだ

例年なら過去問だけで80点なのだから
製図に身が入らない人が多そうだな
9月になれば受講生もがっつり減りそう

384 :名無し組:2019/08/11(日) 17:13:37.30 ID:???.net
こんだけやって製図落ちたらかなりショックだぞ
特にランク2はマジで後悔で涙出てくるし、正月とか最悪よ
角番は経験しなかったけどそうとうメンタルヤバそう
お前ら死に物狂いでやれよ
50枚書け

385 :名無し組:2019/08/11(日) 17:13:51.66 ID:???.net
こんだけやって製図落ちたらかなりショックだぞ
特にランク2はマジで後悔で涙出てくるし、正月とか最悪よ
角番は経験しなかったけどそうとうメンタルヤバそう
お前ら死に物狂いでやれよ
50枚書け

386 :名無し組:2019/08/11(日) 17:26:58.94 ID:???.net
死に物狂いで2回書きました

387 :名無し組:2019/08/11(日) 17:45:30.55 ID:???.net
20枚書かなかった気がする。模試いれたら書いたかな?

388 :水野【学科96点】:2019/08/11(日) 18:20:21.75 ID:???.net
学校終了
なんとなく皆のんびり
隣の人スマホいじってる
宿題で6枚描いたのオレだけだった

今日感じた事
学校の授業と宿題だけでは合格できない気がする
プラスアルファしないと多分ムリ
もっとやらないと
寝てる時間はない
やる

389 :水野【学科96点】:2019/08/11(日) 18:21:35.75 ID:???.net
>>385
51枚描く
絶対描く

390 :名無し組:2019/08/11(日) 18:25:09.82 ID:???.net
凄いな50枚って
本当、製図なんて運なんだな
私は、10枚も描いてないのに初年度で受かった
本番以外全て未完の鈍間なのに

391 :名無し組:2019/08/11(日) 18:53:25.01 ID:???.net
こんな時間に終わんの?早くね?

392 :名無し組:2019/08/11(日) 22:39:20.04 ID:???.net
>>390
そういうたまたま運がよかったみたいな結果論はここでは言わない方がいい
それがわからないようなら人として問題あるよ

393 :名無し組:2019/08/11(日) 22:44:20.73 ID:???.net
今日のノルマやっと終わった
帰って明日からの講座に備えよう

394 :水野【学科96点】:2019/08/11(日) 22:55:22.86 ID:???.net
この試験に運の要素は一切ない
努力か才能のどちらか
10枚で合格は相当の才能のおかげ

才能がないオレは努力するしかない
それも人一倍、十倍の
オレはまだまだ努力が足りない

帰ってきて気がついたら、眠り込んでしまった
努力してない証拠
今から描くわ

395 :名無し組:2019/08/11(日) 23:06:14.88 ID:???.net
作図だけじゃなくてエスキスやれば?
どうせ釣りだろうけど

396 :名無し組:2019/08/11(日) 23:08:30.98 ID:???.net
>>394
その通りだ
おまえは学科で努力をしなかったから落ちてるんだ
努力をしなかった者は次のステージはない
いい加減、現実逃避して製図するより、ちゃんと向き合え
すぐ切り替えれない奴は来年も同じ事繰り返すぞ!

397 :名無し組:2019/08/11(日) 23:36:24.31 ID:???.net
頭のいい人間はいかに努力をしないで済むかを常に考えてる
試験に受かるのはそういう人間だけ

398 :名無し組:2019/08/12(月) 00:04:17.01 ID:???.net
>>397
その道は結局努力しかないと気付く

399 :名無し組:2019/08/12(月) 00:15:51.06 ID:Pzgi8F9s.net
学科試験4月中旬から独学で、過去問10年分の1問1問を一巡。誤問題と理解出来なかった所を、もう一巡+N建模試3回分。

18+18+25+25+20→106点。

今日の製図
エスキス2時間15分。
作図2時間45分。

作図は、1枚目4:30掛ったけど、あるやり方で手順に沿ってやる事を心掛けたら4枚目でこの時間になった^^

30枚書けとか、50枚書けとか誰が何の根拠で言っているのか分からないけど、エスキスのパズルを順序通り解いて、記述をしっかり書ければ、製図試験も大丈夫でしょう^^
作図は、ただの作業だな。たった2ヶ月の短い期間に、30枚も50枚も書けって、効率的に?

S校の、1回目の授業、図面のライン引きからとか聞いて速攻辞めました笑
大金払って大の社会人に何させるんだ笑

本試験では、罠を至る所に仕掛けているそうだから、エスキスでしっかりそれを解いて、記述をしっかり書くことが本質っぽいな。この試験。

4枚で手順に沿って書けば、この時間で書けるから早めにそこまで来て、エスキス・記述対策をしっかりしよう^^

30-50枚は、時間の無駄だよ、、

400 :名無し組:2019/08/12(月) 00:21:49.11 ID:Pzgi8F9s.net
しかし4月中旬からの独学は、ちょっとハードでした。3月初旬くらいからがゆとりも持てて、集中力も維持できて、良いでしょう^^

401 :名無し組:2019/08/12(月) 00:25:43.84 ID:Pzgi8F9s.net
>>385
角番落ち、経験したでしょ笑

402 :名無し組:2019/08/12(月) 00:27:31.26 ID:???.net
>>399
長い
終わった?

403 :水野【学科96点】:2019/08/12(月) 01:33:49.91 ID:???.net
完了
学校のトレース続きを完成させた
腰痛い
3時間15分20秒
累計7枚目

まだまだやる事はたくさんある
明日はオリジナルを作る
今からエスキスDVD見て寝る

404 :名無し組:2019/08/12(月) 02:29:08.59 ID:???.net
管理階段って登ってく方向の長さを4mで納められる?

405 :名無し組:2019/08/12(月) 06:53:28.98 ID:???.net
さあ書きましょう

406 :名無し組:2019/08/12(月) 07:38:12.75 ID:XQHE3e1O.net
ハシゴにすれば

407 :名無し組:2019/08/12(月) 12:00:54.15 ID:???.net
トレースってやり方あるんだけどね。
それやれば、初作図でも4.5hはいけるよ。

408 :名無し組:2019/08/12(月) 12:28:47.13 ID:???.net
>>399これ>>404教えてー

409 :名無し組:2019/08/12(月) 12:32:31.19 ID:AMkUiBZy.net
蹴上と踏面の計算すればすぐわかるでしょ

410 :名無し組:2019/08/12(月) 12:43:50.80 ID:iYog3Ph8.net
>>408
講師に聞いた方が確実

411 :名無し組:2019/08/12(月) 13:29:43.63 ID:???.net
>>409
できると行っていいのか曖昧なのよ

412 :名無し組:2019/08/12(月) 13:39:50.31 ID:???.net
4mでも入るよ
1マスに4本線ひいて2マス繋げる
両サイドを踊り場で1マスずつ
これを往復させてそれらしく描けば大丈夫
それで受かったから

413 :名無し組:2019/08/12(月) 14:03:51.54 ID:???.net
受かったから正しいにはならない
それが製図試験

414 :名無し組:2019/08/12(月) 15:02:27.28 ID:???.net
>>408は不合格確定

415 :名無し組:2019/08/12(月) 17:10:29.21 ID:Pzgi8F9s.net
>>408
管理階段は、参考書とかにも基本寸法書いていますが、5m×3mを確保するようにしましょう。
「4mで何とか収まるかどうか」っと考えている時点で、エスキスでやらかしていると思います。
バリアフリー階段は7m×3.5m、管理階段は5m×3mの確保^^

1.トリッキーな事考えずに、基礎・基本の繰り返し。(この製図試験って自分から複雑に考えて潰れていく人が多い試験の様にも感じる、、)
2.エスキスでしっかり流れに沿ってやれば、シンプルでゆとりある空間を作れる。はず^^
3.ほっといても本試験で試験元が受験者を混乱させるような事をしてくるだろうから、それをエスキスでしっかり潰して整理すれば大丈夫^^。と思います。

一歩ずつ頑張りましょう^^

416 :名無し組:2019/08/12(月) 18:28:56.81 ID:???.net
>>415

長い
結局何がいいたいの?
説教はいいからまとめて

417 :名無し組:2019/08/12(月) 18:44:51.54 ID:???.net
律儀に30枚書いてるやつって仕事出来なさそうw

418 :名無し組:2019/08/12(月) 18:52:01.22 ID:k8iYCCSj.net
>>416
長いっていうか、405さんにこれで伝わっていれば、私的にはそれでOKですが^^;

S校も、今からこれでもかってくらい課題出して、最後の方にはオプションプランで追加請求してくると思うけど、そんな講義は受けなくても、エスキスの手順と記述対応を色んなパターンで進めていくと大丈夫!(たぶん)

作図は、4-5枚、トレースでも何でも良いからこの1、2週間で3時間くらいで書けるようになっとくのが大事(それから先がエスキス・記述に集中できるから楽になる)だと思いまーす!

さぁ、がんばろー!

あ、あと作図3時間はトレースでは難しいかも💦
エスキス用紙に、ざっくり自分なりにプランニングして書いたら、頭に入っているから、エスキスシートを半折りにして、作図しながら必要な時チラチラ見るくらいにしたら、4枚目で3時間切れました^^

419 :名無し組:2019/08/12(月) 19:10:56.66 ID:???.net
>>418
これも長すぎて読めない
自分語りがチラ見え
イラついて読むの辞めたw

420 :名無し組:2019/08/12(月) 19:17:49.60 ID:k8iYCCSj.net
>>419
これくらい読めないと、製図の課題を読み解く事なんてほど遠くない?(苦笑)

自分語りというか、やってみた経験を書いてみただけでしたが、失礼いたしましたm(_ _)m

421 :名無し組:2019/08/12(月) 19:44:55.10 ID:???.net
製図課題の簡潔な文章と、オマエのまとまりのない自慢話を一緒にすんなw
二度とくるなよー
返信不要だからw

422 :名無し組:2019/08/12(月) 19:45:08.82 ID:???.net
エスキスって2時間くらいで終わるもんなの?

423 :名無し組:2019/08/12(月) 19:57:18.54 ID:Pzgi8F9s.net
>>421
たぶんこいつ製図課題の簡潔な文章にやられるタイプ笑

424 :名無し組:2019/08/12(月) 20:01:25.63 ID:Pzgi8F9s.net
>>422
エスキスは、2時間くらいで終わらせる為に繰り返し練習が必要だと思います。ハマれば、3時間経っても作図・記述に行けません。

425 :名無し組:2019/08/12(月) 20:08:10.65 ID:???.net
>>424
初めてやってみたけど全くできない
繰り返しやってみます
ありがとう

426 :名無し組:2019/08/12(月) 20:18:18.27 ID:???.net
>>422
人其々
早い人は30分
遅い人は4時間掛けても終わらない

2時間で無理やり終わらせてる人が自滅してくれる試験
エスキスが安定してるなら、楽勝

427 :名無し組:2019/08/12(月) 20:53:51.60 ID:???.net
>>403
貴様は学校の前に病院行ってこい

428 :名無し組:2019/08/12(月) 21:23:30.86 ID:???.net
なんでそんなかかるの?
俺のクラスは大体みんな4枚くらいしか書いてないけど、2時間15分くらいで終わったよ
ヤバいやつでも3時間以内に終わるよ

429 :名無し組:2019/08/12(月) 21:35:21.14 ID:???.net
エスキス30分くらいで終わるんだけど、2時間ってなに考えてんの?

430 :名無し組:2019/08/12(月) 21:49:54.52 ID:???.net
>>429
だよな

431 :名無し組:2019/08/12(月) 21:55:07.45 ID:???.net
まぁやり方分からなければ最初はそれぐらい時間かかってもすぐにスピードアップするから気にしなくていいよ
焦って読み落としたら終わりだから落ち着いて

432 :水野【学科96点】:2019/08/12(月) 22:04:30.48 ID:???.net
宿題オリジナルプラン
エスキス1時間32分
作図2時間45分
累計8枚目

まだまだやる

433 :名無し組:2019/08/12(月) 22:28:46.23 ID:ivQlSGqx.net
>>429
エアプ

434 :名無し組:2019/08/12(月) 22:33:14.79 ID:???.net
>>432
やりすぎたら落ちんぞ

気を遣って遣って遣ったら、エスキスは2時間かかる
お前ら自分のプランを正確に説明できるのかい?
その部屋がなぜそこにあるのか
どんな動線を敷いてるのか、それはなぜか

室を配置すりゃいいってもんじゃない
室は計画すんの
誰のために?

試験元という、不特定多数の人間に対してだよ

435 :名無し組:2019/08/12(月) 22:38:57.72 ID:JHtBPZBo.net
なんだかんだで6時間30分で終わらせればいいんだから、あまり細かい事考えるなよ。

436 :名無し組:2019/08/12(月) 22:54:31.12 ID:???.net
>>434
こいつ学科で落ちてるから

437 :水野【学科96点】:2019/08/12(月) 23:05:20.01 ID:???.net
>>434
アドバイスありがとう
実は今回エスキスで1スパン間違って、見切りで作図した
直してたら2時間オーバーしそうで
結果作図しながら調整できたけど、本番の難易度と緊張状態では絶対ムリだと思う

昼からずっと製図板に向き合ってすこしくたびれた
アマプラで有田プロレス見て寝る
明日も描きまくる

438 :名無し組:2019/08/13(火) 01:45:50.12 ID:???.net
>>432
病院行ったか?

439 :名無し組:2019/08/13(火) 07:21:34.91 ID:???.net
いいよな匿名掲示板は好き勝手書けて
自慢話すら誇張できるからな
何の証拠もない自慢ほどむなしいものはない

440 :名無し組:2019/08/13(火) 09:27:42.45 ID:???.net
>>415
入んないの?

441 :名無し組:2019/08/13(火) 20:10:51.49 ID:nwTfdG8v.net
学校も生徒に何十枚と描かせることが目的じゃ無い、数多く描くためにはどうやればいいのか工夫したり改善させるため。そこで要領の差が出るかもしれない。

でも30枚も描けばスピードはそれなりになるとは思う。後は何よりも大切なエスキス次第。

442 :名無し組:2019/08/13(火) 20:13:47.97 ID:nwTfdG8v.net
>>432

続けらたら合格!倒れないように。若けりゃ無理もきくけどね。

443 :名無し組:2019/08/13(火) 20:41:38.17 ID:???.net
>>399
頭いいんですね
けど釣りかと思うくらい性格悪いすね

444 :名無し組:2019/08/13(火) 20:42:21.76 ID:RqWpaNTk.net
>>428
昔の家具とか無いヤツだと早いけどSの課題は書き込み多いから。

445 :名無し組:2019/08/13(火) 21:21:19.55 ID:K81fUB0t.net
ぶっちゃけ98点だと上位何割なん?わい99点だが…

446 :名無し組:2019/08/13(火) 21:36:31.09 ID:???.net
東大卒と京大卒と東工大卒の同期が全員5時間ぐらいトレースにかかったから2時間は嘘だな

447 :名無し組:2019/08/13(火) 21:50:04.33 ID:kwCnH/6m.net
同じの何枚もトレースすれば書ける奴も居るでしょ。
初見の課題のトレースで2時間で書けるなら凄いけど、たぶん汚い図面。

448 :名無し組:2019/08/13(火) 22:03:05.08 ID:???.net
>>445
試験元に問い合わせたら?

449 :水野【学科96点】:2019/08/13(火) 22:23:13.17 ID:???.net
オリジナルプラン
67スパンに挑戦
エスキス2.5時間 作図3時間3分
なんとか力技で部屋をねじ込んだ感じ
累計9枚目
エスキスの能力が全くダメ
迷いまくり

朝から書きっぱなしで、腰痛い
最近製図の夢を見るようになった
こういう生活も悪くはない

450 :名無し組:2019/08/13(火) 23:04:17.88 ID:???.net
>>447
同じものを何枚も!?そんなこと出来る暇な会社ってどこなのw
うちは宿題すらやらない人多いわ…予備校の教室はどうなのか知らないけど

451 :名無し組:2019/08/13(火) 23:09:06.67 ID:???.net
>>445
30%らしい
上位18%は102点〜だな

452 :名無し組:2019/08/13(火) 23:09:38.65 ID:???.net
>>450
公務員でっすw

453 :名無し組:2019/08/13(火) 23:12:36.70 ID:???.net
>>452
地方公務員か〜なるほどね〜
そりゃ確かに暇だよね

454 :名無し組:2019/08/13(火) 23:13:45.06 ID:???.net
ぶっちゃけどれだけやったとか何時間で出来るとかどーでもいい
受かるか落ちるか
それだけ

455 :名無し組:2019/08/13(火) 23:17:59.19 ID:3Zfjahab.net
>>449
俺も最後までエスキスに苦労した。相当な問題児で通し講義や模試でエスキスで
何度もパンクし、作図に至らず恥ずかしさと辛さを何度も味わったよ。懐かしい。
課題の数こなして、毎回、課題の解答例のエスキス戻しと分析で力がついたかな。

製図はプレゼンと割り切った作図で2m以下の線はフリハン、美しさは求めない。
製図版を必要とする線だけ書いて、いかに早く製図版から外せるかでフリーな状態で
書き込むようにすると劇的に早くなるよ。

456 :名無し組:2019/08/13(火) 23:19:31.79 ID:???.net
>>453
毎日定時だしなー
まあ学科受かってたら學校の費用は残業代で稼ぐつもりだから忙しくなるな

457 :名無し組:2019/08/13(火) 23:20:53.89 ID:???.net
>>446
向いてないんじゃない?
ここではお勉強じゃなくて、社会で生き抜く力が要点となるからな

458 :水野【学科96点】:2019/08/14(水) 00:00:52.97 ID:???.net
>>455
すごく参考になった
あきらめず食らいつくよ
しつこさなら誰にも負けない自信がある

459 :名無し組:2019/08/14(水) 00:20:42.85 ID:Sc3QKxNu.net
>>450
出来ない理由を会社のせいにする奴ほど受からないよ。
どうせ身近な人同士でやらないのを安心してるだけだろ。

460 :名無し組:2019/08/14(水) 00:39:23.31 ID:???.net
>>459
だいたい9割合格するしその点に関しては大丈夫だと思う

461 :名無し組:2019/08/14(水) 00:40:46.29 ID:???.net
>>456
地方公務員だと残業代で予備校代稼ぐには中々時間かかりそうね…

462 :名無し組:2019/08/14(水) 08:21:31.12 ID:???.net
お前らどんな自慢話しようが苦労話しようが、今通ってる教室の半分以上は落ちる試験だからな
合格率よい教室は60%ぐらいかもしれんが、裏を返せば20%以下の教室もあるからな
しかも試験本番では誰が受かるかやるまでわからない
オールA判定の優秀な人も平気で落ちる
運とかラッキーでごまかす奴もいるが、ある意味難試験なんだよ
とにかくエスキス作図ともセットで出来る限り枚数こなせ
努力は裏切らないから
エスキスだけとか止めろよ
わかったつもりになって落とし穴にハマるぞ

463 :名無し組:2019/08/14(水) 08:42:29.77 ID:R8QQTr7p.net
塾生は40%受かるんやから30%はやっぱおかしいでしょ。96点がやっぱ妥当なんじゃね

総レス数 1004
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200