2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #53【一級建築士】

1 :名無し組:2019/07/31(水) 19:55:43.18 ID:QFvSAWKZ.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

1 ■総合資格学院 #52【一級建築士】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1559388392/

495 :名無し組:2019/08/15(木) 06:14:16.38 ID:???.net
>>490
家具とか縦向きの文字書くの外した方が書きやすくない?

496 :名無し組:2019/08/15(木) 06:15:17.42 ID:???.net
>>488
あなた人としてランクW

497 :名無し組:2019/08/15(木) 07:45:21.48 ID:???.net
>>490
1回試しに外してみ!
まじで速いから。自由度がめっちゃ上がる。
外すだけじゃなくて、製図板を机からどかすとなおいいかも。

498 :名無し組:2019/08/15(木) 07:57:49.76 ID:12RrmcpG.net
レタリング段階に入る時に図面外せってのは総合資格のマニュアルじゃないんだ。
ウチのクラスはそう教えてもらったよ。

499 :名無し組:2019/08/15(木) 08:12:26.18 ID:???.net
内壁の下書きしてる時点で時間無駄にしてるだろw
長文書くだけあって無駄が多い正確だな

500 :名無し組:2019/08/15(木) 08:38:50.87 ID:nlZcymUq.net
>>482

これは角番の試験2週間前に講師に口酸っぱく言われながら体得したのと近い、手応えゼロだったがなぜか受かってた(エスキスだったと思うが)。

学校の作図手順でも同じものは階関係なく同じものはまとめて描くという基本は同じ。

ゴルフのスイングとかスポーツのフォームに近いと思っているけど自分のやり易い形が必ずしも早いとは限らない、矯正は必要だと個人的には思う。仕事とかで慣れてる人は違うかもしれないけど。

俺は製図板から外さなかったけど外したらもう少し縮められたかな。

501 :名無し組:2019/08/15(木) 09:02:20.20 ID:???.net
>>499
これは私の問題かもしれないが、エスキス見ながら内壁の本線書くと、エスキス⇔製図用紙を行ったり来たりするので時間かかった。
下書きの後に一気に書く方が、下書き時間入れても早かった。
エスキスが頭に入ってて見なくても良い人は下書き無しでいいだろうね。

502 :名無し組:2019/08/15(木) 09:21:19.28 ID:???.net
>>495
家具はマジでわからん

503 :名無し組:2019/08/15(木) 09:45:54.03 ID:12RrmcpG.net
>>499
495のどこが長文なんだ?
最初に外すと言った奴と別人だからな。
内壁の補助線なんて本試験に近づくほど書く奴居なくなるわ。
それを指摘してドヤってるって事は、学院の受講生ではないか受講生でも初年度の分かった気になっちゃってる痛い生徒だね。
人のレスに噛み付く事しか出来ない心が病んでる永遠の一級建築士受験者は黙ってて。

504 :名無し組:2019/08/15(木) 10:31:19.22 ID:???.net
ここで煽ってるのは1人だけだから、相手にするな
ずーっと粘着してる奴だよ
一切無視しろ

505 :名無し組:2019/08/15(木) 12:11:53.04 ID:???.net
>>503
あんたも噛みついてるぞ
冷静になりなよ

506 :名無し組:2019/08/15(木) 12:12:56.93 ID:???.net
わしの出番のようじゃの

507 :名無し組:2019/08/15(木) 13:54:49.60 ID:7dLkwRDC.net
紙外すと折れたり後から長い線引けなくなったりするから俺は外さない。長い線の引き直しが絶対に無いって自信ある人は外してもいいかもだけど。

508 :名無し組:2019/08/15(木) 15:26:29.36 ID:???.net
何本も引くわけじゃないならグリッドに合わせて線引くだけで良くね?

509 :名無し組:2019/08/15(木) 18:32:57.63 ID:b/0SJ0X7.net
>>453
雑魚死ねよ笑

510 :名無し組:2019/08/15(木) 21:29:25.51 ID:???.net
>>509
公務員ガラ悪いなw
本当は羨ましいんだよ
相手にするな

511 :名無し組:2019/08/15(木) 22:36:07.99 ID:???.net
>>509
落ち着け公務員w

512 :名無し組:2019/08/15(木) 23:35:34.62 ID:qQ4iCB6x.net
ゼネコンから公務員に転職したけど残業が120から10になったんだが。

513 :名無し組:2019/08/16(金) 00:03:00.11 ID:???.net
>>512
そりゃそうだろ
民間に比べて職務中の自由がない公務員で残業あったら発狂するわw

514 :名無し組:2019/08/16(金) 01:56:31.67 ID:???.net
公務員には36協定がない事実

515 :名無し組:2019/08/16(金) 06:18:51.42 ID:krth6fWv.net
最初に外すと言った奴です。到達先は同じなので手段は人それぞれでいいのでは?
私は内壁は超適当な薄線フリハンで、同時に扉関係の建具だけは清書フリハン。
一度、用が済んだエスキス用紙はドラフティングテープで製図版に垂下げて、
清書の線書くときに邪魔にならないようにしといた。
製図版から外すと本当に早くなるよ。フリハンと定規使う境界を自分なりに
定めておけば決断できる。例えば外構床の線、建具の水平垂直を揃えるみたい
な所まで定規を使うようなこだわりなくせば。

516 :名無し組:2019/08/16(金) 10:09:05.99 ID:???.net
みんな製図板から用紙外そう

517 :名無し組:2019/08/16(金) 10:15:57.94 ID:???.net
>>516
オマエは頭のネジ外れすぎだろw

518 :名無し組:2019/08/16(金) 12:19:27.05 ID:???.net
製図板なんかいらんかったんや!

519 :名無し組:2019/08/16(金) 12:41:10.94 ID:???.net
定規もいらんかったんや!
全てフリーハンドで書くんや!

520 :名無し組:2019/08/16(金) 12:44:38.77 ID:0+0PCAqD.net
鉛筆一本で十分や!

521 :水野【学科96点】:2019/08/16(金) 13:19:53.67 ID:???.net
課題トレース2時間33分
累計11枚目完了
>>482がとても参考になった ありがとう
3時間はいつでも切れる自信がついたよ

しかしトレースを30枚も40枚やっても、合格には近づかないと感じた
合格するためには自力エスキスと記述、作図まで一式含めた30枚が最低限必要
ここからがスタートだ
やるぞ
オレは絶対やるぞ

522 :名無し組:2019/08/16(金) 16:35:55.96 ID:AUcOv5ZE.net
>>521

自分がやらなければいけないと決めた分をこなし切ったら合格する確率は限りなく高い。

523 :名無し組:2019/08/16(金) 17:16:20.01 ID:4vouJdwP.net
製図はプランを提案する手段にしか過ぎないんだけど、今の内に製図力磨いておけば
試験直前なんてエスキスやプランニングの勉強に集中できるよ。
階段やEVは無意識レベルで描ける、便所は色んな形状でも瞬時に収められるとか、
面積と座席数だけで配置を感覚で掴めるとか、とにかく製図中に考えて手が止まる
時間を作らないよう鍛えるだけ。

524 :名無し組:2019/08/16(金) 18:02:13.60 ID:???.net
>>521
トレース30枚だろうがエスキス何枚やろうが…
96点じゃ受からないだろ…

525 :名無し組:2019/08/16(金) 18:43:43.26 ID:???.net
>>524
いいんだよ彼は
そういうプレイが好きなんだ

526 :名無し組:2019/08/16(金) 18:57:33.61 ID:???.net
>>523
同じ図面より色んな図面書かなきゃダメだな

527 :名無し組:2019/08/16(金) 20:34:56.51 ID:???.net
やばい!

528 :名無し組:2019/08/16(金) 20:46:46.66 ID:???.net
>>512
給料減るし、家には早く帰ってくるしで嫁子供はがっかりだろ

529 :名無し組:2019/08/16(金) 21:53:56.46 ID:EwFw25IX.net
頑張れ後輩たち!
受かれば昼間っから酒飲みながら甲子園鑑賞だぁ!

530 :名無し組:2019/08/16(金) 23:15:27.72 ID:???.net
いやホンマせっかくの夏だって言うのに何もできないか辛いよ

531 :名無し組:2019/08/17(土) 00:25:43.52 ID:lEVotn/G.net
>>530

受かれば来年はいつもの倍以上楽しいよ、頑張れ!

532 :名無し組:2019/08/17(土) 22:47:58.12 ID:???.net
さて明日はどんな講義かなー

533 :名無し組:2019/08/18(日) 03:25:47.92 ID:???.net
>>531
受かれば仕事増やされて土日出社するようになるんだよな

534 :名無し組:2019/08/18(日) 05:37:56.95 ID:sD5Qosjh.net
去年、製図試験受けたときに製図板無しで描いてた女の子いたな。驚いて自分のペース乱されたよ。

535 :名無し組:2019/08/18(日) 07:31:12.70 ID:???.net
製図板なんかいらんかったんや!
30センチ物差し一本ありゃ十分や!

536 :名無し組:2019/08/18(日) 09:47:09.65 ID:???.net
フリハンはどこでも練習できるという利点がある
ノートに一面ずつ書けばカフェでもファミレスでもできる

537 :名無し組:2019/08/18(日) 10:26:23.90 ID:???.net
フリハンで思い出したけど俺高校時代バンドやっててギターだったんだがギター弾いてたからか手先が器用かもしれん

538 :名無し組:2019/08/18(日) 12:33:28.08 ID:???.net
>>537
全く関係なくてワロタ

539 :水野【学科96点】:2019/08/18(日) 20:31:30.66 ID:???.net
今日の課題
エスキスも作図も全く出来なかったわ
なにやっとるんだオレ
マジで泣きたい
クタクタだわ
寝る

540 :名無し組:2019/08/18(日) 20:51:37.49 ID:???.net
>>521
発表日に泣き叫ぶところが見たいw

541 :名無し組:2019/08/18(日) 20:52:01.21 ID:???.net
>>539
永眠しろ

542 :名無し組:2019/08/18(日) 22:05:35.87 ID:???.net
>>539
俺もだ
グズな自分を責めたい
クラスじゃ誰よりも練習してる方なのに、すぐ抜かれてグズグズになる

543 :名無し組:2019/08/19(月) 08:58:22.69 ID:KJGSryuB.net
まだ3.4課題目だろ?天才以外はできなくて当然。

頑張ってるのは作図だからまだエスキスがお粗末なのは仕方ない。

544 :名無し組:2019/08/19(月) 14:15:09.60 ID:j/YeES83.net
今は作図のスピードさえ合格水準に乗れば大丈夫!
どんなにエスキスがまとまっても未完成はランク4になる!
まずは作図力を優先的にトレーニング!

545 :名無し組:2019/08/19(月) 14:37:33.93 ID:???.net
どれだけ遅くても3時間は切りたいね
そうじゃないとエスキスに時間割けない

546 :名無し組:2019/08/19(月) 14:47:24.30 ID:???.net
エスキス早くすれば良くない?
バカなの?

547 :名無し組:2019/08/19(月) 15:58:07.03 ID:???.net
エスキスの練習のためにって事ね
作図なんかさっさと早く描けるようになるに越したことない

548 :名無し組:2019/08/19(月) 17:23:23.59 ID:???.net
エスキス記述1時間なら作図に5時間以上掛けられるね
天才は凄いね
誰も真似できないよ

549 :名無し組:2019/08/19(月) 17:41:54.79 ID:/AK+tmhJ.net
戦略の過ちは戦術ではカバーできないっていうしね。
エスキスを早く済ませて、その分作図の時間を増やそうというのはリスキーでは。

むしろエスキスに必ず2時間使うようにして、余った時間で面積計算とか要求室の条件とかをチェック。
その方が作図で大幅修正しなくて済むから結果的に時間短縮するのかと。

550 :名無し組:2019/08/19(月) 17:51:58.75 ID:41i9Zjut.net
エスキスは手順通りにやれば普通に2時間で終わるんで
作図で3時間切る必要性は全くない。
作図で3時間きらないといけなくなる状況をなんとかしろ。

551 :名無し組:2019/08/19(月) 18:52:08.03 ID:???.net
むしろ作図で3時間以上かかるかける意味がわからない
手順覚えてないかよっぽどダラダラ時間かけてかいてるんだろ

552 :名無し組:2019/08/19(月) 19:09:05.63 ID:???.net
>>551
楽じゃんww
必死に三時間よりルンルンで4時間で綺麗に書いた方がいいのよ
人それぞれ、エスキスなんて1時間+30分確認すればOKだわ

553 :名無し組:2019/08/19(月) 19:37:37.10 ID:???.net
講師の煽りまくって
ずっと作図2時間半以内の奴がいて、そいつの図面ぐちゃぐちゃなんだけど、ホントに採点に乗っかるのか疑問
平行定規使ってるけど、さすがにあのレベルはフリーハンドとも言えないし、、、
もう奴は綺麗に書くことができないと思うんだけど、それで落ちたら講師はどう責任とるんだろ

554 :名無し組:2019/08/19(月) 19:46:20.74 ID:???.net
丁寧に描き切っても安定して2時間半切れるようになってきた
今後は週に4枚ペースで通し練習して重点的に記述とエスキス練習進めていきます

555 :名無し組:2019/08/19(月) 19:47:13.91 ID:d/QME0iT.net
>>537
これ好き

556 :名無し組:2019/08/19(月) 20:15:32.31 ID:???.net
初年度だが作図って練習したほうがいい?課題こなしてくうちに自然と早くなるもん?ちなみに今の時点では三時間ぜんぜん切れてない

557 :名無し組:2019/08/19(月) 20:16:36.14 ID:???.net
>>556
課題やってりゃ余裕よ

558 :名無し組:2019/08/19(月) 21:08:42.95 ID:???.net
どんな課題でも作図時間は常に一定の時間で終わる
エスキスは課題により時間がバラけるし、採点のほとんどは計画と記述で決まる
どうすれば合格率が上がるかはバカでもわかる

559 :名無し組:2019/08/19(月) 21:12:11.64 ID:???.net
>>556
エスキスと作図は一緒にやらないとまったく意味がない
作図だけ練習って何するの?
30枚やればどんな人でも余裕で3時間切れる

560 :名無し組:2019/08/19(月) 22:02:12.90 ID:???.net
ぶっちゃけ断面書き終わってからが時間かかるしあまり短縮できないよな

561 :名無し組:2019/08/19(月) 22:12:11.89 ID:???.net
作図まだ4時間半とかかかる
他の初年度勢もみんな早い

562 :名無し組:2019/08/19(月) 22:27:26.32 ID:???.net
いやいや今4時間半切ってれば試験日には2時間半切るよ

563 :名無し組:2019/08/19(月) 22:31:57.16 ID:g1lk0CWN.net
総合資格に通っててこの時点で4時間半って事は、作図トレーニング量が足りてないか量はこなしてても漠然とやってるだけなのかのどちらか。

564 :名無し組:2019/08/19(月) 22:45:15.93 ID:???.net
>>554
働いてないの?

565 :名無し組:2019/08/19(月) 22:53:21.87 ID:???.net
>>549
ヤン・ウェンリー乙

566 :名無し組:2019/08/20(火) 02:24:30.01 ID:ZwbMdmqU.net
>>551
その前に作図で3時間以上残ってないことを悔やめよ笑

567 :名無し組:2019/08/20(火) 02:28:22.70 ID:ZwbMdmqU.net
>>556
切れなくていいて笑
3時間とかいってる奴は大体過年度生だから無視でいい。
ストレートで受かる奴は3時間以上かけて普通に受かるから。
エスキス2時間記述1時間作図3時間半あるのに、作図時間を3時間切る必要性はない。
エスキスで時間使えるとかいう謎の発想するやつが大体落ちるわ笑

568 :名無し組:2019/08/20(火) 07:16:19.53 ID:yMVQ8wVw.net
>>564
働いてますよ
修行僧です

569 :名無し組:2019/08/20(火) 08:00:50.86 ID:???.net
>>567
それはただの理想だよ
当日エスキスが100%できる保証はない
クラスでトップの奴が落ちるのが珍しくない試験
一番重要な部分に力と時間を集中させるのが当然で、謎の発想でも何でもない
あなたには悪意しか感じない

570 :名無し組:2019/08/20(火) 08:37:47.46 ID:???.net
学院の言う時間配分はあくまで標準
人には得意不得意があるから多少の前後はあるだろう

ただ、
「俺はエスキス得意で1時間で終わるから作図に4時間かけよう」はアリだけど、
「俺は作図4時間かかるからエスキスを1時間で終わらせないと」はナシ

571 :名無し組:2019/08/20(火) 08:38:21.66 ID:???.net
>>568
毎日定時?

572 :名無し組:2019/08/20(火) 09:07:36.11 ID:Ua9yPtNC.net
>>569
重要な部分に力を注ぐなら作図を2.5時間にする努力よりも
エスキス2時間でまとめれるように勉強すべきだわ。
なんで力注いでエスキスで2時間超えるんだよわけわからんわwww

573 :名無し組:2019/08/20(火) 11:52:55.83 ID:???.net
>>572
何にもわかってないな
普通にやればエスキス2時間掛からないが、本番は何があるかわからない
何か事故ったときにそこで諦めるのか、作図スピードでカバーできるかの違い
作図3時間以内は誰でもできる
落ちる奴はエスキス崩壊で挽回できなくて落ちる

エスキス記述を絶対に失敗しないと軽視して他人にアドバイスするのは害悪でしかない
自分は絶対に失敗しない自信があるなら自分だけでやればいい

574 :名無し組:2019/08/20(火) 12:02:13.52 ID:???.net
大体エスキス毎回時間掛かってる奴なんて合格は運に委ねてるのと同じ
本番何があるか分からない?所詮その程度の実力

受かる人は毎回エスキスすぐ終わって本番も余裕で見直しずっとしてる人だよ

575 :sage:2019/08/20(火) 12:09:25.32 ID:yMVQ8wVw.net
>>571
違いますよ、早く終わらせる努力はしてますが

576 :名無し組:2019/08/20(火) 12:10:14.37 ID:G3nQKXYm.net
総合資格スレって頭おかしい人多いよね。

577 :名無し組:2019/08/20(火) 12:13:26.33 ID:aOc74yK8.net
>>573
エスキス記述を軽視してるのお前では??笑
俺は初年度合格だから本番のミスの話は
理解できんけど作図三時間切るまで作図やるなら
エスキス記述に比重おいた方がいいわ。

お前の真似するとお前みたいに落ちるだろうね。

578 :名無し組:2019/08/20(火) 12:19:08.97 ID:???.net
>>576
学科終わるまではいい雰囲気だったんだけどね

579 :名無し組:2019/08/20(火) 12:20:48.99 ID:???.net
100点未満のボーダーマンが不安で暴れてるんだろ

580 :名無し組:2019/08/20(火) 12:25:05.80 ID:qVVfGN3D.net
エスキスも作図も標準時間内に終われる様に努力せよ。

581 :名無し組:2019/08/20(火) 12:40:11.12 ID:???.net
L3すんなり解けたやついんの?
激ムズだけど

582 :名無し組:2019/08/20(火) 12:41:01.66 ID:???.net
>>577
俺も見直し40分以上で余裕で合格したけどな
学校ももちろん全ての課題Aランクだが、そんなの真似しろってアドバイスしても意味ないだろ
全ての人がエスキス2時間以内で完璧な計画するより、製図3時間切りのほうが遥かにハードルが低く、合格率も高い
この短期間で全員が完璧なエスキス身に付けられるならそうアドバイスするが、それは無理
より合理的なアドバイスをしただけ
取り敢えず作図3時間以上掛かるようなら明らかな勉強不足

583 :名無し組:2019/08/20(火) 12:53:02.63 ID:???.net
>>577
勘違いしてるかもしれないが、作図3時間切れるから、エスキスに2時間半回せるとかじゃないからな
最低でも30分以上は見直し、修正に回せるように作図時間で短縮して時間を作れと言ってるだけ
エスキス記述で時間作ろうとするのは事故を招く原因になる

584 :名無し組:2019/08/20(火) 13:13:28.20 ID:???.net
>>582
お前はどのポジションから物語ってんだよw
さっさと講師になれば?

585 :名無し組:2019/08/20(火) 13:26:52.83 ID:???.net
>>584
俺やお前みたいなのなら、そのまま自分のペースでいいよと言えるだろ
ただ学校には毎回涙目でエスキス出来ずにハマってる人がわんさかいるから
その人が悪いわけではなく経験や適性があるなかで短期間でやるのは無理がある
全体的に見れば作図3時間以内が一番現実的で効率がいい
エスキス記述重視なのは言うまでもない

586 :名無し組:2019/08/20(火) 15:28:29.60 ID:Ua9yPtNC.net
>>582
余裕で受かった人間がなぜそんな切羽詰まったアドバイスなのかw

587 :名無し組:2019/08/20(火) 15:35:40.55 ID:qVVfGN3D.net
そもそも初回講座から作図強化までは同じ課題だからね。
ちゃんと宿題こなしていれば、頭に入ってるはず。
ちゃんと宿題やっててもクリア出来ないなら、線を引くスピードが遅過ぎるか、漠然とやってて課題プランが頭に入っていないかのどちらか。

588 :名無し組:2019/08/20(火) 15:43:26.63 ID:???.net
>>586
余裕だったのは結果論で、試験までは不安でしょうがなかったからな
弱者の気持ちにならなければ効果的なアドバイスはできない

589 :名無し組:2019/08/20(火) 16:01:40.78 ID:???.net
>>588
だからお前は講師になれって
でも誘われないだろ?そのレベルで偉そうに話すな

590 :名無し組:2019/08/20(火) 16:17:00.52 ID:???.net
殺伐としたスレにシュレディンガーの猫が!
      ______
    /          /|
   ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ┃< にゃー
   ┃          ┃ ┃
   ┃          ┃/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _人人人人人人人人_
 >  生 存 確 認  <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

591 :名無し組:2019/08/20(火) 16:52:20.53 ID:???.net
>>589
誘われたよ
仕事が忙しいから断ったけど

エスキス2時間、記述1時間、作図3時間半でどこから時間を作るかというと作図から30分が効率がよく確実といいたい
あなたが草生やして絡んでくるから返答してるだけ
自分はそんなに間違ったことは言ってないつもりだけど、落書きだと思ってくれればいいよ

592 :名無し組:2019/08/20(火) 17:39:11.75 ID:Ua9yPtNC.net
>>589
優秀な人は講師ごときに誘われないからw
588まだ受かってないべ?

593 :名無し組:2019/08/20(火) 17:45:49.08 ID:???.net
>>591
ふぁーwww
こんなとこに顔出してないで忙しい仕事してくださいなwww

594 :名無し組:2019/08/20(火) 18:16:38.65 ID:???.net
エスキス得意で早くできるのに作図3時間以上かかる人っているの?
むしろそれは作図の為のエスキスができてないとしか思えないのだが

595 :名無し組:2019/08/20(火) 18:22:08.78 ID:???.net
ぶっちゃけ講師とかその辺の底辺設計事務所の雑魚やん
構造も法規もたいして理解してないから使えねーわ

総レス数 1004
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200