2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #53【一級建築士】

1 :名無し組:2019/07/31(水) 19:55:43.18 ID:QFvSAWKZ.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

1 ■総合資格学院 #52【一級建築士】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1559388392/

569 :名無し組:2019/08/20(火) 08:00:50.86 ID:???.net
>>567
それはただの理想だよ
当日エスキスが100%できる保証はない
クラスでトップの奴が落ちるのが珍しくない試験
一番重要な部分に力と時間を集中させるのが当然で、謎の発想でも何でもない
あなたには悪意しか感じない

570 :名無し組:2019/08/20(火) 08:37:47.46 ID:???.net
学院の言う時間配分はあくまで標準
人には得意不得意があるから多少の前後はあるだろう

ただ、
「俺はエスキス得意で1時間で終わるから作図に4時間かけよう」はアリだけど、
「俺は作図4時間かかるからエスキスを1時間で終わらせないと」はナシ

571 :名無し組:2019/08/20(火) 08:38:21.66 ID:???.net
>>568
毎日定時?

572 :名無し組:2019/08/20(火) 09:07:36.11 ID:Ua9yPtNC.net
>>569
重要な部分に力を注ぐなら作図を2.5時間にする努力よりも
エスキス2時間でまとめれるように勉強すべきだわ。
なんで力注いでエスキスで2時間超えるんだよわけわからんわwww

573 :名無し組:2019/08/20(火) 11:52:55.83 ID:???.net
>>572
何にもわかってないな
普通にやればエスキス2時間掛からないが、本番は何があるかわからない
何か事故ったときにそこで諦めるのか、作図スピードでカバーできるかの違い
作図3時間以内は誰でもできる
落ちる奴はエスキス崩壊で挽回できなくて落ちる

エスキス記述を絶対に失敗しないと軽視して他人にアドバイスするのは害悪でしかない
自分は絶対に失敗しない自信があるなら自分だけでやればいい

574 :名無し組:2019/08/20(火) 12:02:13.52 ID:???.net
大体エスキス毎回時間掛かってる奴なんて合格は運に委ねてるのと同じ
本番何があるか分からない?所詮その程度の実力

受かる人は毎回エスキスすぐ終わって本番も余裕で見直しずっとしてる人だよ

575 :sage:2019/08/20(火) 12:09:25.32 ID:yMVQ8wVw.net
>>571
違いますよ、早く終わらせる努力はしてますが

576 :名無し組:2019/08/20(火) 12:10:14.37 ID:G3nQKXYm.net
総合資格スレって頭おかしい人多いよね。

577 :名無し組:2019/08/20(火) 12:13:26.33 ID:aOc74yK8.net
>>573
エスキス記述を軽視してるのお前では??笑
俺は初年度合格だから本番のミスの話は
理解できんけど作図三時間切るまで作図やるなら
エスキス記述に比重おいた方がいいわ。

お前の真似するとお前みたいに落ちるだろうね。

578 :名無し組:2019/08/20(火) 12:19:08.97 ID:???.net
>>576
学科終わるまではいい雰囲気だったんだけどね

579 :名無し組:2019/08/20(火) 12:20:48.99 ID:???.net
100点未満のボーダーマンが不安で暴れてるんだろ

580 :名無し組:2019/08/20(火) 12:25:05.80 ID:qVVfGN3D.net
エスキスも作図も標準時間内に終われる様に努力せよ。

581 :名無し組:2019/08/20(火) 12:40:11.12 ID:???.net
L3すんなり解けたやついんの?
激ムズだけど

582 :名無し組:2019/08/20(火) 12:41:01.66 ID:???.net
>>577
俺も見直し40分以上で余裕で合格したけどな
学校ももちろん全ての課題Aランクだが、そんなの真似しろってアドバイスしても意味ないだろ
全ての人がエスキス2時間以内で完璧な計画するより、製図3時間切りのほうが遥かにハードルが低く、合格率も高い
この短期間で全員が完璧なエスキス身に付けられるならそうアドバイスするが、それは無理
より合理的なアドバイスをしただけ
取り敢えず作図3時間以上掛かるようなら明らかな勉強不足

583 :名無し組:2019/08/20(火) 12:53:02.63 ID:???.net
>>577
勘違いしてるかもしれないが、作図3時間切れるから、エスキスに2時間半回せるとかじゃないからな
最低でも30分以上は見直し、修正に回せるように作図時間で短縮して時間を作れと言ってるだけ
エスキス記述で時間作ろうとするのは事故を招く原因になる

584 :名無し組:2019/08/20(火) 13:13:28.20 ID:???.net
>>582
お前はどのポジションから物語ってんだよw
さっさと講師になれば?

585 :名無し組:2019/08/20(火) 13:26:52.83 ID:???.net
>>584
俺やお前みたいなのなら、そのまま自分のペースでいいよと言えるだろ
ただ学校には毎回涙目でエスキス出来ずにハマってる人がわんさかいるから
その人が悪いわけではなく経験や適性があるなかで短期間でやるのは無理がある
全体的に見れば作図3時間以内が一番現実的で効率がいい
エスキス記述重視なのは言うまでもない

586 :名無し組:2019/08/20(火) 15:28:29.60 ID:Ua9yPtNC.net
>>582
余裕で受かった人間がなぜそんな切羽詰まったアドバイスなのかw

587 :名無し組:2019/08/20(火) 15:35:40.55 ID:qVVfGN3D.net
そもそも初回講座から作図強化までは同じ課題だからね。
ちゃんと宿題こなしていれば、頭に入ってるはず。
ちゃんと宿題やっててもクリア出来ないなら、線を引くスピードが遅過ぎるか、漠然とやってて課題プランが頭に入っていないかのどちらか。

588 :名無し組:2019/08/20(火) 15:43:26.63 ID:???.net
>>586
余裕だったのは結果論で、試験までは不安でしょうがなかったからな
弱者の気持ちにならなければ効果的なアドバイスはできない

589 :名無し組:2019/08/20(火) 16:01:40.78 ID:???.net
>>588
だからお前は講師になれって
でも誘われないだろ?そのレベルで偉そうに話すな

590 :名無し組:2019/08/20(火) 16:17:00.52 ID:???.net
殺伐としたスレにシュレディンガーの猫が!
      ______
    /          /|
   ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ┃< にゃー
   ┃          ┃ ┃
   ┃          ┃/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _人人人人人人人人_
 >  生 存 確 認  <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

591 :名無し組:2019/08/20(火) 16:52:20.53 ID:???.net
>>589
誘われたよ
仕事が忙しいから断ったけど

エスキス2時間、記述1時間、作図3時間半でどこから時間を作るかというと作図から30分が効率がよく確実といいたい
あなたが草生やして絡んでくるから返答してるだけ
自分はそんなに間違ったことは言ってないつもりだけど、落書きだと思ってくれればいいよ

592 :名無し組:2019/08/20(火) 17:39:11.75 ID:Ua9yPtNC.net
>>589
優秀な人は講師ごときに誘われないからw
588まだ受かってないべ?

593 :名無し組:2019/08/20(火) 17:45:49.08 ID:???.net
>>591
ふぁーwww
こんなとこに顔出してないで忙しい仕事してくださいなwww

594 :名無し組:2019/08/20(火) 18:16:38.65 ID:???.net
エスキス得意で早くできるのに作図3時間以上かかる人っているの?
むしろそれは作図の為のエスキスができてないとしか思えないのだが

595 :名無し組:2019/08/20(火) 18:22:08.78 ID:???.net
ぶっちゃけ講師とかその辺の底辺設計事務所の雑魚やん
構造も法規もたいして理解してないから使えねーわ

596 :名無し組:2019/08/20(火) 18:30:57.63 ID:Ua9yPtNC.net
>>594
作図できる段階で記述移れば残る時間が作図だろ。
エスキス終わったのに俺は作図が3時間以内でできるからっていって
作図移行しないバカおらんわw

エスキスが得意な奴は必然的に作図に時間かけれるだけ。
作図で時短する奴はエスキスのどこかの手順が間違ってるだけ。

597 :名無し組:2019/08/20(火) 18:36:00.28 ID:???.net
>>595
これ
いい年したおっさんが生徒に排煙告示の質問されてしどろもどろになって逆ギレしてて草生えたわ

598 :名無し組:2019/08/20(火) 20:10:31.38 ID:???.net
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業

599 :名無し組:2019/08/20(火) 20:50:04.87 ID:???.net
またエスキスガイジ来てるのかよ
流石にもうええわ

600 :aaa:2019/08/20(火) 21:13:18.15 ID:mK63uob0.net
先輩方に教えて頂きたいのですが、記述の勉強ってどう進めていけば良いんでしょうか?
過去問集の解答例を目を通していますが、自分でスラスラ書けるイメージが、全く湧きません汗

601 :名無し組:2019/08/20(火) 22:00:34.01 ID:???.net
>>594
何か問題でも
作図4時間超えるけど受かったよ
何やろうが作図4時間切るとか無理
トレースだろうと無理
無理なもんは無理
でも落ちるとは思わなかったけどね
エスキスで躓く理由が分からないし
エスキスなんてテトリスやる様なもんだろ
適当に詰め込んで終わり

602 :名無し組:2019/08/20(火) 22:44:27.08 ID:+bYWZnPj.net
>>600
テキスト丸暗記しかないと思います。テキスト全部覚えればみっちり埋められるようになります。

603 :名無し組:2019/08/20(火) 23:01:44.95 ID:???.net
>>601
免許あげてみろよ虚言雑魚ニート

604 :名無し組:2019/08/20(火) 23:40:36.73 ID:???.net
>>603
エスキスで苦戦したんだ
IQの低さは鍛えられないから、仕方ないよ

605 :名無し組:2019/08/20(火) 23:48:27.44 ID:???.net
>>604
虚言癖のクソ雑魚ニートちゃん逃げる気満々で草
受験資格すらなさそうw

606 :名無し組:2019/08/20(火) 23:54:41.66 ID:???.net
自称一級建築士のエスキスマンは何の意味があって総合資格のスレに粘着してるの?

607 :名無し組:2019/08/21(水) 02:00:40.29 ID:???.net
>>605
僻むなよ
というより、エスキスに1時間以上掛ける人って、何やってるの?
自己採点出来ないから悩みまくってるの?

608 :名無し組:2019/08/21(水) 05:11:43.10 ID:???.net
NG推奨ワード:エスキス

609 :名無し組:2019/08/21(水) 07:53:06.23 ID:???.net
序盤の簡単な課題がたまたま上手くいっただけでエスキス楽勝とかほざいてるだけだろ
製図3時間なんて10月には全員出来てるのが当たり前
初年度がイキがってるだけとしか思えない幼稚なレス連発
こいつは必ず落ちる

610 :名無し組:2019/08/21(水) 08:25:54.43 ID:???.net
本気で開始一時間で終わるなら尊敬するけどな
課題文しっかり読みこむだけでも30分近くはかかるから実質30分ちょいでエスキス完成って事だろ?ガチならすげーわ
横でどーやってんのか見てみたい

611 :名無し組:2019/08/21(水) 08:42:04.90 ID:???.net
>>610
課題文読み込み30分…
お察しだわ、バカです宣言してどうする?w

612 :名無し組:2019/08/21(水) 08:54:16.09 ID:???.net
>>610
それは無いだろ
図面と筆記に盛り込むキーワード塗るのに5〜10分
面積計算で数分
スパン割とザックリした配置は面積計算で大体決まるし

面積計算終わったら、取り敢えず浮かんでる配置を1/800に突っ込む
上手くいけば続行
駄目なら、それを元に改善
叩き台が有ると案が浮かびやすいから

2時間を掛ける人は、1/800から完璧な配置を心掛けてるんでしょ
それに課題を読み込む必要も無い
塗ったキーワードが全て考慮し、全ての配置に理由付け出来るコメント出来る様に機械的にやるだけ

エスキス遅い人は
無駄な作業の面積計算から1/800の間の過程、軸のエスキスを削除すればいい
エスキスで柱は描かないなど、細かい作業も削れば2時間も掛かる理由が無い

613 :名無し組:2019/08/21(水) 09:16:54.54 ID:???.net
>>612
俺は1/800無駄派だわ
小さいので納まった気になって後々上手くいかなくてタイムロス
頭の中で1/800みたいなのは終わってるから1/400で書いて終わり

614 :名無し組:2019/08/21(水) 09:31:11.45 ID:HsXxm2e5.net
>>609
作図3時間で終わらす奴なんて過年度生くらいだろ。
見直しと書き込みしてればなんだかんだ3.5時間はかかる。

「製図3時間なんて10月には全員出来てるのが当たり前 」
とかいってるけどお前何の試験の話って感じだわ。

615 :名無し組:2019/08/21(水) 11:53:49.12 ID:???.net
>>614
俺のクラスは3時間切れない奴は頭のネジが外れた落ちこぼれジジイだけだったが

616 :名無し組:2019/08/21(水) 11:57:21.10 ID:???.net
ここのスレにいるの本当に総合資格通ってる奴らかよ
2:30目標でお盆中に3時間切れって散々言われて特訓してるだろーがよ

617 :名無し組:2019/08/21(水) 11:57:28.57 ID:???.net
俺のクラスで3時間切るやつはネジがついたフランケンシュタインみたいな気色悪い奴だけだったが

618 :名無し組:2019/08/21(水) 12:09:05.43 ID:???.net
3時間切る必要なくない?
どうせ汚い図面なんだろ?
見せる図面書くなら3時間絶対足りないからw

619 :名無し組:2019/08/21(水) 12:09:41.35 ID:???.net
俺のクラスの3時間は頭がネジでした

620 :名無し組:2019/08/21(水) 12:17:50.10 ID:???.net
きれいな図面じゃなきゃ3時間きってても意味ないぞ。ランク2の過年度生はだいたいきれいに書くことをアドバイスされてる

621 :名無し組:2019/08/21(水) 12:18:25.90 ID:???.net
>>613
それは思う
ただ、毎週、毎週講師が煩く守らなきゃ、教える事など無いと言いやがる
そして、グリッドの義尺でやってたら、ちゃんと1/400でやれと毎週煩く言う

気付いたら1/800が染み付いた
染み付いたから、1/800を使うやり方になった

雑な叩き台としては1/800の方が丁度良いとは思う

622 :名無し組:2019/08/21(水) 12:20:12.62 ID:???.net
確かに1/400にこだわる意味は分からんな

623 :名無し組:2019/08/21(水) 12:45:39.52 ID:???.net
3時間で作図完成
残り30分で見直しと書き込みで濃密な図面
お前ら本当に学校通ってるのか疑わしいな
講師の話ぐらい聞けよ

624 :名無し組:2019/08/21(水) 12:59:02.21 ID:???.net
>>623
学校、学校って教わったやり方だけやってても合格できる可能性は上がらないぞ
教わりながら自分のやり方見つけた奴が受かる試験だと思ってる

625 :名無し組:2019/08/21(水) 13:22:28.32 ID:???.net
まだそんな時期でもないだろ
時間内に完成させられるようになってから考えろ

626 :名無し組:2019/08/21(水) 14:06:50.90 ID:T1Bk4fEJ.net
お前ら言っとくけどな
読み取りがすべてだからな。
バカどもがエスキスだ、作図時間だって言ってる間に
読み取りの重要性に気づいて読み取りを確立したヤツがこの試験は勝つ

627 :名無し組:2019/08/21(水) 14:07:56.01 ID:HsXxm2e5.net
>>625
というか初年度だと製図3時間切れましたとかいう
時期はなくて直前までエスキス詰めでそのまま本番っていうな。
作図3時間とかいうのは過年度生だからそんな落ちてる奴の意見は
参考にしても同じように落ちるだけ。

エスキスを集中やった方がいい。
ただいまは作図だけやってればいい。

628 :名無し組:2019/08/21(水) 14:12:48.85 ID:zcZlaOe0.net
>>627
これ落ちるパターンね

629 :名無し組:2019/08/21(水) 14:21:35.14 ID:???.net
この時期からエスキスいう奴は落ちる奴

630 :名無し組:2019/08/21(水) 14:31:01.40 ID:???.net
俺のネジは3時間クラス

631 :名無し組:2019/08/21(水) 15:00:03.84 ID:HsXxm2e5.net
>>628
もうとっくに受かってるわ。

>>629
この時期は作図って書いてるだろw
たった6行読み落とすやつは受からない。

632 :名無し組:2019/08/21(水) 15:17:48.93 ID:???.net
俺は3時間ネジでした

633 :名無し組:2019/08/21(水) 15:38:35.83 ID:???.net
今ここを見た奴は全員落ちる

634 :名無し組:2019/08/21(水) 15:48:58.06 ID:???.net
>>631
お前には言ってない
言われてもないこと勝手にやる奴は落ちる奴

635 :名無し組:2019/08/21(水) 17:07:46.14 ID:HsXxm2e5.net
>>634
だから俺は既得だってのに、3行すら読み落とすやつは絶対受からんぞw

636 :名無し組:2019/08/21(水) 17:08:19.98 ID:zcZlaOe0.net
>>613
それならそれでいいんじゃない
ただ、ちっちゃい奴はパターンを出すのにスペース取らなくて便利だぞ。課題が難しくなってくるとパターンをいくつか出さないと破綻してどうにもならなくなるからな

637 :名無し組:2019/08/21(水) 17:30:18.02 ID:???.net
このスレ重大な不適合のやつおお

638 :名無し組:2019/08/21(水) 17:33:26.74 ID:???.net
>>637
文末の不適合ぶり草

639 :名無し組:2019/08/21(水) 18:31:14.74 ID:???.net
総合資格ってマジでゴミみたいやつしかいないんだな

640 :名無し組:2019/08/21(水) 18:47:38.44 ID:???.net
>>639
心に余裕ないんだろ
俺も無いけど

641 :名無し組:2019/08/21(水) 18:48:18.39 ID:???.net
>>639
お前よりはな

642 :名無し組:2019/08/21(水) 18:50:16.97 ID:wTsXy7uB.net
>>602
アドバイスありがとうございます。
テキストをしっかり読み込んでみます!

643 :名無し組:2019/08/21(水) 21:19:29.21 ID:qJFQcbaM.net
俺は5ミリます1スパンで吹き抜けとかの大部屋の配置考えてた。5ミリ方眼が邪魔にならず超オススメです!講師には反対されてたが。

644 :名無し組:2019/08/21(水) 21:56:20.49 ID:???.net
>>643
すげー反対するよな
本当、意味わからんかった

初年度で受かった人全てが、やり方を守ってるなら分かるけど
全ての手順を守って受かる人って居るのかと思ってしまう

645 :名無し組:2019/08/21(水) 22:19:50.61 ID:???.net
>>643
そのやり方でエスキスやってるけど、
最近小さ過ぎて廊下とか見えないから5mm方眼4つで1スパンに変えようと思ってる

646 :名無し組:2019/08/21(水) 22:58:15.74 ID:1B+z6bgL.net
>>645
今の課題ならそれでも対応できるが
5mm1スパンでパターン出しとかないと
破綻するぞ

647 :名無し組:2019/08/21(水) 23:12:37.16 ID:zcZlaOe0.net
今年も低層階ゾーニングタイプってことは製図2年生が有利だな。総体試験であることを考えると、2年生の出来がかなりいいはずだから、1年生じゃ受かりにくいかもな。

648 :名無し組:2019/08/21(水) 23:13:45.12 ID:qJFQcbaM.net
>>645
もちろん1/400は書くけどスパン割りとかマス目でやった方がいいよな。大体のゾーニングはできる。

649 :名無し組:2019/08/21(水) 23:35:44.08 ID:???.net
>>648
1/400書くならその前の作業は無駄
頭の中でできるだろ、それくらい

650 :名無し組:2019/08/22(木) 05:12:24.15 ID:KZup+bxb.net
>>647
無知かよ

651 :名無し組:2019/08/22(木) 05:20:56.50 ID:???.net
Fラン日大出身者ばかりかよw

652 :名無し組:2019/08/22(木) 07:12:01.82 ID:c+Bcl7TG.net
>>645
5mm1スパンはパターン出すくらいだぞ
廊下の検討は4つ1スパンでやればいい

653 :名無し組:2019/08/22(木) 09:32:54.92 ID:???.net
カリカリしてるから落ちる説

654 :名無し組:2019/08/22(木) 10:06:59.07 ID:3AU+6fjB.net
>>647
課題に関係なく過年度の方が有利に決まってるけど、
それでも初年度で受かるのは初年度枠があるからだぞ。
製図試験は2回も受けてはいけない。

655 :名無し組:2019/08/22(木) 10:19:14.89 ID:???.net
ネエヨ

656 :名無し組:2019/08/22(木) 10:19:35.31 ID:???.net
ないね

657 :名無し組:2019/08/22(木) 10:36:18.40 ID:3AU+6fjB.net
受験してる人間は気づかないかもしれんが、
合格発表の時は初年度と過年度は一目瞭然なんだぞ。
初年度、二年目、三年目じゃなくて、初年度と過年度。

関係ないなら分ける必要ないだろ?

658 :名無し組:2019/08/22(木) 10:38:34.00 ID:3AU+6fjB.net
客観的に考えてみ?
初年度と二年目と三年目が分からないようになってるか、
初年度と二年目と三年目が分かれてるなら、違和感ない。

だけど、なぜか初年度と過年度の分け。
違和感しかないだろ?

659 :名無し組:2019/08/22(木) 11:21:47.24 ID:???.net
>>658
お前もう、ROMってろ
うるさいねん

660 :名無し組:2019/08/22(木) 11:24:24.77 ID:3AU+6fjB.net
>>659
お前がなw

だから初年度は有利。

661 :名無し組:2019/08/22(木) 11:25:34.37 ID:???.net
過年度も一緒だよ
この試験が何をしたいのか、なんで6.5時間なのかを知れよ
50回受けたからって作図が1時間なるか?
違う。作図は3時間で構わない
50回受けたからエスキスが上手くなるか?
違う。エスキスは正解があるので上手くなる必要なし
過年度生や何回も受けてる人は根本的に試験制度を理解してない

662 :名無し組:2019/08/22(木) 11:26:11.48 ID:3AU+6fjB.net
つかROMるって死語なw
おやじかよw

663 :名無し組:2019/08/22(木) 11:40:56.36 ID:3AU+6fjB.net
>>661
準備した方が合格率は上がるのは長期製図組が証明してるでしょ。
短期と長期の合格率が同じならお前の言い分は通るけどそうじゃないんで。

初年度35%通すのと、長期含む過年度45%通すのどっちが簡単かわかるか?

664 :名無し組:2019/08/22(木) 12:07:54.87 ID:???.net
どーでもいいけどこんなとこでID真っ赤にしてるのは流石に恥ずかしい

665 :名無し組:2019/08/22(木) 12:12:23.84 ID:IfNoMKMw.net
初年度優遇さんは改正後の5回の内3回受験制度についてはどういう見解なの。

666 :名無し組:2019/08/22(木) 12:15:15.96 ID:???.net
>>663
どっちが簡単なんですか?

667 :名無し組:2019/08/22(木) 13:02:43.05 ID:???.net
一応受験番号で分かるんだろ?
ちなみに初年度と過年度の合格率どれぐらい違うか知りたい

668 :名無し組:2019/08/22(木) 13:09:41.23 ID:3AU+6fjB.net
>>666
長期でやるなら別だけどそうじゃないなら初年度な。
自分が受験生だとして、1年目と2年目と3年目のどの自分が一番できるかって話。
去年の自分に負けるやつもいるだろうけど、普通勝つわな。
だったら過年度の方が過酷。

総レス数 1004
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200