2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part81

1 :名無し組:2019/08/17(土) 11:55:13.99 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540966227/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1545714482/

507 :名無し組:2019/08/30(金) 06:45:12.47 ID:???.net
>>506
伏めっちゃ早いじゃないか、羨ましい
塗りつぶしと確認しながらだけで40くらいかかる

508 :名無し組:2019/08/30(金) 07:36:54.24 ID:???.net
>>477
Nそんなことやらせるのか。明らかに過剰だろうよ。資格学校は余計なことしすぎなんだよな。

509 :名無し組:2019/08/30(金) 07:52:08.93 ID:???.net
>>506
平面図と詳細図掛かりすぎだな
俺が受けたときは矩計図だったけど、クラスみんな30分以内で書いてたぞ
丸暗記で一回書き始めたら手を止めない練習だな
作図中は何も考えないようにして、作った時間で見直し修正
途中で考えながら書くのはスピードダウンの元だし、見落し勘違いを誘発させるのでいいところがない

510 :名無し組:2019/08/30(金) 08:24:49.80 ID:GWgppiVv.net
斜線で合格しましたよ。
練習の時からずっと斜線でした。
指摘された事は一度もないさいが。

511 :名無し組:2019/08/30(金) 09:42:16.85 ID:???.net
自分はxxでも合格したて話は基本意味がないと思う。
大きな減点がなければ多少細かい減点があっても合格するわけだから。

まあ、もともと3時間程度で一式描くにはイレギュラーな書き方が必要だし、
平行する一点鎖線の書き方が間違っているとか、
この表記法はJISと違うといった採点はしないだろう程度の話じゃない。

512 :名無し組:2019/08/30(金) 12:00:42.08 ID:???.net
作業室10〜16畳
来客室8〜12畳
トイレ、洗面、流し台
だいたいこれくらいは住宅部分とは別に必要って感覚が必要
プラス階段やショールームとかの部屋が10〜14畳分増えそうだなってある程度エスキスが頭ですでに出来ていると家の多きさや形もある程度決まってくるよ。

513 :名無し組:2019/08/30(金) 14:39:35.49 ID:???.net
最端第四回、平面まで150分かかった><
やべえ、ややこしかったけど

514 :名無し組:2019/08/30(金) 20:24:07.25 ID:???.net
いいんじゃない

515 :名無し組:2019/08/31(土) 00:23:13.31 ID:ep+YvsjJ.net
>>414
そんなの100金でいいから、残り2週間イメージと、作図の努力に務めなさい。本番はエスキスで決まると言っても過言ではない

516 :名無し組:2019/08/31(土) 00:29:19.13 ID:ep+YvsjJ.net
>>485
羽子板だよ。プレカットだと、Z金とナット分彫り込まれてくる。そこにボルト締めた後発泡ウレタンを吹く。

517 :名無し組:2019/08/31(土) 01:42:29.77 ID:???.net
平面図って早い人はどのぐらいで描けるの?

518 :名無し組:2019/08/31(土) 02:33:50.63 ID:???.net
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業

519 :名無し組:2019/08/31(土) 06:00:00.86 ID:???.net
まだ、失しきとか鑑識とか和こらん

520 :名無し組:2019/08/31(土) 06:01:22.55 ID:???.net
しっしきは、モルタルでええよね

かんしきは、さいでんぐ?

521 :名無し組:2019/08/31(土) 06:20:45.03 ID:???.net
部分詳細って、意味ないよな

522 :名無し組:2019/08/31(土) 07:31:49.53 ID:???.net
昨日仕事帰りに文具屋寄ってなんとなくハイユニの0.5の2B買ったのよ。
Bと迷ったけど筆圧弱いのと、2Bがラスト1個だったので2B選んだ。
帰宅して書いてみたら、すごくいい。
昨日書いたのと比べるとくっきりしてて全然違う。
2Bって柔らかいから削れて図面汚れるんじゃねーかと思ってたけど、そんなこともなかった。

ステッドラーの0.5もあったから買おうかと思ったけど、持ち手の金属感がほんの少し気になったので見送り。
とりあえずグラフギア1000プロでいきます。

あと二週間。。。。

523 :名無し組:2019/08/31(土) 08:26:07.09 ID:???.net
まあ、部分詳細図って記憶で書くような図面じゃないな。
不確かな部分は確認しつつ書く、
急いで書くようなモノじゃないし。

524 :名無し組:2019/08/31(土) 08:43:24.17 ID:???.net
>>517
2面で60分ぐらい

525 :名無し組:2019/08/31(土) 09:27:16.98 ID:???.net
レタリングに時間かかるわ

526 :名無し組:2019/08/31(土) 10:14:54.42 ID:???.net
部分詳細図3部位どこでても一番基本形の形なら最悪フリハン10分で書きなぐれるようになったわw
線がぐにゃってる上に文字が多いから糞きたないw
もちろん本番では時間と相談してもっと丁寧に書くけど
緊急の回避wが必要になった最悪のケースは10分フリハンでw

527 :名無し組:2019/08/31(土) 10:24:37.81 ID:???.net
急に屋根は瓦で、とか出たりして。

528 :名無し組:2019/08/31(土) 10:29:02.18 ID:???.net
>>524
スゲーなー、
俺は伏図までで2時間30分は必須だわー

529 :名無し組:2019/08/31(土) 10:31:18.50 ID:???.net
エスキスが上手くまとまらんから作図練習に励んでます

530 :名無し組:2019/08/31(土) 10:38:46.56 ID:???.net
伏せ図、柱の位置間違えないようにものすごく気を遣うから最低でも40分かかるわ
伏せ図が早い人って瞬間照合能力みたいなのが優れてるのかな
平面図もミスがないときで110分くらい、これに途中でミスるともっとかかる

531 :名無し組:2019/08/31(土) 11:16:37.96 ID:???.net
内容を理解し書けるように成るのはそれほど難しくない。
だけど時間短縮はなかなか難しい。。
本当、何とかして欲しいわこの試験。

532 :名無し組:2019/08/31(土) 11:17:23.55 ID:???.net
>>530
同じく

533 :名無し組:2019/08/31(土) 11:19:17.26 ID:???.net
なお本番はエスキスの時点でほぼ合否が決まっているという

534 :名無し組:2019/08/31(土) 11:21:21.35 ID:???.net
総合力やろ、割と変な間取りでも受かっとるぞ

535 :名無し組:2019/08/31(土) 11:24:33.93 ID:???.net
>>531
要望書を出そう!
みなさん、1級&2級建築士の製図試験への要望を毎日送ろう!
ttps://www1.mlit.go.jp:8088/hotline/cgi-bin/u_hotline07021.cgi

536 :名無し組:2019/08/31(土) 11:27:01.14 ID:???.net
>>534
完成しているから、頭数に入っただけだろ
まっ、そんな試験でもある

537 :名無し組:2019/08/31(土) 11:35:02.26 ID:???.net
>>503
常識の範囲内で って言う奴ほどアホな奴なんだよなー

538 :名無し組:2019/08/31(土) 11:37:44.41 ID:???.net
>>535
安倍晋三の方が良いかもな
結構ネットでの反応を気にしてるらしじゃん

539 :名無し組:2019/08/31(土) 11:39:02.48 ID:???.net
まあ、学科の合格発表は何かしら資格学校と繋がりがあるのは確実だろうな。

間隔をあけることによって資格学校の判定に頼る→個人情報が流れる→営業がかかる・・・

なんで1,2日でxxは難しかったので
足切り点が下がるから受かってますと言い切れるんだ (# ゚Д゚)

540 :名無し組:2019/08/31(土) 11:46:16.36 ID:???.net
>>539
フェイクを流すな!

541 :名無し組:2019/08/31(土) 12:20:28.57 ID:???.net
>>540
本当の事だよ。

マークシートの試験で、合格発表が一か月以上先な事に何も疑問を感じないのかな。

独学で資格学校の合否判定を利用した人の中、ギリギリの科目があった人ならわかる。

542 :名無し組:2019/08/31(土) 12:31:15.89 ID:???.net
>>541
無意味なこと書くなさ

543 :名無し組:2019/08/31(土) 13:17:44.29 ID:???.net
>>524
どうやったらそんなに早くできるんだ。90分あたりに壁があってそこから先に行けない...

544 :名無し組:2019/08/31(土) 13:30:39.59 ID:???.net
90分なら十分すぎるでしょ
もう合格したようなもん

545 :名無し組:2019/08/31(土) 13:45:41.47 ID:???.net
壁さえ書ければ平面は勢いと、後回しでいい線を後回しに出来るかでしょ
トレースのクセでやたら外構に拘ったりする人も居るみたいだけど
先に全体を仕上げてから、花壇にお花咲かせてニヤニヤしたらいい

546 :名無し組:2019/08/31(土) 14:09:06.70 ID:???.net
>>543
90分の壁は30枚の槌で壊す

547 :名無し組:2019/08/31(土) 14:20:01.80 ID:???.net
>>546
槌 あんだそれ?

548 :名無し組:2019/08/31(土) 14:23:28.70 ID:???.net
>>545
寸法線の見極めも勝敗に左右する
余分な寸法線に時間を食われっぞ

549 :名無し組:2019/08/31(土) 14:47:09.05 ID:???.net
さん回練習した、滑る気がしない

550 :名無し組:2019/08/31(土) 16:15:08.48 ID:???.net
>>533
アホが湧いてる

551 :名無し組:2019/08/31(土) 16:54:12.96 ID:???.net
簡単なのなら、60分でいけるだろう

552 :名無し組:2019/08/31(土) 17:32:30.58 ID:???.net
>>551
1回目に建物と壁の位置を細線で決め
2回目に壁厚を細線で仮描きして
3回目に壁厚を太線で本描き
を、ユー達してる? 俺はしてんだけど、これで遅いのかな?

553 :名無し組:2019/08/31(土) 17:35:12.52 ID:???.net
>>551
あと柱や建具を描く時間も結構かかる

554 :名無し組:2019/08/31(土) 17:51:14.14 ID:???.net
最初から本書きだよ。

555 :名無し組:2019/08/31(土) 17:53:06.99 ID:???.net
完全にオワタ

556 :名無し組:2019/08/31(土) 17:54:35.00 ID:???.net
壁に位置は、角に点を打つだけ

557 :名無し組:2019/08/31(土) 18:02:28.94 ID:???.net
それとか、8県ある壁なら、
壁1 窓2 壁2 窓2壁1

6県なら
壁2 壁2 壁2

四県なら
壁1 壁2 壁1

とる決めて、
嘉部も窓も一気に書く

558 :名無し組:2019/08/31(土) 18:18:17.04 ID:???.net
>>535
そのURLは自分は繋がらないけど国交省か、
手書きは時代にそぐわないし、手書きとしても結構
イレギュラーな描き方を織り込まないと受からないからな・・・

でも文句を言うと練習が足りないとか弱気だと捉えられて
なかなか表立って抗議する人がいないんだろうな。

559 :名無し組:2019/08/31(土) 18:21:41.17 ID:???.net
>>531
頭の悪い奴が偉くなり
地位保全の手段に速描きを導入したんだよ
間違いない!

560 :名無し組:2019/08/31(土) 18:27:15.78 ID:???.net
>>558
抗議じゃないよ、あくまで要望や提案だわ
抗議文はそれなりの扱いしかされない

561 :名無し組:2019/08/31(土) 19:05:21.48 ID:???.net
今のところ一番良く分かったのは、自分は此の実技の勉強だと精神を病む。

学科はカフェイン飲み、製図は安定剤を飲み...おれの心はボロボロさ。
(胃もイテーからガスター10も...)

562 :名無し組:2019/08/31(土) 19:07:39.84 ID:???.net
甘いもの食べがちだから虫歯になるよ

563 :名無し組:2019/08/31(土) 19:10:44.11 ID:???.net
>>561
落ちたらさらに病むぞ
角落ちしても頑張って生きろよ

564 :名無し組:2019/08/31(土) 19:19:23.15 ID:IuUEcGGA.net
>>552
自分もNで推奨してるこの流れだけど、時間が掛かり過ぎる……

565 :名無し組:2019/08/31(土) 19:24:32.56 ID:???.net
フフフ、施工がジャスト13点
しかも工事契約の問題分からなくて勘で答えたらなんと当たった
俺は今ツイてるのさ、この調子で製図もいただくぜ

566 :名無し組:2019/08/31(土) 19:25:18.82 ID:???.net
>>561
以前のスレに
この1枚のカードのために無駄な年月を過ごしたなー
そっとカードを机の引き出しへしまったよ
って書き込はずっと覚えてる

567 :名無し組:2019/08/31(土) 19:25:29.31 ID:???.net
こんな時期に自分のやり方を確立してない奴は、明日にでもクラスのNo.1に話し掛けてこい
目の前に自分の理想がいるんだぞ
頑張ってコミュ力発揮しろ

568 :名無し組:2019/08/31(土) 19:36:19.56 ID:???.net
何枚描いた?
3年間でまだ20枚に達せず・・・今年も終わった

569 :名無し組:2019/08/31(土) 19:39:56.52 ID:???.net
立面図の手順が今一つわからん
一階の屋根とかてきとうでいいのかな?
とりあえず最初に最高の高さ計算して0,150,300,500,2900,3500.5900,6300,最高の高さ,の補助線を横に入れて
窓と出入口を平面図・断面図に合わせて入れてあとは勢いでぶるううあああって書いちゃってるけど

570 :名無し組:2019/08/31(土) 19:39:57.27 ID:???.net
>>568
専門学校だと100枚近く描くらしいぜ
見えるもんが違うんだろうなー

571 :名無し組:2019/08/31(土) 19:42:04.05 ID:???.net
え?Nは30枚目標って聞いたけど

572 :名無し組:2019/08/31(土) 19:42:52.75 ID:???.net
完成形から逆算して自分で描き方考えてるから独学はきついんだな

573 :名無し組:2019/08/31(土) 19:44:45.92 ID:???.net
本番でミスって消したりする時間考えるとエスキス1時間でまとめないと安心できないこれどーすんの

574 :名無し組:2019/08/31(土) 19:45:06.05 ID:???.net
>>552
テンプレで1820おきに柱□描いて線で繋げるの、やってみ
めっちゃ速いから

575 :名無し組:2019/08/31(土) 19:46:21.93 ID:???.net
ロスタイムはないんですか?

576 :名無し組:2019/08/31(土) 19:48:28.44 ID:???.net
学科に比べたら、覚えること自体はそんなにないやん
まぁ暗記地獄にされてもそれはそれで困るのだが

577 :名無し組:2019/08/31(土) 19:49:49.68 ID:???.net
>>571
資格学校と専門学校を混同すんな

578 :名無し組:2019/08/31(土) 19:51:05.83 ID:???.net
今年もむりか・・・

579 :名無し組:2019/08/31(土) 19:53:08.86 ID:???.net
やる気でない
とりあえず今日あと1枚
明日午前と午後で計2枚描くか
平日はほとんどできなそう

580 :名無し組:2019/08/31(土) 19:53:25.90 ID:???.net
今日もなにもせずに終わった

581 :名無し組:2019/08/31(土) 20:03:12.23 ID:???.net
計画の要点に何分かかります?
意外と時間がかかり侮れないさ

582 :名無し組:2019/08/31(土) 20:23:42.50 ID:???.net
3時間で描ける人って夜の9時から始めて12時には終わり
十分な睡眠時間を確保できるんだろうな
よし、21時から始めっぞ!・・・って完成予定が午前3時だわ トホホ

583 :名無し組:2019/08/31(土) 21:30:30.69 ID:JwyNFZ4/.net
今年も去年みたいに法規的なサプライズくるのかな、、

584 :名無し組:2019/08/31(土) 23:22:56.93 ID:L7SHyTiZ.net
サプライズは毎年ある。

585 :名無し組:2019/09/01(日) 00:15:47.31 ID:???.net
サプライズは考えるときりがなくなるからな
土地に段差ついてたらどうしようとか

586 :名無し組:2019/09/01(日) 00:30:11.39 ID:???.net
>>585
エレベーターとかな

587 :名無し組:2019/09/01(日) 00:44:38.87 ID:???.net
EVはサプライズに入らにでしょ、RCの年もあるんだから。
(書くのも階段スペース一つ増やしてカゴと扉書いて三方筋交い入れときゃ十分?)

588 :名無し組:2019/09/01(日) 00:52:55.61 ID:???.net
防火設備以外だと近年だと車いす用スロープを屋外に設けろとか
階段を通常形より長くとれとか
屋内自動車車庫を設けろとかかな
防火設備は覚えてなかったらどうしようもないものの
それ以外は今ここで落ち着いてみればこそそれなりには対処できそうな気もするが
なにせただでさえ時間のない本番中にはかなりのプレッシャーになるな
完全に覚えてないとアウトになる
仕上げ材の指定、変更とか部分詳細図で切る場所指定とか作図範囲変更とかはやめてほしいなあ

589 :名無し組:2019/09/01(日) 01:01:42.07 ID:???.net
そもそもいつ試験だっけ?
今から調べる。

590 :名無し組:2019/09/01(日) 01:02:34.54 ID:???.net
ひえ、、

591 :名無し組:2019/09/01(日) 01:12:14.62 ID:???.net
やっと時間内に書き終われた。。。
すごくうれしいです。

592 :名無し組:2019/09/01(日) 03:25:57.13 ID:???.net
伏図の2階部分の柱どうやって濃くしてる?
後からなぞる感じかねやっぱり

593 :名無し組:2019/09/01(日) 07:25:09.14 ID:???.net
柱の位置を1.5mmのテンプレで書きながら塗りつぶして、あとはそれを繋げると早い

594 :名無し組:2019/09/01(日) 10:27:07.92 ID:???.net
総合の伏図見ると1820に2F柱あっても
補強なしなんだけど、それ減点ならんの?

595 :名無し組:2019/09/01(日) 10:43:46.85 ID:???.net
総合の伏図って最初に書いてある基本方針とずれてて補強ないところとか
逆に一列全部補強してるところとかあるけどこういうところがどう考えて作ってるのかわからない
てきとうに安全側にマシマシしとく分には問題ないの?
やりすぎるとちょっと長いところある行・列が全部300とかになりそうで怖いが

596 :名無し組:2019/09/01(日) 11:00:26.89 ID:???.net
木人ACT使ったら、DPS9000でたわ
ロスタイム40、もう怖いもんはない

597 :名無し組:2019/09/01(日) 11:14:34.49 ID:???.net
>>594
SとN比較したらSの方はすげーシンプルなんだよな
なんか試験特化って感じがしてあんまり参考にはならんかった
それでも受かりはするんだろうけど

598 :名無し組:2019/09/01(日) 11:16:55.62 ID:???.net
>>593
どのタイミングで塗りつぶすの?

599 :名無し組:2019/09/01(日) 11:18:06.59 ID:???.net
受講生にはどう教えてるのかは知りたいな、
一間なら割増ナシでOK、簡略化・・・なのかな。。

600 :名無し組:2019/09/01(日) 11:20:08.34 ID:???.net
Sの課題集はそもそも伏図について触れてないから受講者との差別化なのかもしれないな

601 :名無し組:2019/09/01(日) 12:17:04.93 ID:???.net
おまえらエスキスどこまで書き込んでる?
什器までは入れてるか?

602 :名無し組:2019/09/01(日) 13:52:06.25 ID:???.net
汁器て何?

603 :名無し組:2019/09/01(日) 16:05:49.09 ID:???.net
鉄砲階段のこと

604 :名無し組:2019/09/01(日) 16:06:28.71 ID:???.net
マン汁のこと

605 :名無し組:2019/09/01(日) 16:06:58.63 ID:???.net
汁の出る性器のこと

606 :名無し組:2019/09/01(日) 16:28:07.69 ID:???.net
>>598
1階の壁を仮線で下書きする
1階の柱を×印で書く
2階だけにしかない壁を仮線で下書きする
2階の柱をテンプレートで書くと同時に塗りつぶす
2階の壁を柱に沿って繋げる
1階の壁(仮線下書きで残った箇所)の壁を書く
平屋の屋根伏せを書く

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200