2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part81

1 :名無し組:2019/08/17(土) 11:55:13.99 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540966227/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1545714482/

783 :名無し組:2019/09/04(水) 14:41:42.04 ID:???.net
一級も二級も、Fランク日大レベルぎ受験する糞資格

784 :名無し組:2019/09/04(水) 14:42:44.82 ID:???.net
15000円、、、時給かと思ったらwww

785 :名無し組:2019/09/04(水) 14:43:34.95 ID:WRPisuZ6.net
>>783
有名大学出身者も受験してんだよカス!
但し、受かるのは俺の様な一流の人間だけだ!!

786 :名無し組:2019/09/04(水) 14:45:11.81 ID:WRPisuZ6.net
>>784
おまえは馬鹿か?

787 :名無し組:2019/09/04(水) 14:50:38.13 ID:???.net
手当てがつきに15000円て、たたの鼻くそじゃん。そんなん書くなよw

788 :名無し組:2019/09/04(水) 14:52:01.50 ID:???.net
日大卒が合格者数をダントツ一位なんだよw
つまり、そういうレベルの試験

789 :名無し組:2019/09/04(水) 14:55:12.53 ID:???.net
>>782
雇われですかー ハハ

790 :名無し組:2019/09/04(水) 14:59:36.11 ID:r9hCH8zY.net
>>786
一級なんて羨ましいですね。

791 :名無し組:2019/09/04(水) 15:03:28.67 ID:???.net
予備校代を15000円の手当だけで回収するのだって、ストレートで受かったとして8年位かかるでしょ

792 :名無し組:2019/09/04(水) 15:06:01.13 ID:???.net
>>779
カッコいいこと言ってるがもちろん一級まで持っててそれなりの経歴あるんだろうな?
受験生とか、たいした実績もないのにそんなこと言ったらただのイタイ奴だぞ

793 :名無し組:2019/09/04(水) 15:07:03.85 ID:???.net
馬鹿が滑りまくって、伝説を作っている資格w

794 :名無し組:2019/09/04(水) 15:07:39.88 ID:???.net
>>791
手当てなんてどうでもいいオマケだということがわからないか?
もっと自分に自覚を持って働けよ

795 :名無し組:2019/09/04(水) 15:08:42.17 ID:???.net
なんなん自覚って

796 :名無し組:2019/09/04(水) 15:09:29.32 ID:???.net
そのオマケを、もろ強調したくせにw

797 :名無し組:2019/09/04(水) 15:11:23.49 ID:???.net
壁の暑さを揃えるのは、実線じゃなくて、点線を見れば良いことに開眼した

798 :名無し組:2019/09/04(水) 15:12:30.68 ID:???.net
>>771
人口減少で世界に足並みを揃えるようになって来てるからね

799 :名無し組:2019/09/04(水) 15:14:26.91 ID:???.net
CADがエエな

800 :名無し組:2019/09/04(水) 15:16:00.55 ID:???.net
冷静に考えると、平行定規の製造販売が数年後どうなっているか分からないな。
(OEMとかも有るのかな)
建築系の学生の購入も相当減っているだろうし。

経営難になる会社や撤退する会社がゼロとは言えないし。
冗談抜きに実技試験のCAD化は早急に考える必要があると思う。
(CAD化するといっても準備に2〜3年はかかるだろうと...)

801 :名無し組:2019/09/04(水) 15:20:02.80 ID:???.net
専用ソフトを作って無料配布できるようにしないとだめだ

802 :名無し組:2019/09/04(水) 15:35:18.53 ID:???.net
>>794
自覚持ってるなら、こんな時間に5chなんて見てサボってないで現場に戻れよww

803 :名無し組:2019/09/04(水) 15:45:59.54 ID:???.net
今のうちに平行定規を買いだめしとこうぜ

804 :名無し組:2019/09/04(水) 15:49:50.48 ID:???.net
N OR S ブランドの平行定規50,000円です。

805 :名無し組:2019/09/04(水) 16:19:16.00 ID:???.net
障碍者向けの特例とかあるのかな?
手書きが必須だとそれが出来ない障碍者は資格が取れない事になるけど…

学科も製図もかなりバリアフリーの文言が出てくるんだが。

806 :名無し組:2019/09/04(水) 16:20:02.31 ID:???.net
>>803
そんなに悔しかった?

807 :名無し組:2019/09/04(水) 16:23:10.90 ID:???.net
>>806
超堅物試験官10人の前で5時間プレゼンとか
緊張で頭おかしくなりそうだな

808 :名無し組:2019/09/04(水) 16:24:52.66 ID:???.net
>>782
話の内容がチンケでしかも貧乏人っぽく感じるけど

809 :名無し組:2019/09/04(水) 16:35:00.40 ID:???.net
>>805
そういや重度障害のある建築士っているのかな?

810 :名無し組:2019/09/04(水) 17:03:19.65 ID:???.net
亡くなったホーキング博士とか不思議、手足動かせないけど天才。
メモやスケッチも気軽に取れないけど世界でも有数な物理学者だった。
頭ん中で数式解くのかな、ワカラン。(口で機械の操作はできたけど)

まあ、CADなら手書きの製図が出来なくても建築やれる。
上肢障がい者への対応ってどうなってるか気になるな。

811 :名無し組:2019/09/04(水) 17:24:01.83 ID:???.net
国家資格で秋に多い。
今まで10個くらいは受けてきたから、試験の思い出は肌寒い暗い帰り道ばかり。
秋になるとなんとなく緊張する。

812 :名無し組:2019/09/04(水) 17:32:22.49 ID:???.net
計画の要点と面積計算は、何分ぐらいが目安なの?

813 :名無し組:2019/09/04(水) 17:38:20.45 ID:???.net
>>811
国家のものは全て予算に組み込まれてっからな
講習料も結構な財源だよ
言葉変えれば、みかじめ料だろ
免許作れば、試験、許可、講習、研修等尽きないよな

814 :名無し組:2019/09/04(水) 17:40:03.59 ID:???.net
>>804
永久保証付きか?

815 :名無し組:2019/09/04(水) 17:43:52.82 ID:???.net
解答用紙に書くのは10分、要点を考えたり計算する時間はエスキスの中時間配分に含めて考える

816 :名無し組:2019/09/04(水) 17:55:38.81 ID:WRPisuZ6.net
二級建築士は恥ずかしい資格なんだよ!

817 :名無し組:2019/09/04(水) 18:20:09.72 ID:???.net
>>816
お手当弾むそうで嬉しいんだってなー

818 :名無し組:2019/09/04(水) 18:26:21.22 ID:???.net
>>816 さんは十分立派だと思いますよ、
資格を取ってやりたい仕事をしているなら。

ただ、匿名だからと言って他人を蔑むのは良くない。

そういった他人を蔑む発言をしていると、
結局自分の心にはマイナスなものしか残らないと思う。

(説教とかじゃなく、本当に精神的に良い方向には向かわないと思うので)

819 :名無し組:2019/09/04(水) 18:36:47.00 ID:0TfUKs1D.net
時間に追われて諦めた計画を、意味深な意図的な計画に仕立て上げる要点答弁は最重要課題

820 :名無し組:2019/09/04(水) 18:43:32.47 ID:???.net
伊豆的にシアゲルのは苦手です

821 :名無し組:2019/09/04(水) 18:44:31.17 ID:???.net
自分の感情を、紙の上で爆発させるんです

822 :名無し組:2019/09/04(水) 18:59:33.10 ID:???.net
>>821
ファー

823 :名無し組:2019/09/04(水) 19:53:01.88 ID:???.net
製図試験楽しいよ

824 :名無し組:2019/09/04(水) 19:57:15.99 ID:???.net
>>823
そだねー
ただ、もっと時間が欲しいわー

825 :名無し組:2019/09/04(水) 20:06:02.93 ID:???.net
>>819〜821
のコメの意味が分からない (´・ω・`)ショボーン
(普段5chに来ないボク)

826 :名無し組:2019/09/04(水) 20:22:37.88 ID:???.net
仕事が遅い奴を落とす試験だからな
時間たっぷりあったら皆受かっちゃう(´・ω・`)

827 :名無し組:2019/09/04(水) 20:24:24.27 ID:???.net
>>815
よく言う3時間30分には含まれているのかね?
だもんで要点&面積表を抜くと実質何分がベストになるのかと思ってさ

828 :名無し組:2019/09/04(水) 20:25:43.23 ID:???.net
>>826
チゲーヨ、勉強時間のこと言ってんだよ

829 :名無し組:2019/09/04(水) 20:26:46.50 ID:???.net
深読みが止まらない
今年の学科の計画の問16、例年の出題から見てもなんか浮いてるんだけどなんで突然こんな問題出した?
これってひょっとして製図で屋根形状指定が来る前フリじゃね?

切妻は別に何も言われなくても普通にみんな練習してるから描ける
方形は建物形状が限定されそうなので多分無い、入母屋とか流石にマニアックすぎるのでない
寄棟あたりが出るといい感じに「あれ?どんなだっけ」と描けないやつがでそう

830 :名無し組:2019/09/04(水) 20:32:36.32 ID:???.net
寄棟にすりやいいだけで対策は無い

831 :名無し組:2019/09/04(水) 20:32:43.71 ID:???.net
他の資格とかとダブル受験すると秋に重なってかなりしんどいんだよな

832 :名無し組:2019/09/04(水) 20:37:26.74 ID:???.net
>>819
国語力の試験だな

833 :名無し組:2019/09/04(水) 20:53:50.25 ID:aJHvm5MZ.net
図面描くのが嫌になってきた。
今はイケメン講師に会うのだけが癒しだわ・・

834 :名無し組:2019/09/04(水) 20:56:08.02 ID:???.net
チンポ入れてもらえ

835 :名無し組:2019/09/04(水) 20:57:29.64 ID:???.net
試験場、駐車場あるの?
マイバッハで行くんだけど

836 :名無し組:2019/09/04(水) 21:00:31.42 ID:???.net
>>827
標準的な作図目標時間は
計画の要点は除き、面積表は含んで3時間30分とされているっぽい
当然ながら、作図時間がこれよりも短縮できるなら作文やエスキスにもっと余裕を持って取り組める
自分の作図速度から逆算してみればいいよ

837 :名無し組:2019/09/04(水) 21:09:21.62 ID:???.net
>>833
やっぱそうなんだ
斜め前の甘ったるい娘さんは、講師に向かって
「ねえ、これどうやんの?」ってヤンキーブリッ子な声で問いかけるんよ
ホント、ペースを崩される
講師ももっとビシッと硬派になれよって言いたいが、
硬くなるのは講師の股間だけのようなんさ

838 :名無し組:2019/09/04(水) 21:31:33.06 ID:???.net
>>832
それな
読み取りも国語力ない人はどうにもならない

839 :名無し組:2019/09/04(水) 21:39:32.68 ID:???.net
作図だけe時間半なら行けるよな

840 :名無し組:2019/09/04(水) 21:40:57.75 ID:???.net
そりゃ、日大レベルいかだからな

841 :名無し組:2019/09/04(水) 22:06:45.39 ID:???.net
独学だとエスキスが一番つらい
作図はお手本通りに書ければ多少自己流でもいいんだけどね
うまくいかないときって廊下が多くて無駄に面積食ってたりするんだよな
解答例の居間を真ん中に持ってきて祖母室と直でつなぐとかあの発想自分でやってたらないわ
見なかったら絶対馬鹿正直に廊下でつないでる
2階だって廊下を一直線に通すのと両側を部屋の一部にして使うのと全然面積が違うし
学校通ってる人からすれば何を今更みたいな話かもしれないけど
独学だと北側水場で南居室みたいな当たり前のことはともかくとしてこういう痒いところに手が届く情報がなかなかない

842 :名無し組:2019/09/04(水) 22:18:08.36 ID:???.net
1時間でまとまらなかったら1、2か所くらいの減点は覚悟で作図始めるしかない

843 :名無し組:2019/09/04(水) 22:19:33.85 ID:???.net
意外と余裕だよっていてるのがNやらSに
人に出して貰ったお金で通ってたりして。

844 :名無し組:2019/09/04(水) 22:21:43.00 ID:???.net
イケメン講師でふと思ったんだけど、美人女講師がいてもいいんじゃね?

菊川怜みたいな。

しかもドS

845 :名無し組:2019/09/04(水) 22:23:50.68 ID:???.net
建築業界のカリスマみたいな。

846 :名無し組:2019/09/04(水) 22:27:56.84 ID:???.net
講師も意外に自分で一からやったら時間内にできなかったりして

847 :名無し組:2019/09/04(水) 22:29:49.17 ID:???.net
作図能力は実際に手を動かしてないと1年で相当衰えるよ
過年度組が最初余裕こいてると去年より衰えてて焦るのがそれ

848 :名無し組:2019/09/04(水) 23:05:24.07 ID:???.net
ここの8割ぐらいのやつは学校行ってるのか?

849 :名無し組:2019/09/04(水) 23:27:18.82 ID:???.net
私が社長です

850 :名無し組:2019/09/05(木) 00:36:22.48 ID:???.net
授業料で大分ボッタクられてまでNやらSに通ってるんだから
態々こんなとこまで情報交換しになんか来ないんじゃない。
(来てても少数派だと思う)

851 :名無し組:2019/09/05(木) 00:57:42.20 ID:???.net
んほぉ

852 :名無し組:2019/09/05(木) 01:27:28.87 ID:???.net
S通ってるやつはNを、NのやつはSの情報欲しくなるのかなって、最近はTも浮上してきてるしな
ちなみに建築士会に入ってる学校は建築士会で講義すんなってうるせーらしいよクソ過ぎて笑えないよな

853 :名無し組:2019/09/05(木) 02:06:55.24 ID:???.net
今日はもうやめる
風呂入ってビール飲んでねる
もう疲れた。。。

854 :名無し組:2019/09/05(木) 06:42:16.59 ID:???.net
>>852
競争なんだから当然でしょ、あんたアホか

855 :名無し組:2019/09/05(木) 08:04:54.28 ID:???.net
>>852
建築士会の講義受けるってことは、その年は捨てることになる。
情報弱者捕獲トラップとして優秀

856 :名無し組:2019/09/05(木) 08:12:37.14 ID:???.net
>>850
描くのが精一杯でそんな暇ないっしょ

857 :名無し組:2019/09/05(木) 08:35:16.44 ID:5oKP2NtD.net
二級建築士でしょww
ウケるよ本当にww

858 :名無し組:2019/09/05(木) 08:57:54.14 ID:5oKP2NtD.net
二級建築士でしょwwwwww

859 :名無し組:2019/09/05(木) 09:15:34.14 ID:???.net
>>815
10分かー、12、13分を見込んでるんだが
問いが4つも6つも有ったら時間食いだわ

860 :名無し組:2019/09/05(木) 09:18:15.64 ID:???.net
突然SやNの社員が湧いてきてるじゃん

861 :名無し組:2019/09/05(木) 09:25:48.77 ID:5oKP2NtD.net
だから二級建築士だから!
恥ずかしい資格の二級建築士だから!!

862 :名無し組:2019/09/05(木) 09:27:53.61 ID:???.net
>>847
でも、製図は楽しいよー

863 :名無し組:2019/09/05(木) 09:30:43.09 ID:???.net
>>850
残るは息抜きか、
世間の風に吹かれるためとか

864 :名無し組:2019/09/05(木) 09:32:53.91 ID:xFM+mft3.net
かけふくんの製図天国スピード地獄

865 :名無し組:2019/09/05(木) 09:38:49.26 ID:???.net
資格学校の受講料ってだいぶ上がってきてる?
あれって一回いくらなんだ・・・
皆、自分で出してるのか、すげーな。

866 :名無し組:2019/09/05(木) 09:40:21.58 ID:5oKP2NtD.net
>>862
二級建築士は恥ずかしいんだよ!
>>863
うるせぇ消えろ!
>>864
ぶち殺すぞゴミ野郎!!
>>865
消えろビチ糞野郎!!!!

867 :名無し組:2019/09/05(木) 09:50:03.52 ID:5oKP2NtD.net
二級建築士とか恥ずかしいww

868 :名無し組:2019/09/05(木) 10:01:29.16 ID:???.net
二級から学校へ通ったら建築士を取る頃には学校への上納金は500万近くになりそう

869 :名無し組:2019/09/05(木) 11:11:53.90 ID:???.net
最悪、一回の配置を凸凹にすればいいんじゃない

870 :名無し組:2019/09/05(木) 11:15:47.31 ID:???.net
学校へいく奴は激減する。
大学が対策するからな

871 :名無し組:2019/09/05(木) 11:16:33.23 ID:???.net
そういえば、今日はビチ糞だったな

872 :名無し組:2019/09/05(木) 11:17:54.65 ID:???.net
俺は二級、一級両方で40万ですんだ
二級ストレート
一級学科2年製図2年
学科はどちらも独学
日建のチャレンジ7は神

873 :名無し組:2019/09/05(木) 11:54:03.38 ID:???.net
>>868
お前、後で回収しないのか?
資格学校・専門学校・大学等に寄付すんのかよ?

874 :名無し組:2019/09/05(木) 11:56:33.14 ID:???.net
>>872
同様なSの問題解説集も良いぞ
優しく初学者向けで覚えやすい

875 :名無し組:2019/09/05(木) 12:24:33.80 ID:???.net
学科を名の知れてないとこの参考書で勉強してたら
ちょくちょく間違いがあって勉強を中断させられた

赤ペンで添削して送ってやろうかと思ったが試験後の疲れでやめた

876 :名無し組:2019/09/05(木) 12:45:59.18 ID:???.net
>>872
自慢話されても糞の足しにもならね

877 :名無し組:2019/09/05(木) 12:49:44.01 ID:???.net
>>866
お手当が上がってなによりですなー ハハハ

878 :名無し組:2019/09/05(木) 13:11:39.78 ID:???.net
完全独学でなくても自慢になるのかね
建築士会系や全日本なんかは製図講座10万くらいだろ
合格率が残念なだけで受かる人は受かる

879 :名無し組:2019/09/05(木) 13:58:37.43 ID:???.net
>>872
受講料は製図単独と学科+製図がそんなに差がないんだぞ
学科の受講料なんてほぼサービスっぽい

880 :名無し組:2019/09/05(木) 14:05:36.52 ID:???.net
糞に足しはいらんで

881 :名無し組:2019/09/05(木) 14:17:14.46 ID:???.net
NとSは怪しさが半端ない。

接待、接待・・・なんてな

882 :名無し組:2019/09/05(木) 14:35:10.86 ID:???.net
庇がないと、部分詳細は簡単じゃん

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200