2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part81

1 :名無し組:2019/08/17(土) 11:55:13.99 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540966227/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1545714482/

94 :名無し組:2019/08/22(木) 19:57:08.54 ID:???.net
1級建築士でよく見る吹き抜け+トップライトって2級でやったらいかんのか?

95 :名無し組:2019/08/22(木) 19:58:08.53 ID:???.net
要求にない余計なことはしなくてよい

96 :名無し組:2019/08/22(木) 20:22:21.33 ID:???.net
夫婦で営む〜だと小規模事務所な可能性・・・
その分イレギュラーな要求が来そうな予感。

(うだつの上がらない二流建築士が、
 二級受験者に講釈垂れに来ていて(ry)

97 :名無し組:2019/08/22(木) 21:18:17.77 ID:h0eAHsHm.net
減点、減点って
ホントに減点方式なのかな?

98 :名無し組:2019/08/22(木) 22:06:27.93 ID:???.net
去年から一緒に学校行ってたやつが講師になったって営業に聞いたけどちゃんと教えられてんのかな〜
そいつ自身が2級取得に2年かかったのに合格してすぐ講師とは…

99 :名無し組:2019/08/22(木) 22:10:10.30 ID:???.net
多分最近講師の二級化が加速してると思う。
以前は二級講師は居なかったよ

100 :名無し組:2019/08/22(木) 22:23:56.26 ID:r1BUZ6fP.net
>>97
減点だろうが加点だろうが
絶対評価で採点されるよ

合否ラインのヘボ図面の争いで、もしかしたら加点が有るかもね
ギリギリのヘボ図面狙うのかい?

101 :名無し組:2019/08/22(木) 23:17:55.89 ID:???.net
半分受かる
もっと言えばランク3・ランク4にならなければ3/4が受かる
ランク3・4てのはちょっといくつかの要素ミスったとか条件1個はずしたくらいではならない
重大な欠陥住宅描いてるか図面を描き上げてないか全体的になにもわかってないかくらい
そう考えると少し楽になる

102 :名無し組:2019/08/22(木) 23:21:12.73 ID:???.net
2級ギリギリ受かったくらいで講師はできなそうだから困る

103 :名無し組:2019/08/22(木) 23:21:58.47 ID:???.net
おっそろしいな

104 :名無し組:2019/08/22(木) 23:24:23.02 ID:???.net
あー駄目だなんか糞みたいに狭い図面になる
解答例見ると全体的に広々としてて自分の図面の糞さが目につきまくる

105 :名無し組:2019/08/22(木) 23:28:40.66 ID:???.net
減点方式だとして、何点取れば合格なんだ?

106 :名無し組:2019/08/22(木) 23:30:22.90 ID:???.net
そもそも夫婦だけで営んでるの?従業員が居るの?
2人だけで設計事務所なんてやっていけるの?

107 :名無し組:2019/08/22(木) 23:33:04.02 ID:???.net
ポーチの上に2階載せたらいわゆるピロティ構造で構造的に不利じゃないの?
いや、構造計算しないと正しいかどうか分からんものなんていちいち減点するわけがないからこれはこれでまったく問題ないのかな

108 :名無し組:2019/08/22(木) 23:33:28.11 ID:???.net
全然違うんだけど。

109 :名無し組:2019/08/22(木) 23:41:43.76 ID:???.net
いいぞいいぞ
そのままどんどん製図地獄に堕ちて行けw

ただし2級なぞただの百叩き地獄レベル
一級は、無間地獄だぜw

110 :名無し組:2019/08/23(金) 00:01:07.93 ID:???.net
2級はまだ学科試験受かるのそこまで大変じゃないからまし
1級は学科からして本当にガチ勢しか受からないからそのガチ勢の中でさらに争うのは相当泥沼化でネチネチ陰湿状態になるwww

111 :名無し組:2019/08/23(金) 00:06:30.13 ID:???.net
1級は製図何年も受からなくて諦める人居るからね
相当ひどい

112 :名無し組:2019/08/23(金) 00:08:24.66 ID:???.net
なかったようなので。

113 :名無し組:2019/08/23(金) 00:08:49.74 ID:???.net
製図絶対評価だっいうやつ大丈夫?
死ぬほど頭悪そう。

114 :名無し組:2019/08/23(金) 00:14:22.20 ID:???.net
変態評価。

115 :名無し組:2019/08/23(金) 00:15:22.39 ID:???.net
問題がめちゃくちゃ難しいと微妙な図面でも受かる

116 :名無し組:2019/08/23(金) 00:16:08.64 ID:???.net
敷地がシビアな場合が無理だわ

117 :名無し組:2019/08/23(金) 00:18:13.46 ID:???.net
一級は二級取得者同等以上の中の1割が合格すると考えて大差無いから当然きつくはなる。

あと製図試験は減点方式。
ただ、出来栄えいい図面、実務者の図面はすぐにわかるから自然といい点つくのではないかな。
受験生同士で比べてもわかるよ。
こいつ素人だなって。
まして採点側はプロだから、未熟なやつは見抜かれる。

118 :名無し組:2019/08/23(金) 00:24:04.92 ID:???.net
筋違いは四隅に置くようにした方がいい。
減点にはならないけど

119 :名無し組:2019/08/23(金) 00:47:38.47 ID:???.net
もし加点方式だったらどうなるか考えたことあるか。
物事考えながら行動しろよ。そこ大事。
加点方式を採点するとしたら、フィギュアスケートや、体操競技みたいな試験になるぞ。
採点する人は遊びじゃなく、半ばイヤイヤ仕事として膨大なな時間費やすわけだぞ。
資格学校では減点配分まで把握してるぞ。
エスキス崩壊でやむなく見切りスタートになってしまったら、何を犠牲にするべきかマイナス配分で決断することになる。

120 :名無し組:2019/08/23(金) 00:48:17.64 ID:???.net
>>118
3分考えたよ
お前のその短いセンテンスを

お前、すごい日本語操るな
関心した

121 :名無し組:2019/08/23(金) 07:21:18.82 ID:???.net
3時間30分から4時間ぐらいかかる・・・問題次第かな
半分終わった感じだわー

122 :名無し組:2019/08/23(金) 07:40:58.21 ID:???.net
庇を付けなくてもいいの?

123 :名無し組:2019/08/23(金) 08:32:41.89 ID:???.net
>>122
採点老人は庇絶対主義者たちだから付けろ
これは一級も同じ

124 :名無し組:2019/08/23(金) 08:33:48.93 ID:???.net
だまされなよ

125 :名無し組:2019/08/23(金) 09:02:26.16 ID:???.net
>>122
絶対必要

126 :名無し組:2019/08/23(金) 09:15:26.44 ID:???.net
人生に釣れた

127 :名無し組:2019/08/23(金) 12:09:58.43 ID:???.net
屁1つで、平面図、立面図、断面図、部分詳細図まで影響し時間にも影響する
描くの迷うよなぁー
ポーチの庇なんて、図面の見てれにまで影響すっからなー

128 :名無し組:2019/08/23(金) 12:12:23.98 ID:???.net
Sだと庇はサービス行為なんだろ?想定外行為らしいよね

129 :名無し組:2019/08/23(金) 12:14:16.46 ID:???.net
庇はいらん

130 :名無し組:2019/08/23(金) 12:19:14.79 ID:???.net
>>127
どんなにやっすい一軒屋だって最低レベルの庇付くだろ
描かない自体設計者として恥

131 :名無し組:2019/08/23(金) 12:21:12.29 ID:???.net
俺は余裕のよっちゃんイカで3時間切ってたのでお前らが庇程度で躊躇しているのが非常に不愉快で腹がたつんだよ

132 :名無し組:2019/08/23(金) 12:22:44.57 ID:???.net
エスキス纏まってれば終わりじゃないんだからな
それを3D化してそこそこの見栄えも考えろよ
最低レベルで(庇を抜くとかじゃなくて)

133 :名無し組:2019/08/23(金) 12:26:22.37 ID:???.net
庇じゃまいらん

134 :名無し組:2019/08/23(金) 13:04:04.02 ID:???.net
ばばあのバイト集団が、若いのをイビってやめさせるマクドナルド

135 :名無し組:2019/08/23(金) 13:04:17.80 ID:???.net
屁はいらん

136 :名無し組:2019/08/23(金) 13:08:09.93 ID:???.net
おれはいた時間ですむ

137 :名無し組:2019/08/23(金) 13:11:14.92 ID:???.net
屁定期

138 :名無し組:2019/08/23(金) 13:11:33.67 ID:???.net
庇を間違えて屁と書くとヤバイですか?

139 :名無し組:2019/08/23(金) 13:26:39.98 ID:???.net
>>138
臭い住宅は一発アウト

140 :名無し組:2019/08/23(金) 13:47:39.14 ID:???.net
書いてしまいそう

141 :名無し組:2019/08/23(金) 13:48:48.75 ID:???.net
>>138
庇と水匂配のセットなら大丈夫

142 :名無し組:2019/08/23(金) 13:55:42.78 ID:???.net
便所(女) を 便女 と書くのも定期?

143 :名無し組:2019/08/23(金) 14:07:43.57 ID:???.net
>>142
そこは便衣室でいこう

144 :名無し組:2019/08/23(金) 14:32:37.55 ID:???.net
>>131
だったら黙ってろよ、このカス

145 :名無し組:2019/08/23(金) 14:33:53.87 ID:???.net
>>142
簡易排泄場

146 :名無し組:2019/08/23(金) 14:36:34.01 ID:???.net
便意室じゃねえの?

147 :名無し組:2019/08/23(金) 15:52:10.79 ID:???.net
>>146
それはスベってる
センスがない
試験にも落ちてしまえ

148 :名無し組:2019/08/23(金) 16:34:31.68 ID:???.net
今のうちに滑っとくんだよ!

149 :名無し組:2019/08/23(金) 16:43:28.67 ID:???.net
洗面所、容室

150 :名無し組:2019/08/23(金) 16:58:10.75 ID:???.net
え?

151 :名無し組:2019/08/23(金) 16:58:34.58 ID:???.net
洋室?じゃろ

152 :名無し組:2019/08/23(金) 17:02:14.15 ID:???.net
ギャグが解らない、センスの無い奴

153 :名無し組:2019/08/23(金) 17:19:18.71 ID:???.net
ボケてみたんだが

154 :名無し組:2019/08/23(金) 17:30:40.04 ID:???.net
浴室を溶室だった
実際にいた

155 :名無し組:2019/08/23(金) 17:36:12.11 ID:???.net
また、日建講師の書き込みか

156 :名無し組:2019/08/23(金) 18:05:21.64 ID:M9nl1UOF.net
新築住居に事務所を構える建築家の家がダサい外観のわけないから
2つ以上の屋根勾配とか設定してくるのかな
ガーデニングや地域住民が集まるとかではなさそう

157 :名無し組:2019/08/23(金) 18:08:12.49 ID:???.net
客用の駐車スペースは必須だな

158 :名無し組:2019/08/23(金) 18:18:02.63 ID:???.net
客は来なくても良いよ。
駐車場4箇所とかだと、ヤバい

159 :名無し組:2019/08/23(金) 18:31:27.86 ID:???.net
地下駐車場20台なら楽勝だな

160 :名無し組:2019/08/23(金) 19:24:15.72 ID:M0JUEix7.net
二級建築士ww
恥ずかしい資格www

161 :名無し組:2019/08/23(金) 19:28:15.41 ID:???.net
一級も同じ

162 :名無し組:2019/08/23(金) 19:28:58.84 ID:???.net
どちらもFランク日大生レベルの資格

163 :名無し組:2019/08/23(金) 20:42:32.99 ID:r33T/GkW.net
いいじゃん。
一応世間では医者、弁護士と並び称されるんだから低学歴者にはお買い得。

164 :名無し組:2019/08/23(金) 20:43:53.97 ID:???.net
並び称されてるわけ無いだろwwwwwww

165 :名無し組:2019/08/23(金) 20:46:18.00 ID:+RhW973s.net
>>163
それは欧米での話だな。
日本では建築士の地位など鼻クソみたいなもん

166 :名無し組:2019/08/23(金) 20:52:50.72 ID:???.net
それも違うな、さすが日大レベル

167 :名無し組:2019/08/23(金) 20:55:01.59 ID:???.net
ホトンドノ一級建築士の職務内容は、英語で言うとbuilder
海外で、医者なんかと並び称されるとしたら、それはarchitect
ぜんぜん別のものなんだよ。覚えとこうね

168 :名無し組:2019/08/23(金) 20:58:01.87 ID:???.net
やっぱ医者目指すべきだったよな。
もう遅いが

169 :名無し組:2019/08/23(金) 21:15:32.54 ID:???.net
ぶっちゃけ、遅くなくても圏外だろwwww

170 :名無し組:2019/08/23(金) 21:40:59.34 ID:???.net
人間はグロいから見るのやだ
建築物や機械や鉱物みたいなののほうが美しい

171 :名無し組:2019/08/23(金) 21:41:11.29 ID:+RhW973s.net
中卒でも実務積み重ねて取れる建築士と東大理系以上の偏差値を要求される医者を同列に論じること自体がナンセンス。
収入も倍くらい違う。

172 :名無し組:2019/08/23(金) 21:49:08.81 ID:???.net
1級はさすがに中堅大以上の頭はないときつい
実際に出ているかどうかはともかく

173 :名無し組:2019/08/23(金) 21:50:23.17 ID:???.net
今年のサプライズはなにかな?
なんか去年は不意打ちで防火区画が出てみんなできなかったから
その部分できてなくても受かったらしいが

174 :名無し組:2019/08/23(金) 22:14:45.31 ID:???.net
書ききればよほどじゃない限り落とされないんだよね。

サプライズをかなりの人が出来てなくそれ落としたら合格率大変な事になるもんな〜

175 :名無し組:2019/08/23(金) 22:18:21.38 ID:???.net
だから
相対試験だぞ
合格率は完全に制御の下にある。30年間率は固定されてる。
大変なことにはならない

176 :名無し組:2019/08/23(金) 22:34:43.76 ID:M0JUEix7.net
一級建築士取れないゴミは建築やめろ!!
1級建築施工管理技士や二級建築士に逃げるな!!

177 :名無し組:2019/08/23(金) 22:55:59.02 ID:???.net
医者になるべきだったわ

178 :名無し組:2019/08/24(土) 00:10:34.22 ID:???.net
今年のサプライズなんだけど、「建築設計事務所」に拘る何か特殊な物ってあるのかな?

法律事務所では駄目だったんだろうか?

179 :名無し組:2019/08/24(土) 02:44:18.83 ID:???.net
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業
sai総合企画 ブラック企業

180 :名無し組:2019/08/24(土) 06:46:24.94 ID:???.net
>>178
おまえさ、自宅でトラブルを扱う仕事するの?
自宅で事件が起きたらどうしようと思わないのけ?

181 :名無し組:2019/08/24(土) 09:08:39.46 ID:???.net
一級建築士の出身大学で一番多いのは、偏差値42、Fランク日大卒業者だよwwwww

182 :名無し組:2019/08/24(土) 09:42:53.36 ID:aA26734i.net
二級建築士だろww
恥ずかしい二級建築士だろww
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

183 :名無し組:2019/08/24(土) 09:49:47.91 ID:6xAMrQH7.net
建築士は殆ど全ての人が世話にならんのに対し
医者はどんな人間でも生まれた時から死ぬとき迄必ず世話になるからな。

184 :名無し組:2019/08/24(土) 10:01:23.75 ID:???.net
まあ、普通に偏差値、Xランク、XX卒
と口する奴にまともな性格な奴はいないな。

(関係なくても見ていて腐ってると思う)

185 :名無し組:2019/08/24(土) 10:24:48.80 ID:HtRtbVff.net
>>183>>184
二級建築士は恥ずかしいんだよ!
間違っても目指すんじゃねぇぞ糞野郎共!!

186 :名無し組:2019/08/24(土) 10:29:31.85 ID:???.net
>>183
それは、大間違い。
建築士の設計した家とは毎日関わってるからな
医者は病気になったときだけ

187 :名無し組:2019/08/24(土) 10:31:09.84 ID:???.net
医者になるべきだったな

188 :名無し組:2019/08/24(土) 10:32:13.02 ID:???.net
両方なれば

189 :名無し組:2019/08/24(土) 10:50:06.10 ID:6xAMrQH7.net
建築士は不動産や建設会社の下請けでユーザーと直接接することはないから
感謝されることは殆どないんだな。
医者は直接患者から感謝される。

190 :名無し組:2019/08/24(土) 11:06:42.21 ID:aA26734i.net
二級建築士だろw

191 :名無し組:2019/08/24(土) 11:18:37.11 ID:???.net
医者で弁護士は時々きくけど、医者で建築士とか聞かないな

192 :名無し組:2019/08/24(土) 11:52:12.43 ID:HtRtbVff.net
二級建築士落ちろ落ちろ!

193 :名無し組:2019/08/24(土) 12:50:02.71 ID:???.net
独学で適当に勉強して受かってしまいそう

194 :名無し組:2019/08/24(土) 12:51:12.29 ID:HtRtbVff.net
>>193
テメェには無理なんだよ!糞野郎!

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200