2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #54【一級建築士】

1 :名無し組:2019/09/03(火) 10:58:57.01 ID:kqHEHSYl.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

1 ■総合資格学院 #53【一級建築士】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1564570543/

145 :山田太郎:2019/09/06(金) 23:39:24.45 ID:e0hfenSI.net
単一ダクト方式なら梁下500は必要。
空冷ヒートポンプパッケージユニット方式なら梁下100でいいが、天井高6mとかの二層吹き抜けになるような室には個別で床置き型の空調機械室が必要となる。
その場合は梁下500は必要です。
S3は天井高指定の室がいくつかあるので、空調を考慮した階高設定から入らないと。
当然の事ながら道路斜線にも影響するからね。

146 :名無し組:2019/09/06(金) 23:43:19.95 ID:???.net
>>143
何がおもろいの?自分の無知さ?

147 :名無し組:2019/09/07(土) 01:06:37.98 ID:???.net
Sよりうんものテキストの方が百倍参考になるわ

148 :名無し組:2019/09/07(土) 01:36:47.67 ID:o07tCdfJ.net
>>146 一級はどうせ単一ダクトで毎年同じような構造なんだから特別天高の指定なけりゃ階高は決まってんだろ。覚えとけ

149 :名無し組:2019/09/07(土) 08:59:52.57 ID:W19qCeI/.net
家で一人でエスキスした方がすんなりまとまるな
クソ講師茶々入れんなよ

150 :山田太郎:2019/09/07(土) 09:13:44.62 ID:0ENtkMKf.net
>>148
今年の様に、細かい室が多い課題の場合は単一ダクト方式よりも空冷ヒートポンプパッケージユニット方式の方が適してるからね。

151 :山田太郎:2019/09/07(土) 09:17:20.73 ID:0ENtkMKf.net
>>149
凄いじゃん!
ドヤ顔で宿題出して誉めてもらいなよー。

152 :名無し組:2019/09/07(土) 09:30:30.68 ID:AMv/PNf3.net
>>149
試験会場の雰囲気にのまれるなよ

153 :名無し組:2019/09/07(土) 09:37:24.89 ID:AMv/PNf3.net
美術品の管理のこと考えたら空調は何がいいのよ?
湿度のこととか考えないといけないよな。

154 :名無し組:2019/09/07(土) 09:39:29.43 ID:AMv/PNf3.net
搬入導線の確保があるから、採点基準で導線の分離にウェイトがありそうだな

155 :名無し組:2019/09/07(土) 09:45:50.26 ID:01aqcYV8.net
>>153
君ちゃんと課題対策資料読んだ?

156 :名無し組:2019/09/07(土) 11:23:03.80 ID:dD38SDdj.net
単一ダクトでも空冷HP PAC、ビルマルでも温湿度制御はできますよ。
一昨年ホテルは空調方式指定してきたから、指定してきたら従うだけ。。。
一つ言えるのはロスナイのように生外気入れるよりは、外調機を計画したほうが良いと思う。

157 :名無し組:2019/09/07(土) 11:49:15.03 ID:???.net
>>149
これすげー分かる
法規もろくに理解してない馬鹿なくせにエスキス手順にケチつけてくるからクッソ邪魔だわ

158 :名無し組:2019/09/07(土) 12:17:28.88 ID:???.net
講師に文句垂れるヤツってなんで学校行ってんの?
行かなきゃいいじゃん
いや煽りではなく純粋にそう思うわ

159 :名無し組:2019/09/07(土) 12:31:46.18 ID:tDMRoghk.net
講師に文句ない奴の方がヤバいだろ
思考停止してたら受からんだろ
講師をちゃんと見極めないと

160 :名無し組:2019/09/07(土) 12:42:41.27 ID:???.net
>>158
お前ただのカモだな
アホ講師の言うことが絶対ってマジで思ってそうw

161 :名無し組:2019/09/07(土) 12:47:51.75 ID:???.net
講師も信じられないくらい迷走してんだね
わかりますw

162 :名無し組:2019/09/07(土) 12:53:06.44 ID:dD38SDdj.net
講師しょうもないって、わかったって。
ただ、しょーもないからいちいち報告すんな。

163 :名無し組:2019/09/07(土) 13:31:19.25 ID:???.net
>>159
>>160

講師を鵜呑みにするのもなんだが、せっかく教えてくれてる相手をバカにしない方がいい
そう言う態度は、回り回って必ず自分に形を変えてやってくる

164 :名無し組:2019/09/07(土) 13:38:30.88 ID:tDMRoghk.net
「せっかく教えてやってる」ってのが講師の実感なんだろうな
生徒が金を払ってる客だっていう意識が完全に欠落してる

165 :名無し組:2019/09/07(土) 14:05:11.56 ID:tDMRoghk.net
あと、既得にゃわからんだろうが通ってる人間は今地獄なのよ
講師の悪口をこんなとこに書き込むくらいしかこのストレスのはけ口がないのよ
受かればこれもいい思い出になるんだろうけど

166 :名無し組:2019/09/07(土) 14:14:30.21 ID:8i5hNaxW.net
おまえうるさい。講師がどうのこうのどうでもええわ。受かればええねん。

167 :名無し組:2019/09/07(土) 14:17:38.83 ID:AMv/PNf3.net
自分が出来ると思ってるヤツほど、伸びないね。
合う合わねーはあるが、合わせに行くべきだね。その上で、必要な情報を選べばいいだけだろ。
俺は自分が大したことねーって思ってたから、担当講師以外の講師までうまく取り込んで情報取りに行ってたわ。

168 :名無し組:2019/09/07(土) 14:22:02.75 ID:AMv/PNf3.net
ただ、それぞれの講師のアドバイスには、登る道が違う場合があるから、矛盾してるとは思わずに、これは別の角度から言ってるんだなと言うことがわかる必要があるわ。文句言ってるヤツにはそれがわからねーのよ。

169 :名無し組:2019/09/07(土) 14:41:35.97 ID:x0jNUfVh.net
ここ総合資格に通う人のスレだから既得とか居ないだろ

170 :山田太郎:2019/09/07(土) 14:52:29.15 ID:0ENtkMKf.net
既得も居るでしょ。俺、既得。
もしかしたら講師も居るかもね。
まぁ愚痴こぼすのも自由なんだから好きにさせてあげなよって思うけど、そればっかりの流れになるのはちょっとね…。
受験生はいま地獄の日々を過ごしてるだろうけど、来年絶対にやりたくない!をモチベーションに頑張って!
あとクソ講師は既得なわけで、世間からしたらクソ講師の方が位が高いんだからね。
資格社会の恐ろしさ…

171 :名無し組:2019/09/07(土) 14:54:11.15 ID:???.net
>>165

自分の境遇が不満で、ストレスのはけ口を他者攻撃に求める
放火魔と一緒の発想でワロエるw

172 :名無し組:2019/09/07(土) 15:11:55.51 ID:???.net
既得が何の用?

173 :名無し組:2019/09/07(土) 15:24:35.56 ID:lccUB1Mw.net
講師なんか上手く利用すればいいだけの話。
そもそも学生じゃなくて、社会人が資格の取得に自らお金出して通ってるのであって、
指導内容が嫌なら自分はこうしたいと話し合いをすればいい。文句はマジでみっともない。

174 :名無し組:2019/09/07(土) 15:39:43.52 ID:???.net
N生と荒しと既得は無視しよ
どっちも構ってほしいからわざわざくるんだよ
課題の話したら所有してないからついていけなくなるから
オリs3の展示1は整形で考えた?俺的にL型がハマりやすいって思ったんだけど

175 :名無し組:2019/09/07(土) 17:23:46.24 ID:???.net
>>174
空調機械室と倉庫作って200でやったよ
s2と同じ感じ

176 :名無し組:2019/09/07(土) 17:29:17.78 ID:???.net
>>174
人生詰んでる負け犬役立たず民法クソガイジおるやん
課題じゃなくて民法の話しろよw

177 :名無し組:2019/09/07(土) 17:55:39.10 ID:Szshf8bz.net
96点の人て製図しとん?

178 :名無し組:2019/09/07(土) 18:03:13.68 ID:W19qCeI/.net
オリS3の解答例って展示室1階で縦3コマ?

179 :名無し組:2019/09/07(土) 18:08:05.61 ID:???.net
ここに来る受験生
残念ながら来年頑張れ

おまえは既に落ちている

180 :名無し組:2019/09/07(土) 18:08:29.91 ID:W19qCeI/.net
>>171
既得が受験生煽りに来るだけのこのスレでそんなこと言われても

181 :名無し組:2019/09/07(土) 18:09:18.13 ID:W19qCeI/.net
>>179
よし、わかった
遊ぼう

182 :山田太郎:2019/09/07(土) 20:19:53.57 ID:0ENtkMKf.net
まぁ、ここで受験生同士で本当に有益な情報交換が出来ると思ってるなら、その考えは捨てた方がいい。
相対試験である以上敵に塩を送る行為になるからね。
その分既得は関係無いから親切なレスくれる可能性が高いと思うんだけどな。もちろん煽りだけの奴もいるが。
どれが有益な情報でどれが煽りや嘘なのか、その辺を的確に判断して取捨選択出来ないならどのみち落ちる。

>>174
要求室は基本的に整形で作りましょう。

183 :名無し組:2019/09/07(土) 20:58:37.42 ID:o07tCdfJ.net
迷ったら どうすれば楽に溶けるかな これを大事にしてみて

184 :水野【学科96】:2019/09/07(土) 21:10:51.51 ID:???.net
来週はいよいよ学科合格発表
発表当日まで気を抜かず図面描きまくる
最近は図面を書く夢ばかり見るようになった
明日は学校!がんばる!

185 :名無し組:2019/09/07(土) 21:52:31.04 ID:AMv/PNf3.net
俯瞰してみてみるとさ、なんでこんなことできねーのって思うんだけどなんなの?

186 :名無し組:2019/09/07(土) 22:02:16.42 ID:???.net
>>185
これ
クソアホ講師に法規と設備の質問したら沈黙して草生えたわ
あいつら本業なにしてんのかマジで気になるw底辺個人事務所かな?w

187 :名無し組:2019/09/07(土) 22:05:49.93 ID:???.net
細かい法規なんて全部覚えてるわけないじゃん
設備も実務上は設備屋が設計するし

188 :名無し組:2019/09/07(土) 22:09:59.06 ID:???.net
講師なんてマニュアル通りの指導しか出来ない底辺無能のバイトなんだから期待すんなよ
合格させるより来年度再受験させた方がインセンティブ貰えるんだからw

189 :名無し組:2019/09/07(土) 22:15:14.84 ID:W19qCeI/.net
講師が全てを知らなくても別にいいんだよ
意匠構造設備何でも出来て全てを知ってる建築士なんていないんだから

わからないなら、わからないから調べておきます、勉強してきますって正直に言うべきなんだよ
変なプライドでそれすら言えないからクソ講師なんだよ

190 :名無し組:2019/09/07(土) 22:44:18.25 ID:PW0rW2ub.net
しょーもないことゆーてんと図面書け。
お前たち

191 :名無し組:2019/09/07(土) 23:03:28.33 ID:W19qCeI/.net
今日はもう3枚書いたからこれ以上書いたら手が痛くて明日書けなくなる

192 :名無し組:2019/09/07(土) 23:04:14.22 ID:KG/O90wI.net
3日後発表じゃないですか。楽しみ。

193 :名無し組:2019/09/07(土) 23:17:04.02 ID:AMv/PNf3.net
とりあえず、明日の講義頑張れよ

194 :名無し組:2019/09/07(土) 23:18:01.62 ID:xgVf6pCA.net
宿題多すぎてほとんどやってない
ムリ

195 :名無し組:2019/09/07(土) 23:59:41.87 ID:???.net
>>194
気にすんな
宿題やん無くて初年度合格
結構居るからな
全部出さなくて合格する奴も居るから

宿題なんか気にすんな

196 :名無し組:2019/09/08(日) 00:01:50.54 ID:3K7E4vIC.net
最低限S3はやっとかないとグループミーティング無駄な時間過ごすことになるぞ

197 :名無し組:2019/09/08(日) 08:30:00.18 ID:dtObzytp.net
97点て営業に言われた

198 :名無し組:2019/09/08(日) 08:58:19.18 ID:TQtFWDdb.net
>>194
少なくとも宿題やってないことに罪悪感は感じた方がいいよ。
現在進行形でやれてないなら、この先、取り戻して過去の課題をやるわけないし。
追い込まれて学校の前日に何とかしようって思考は辞めた方がいい。
提出するのが目的になって効果的な勉強になってないかもね。

199 :名無し組:2019/09/08(日) 09:18:05.39 ID:???.net
解答例しってるから
誘導してるんだろうが

解答みながら説明なら
んなもん家で出来るわ

自分達のプラン見せてくれや


ほんとイライラする。
実務してるんかな?

職人さんの言いなりか
作れもせん建築物を設計する

名ばかり一級建築士やろ。

たまたま昔のレベル
低い時代にうかった底辺の集まり


仕事してる人があの
程度の知識量のわけない

200 :名無し組:2019/09/08(日) 09:58:52.86 ID:p2Uw1oQl.net
実務、実務って言ってる奴はこの試験落ちるぞ。
実務と絡めると、より難解な試験になるから。
問題通りにプランし仕上げる試験、最後のチェックでどれだけ抜けを無くすかの試験。
実務ならこうした方が良いなとか、こうしたら使いやすい動線になるなとか考え出したら、自分で難解にするだけ。

201 :名無し組:2019/09/08(日) 10:04:08.83 ID:???.net
>>199
ほんこれ
なんの能力もない使えない底辺無能講師しかいないんだから、どうせならイケメンかヤリマン講師にしてモチベ上げてほしい
汚いおっさんやババアとかみたくもないわ

202 :名無し組:2019/09/08(日) 10:09:16.56 ID:K2j6njUO.net
最近は講義に参加せず資料だけもらいに行って家でやるパターン

203 :名無し組:2019/09/08(日) 10:25:38.69 ID:p2Uw1oQl.net
そうそう、イライラする奴は資料もらって家でやれば良いんだよ。
講義出て講師と遊ぶより、よっぽど賢いわ。

204 :名無し組:2019/09/08(日) 10:45:56.96 ID:???.net
資格学校ではエスキスとみんなの解答見て講師に教えてもらうだけで十分じゃないか
無理に教室で作図や記述やらなくてもいい

205 :名無し組:2019/09/08(日) 11:38:53.35 ID:UH0Q6EIu.net
そう言う考え方もあるのねって一旦受け入れてみたら?行く道は一つじゃねーんだし。
否定ばっかしてると、その講師の言うことが受け入れられなくなって、重要なアドバイスも逃すぞ。

206 :名無し組:2019/09/08(日) 12:06:38.00 ID:t9bYfxuD.net
ヘボ講師にウンザリする気持ちは既得にゃ絶対わからないよ
講師のアドバイスの取捨選択を考えるっていう余計な仕事を増やされてるんだ

207 :名無し組:2019/09/08(日) 12:08:32.97 ID:???.net
アホ講師は生徒を落として来年も受けさせるのが目的だから無能なのはしゃーない
メルカリで課題買った方が安上がりだな

208 :名無し組:2019/09/08(日) 12:08:53.94 ID:dITMEnQv.net
発表何時くらいや?

209 :名無し組:2019/09/08(日) 12:10:14.58 ID:K2j6njUO.net
俺が家でやる理由はコミュ障で他の人と一緒に居るのが辛いから…。

210 :名無し組:2019/09/08(日) 12:17:12.53 ID:UH0Q6EIu.net
>>206
人間性の問題だな。
講師のせいにしたって
やるのは自分だぞ。
情報を選べなかったら、
課題文から何が重要なのかも
つかめねーぞ。

211 :名無し組:2019/09/08(日) 12:22:25.04 ID:t9bYfxuD.net
>>210
ほら
わからないでしょ?
何にもわからんのに上から目線でデカい顔すんなや
まあそうやって受験生煽るためだけにここに来てんだろうけどさ

212 :名無し組:2019/09/08(日) 12:37:55.08 ID:???.net
>>210
この句読点ガイジ毎日講師擁護してるけど、お前低能ゴミ講師だろw
時給いくらなん?w

213 :名無し組:2019/09/08(日) 16:39:12.99 ID:???.net
>>206
やったやった、それ
電気室は絶対に水回り系の下に配置しては駄目だ
それだけで落ちるからと言われたのに
次の週
模範解答は水回り系の下に電気室を配置
そうしないと難易度が一気に上がる問題

早めに、この試験は守るべき優先順位を付けてやらないと落ちるなって理解出来たのは良かったけど

2回目の模試なんて長期コースは終わらせる為に、減点覚悟で収めてるんだぞ
短期も割り切らないと訳分からん事言ってきたし
本当
ブレブレだなって思った

214 :名無し組:2019/09/08(日) 17:10:03.92 ID:t9bYfxuD.net
全てをクリアしたなんの問題もないプランが出来るような簡単な問題は本番じゃ出ないだろうからね
その優先順位を試験元も問うてる
記述も何を諦めたのか、そのかわりに何を優先したのか、こっちがちゃんと理解してるのかを聞いてる

215 :名無し組:2019/09/08(日) 17:34:01.95 ID:???.net
てか講師の本業公開してほしいわ
公務員や大手設計事務所なら実務経験豊富で信頼出来るけど、弱小設計事務所やゴミハウスメーカー、ゼネコンとかだったらクソの役にも立たんクズだし

216 :名無し組:2019/09/08(日) 18:46:05.70 ID:p2Uw1oQl.net
はっきり言うけど、講師なんて一級持ってなくてもできる。
なぜなら、実務がほとんど関係ない試験だから。問題解いて、解答例見てまだ分からないか。
ただ、学校的には一級持ってないとNGなだけ。
お前達、一級持ってるの周りにいないのか?

217 :名無し組:2019/09/08(日) 18:59:19.82 ID:???.net
>>216
だから講師なんて役立たずのゴミだってことじゃん
しかも簡単な頃に取ってるような知恵遅れのおっさんばっかだしw

218 :名無し組:2019/09/08(日) 19:05:12.95 ID:RZD9rxWC.net
おまえら講師の話おもんない。どうでもええわ。

219 :名無し組:2019/09/08(日) 20:06:30.06 ID:???.net
>>214
少なくとも課題に要求された条件は全てクリア出来る試験問題
学校は独自に採点される項目を付け足して、難易度を上げてるだけ
その付け足しに優先順位があるのに、講師は分からないから全てやれと言う流れになる

長期では時間があるから、それを教えてるって事だと思う

学校は教えてもらって無いと言われるのを避け、教え過ぎた為に落ちたを選んでる

220 :名無し組:2019/09/08(日) 20:48:03.61 ID:DOQ8bHJK.net
学校は言い訳作りに必死で生徒を課題漬けにしてるだけ。とにかく試験では問題用紙にちゃんと従う。要求事項に違反したらアウトなんだから、読解力と纏める力を鍛えてる人が受かっていく。それだけ。

221 :名無し組:2019/09/08(日) 20:51:53.43 ID:UH0Q6EIu.net
講師だからって完璧じゃねーし、
俺の方が知識がある部分もあるけど、
別に無能とは思わないけどな。
俺のクラスはそれぞれが補いながら
合格を取りに行くって感じだけどな。
講師だってわからねーことは調べて回答してるし。
講師に何をもとめてるわけ?
合格に向けた空気感だけつくってくれれば、十分なんだけど。

222 :山田太郎:2019/09/08(日) 21:04:00.94 ID:J3ElSoIi.net
講師ガー講師ガーって言ってる奴は、ちっとも成長せずに落ちていくんだろうなって思うわ。
で、結局落ちたのを講師のせいにするんだろうね。
クソ講師とやり取りする苦労は既得にゃ分からんってのもあったけど、その既得はそういうのも乗り越えて合格してるってのが分からんかなぁ。

223 :名無し組:2019/09/08(日) 21:16:27.24 ID:???.net
お前らどれだけ酷い講師に当たってるのwww
別に擁護とかじゃなくて熱心に教えてもらってるけどな

224 :名無し組:2019/09/08(日) 21:30:24.62 ID:???.net
>>223
どの講師も熱心に教えてるよ
ただ、その教えでは65%以上が落ちるって話
初年度で受かる人は講師の教え全て受け入れてる訳じゃないって事だよ

225 :名無し組:2019/09/08(日) 21:33:32.10 ID:???.net
>>221
>>222
句読点ガイジ老害、役立たずの無能バイト講師説
いい年して講師やって小遣い稼ぎって普段どんな底辺職業に就いてんだよww

226 :名無し組:2019/09/08(日) 21:42:55.33 ID:UH0Q6EIu.net
>>225
一級建築士になってから来いよ

227 :名無し組:2019/09/08(日) 21:45:52.10 ID:???.net
>>226
えっ、一級取ってからこのスレに張り付くとかどこのゴミカス無能底辺講師だよw
講師バイトで食いつながないと生活出来ない底辺なんだからスレで油売ってないでコンビニバイトでもいれとけw

228 :名無し組:2019/09/08(日) 21:48:10.78 ID:???.net
>>221
教えてお金貰ってんだからちゃんとしろよ
完璧じゃないのはわかるけど構造、設備なんて真新しいことやるわけじゃないんだから講義する前に講師が勉強してこい
調べて回答なんて誰でもできんだよ
講師に何を求めてるってそれ言ったら講師なんていらないじゃん
空気だけでそんな大金払ってる訳じゃない

229 :名無し組:2019/09/08(日) 21:55:32.05 ID:???.net
講師叩きの連中
試験結果が講師に左右されると思ってんの?
園児かよw

230 :名無し組:2019/09/08(日) 21:57:32.83 ID:UH0Q6EIu.net
>>228
学校行く意味ってさ、
講師のレベルどーのこーのより
勉強するための環境を求めていくんじゃねーの?
お前はできもしねーくせに、講師に求めすぎなんだよ

231 :名無し組:2019/09/08(日) 21:59:11.81 ID:UH0Q6EIu.net
>>229
ですよねー

232 :sage:2019/09/08(日) 22:00:02.17 ID:cbs/X+6G.net
>>177
96の無能ですが、Tで勉強してます。はい。

233 :名無し組:2019/09/08(日) 22:03:46.00 ID:???.net
>>229
ん?講師がクズで無能の役立たずだから叩かれてるんだろ?
はなからあてにされてない講師が試験結果に影響するわけないじゃん障害者かよ

234 :名無し組:2019/09/08(日) 22:04:03.60 ID:UH0Q6EIu.net
>>227
そんなことしか言えねーから、
一級建築士になれねーんだぞ。

235 :名無し組:2019/09/08(日) 22:07:27.11 ID:???.net
>>234
なれないもなにも25才の初受験なんやけど…w
ちな講師やってるド底辺無能の連中じゃ逆立ちしても入れないところがワイの職場やでw

236 :名無し組:2019/09/08(日) 22:17:02.79 ID:m3dIpdhj.net
>>235
自分自身で勝負しろよ。

237 :名無し組:2019/09/08(日) 22:55:13.53 ID:???.net
>>235
そういう職場なら優秀な講師が会社に来て授業するやろ?
変な講師は来ないはずやで

238 :名無し組:2019/09/08(日) 22:55:17.51 ID:mLS5h+QJ.net
>>235
ぞれで、お前はなにができるんだ?
図面のコピーかw

239 :名無し組:2019/09/08(日) 22:58:23.30 ID:???.net
>>238
クソ雑魚個人事務所の底辺建築士の嫉妬が心地いいw

240 :名無し組:2019/09/08(日) 23:37:15.33 ID:???.net
高卒民法ドカタおじさん(令和元年度筆記試験自称121点)のスペック

高卒
ドカタ
ネトウヨ
子供部屋おじさん
偏差値30
壊滅的な識字能力

総合資格スレで不慣れな民法を持ち出して完全論破され日建スレに逃亡
逃亡先の日建スレでも完全論破され発狂→ひたすら同じ文章を繰り返す壊れたラジオと化した

241 :名無し組:2019/09/08(日) 23:37:25.03 ID:3K7E4vIC.net
民法ガイジ日建スレで暴れてるぞwww

242 :名無し組:2019/09/08(日) 23:42:27.82 ID:5AZwzb54.net
>>239
駒使いのコピー要員で終わるな。
仕事っていうのは、自分自身の価値でクライアントからの依頼を取れることだ。会社にステイタスを求めてるコピー要員じゃ、代わりはいくらでもいるんだぞ。

243 :名無し組:2019/09/08(日) 23:43:49.53 ID:???.net
>>242
コピーとか派遣の仕事だろ
どんだけ弱小な底辺企業で働いてんの?

244 :名無し組:2019/09/08(日) 23:48:31.09 ID:5AZwzb54.net
>>239
つーかこいつなにができんの?
会社の名前で自分の価値が決まるとでも思ってんの?
上司にゴミ扱いされてんのが眼に浮かぶんだけどw
バカじゃねーのw
カッコわりーw
友達にはしたくねータイプだなw
コピーぐらいしっかりやれよw

245 :名無し組:2019/09/08(日) 23:50:13.02 ID:5AZwzb54.net
>>243
239のことねww

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200