2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■総合資格学院 #54【一級建築士】

1 :名無し組:2019/09/03(火) 10:58:57.01 ID:kqHEHSYl.net
ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。


「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。


この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。


常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

1 ■総合資格学院 #53【一級建築士】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1564570543/

536 :名無し組:2019/09/14(土) 12:27:17.82 ID:v+rSqm+U.net
見直し時間取ることだけ考えてると、見直し時間が取れなかった時、最強にパニックになるからな。
学校じゃあまり言われないけど、見直ししなくても読み落としがないようにレベルを上げていく方が対応力が身につくじゃねーか。

537 :名無し組:2019/09/14(土) 12:35:07.20 ID:v+rSqm+U.net
俺の場合、最後の40分で記述をやってたけど、見直し時間が取れなかった時のことを想定して、いつもやってたから、パニックにならずにやり切れたぞ。

538 :名無し組:2019/09/14(土) 12:49:40.39 ID:CxDDgESi.net
>>527
おれ去年ランク2だったわ

539 :名無し組:2019/09/14(土) 12:55:01.06 ID:???.net
>>538
まじか

540 :名無し組:2019/09/14(土) 14:39:57.95 ID:???.net
過年度で合格から一番遠いのはランク2

541 :名無し組:2019/09/14(土) 15:09:00.74 ID:???.net
ランク2ってエスキスはちゃんと出来たけど時間足りず精度低い感じ?

542 :名無し組:2019/09/14(土) 15:11:56.93 ID:???.net
去年のランクUはマジで悔しすぎる
ギリギリ落ちた感半端ないです

543 :名無し組:2019/09/14(土) 15:14:02.80 ID:jnLg+6mX.net
ランクUって年によったらくりあがり合格あり得るんだよな

544 :名無し組:2019/09/14(土) 15:27:07.95 ID:???.net
ランクUで3回落ちて4年目でやっと合格した人居るわ
なんで駄目なんだと一番精神的にきついパターン

545 :名無し組:2019/09/14(土) 15:32:32.82 ID:???.net
おええええええええええええ

546 :名無し組:2019/09/14(土) 21:46:10.12 ID:???.net
>>523
最初は機械的に分けるよ

547 :名無し組:2019/09/14(土) 21:49:26.52 ID:???.net
俺字汚すぎるからヤバイな

548 :名無し組:2019/09/14(土) 21:58:15.26 ID:???.net
2・3階を吹き抜けにすると1階出てくるシャッターが必要で、それの避難扉をつけるのが最高に難しい
扉受けの柱がエントランスホールに出てきたりする

549 :名無し組:2019/09/14(土) 22:14:53.52 ID:qeXHeMke.net
ランクUは記述をしっかり書いてないもあると思うな。
提出図面ではやはり見直し時間確保ができなかったとかが点数下げてると思うわ。
読取30分、エスキスとプラン1時間30分、記述1時間、作図3時間、最後見直し30分
この時間配分は基本でしょ。
提出しないエスキスを早く終わらせる努力しないと苦しくなると思うな。

550 :名無し組:2019/09/15(日) 02:30:41.56 ID:9DrH2QTt.net
>>548
袖壁連動防火シャッターにすれば、普段は方立が壁に引っ込んでるから無問題。
1.5m位の防火戸の円弧を書いたら、中に点線で1m程の避難口を脱出方向に書いてやればよろしおす。

余裕があれば注記で
「袖壁連動防火シャッターを採用し、方立のない広々としたエントランスにした。」
とか書いてやればもぅ。もぅ。

551 :sage:2019/09/15(日) 02:51:57.76 ID:???.net
天井収納式で方立蛇腹式シャッターもあったと、思います。そんなに気にしなくてもいいと思うよ。

552 :名無し組:2019/09/15(日) 07:25:06.85 ID:Hd3liq9g.net
避難扉をどうつけているのかちょっとわからないけど、
とりあえず区画を成立させてこだわらず、他の作業に移ることだね。
扉の収まりが気持ち悪いのは捨てて良いと思う。減点はないよ。

553 :名無し組:2019/09/15(日) 07:42:03.17 ID:IZ9D+mwa.net
宿題やってないから行きづらい

554 :名無し組:2019/09/15(日) 07:44:34.68 ID:9bOPmv+I.net
いかんくて良いよ

555 :名無し組:2019/09/15(日) 07:52:38.50 ID:I3SSs7Oh.net
宿題やらない奴は来ないでほしいわ。まわりの士気が下がる

556 :名無し組:2019/09/15(日) 08:15:10.91 ID:???.net
それな
宿題やってない奴がグループミーティングにいるとうざい

557 :名無し組:2019/09/15(日) 08:20:45.67 ID:g0DsYwuu.net
模擬試験は完成目指して頑張るぞい

558 :名無し組:2019/09/15(日) 10:32:28.06 ID:???.net
>>550>>551,>
あーなるほどこうしてみるね。ありがとう。
毎回2層吹き抜けの課題のたびに講師にこれで厳しく怒られてて結構悩んでて。
エスキスもやり直し、製図の評価もそれがあるから低いと言われていたので結構辛く。

559 :名無し組:2019/09/15(日) 10:54:54.47 ID:QKtOwPPD.net
ギリギリ落ちたやつ!来年から記念受験生増えるから合格点までもう一歩までやったやつはすんなり受かるようになるぞ

560 :名無し組:2019/09/15(日) 16:56:24.28 ID:???.net
>>532
民法ガイジいじめられすぎて糖質悪化→隔離病棟でネット断たれた説あるぞw

561 :名無し組:2019/09/15(日) 19:40:09.67 ID:RiWlQM0p.net
お前らのクラスって何時まで授業やってんの?

562 :名無し組:2019/09/15(日) 20:02:33.79 ID:vP9Lfzpd.net
模試簡単だったな

563 :名無し組:2019/09/15(日) 21:53:17.32 ID:???.net
模試で未完のやつが、グループミーティングで偉そうにあーだこーだ言って添削してくんだけど、なんなんこいつ?

564 :名無し組:2019/09/15(日) 21:59:21.49 ID:FkX480GC.net
>>561
20時ごろまででその後追い出されるまでみんな自習してるよ

565 :名無し組:2019/09/15(日) 21:59:50.45 ID:???.net
>>563
このレベルで未完はヤバイな

566 :名無し組:2019/09/15(日) 22:01:27.40 ID:ShRPPdbg.net
みかんは臭そうだな

567 :名無し組:2019/09/15(日) 22:15:55.03 ID:FkX480GC.net
みかんは色々あるけれど〜♪

568 :名無し組:2019/09/15(日) 22:29:37.81 ID:???.net
>>563
民法ガイジみたいに馬鹿なくせにでしゃばりなアホなんやろ

569 :名無し組:2019/09/15(日) 23:14:11.91 ID:???.net
エスキスミスってもいいから完成させないとランク4でしょ?
やばない?クラスの半分は未完だったけど

570 :名無し組:2019/09/15(日) 23:39:01.08 ID:???.net
それはクラスのレベルが低すぎるよ
うち明らかなみかんはほぼいなかったよ

571 :名無し組:2019/09/15(日) 23:50:59.73 ID:mKEHYTU4.net
オリ6見たけど明らかに難しそうなんだけど…

572 :名無し組:2019/09/15(日) 23:56:56.04 ID:FkX480GC.net
勾配屋根だよね
わくわくするわ

573 :名無し組:2019/09/16(月) 01:24:04.19 ID:???.net
>>563
未完は完成すればランク1かもね
ランク2は完成してもランク2なのよ

574 :名無し組:2019/09/16(月) 08:24:31.27 ID:nA0p2ci1.net
二級で民法の知識が問われたらしい

575 :名無し組:2019/09/16(月) 08:26:44.33 ID:NNjf/9Qu.net
>>574
クソ滑ってるけどどうしたの手伝おうか?

576 :名無し組:2019/09/16(月) 08:46:22.42 ID:nA0p2ci1.net
>>575自分の試験結果が滑らないよう気をつけてくれれば十分だよ

577 :名無し組:2019/09/16(月) 21:19:41.86 ID:pLctyawg.net
つーかdvdに出てくる講師のクラスが
1時、2時までやってるって聞いたんだが
マジか?

578 :名無し組:2019/09/16(月) 22:14:19.33 ID:???.net
>>577
まじ?
なんの戦士を育ててんだよ

579 :名無し組:2019/09/16(月) 22:52:12.72 ID:p/4ZqQI8.net
総合資格って、製図はだいたい終電近くまでやるんでしょ?

580 :名無し組:2019/09/16(月) 23:05:29.17 ID:???.net
仕事出来ない無能の養成所かな?

581 :名無し組:2019/09/16(月) 23:20:39.26 ID:???.net
しかし連日の勉強きっついなー
お前ら体調管理大丈夫?

582 :名無し組:2019/09/16(月) 23:31:22.58 ID:gUD1v95f.net
心を病みそう
学科と違って結果が目に見えない

583 :名無し組:2019/09/16(月) 23:51:49.49 ID:NNjf/9Qu.net
あと落ち着いて勉強できるのもあと3週間か

584 :名無し組:2019/09/16(月) 23:55:47.78 ID:???.net
なんか民法ガイジとか永野君がいた時はまだ余裕あったけどいよいよ苦しくなってきた

585 :名無し組:2019/09/17(火) 01:26:35.96 ID:cIrL7POB.net
今頑張ってるお前らに一つだけ言っておきたいんだが、もし頑張る気力を失いそうになったら、一度試験に落ちた気持ちに本気でなってみてくれ。その上で、今ここに帰ってきたと思ったら、また頑張れるようになるから。

586 :名無し組:2019/09/17(火) 01:41:38.87 ID:cIrL7POB.net
人のせいにしないで、自分自身と向き合ってる
人でいたいよな。
何かうまくいってるときってさ、横柄な態度とったりしがちなんだけどさ、人間そんなにつよくねーし、一人で出来ることなんて、小さいんだよ。

587 :名無し組:2019/09/17(火) 02:15:46.44 ID:755Ew96K.net
なんなんそんなこと言われたら泣くやん
ありがとう気持ち切らさず頑張るわ

588 :名無し組:2019/09/17(火) 02:56:56.51 ID:k0gNZwjA.net
過年度も含めてなんだけど。
次の日曜が試験日だよって言われてもオラ大丈夫っていえる人はどれくらいいるのかね。
ちなみに僕は作図に夢中で記述はさっぱりなんで無理。マジ試験怖い。

589 :名無し組:2019/09/17(火) 06:01:07.23 ID:j6PrlD9v.net
記述は解答例と記述の書き方の冊子のキーワード叩き込めばあとはなんとなく繋げば大丈夫
構造はそんな覚えることないけど設備はある程度理解してないときついかもね

590 :名無し組:2019/09/17(火) 08:26:51.66 ID:2lLXhOdG.net
課題E建ぺいも高さもぴったり上限だわ。ちゃんと検討せんとあかんな

591 :名無し組:2019/09/17(火) 09:48:36.17 ID:jo4PFLRZ.net
>>585
それ逆だよね
今年を捨てればこんな苦労しなくて済む
一年かければゆっくり実力をつけることができる

592 :山田太郎:2019/09/17(火) 10:38:45.86 ID:Sz5DkuNk.net
>>591
その発想なら来年も落ちるよ

593 :名無し組:2019/09/17(火) 11:03:31.07 ID:CrLrnBll.net
>>588
それ試験一週間前も同じこということになるよ。
え?来週試験なの?みたいな。
模試二回しかやってないし、ランク1とったことないけど。って感じで。
俺からできるアドバイスとすれば、今やってる作図や記述は妥協なしで
最後まできっちりやりきることやね。
本番は緊張するからいつもやってることしかできない。
普段さぼるとその普段が本番に出るから。

594 :名無し組:2019/09/17(火) 12:16:44.24 ID:rO15c2Uv.net
ここからの授業は毎回本試験だと思って臨んだ方がいいよ。
俺は本番意識して、課題中は手が止まっても声かけないでって講師に言ってた。
何だかんだ、サプライズがあろうと、難易度にバラつきがあろうとグループ上位は合格率がかなり高いし、自分が上のグループに入れば、本試験で迷いがでても
他の人はもっと大変なはずって思えて余裕がでるよ。

595 :名無し組:2019/09/17(火) 12:23:06.26 ID:???.net
>>592
無級のゴミクズじじいが言うと説得力あるなw

596 :名無し組:2019/09/17(火) 13:21:21.23 ID:x8YTR7aG.net
>>590
どっちもギリになるんだろうなーとはわかったけど、なかなか綺麗に収まらなくて悩んだ

597 :名無し組:2019/09/17(火) 14:59:59.73 ID:j6PrlD9v.net
>>594
それオレもお願いしてやってみようかな

598 :名無し組:2019/09/17(火) 17:16:54.43 ID:NthFVZ5Z.net
>>596
確認してたのに最後バルコニーつけるハメになって建ぺいオーバーした。

599 :名無し組:2019/09/18(水) 00:11:19.76 ID:BlteJBY+.net
オリ6難しく無い?エスキス3時間かかったよ。泣

600 :名無し組:2019/09/18(水) 00:41:45.17 ID:???.net
オリ6
いきなり勾配屋根とか、高さ制限とか、非常用進入とか、建ぺい60とか、容積150とかとか
制限あり過ぎてもうっ!
裏システムの無柱の構造制限とか、室外機スペース確保の設備敷地制限とかとかもうっ!もうっ!

601 :名無し組:2019/09/18(水) 00:47:45.66 ID:kyP4nah3.net
明日オリ6やろーっと
難しそうだね

602 :山田太郎:2019/09/18(水) 00:57:04.11 ID:fsbpC8PJ.net
>>595
まーだそんな絡みしてくんのかw
逆に草生えるわ。
免許載せても拾い物とか言ってくるし。
君が無級でもゴミクソじじいでもない証拠だせるの?

603 :名無し組:2019/09/18(水) 01:32:05.44 ID:???.net
>>602
ID付けれない時点でお前の負け
負け組おっさん来年もがんばれ

604 :名無し組:2019/09/18(水) 02:44:42.66 ID:x3leOepF.net
>>600
ほんとそれ。。室外機悩む。
あと駐車スペースジャマすぎる。

605 :名無し組:2019/09/18(水) 06:11:47.05 ID:BlteJBY+.net
はっ、室外機置き場。。。ちーん。

606 :名無し組:2019/09/18(水) 06:57:21.06 ID:VdonheKk.net
代替進入口が吹き抜けに被って死んでるわけだが

607 ::2019/09/18(水) 07:01:58.90 ID:8n7iUJ77.net
屋上庭園を非常用進入口にしたお

608 :名無し組:2019/09/18(水) 10:03:16.99 ID:pEZeGEDk.net
オリ6全然できない
8×9で突き進んだけどワナなのかな?
収まった人ヒントくれー

609 :名無し組:2019/09/18(水) 11:18:35.47 ID:???.net
9はむずない?
短辺6の長辺8.7の変則スパンで収まり最高やったで!
ただ、トラップが色々あるから結構きつい!

610 :名無し組:2019/09/18(水) 11:46:22.70 ID:uJ7HiFYX.net
>>609
スパンそんな感じになった。
ただこの自分のプランでトラップ全回避してるのかが不明…
ていうかいきなり罠盛りだくさんすぎて笑う

611 :名無し組:2019/09/18(水) 11:57:20.71 ID:pEZeGEDk.net
9じゃないんですね、やっぱり
ダメだ、頭ガチガチだから一回勘違いの閃きするとそこから抜け出せない…

612 :名無し組:2019/09/18(水) 12:11:00.44 ID:2N6Tx058.net
短辺はどうやっても666662で32mかな。

屋上庭園が3コマで収まると綺麗にいくんだけどなぁ

613 :名無し組:2019/09/18(水) 12:23:32.29 ID:???.net
>>607
赤色灯つけてないアホおったわw

614 :名無し組:2019/09/18(水) 12:27:55.46 ID:???.net
これでもかと言うくらい罠が仕掛けられてる
1つくらい引っかかってそう
条件整理までにやたら時間がかかった

615 :名無し組:2019/09/18(水) 12:29:28.09 ID:???.net
>>611
一回スパン割ミスると戻る気力と勇気が削がれるよね
部屋入れた後においっ!
もう2時間経っとるし!戻れへん!ってなったら最後、、、
次のミスは実質未完を意味するからなー

616 :名無し組:2019/09/18(水) 12:34:18.83 ID:???.net
>>611
むしろそんな大スパンで架構形成するとか構造で落ちるパターンじゃん
あと一ヶ月切ったのに今までなに聞いてたんだよ

617 :名無し組:2019/09/18(水) 12:39:08.71 ID:Kx/oDXdf.net
角落ちて毎年何人おるん

618 :名無し組:2019/09/18(水) 13:01:17.35 ID:???.net
6.7スパンで2コマ削って普通に収まったんだけど何か抜けてるんか?そんなキツキツなります??

619 :名無し組:2019/09/18(水) 13:09:50.19 ID:A6hYLN4Y.net
>>618
屋上庭園の配置と形教えて

620 :名無し組:2019/09/18(水) 13:13:31.23 ID:fCVluhIJ.net
屋上庭園はなんばパークスみたいに作ったよ

621 :名無し組:2019/09/18(水) 14:09:41.41 ID:???.net
基本形はアクロス福岡だな

622 :名無し組:2019/09/18(水) 15:14:23.89 ID:aItntoxn.net
アクロス福岡わかりやすくてワロタ

623 :名無し組:2019/09/18(水) 16:13:50.23 ID:fCVluhIJ.net
一つは南西1列一つは2×2かな

624 :名無し組:2019/09/18(水) 17:25:09.54 ID:???.net
お前ら頑張れよ
この試験引きずると精神的に病むぞ
もう全てを勉強に費やせ
一秒も無駄にするなよ

初年度製図落ちたときは子供とクリスマスパーティーしたけど記憶ないし、正月嫁の実家に行くの辛かった
初詣とか泣きそうだったし
2年目合格したときは友達がお祝いパーティーしてくれて、正月も全てが楽しくてしょうがなかった
世界が輝いて見えた
取引先の社長が高級ソ◯プに連れてってくれてアイドルみたいなのが出てきたよ
今年は3年振りに休日満喫できてるわ

625 :名無し組:2019/09/18(水) 18:31:24.88 ID:???.net
>>624
今年25才で学科独学一発合格組だけど全く焦ってないが
学科も一日一時間くらいの勉強量で合格して拍子抜けしたからもう一回受けたい気分

626 :名無し組:2019/09/18(水) 18:48:17.37 ID:LoOJ5UO2.net
そうか!w

627 :名無し組:2019/09/18(水) 18:54:52.43 ID:LoOJ5UO2.net
>>625 お前は必ずもう一回学科受けられる!なぜなら角落ちするからだ!

628 :名無し組:2019/09/18(水) 19:02:39.07 ID:???.net
>>625
高齢無級or二級のおじいちゃんが発狂するからやめとけ

629 :名無し組:2019/09/18(水) 19:20:29.03 ID:???.net
>>625
その文章力だと記述で大きくマイナスだからしっかりと勉強しとけよwww

630 :名無し組:2019/09/18(水) 19:23:18.59 ID:???.net
ジジイの嫉妬すごいな
来年からはさらに居場所なくなるぞw

631 :名無し組:2019/09/18(水) 19:27:48.95 ID:???.net
もとから20代が受ける試験だぞ
30過ぎた無能なおっさんが受験者に多いのは、建築関係にしか就職出来なかった奴の知能が低いからだと思う

632 :名無し組:2019/09/18(水) 20:08:48.43 ID:???.net
ワイ29さい、セーフ

633 :名無し組:2019/09/18(水) 22:07:18.09 ID:???.net
>>612
そやな
長辺8にすりゃいけるで
ミスると過大になるか、構造欠点が浮き彫りになる

634 :名無し組:2019/09/18(水) 22:11:15.52 ID:3XAT4B3E.net
>>631
こんな衰退産業に来た時点で
全員終わってる

635 :名無し組:2019/09/18(水) 22:32:14.04 ID:???.net
スーゼネと公務員以外糞

636 :名無し組:2019/09/18(水) 22:32:53.12 ID:???.net
そのうち一級建築士どんどん居なくなって名義貸しだけで食っていける時代が来るで

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200