2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■

1 :名無し組:2019/11/14(Thu) 15:00:44 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(173室)■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571068142/l50

■一級建築士設計製図試験相談室(174室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571551404/

262 :名無し組:2019/11/20(水) 08:32:14.90 ID:J+Dh6l9S.net
>>261
要はトラック用を道路側から串刺し駐車させたってことでは?
ずれてるから分からんけど、やるならトラックとサービスで1つ、
車椅子2台用に1つと、それぞれ切り開いたなら、利用とサービス
で明快に分けたんだとアピールできると思うけど。
トラックは頭入りでバックで搬入側に駐車したいから敷地に余裕欲しい。

263 :名無し組:2019/11/20(水) 08:39:11.47 ID:JYz2W6Ja.net
しょーもない議論するより各資格学校の解答例貼り付けて考察した方が有意義なのでは?

264 :名無し組:2019/11/20(水) 09:38:25.50 ID:qpcVIn7y.net
>>262
トラックを串刺Pにしたってことね。
利用と管理分けたって事で良いと思う。
合格してたら、吠えてくれ!

265 :名無し組:2019/11/20(水) 09:41:02.69 ID:???.net
きみら、発表の日、合格者名前一覧pdf
見る勇気ある?
私はない。

266 :名無し組:2019/11/20(水) 09:45:20.74 ID:???.net
なんで、切り開き二ヶ所で
もめてるんですか?

西から
サービスP切り開き
利用者通路
車イスP切り開き

でだめ?

267 :名無し組:2019/11/20(水) 09:51:47.45 ID:???.net
多目的と庭園の件、
庭園の下に柱いるかいらないかの
議論は資格学校解答例を拠り所にしてると
柱いらない。
試験元はどう考えるかみものだね。
自分もやっちゃってるけど

丸防、丸特、書き忘れ結構あった。

ケンペイオーバーはいてる?
無窓で重複オーバーで思わす屋外階段つけて、やっちゃった人。

268 :名無し組:2019/11/20(水) 10:06:33.74 ID:???.net
>>267
建ぺい率オーバーは数十人か、もしかしたら数百人レベルでいるだろう
今回狭いからね
そこで罠に引っかかった人はそれなりにいるはず

もちろんランク4確定

269 :名無し組:2019/11/20(水) 10:28:38.59 ID:???.net
>>266
職員通路は?

>>267
丸防、丸特はどちらか一方でも全部忘れたらランク3だね
所々忘れただけなら減点で済むから合格は十分あり得る

270 :名無し組:2019/11/20(水) 10:36:32.30 ID:T1Ow+4+l.net
言われてもない無窓にして重複オーバーするから外階段つけて建ぺい率オーバーとかかわいそう。

271 :名無し組:2019/11/20(水) 13:18:04 ID:???.net
重複距離は今回は見やすいから見るだろうね。
駐車場の切り開きで減点する根拠はなに?

272 :名無し組:2019/11/20(水) 13:43:16 ID:cLqWWQUU.net
>>251
切り開きをというかアプローチ計画を、だよ

273 :名無し組:2019/11/20(水) 13:43:49 ID:cLqWWQUU.net
>>271
アプローチがおかしいから

274 :名無し組:2019/11/20(水) 16:37:22 ID:???.net
>>269
職員通路?
しらん爆

275 :名無し組:2019/11/20(水) 16:41:40 ID:???.net
>>273
アプローチの話をするんなら、切り開き二箇所の方が動線分離出来てるしよっぽどきれいだろ。管理と利用者のPを一緒にするのは別にいいのか?

276 :名無し組:2019/11/20(水) 16:52:05.61 ID:???.net
>>275
ぶっちゃけPの時点ではさほど問題ない
車から降りて入館する際に動線分離できていることの方がよほど重要
歩車分離は当然
今年の課題は東西幅が32mと狭く、切り開き2箇所と駐車場2箇所と歩道2箇所
全てを盛り込む余裕がほとんどないところに嫌らしさがある
ただ敷地境界から建物の壁面まで南北方向に10m前後の余裕が取れるので
うまくハマれば結構すっきりと収まることは収まる

277 :名無し組:2019/11/20(水) 18:14:12 ID:???.net
切り開き二ヶ所マンはここで現実逃避してないで来年に向けて準備しろよ

278 :名無し組[sage]:2019/11/20(水) 18:46:50 ID:GpMtEIFL.net
切り開き2箇所でも1箇所でも、ちゃんと駐車出来るようになっていれば、減点も加点もありません。

279 :名無し組:2019/11/20(水) 18:49:31 ID:???.net
歩車分離は道路からの視点で考えてる?
敷地内の歩車分離が出来てないのが問題であって、アプローチが北東でも北西でも問題ないのに関係ないと思うが。

280 :名無し組:2019/11/20(水) 19:00:06 ID:???.net
>>278
というダブル切り開きマンの願望

281 :名無し組:2019/11/20(水) 19:44:28 ID:???.net
>>251
暴れんなよガイジ

暴れて危ないのはお前のカス人生定期w

282 :名無し組:2019/11/20(水) 19:59:37 ID:???.net
いや、切り開き一つだけだよ。
去年は3階プールの空間構成でも受かった人いるくらいだから切り開きなんて全然余裕と思う。

283 :名無し組:2019/11/20(水) 20:23:49 ID:???.net
>>282
今年は関東組大量合格させるおかげで西日本の土人組は合格率大幅ダウンって理解してる?

284 :名無し組:2019/11/20(水) 20:24:08 ID:/mcQmGuk.net
ダブル切り開きマンってセンスない造語ね

285 :名無し組:2019/11/20(水) 20:33:53.99 ID:???.net
西日本の土人で切り開き2箇所と裏動線ない奴は落として良いだろう

286 :名無し組:2019/11/20(水) 20:47:37.48 ID:???.net
>>284
効いてる効いてるw

287 :名無し組:2019/11/20(水) 21:02:04.97 ID:/mcQmGuk.net
>>286
まだ受けてないんだが

288 :名無し組:2019/11/20(水) 21:31:37 ID:???.net
>>287
土人必死の強がりかなw

289 :名無し組:2019/11/20(水) 22:37:30 ID:???.net
こんなとこでウダウダ言ってないで試験元に文句言わないと何も変わらないぞ

290 :名無し組:2019/11/20(水) 23:45:44.25 ID:???.net
試験が延期になる時点でツキがないんだよ

291 :名無し組:2019/11/20(水) 23:49:09.49 ID:???.net
今年の延期組初年度はマジでついてるよな
こんなの落ちるわけないわw

292 :名無し組:2019/11/21(木) 00:19:38.67 ID:???.net
時間があったら受かる試験なら3回目受ける人間はいない

293 :名無し組:2019/11/21(木) 00:33:01.59 ID:???.net
初年度だから課題発表から四ヶ月も時間貰えるとかほんと神だわ

294 :名無し組:2019/11/21(木) 01:10:15.82 ID:1ngbrXh7.net
>>275
そのせいで本館のアプローチがお粗末になってたら減点なのはわかるよね?
それに建蔽率が厳しいから建物形状はどこかを切り書く必要があるのよ
まあとにかく歩道の切り開きが二箇所だとアプローチおかしいから減点だよ
本館からのアプローチが残念なやつから落ちるよ今年は。それ以外落としようが無いから、、

295 :名無し組:2019/11/21(木) 01:11:33.65 ID:1ngbrXh7.net
>>279
いやもうおかしいよ
本試験解いたか?今更こんなこと言ってるようじゃ既得としか思えんが

296 :名無し組:2019/11/21(Thu) 02:25:45 ID:???.net
再試験組の課題レベル上げるとしたら
ペデストリアンデッキで本館と繋げるか
美術品を修正する作業場のある搬入庫や裏動線に拘るしかないとおもう

297 :名無し組:2019/11/21(木) 07:01:37.88 ID:???.net
前にも書いてあったが、本館からのアプローチは直接行けるが、北側の歩道から行きますでも間違いではないかもな。東のみはどう見てもメリット少ない

298 :名無し組:2019/11/21(Thu) 08:28:21 ID:???.net
>>294
>それに建蔽率が厳しいから建物形状はどこかを切り書く必要があるのよ

ん?

299 :名無し組:2019/11/21(Thu) 08:28:56 ID:???.net
南の本館からの出入り口は物凄い救済措置と思う。ここからのアプローチ使えば全部に裏動線取れる。解答例として出して欲しいな。

300 :名無し組:2019/11/21(Thu) 08:30:55 ID:???.net
>>294
切り欠かなくても28m×38m=1064m2で一応収まる
1536×0.7=1075m2がリミットだからほとんど余裕ないけどね
庇を出し過ぎたらひっかかる

301 :名無し組:2019/11/21(Thu) 08:31:28 ID:???.net
>>297
どう考えても北より東から入る方がいいだろ笑笑

302 :名無し組:2019/11/21(Thu) 08:32:45 ID:???.net
>>294
全然お粗末になってないし、建物も切り欠いてないんだが?

303 :名無し組:2019/11/21(Thu) 08:33:26 ID:???.net
>>301
本館との出入はそりゃ東からだ
北側道路からのアプローチと両立させなきゃいけないから
北+東の2箇所か、北東1箇所のいずれかになる
東1箇所は減点

304 :名無し組:2019/11/21(Thu) 08:35:00 ID:???.net
ちなみにカフェはアプローチさえ出来れば良いがポイント。誰かエスキスやってみて

305 :名無し組:2019/11/21(Thu) 08:36:01 ID:???.net
>>300
あ、ごめん
建ぺい率60%だったわ
東西28mの南北32m=896m2だね
1スパン勘違いした

306 :名無し組:2019/11/21(Thu) 08:53:49 ID:???.net
北のみでも歩道あるからどーでもなる。東のみは確かに減点。本館南から分館へ行きたい人はどーなるんだ、眺望がある公園がある方に折角出入り口あるのに、カフェ通して入るのはどうかと思う。

307 :名無し組:2019/11/21(Thu) 09:27:09 ID:???.net
>>301
どう考えたらそんな結論になんだよガイジw

308 :名無し組:2019/11/21(木) 10:11:34.31 ID:segtQ9tM.net
>>306
北側の公共駐車場+横断歩道、本館のメインエントランスみたら来客のメインアプローチは北東要素が大きいことを読み取るべきだと思う。
ただ本館と隣棟間隔を十分に開けて明確にアプローチ通路として確保できれば一概に東のみでも良いけど、車椅子利用者駐車場からの動線
の長さから東でも北側に寄せてあるべきだとは思う。去年と同じで単純に方向や個所数だけでOK、NGで合否の線引きはできないでしょう。

309 :名無し組:2019/11/21(Thu) 10:52:10 ID:???.net
>>303
ああ、東のみの場合か。東&北の出入口を叩いてる奴がいたからさ。すまんすまん。

310 :名無し組:2019/11/21(Thu) 10:53:30 ID:???.net
>>307
お前がなww

311 :名無し組:2019/11/21(木) 12:04:07.49 ID:???.net
>>310
切れんなよ民法ガイジ

312 :名無し組:2019/11/21(Thu) 14:16:12 ID:???.net
本館の南からアプローチした人いない?

313 :名無し組:2019/11/21(木) 15:11:28.72 ID:???.net
また台風来てるね
再試験おかわりあったら、
2月ぐらいに試験かな?

314 :名無し組:2019/11/21(Thu) 15:58:26 ID:???.net
>>312
サブアプローチならいっぱいいるだろ

315 :名無し組:2019/11/21(Thu) 16:08:34 ID:???.net
>>312
さすがにそんなアホはいないっしょ

316 :名無し組:2019/11/21(木) 16:52:51.65 ID:???.net
本館からってサブになるのか?分館だから本館からのアプローチもメインだよな。やっぱり本館も南北アプローチだから分館も同じようにするべきなんだろう。

317 :名無し組:2019/11/21(木) 19:01:52.12 ID:???.net
>>316
違うよ
メインアプローチは敷地入口から建物入口までの通路
これだけ見れば君のレスは正しいように思えるかもしれないが、
人も、車もという点で決定的に間違い
本館からのアプローチは車では行わないから

318 :名無し組:2019/11/21(木) 19:15:55.49 ID:???.net
>>310
ここの住民が逆立ちしても入れない職場にお勤めの割にしょぼいプランなんだなw
コピー要員頑張れよw

319 :名無し組:2019/11/21(木) 19:22:29.01 ID:???.net
>>318
つーか建築業界みたいな出来損ない底辺しかいない業界ですらないんだよなぁw
どうせ設計とか外注の雑魚にやらせるしww

320 :名無し組:2019/11/21(木) 19:29:16.63 ID:???.net
>>319
設計者を雑魚扱いとは大きくでたな
おまえみたいな奴を落とすために製図試験はあるw

321 :名無し組:2019/11/21(木) 19:33:44.54 ID:???.net
>>320
発注者にそんな大きな態度とって大丈夫?w
しょせん外注やんけお前らw

322 :名無し組:2019/11/21(木) 19:37:48.59 ID:???.net
>>321
大丈夫だよw
お前以外にも発注者なんていくらでもいる
ちな俺も設計でもこの業界でもないが設計者には敬意を払ってる

323 :名無し組:2019/11/21(Thu) 20:10:45 ID:???.net
お前ら部外者がこんなスレに何の用だよw
ガキじゃないんだから止めな

324 :名無し組:2019/11/21(木) 21:11:19.96 ID:???.net
発注側だけど建築事務所とか軒並みゴミしかおらん印象
さすがに日建設計くらいの規模になるとちゃんとしてるけど、それ未満の有象無象の雑魚ゴミ事務所が仕事取っちゃったら警戒するよね(笑)

325 :名無し組:2019/11/21(Thu) 22:00:32 ID:???.net
>>324
まあ来年も頑張れよwそんな自己中で妄想自慢のお前みたいな奴を落とすための試験だよw
民法ガイジ噂通りの大馬鹿野郎だぜw

326 :名無し組:2019/11/21(Thu) 22:08:41 ID:???.net
>>325
使われるだけの外注民法ガイジ顔真っ赤で草
子供の頃にちゃんと勉強しなかったツケが来てるぞw

327 :名無し組:2019/11/21(木) 22:20:16.41 ID:???.net
>>326
ブーメランやん民法ガイジちゃんw

328 :名無し組:2019/11/21(木) 22:47:41.92 ID:???.net
>>327
民法ガイジ現実逃避してて草
建築業界の負け組おつかれさんw

329 :名無し組:2019/11/21(木) 22:57:17.76 ID:1BKMum+B.net
綺麗に1レスごとに言葉のキャッチボールすんのやめろ
結婚するか二人っきりになれる別スレ立てろ

330 :名無し組:2019/11/21(Thu) 23:44:21 ID:???.net
>>329
民法ガイジ落ち着けよ

331 :名無し組:2019/11/22(金) 07:42:57 ID:Zas/xWax.net
民法ガイジ連呼厨は気に入らない事言われると民法ガイジ連呼するコミュ障だから大目に見てやって。
大手だか役所勤めで自分が使ってる気になって偉くなったと勘違いしてるけど、実際は雑用ばかりやらされてストレス溜めてる無級の手元君だから。
ここしかストレスの捌け口がないのよ。

332 :名無し組:2019/11/22(金) 08:19:50 ID:???.net
>>331
そうだったんやね笑
俺普通のレスで連呼厨に煽られたわ
民法NGスッキリ

333 :名無し組:2019/11/22(金) 08:51:43.29 ID:???.net
>>331
以上、底辺中小民間勤め民法ガイジの負け組の遠吠えでした

334 :名無し組:2019/11/22(金) 09:34:36.66 ID:bL2bGWd2.net
プランをあげろ

335 :名無し組:2019/11/22(金) 10:03:24 ID:???.net
アゲアゲ!アゲアゲ!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑プラン↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
アゲアゲ!アゲアゲ!

336 :名無し組:2019/11/22(金) 18:37:14.72 ID:???.net
Sの有料追加講座ってどんな感じなん?

337 :名無し組[sage]:2019/11/22(金) 19:03:37.96 ID:shQaL9Pr.net
おれのプランあげようか?

338 :名無し組:2019/11/22(金) 19:15:04.89 ID:???.net
アゲアゲ!アゲアゲ!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑俺のプラン↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
アゲアゲ!アゲアゲ!

339 :名無し組:2019/11/22(金) 20:22:21 ID:???.net
おれのプラダをあげようか?

340 :名無し組:2019/11/22(金) 20:28:43 ID:???.net
>>324
ほんとこれ
役所勤めだけど中小以下の設計事務所の頭が悪すぎて一緒に仕事したくないわ

341 :名無し組:2019/11/22(金) 20:36:27 ID:???.net
>>324
日建設計の部長になれば製図試験の採点官やってるよ
マジで

342 :名無し組:2019/11/22(金) 20:52:04 ID:???.net
>>340
役所もバカ揃いやん。。

343 :名無し組:2019/11/22(金) 21:00:11 ID:???.net
>>342
ゴミみたいな中小設計事務所勤めと比べたら天上人だろw

344 :名無し組:2019/11/22(金) 21:02:19 ID:???.net
>>343
お前みたいなやつがよく言うわ笑

345 :名無し組:2019/11/22(金) 21:11:02 ID:Y5n4NFJn.net
落ち着けよ歯車たち

346 :名無し組:2019/11/22(金) 21:27:16 ID:???.net
>>344
底辺中小負け組ガイジの遠吠え笑たw

347 :名無し組:2019/11/22(金) 21:40:28.60 ID:???.net
>>346
ん?wwww

348 :名無し組:2019/11/22(金) 21:45:09.39 ID:???.net
スーゼネも日建設計も公務員もこのスレの負け組とは縁遠いだろ

349 :名無し組:2019/11/23(土) 00:47:48 ID:CKj2KIjl.net
>>324
発注側もゴミしかおらんやろ

350 :名無し組:2019/11/23(土) 01:49:14.88 ID:???.net
ゴミの建築士風情が発注者に楯突いてんのはさすがに草

351 :名無し組:2019/11/23(土) 02:16:22 ID:???.net
>>348
昔に日建設計の者がこのスレに登場してるけどな
間接的に有力な情報を少々残して消えた

352 :名無し組:2019/11/23(土) 02:25:53 ID:???.net
>>351
どうせアホの妄想
最近でも半コテの山田とかいう弱小個人事務所の底辺が大手ぶって偉そうにアドバイスしてたけどあれと同類だね

353 :名無し組:2019/11/23(土) 03:02:52.86 ID:???.net
>>340
こんなとこでそんな妄想するなんて悲しいやつだな

354 :名無し組:2019/11/23(土) 03:33:38.09 ID:If8+KJV+.net
荒れてんなぁ…

355 :名無し組:2019/11/23(土) 03:37:22.18 ID:If8+KJV+.net
で、結局切り開き2箇所はアウトなの?
多目的は何階がベスト?
教えてください発注者さん。

356 :名無し組:2019/11/23(土) 07:19:49.80 ID:???.net
>>346
発注ガイジちゃんちぃすw
妄想ご苦労さん、次はシンクタンクの設定でもやって吠えてくれよなw

357 :名無し組:2019/11/23(土) 08:14:57.42 ID:CKj2KIjl.net
>>350
楯突くんじゃなくて陰でボロクソ言ってるだけや

358 :名無し組:2019/11/23(土) 09:47:45.54 ID:19kKqYiq.net
>>355
2箇所全然アウトじゃない。

多目的1階がベスト。圧倒的にプランしやすいので。
2階でもきつきつの中3階プランが破綻しない、かつ1階をスカスカに見せないプランにすればOK。

359 :名無し組:2019/11/23(土) 10:04:29 ID:Utm1yWot.net
合格率気になるよなー
延期組と通常組の割合がさー

360 :名無し組:2019/11/23(土) 10:10:18 ID:il9H3XMC.net
>>358
自分で自分に回答しててワロタ

361 :名無し組:2019/11/23(土) 10:20:07.93 ID:???.net
>>324
中小設計事務所は人手が足りないのか外注に描かせたらしき図面の不整合多過ぎてなあ……

362 :名無し組:2019/11/23(土) 12:52:16 ID:If8+KJV+.net
>>358
そうなんですね。
自分は切り開き2箇所じゃないんですけど、多目的は1階にしてて展示系が1・2階に分かれてるのでどうなんかな?って思って質問しました。
発注者さんはどんな感じですか?

総レス数 1003
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200