2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■

1 :名無し組:2019/11/14(Thu) 15:00:44 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(173室)■
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571068142/l50

■一級建築士設計製図試験相談室(174室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571551404/

448 :名無し組:2019/11/26(火) 23:43:49.39 ID:oMvIjhG9.net
独立しなよ
使われたままじゃ大手で年収よかろうが一生後悔するよ

449 :名無し組:2019/11/26(火) 23:44:57.91 ID:96TABYZ2.net
なんで公務員がいいの?あんたと同じ歳だけどその年収の半分ぐらいで早く帰れるわけでも無いし仕事けっこうしんどいよ

450 :名無し組:2019/11/27(水) 09:22:12.23 ID:fuu7iPx7.net
>>447
企業特定されるよそれ

451 :名無し組:2019/11/27(水) 16:44:25 ID:???.net
今回の1発ドボン情報ないの?

452 :名無し組:2019/11/27(水) 22:00:22.10 ID:???.net
>>447
どうせゼネコンだろ
ワイ政令市だけどスーゼネから転職してきたやつめっちゃいるわw

453 :名無し組:2019/11/27(水) 22:31:41.14 ID:???.net
カフェを2階に設けて屋外階段で公園や本館に行けるようにしたんですが
この場合って軽い減点ですよね?

454 :名無し組:2019/11/27(水) 22:51:57 ID:???.net
>>453
切り開き2ヶ所は絶望しかないけどカフェ2階は減点で済むんじゃないかな

455 :名無し組:2019/11/27(水) 23:24:41.18 ID:???.net
>>453
減点??
ランク3だよ

456 :名無し組[sage]:2019/11/28(木) 00:17:58.62 ID:M76Ssd1X.net
>>454
切り開き2箇所なんてどうでもいいでしょ。

457 :名無し組:2019/11/28(木) 00:19:56.60 ID:???.net
>>456
来年がんばp(^-^)q

458 :名無し組:2019/11/28(木) 00:48:33.04 ID:J8VjqvHm.net
>>452
ゼネコンだよ。
スーゼネかどうかは言えないけど。

現場では資格とってもほめてもらえるけどわ実務としては結局仕事が出来るかどうかで評価されるから頑張って一級とっても大差なんだよね。

仕事は毎晩日付け変わるくらいまでやらないと追いつかないし大変なんだよね。

某政令市の内定は頂きました。
行くかどうかは決めてないけど、内定もらえたのは一級とれたからだろうから、そういう意味では一級建築士になれてよかったって思えるね。

459 :名無し組:2019/11/28(木) 00:51:43.40 ID:J8VjqvHm.net
>>458
誤字多くてすいません。
「ほめてはもらえるけど」
「大差ないんだよね」
間違えました。

460 :名無し組:2019/11/28(木) 01:00:00.74 ID:???.net
政令市や都道府県クラスになると一級なんて持ってて当たり前だからほぼ全員持ってるからアドバンテージなんてほぼないぞ
適判とって主事なれなきゃ負け組

461 :名無し組:2019/11/28(木) 01:18:20.21 ID:???.net
>>453

他ができてりゃ別に問題ないと思うぞ

462 :名無し組:2019/11/28(木) 05:22:51.00 ID:Cpv9tgm5.net
>>453
切り開き個所数なんかどうでもなるわ。それより車椅子利用者を考えたら、
屋外階段を経由させた施設利用者の動線はありえんでしょ?
ただ、減点基準が不明の普通の試験じゃないから、試験結果はわからない。

463 :名無し組:2019/11/28(Thu) 07:34:28 ID:???.net
>>456
どうでもいい根拠は?

駄目な理由はアプローチ計画が痛いから。

464 :名無し組:2019/11/28(Thu) 07:36:43 ID:NFSmqRJ0.net
お前らまったく課題文みてないだろ。
なんで一階指定のカフェが二階で良くてアプローチの議論してんだよ。

465 :名無し組:2019/11/28(Thu) 08:06:59 ID:???.net
階段はメインアプローチの近くにないと減点なんか?

466 :名無し組:2019/11/28(Thu) 08:26:01 ID:???.net
動線は短い方が良いから、メインアプローチから近いところに階段がある方が良い

467 :名無し組:2019/11/28(Thu) 08:27:29 ID:???.net
なので、階段が遠いと減点されるかもに

468 :名無し組:2019/11/28(木) 09:19:12.58 ID:n+NBewgj.net
>>464
カフェ1階じゃないやつは落ちるだろ

469 :名無し組:2019/11/28(Thu) 11:16:21 ID:TvmFMzoL.net
>>468
今年の課題文が公表されてない時点で既受験者の意見などなんの意味もない。

カフェと切り開きのくだりで、少なくとも今年受けてないやつが課題文もみてないのに意見を言ってる地獄絵図が露呈した。

470 :名無し組:2019/11/28(Thu) 12:11:25 ID:sg7eGnV6.net
>>469
今年受けた人も課題文の指定など忘れてたんだろ
既受験者みんな心配だから色んな意見を言ってるまでで意味がないとは言いすぎだろ

471 :名無し組:2019/11/28(Thu) 12:25:31 ID:???.net
>>469
こいつカフェ2階で切り開き2ヶ所設けちゃった外注マンだろ

472 :名無し組:2019/11/28(Thu) 16:44:04 ID:???.net
東からのみのアプローチ多いんだな。
4割なんてあっという間に埋まりそう

473 :名無し組:2019/11/28(Thu) 16:47:22 ID:???.net
ビリケツ君の単独ホワイエありなんか?

474 :名無し組:2019/11/28(Thu) 17:44:50 ID:YBBFM+pO.net
>>473
ホワイエより3階のアトリエAの庭園側外壁面が意味のないPC梁で計画の方が気になる。
いくら基本設計の試験といえど教える立場の人がただのパズルゲームにしてて
ちょっと腑に落ちない。こういう解答見ると伏図を復活させた方がいいかもって感じ。

去年の既得だけどビリケツ君の考え方は役に立ったよ。資格学校のエスキスに
捉われてスランプの中、新しい考え方として参考にさせてもらった。

475 :名無し組:2019/11/28(Thu) 17:50:16 ID:???.net
確かに気になった。PC梁がありゃまだ成り立つが、今回そこの忘れも多そうだ。そこ罠張ってそう

476 :名無し組:2019/11/28(Thu) 23:04:33 ID:???.net
>>463
理由になってない定期

477 :名無し組:2019/11/28(Thu) 23:23:36 ID:???.net
多目的展示室を面積足らなくて片持ちでした人危ないねー

478 :名無し組:2019/11/29(金) 00:51:33.07 ID:TxkVUIcd.net
>>470
いや、ここに書いてある意見でほぼまともなものはない
予備校の見解と全くズレている

479 :名無し組:2019/11/29(金) 07:08:57.86 ID:???.net
ただ不安煽りたい知能低そうなやつしか能書き垂れてないからなあ
どのプランでも根拠ある説明をしっかり記述してあれば受かるよ

480 :名無し組:2019/11/29(金) 07:23:37.40 ID:epS9nJUg.net
記述って本当に読んでるのかね。

図面との整合なんてみてたらもの凄い時間かかりそうだけど

481 :名無し組:2019/11/29(金) 08:38:30.81 ID:???.net
>>479
知能最低な民法ガイジちゃんちっすw
ブラン悪けりゃ記述意味なし
ここまで書いたら小さな脳みそでも理解出来るかな?

482 :名無し組:2019/11/29(金) 10:50:07.57 ID:???.net
ツイッターで10月13日の9時に解答例出してるんだが...これどういう事?

483 :名無し組:2019/11/29(金) 12:17:50.22 ID:???.net
>>479
現実見ろよ民法ガイジw
脳みそ小さすぎw

484 :名無し組:2019/11/29(金) 13:26:22 ID:arVsCppi.net
>>481
民法ってなんの話だよ、脳みそちっさそうな発言しかしてないのはお前だろ笑
そりゃめっちゃくちゃなプランで記述の整合性取れてないならダメだけど

485 :名無し組:2019/11/29(金) 17:38:25 ID:???.net
>>484
なんの話?また民法ちゃんとぼけちゃってww
どのプランでもからめちゃくちゃなプランとそんな整合性の取れない書き込みしてるようじゃお前の記述のレベルも知れてるわな

486 :名無し組:2019/11/29(金) 22:36:47.54 ID:cwMMRlJT.net
>>484
そいつは自己発信で意見を言わず他人のレスにイチャモンつけるだけの奴だからほかっておくのがいいよ。
民法ガイジ・外注糞雑魚底辺事務所といった造語に沢山のwを生やしてる自称発注者君です。
現状社会で誰にも相手にされない寂しい子なんだよ。

487 :名無し組:2019/11/29(金) 23:16:10.45 ID:xCaopXSh.net
>>485
お前【どのプラン】って言葉を0点図面〜100点図面まで含む解釈しちゃうの?その行間を読めない読解力のなさに脱帽だよ笑
匿名掲示板で歪んだ感情吐き出すような人間と関わりたくないからレスしないでね。

>>486
もう造語から知性のなさが伝わる感じ笑
こういうひたすら荒らすやつ見てると板荒らす以外に楽しいこととか興味持つこととかないのかな、って可哀想な気持ちになる。

488 :名無し組:2019/11/29(金) 23:18:40.11 ID:???.net
多目的展示室2階、裏動線なし、東からのアプローチなんぞが合格だったら苦労して条件守ったやつは落ちる試験なんて意味ないよな

489 :名無し組:2019/11/29(金) 23:38:37.12 ID:B8NAdkXc.net
>>487
ここで草生やすことしか楽しい事ないんだろうね。
あれだけ人の事言うなら自分のプランを上げればいいのに。
でもそれはしない。
自分は大手勤めの勝ち組エリートって設定なんだけど、別スレで既得は出てけと言ってたから彼は既得ではないんだろうな。既得の人に既得の証拠出せって言って免許写真出されたら拾い物だ!とか無茶苦茶だよ。
南無…

490 :名無し組:2019/11/30(土) 00:22:55.64 ID:???.net
>>486
>>489

発注者に嫉妬する害虫底辺かわいそ
お前ら民法以下の負け組なのにw

491 :名無し組:2019/11/30(土) 08:39:54.52 ID:xLko/7qm.net
>>488
展示二階にするには二階の階高8mにするしかないけどなあ

492 :名無し組:2019/11/30(土) 08:50:02.32 ID:6oXkoxA0.net
>>491
なんで?
入るよ

493 :名無し組:2019/11/30(土) 09:03:13.25 ID:BAABtcR+.net
>>492
入るプランアップしてくれ
アトリエを1と3階に分けるなんてことはまさかないと思うし

494 :名無し組:2019/11/30(土) 10:30:48 ID:P+Wo3KuN.net
アトリエを1.3階で分ける事が絶対ダメなわけではないけどな。

495 :名無し組:2019/11/30(土) 11:03:10 ID:???.net
>>488
毎年そんなもんだろ

496 :名無し組:2019/11/30(土) 11:03:52 ID:???.net
>>494
今年ぐらい難易度低い場合は絶対ダメだろ

497 :名無し組:2019/11/30(土) 11:44:17.08 ID:Let7sYHR.net
ダメですよ
そんなんも分からんなら落ちる

498 :名無し組:2019/11/30(土) 14:21:32.33 ID:???.net
来週は建築士試験ラッシュだ
先ずは二級の合格発表で
週末は一級の再試験だ
寒さに負けず頑張れ

アトリエ分断はゾーンニング的に不味いよ

499 :名無し組:2019/11/30(土) 18:07:11 ID:???.net
>>493
入るプランみたけど室が不整形だったり通路もガタガタだった 一階はもちろんスッカスカ
そこまでして階別ゾーニングが何より最優先にすべきなのか?だね

500 :名無し組:2019/11/30(土) 19:55:21 ID:???.net
>>499
それアカン奴やん

501 :名無し組:2019/11/30(土) 21:23:58 ID:K8c6KVsc.net
合格から数年経つと、また試験受けたくなるなー。線引きとかエスキスとかやりてー!

502 :名無し組:2019/11/30(土) 22:14:04.95 ID:???.net
仕事しろよ

503 :名無し組:2019/11/30(土) 22:56:49 ID:xLko/7qm.net
>>499
だよな
講師も西日本の奴らの回答見たけど二階多目的で誰1人まともなプランはないって言ってたわ

504 :名無し組:2019/11/30(土) 22:57:30 ID:xLko/7qm.net
>>494
絶対ダメではないよ
でも少数派だし、おかしいから落ちる

505 :名無し組:2019/11/30(土) 23:06:05 ID:5RJrD5/V.net
じゃあ絶対ダメなんじゃん

506 :名無し組:2019/11/30(土) 23:23:18 ID:6oXkoxA0.net
>>503
試験がんばれ

507 :名無し組:2019/11/30(土) 23:24:00 ID:xLko/7qm.net
>>506
いいかろ入るプランをあげろよ

508 :名無し組[sage]:2019/11/30(土) 23:28:57 ID:152khdJn.net
おれ前にプランあげてボロカス言われたのに、他の人誰もあげなくて腹立つ

509 :名無し組:2019/12/01(日) 00:17:13.99 ID:???.net
>>508
お前のプランはクソやばかったな
なにあの外廊下
無窓のホワイエにバンカーだっけ? ソーセージだっけ?

510 :名無し組:2019/12/01(日) 01:11:54 ID:???.net
搬入通路も悲惨だったしあれはだめだわw

511 :名無し組:2019/12/01(日) 10:47:03 ID:HI4GzDXu.net
僕ちんはついに来週が試験なのだ
2ヶ月延びても、周りの初年度生は実力変わってないでち

512 :名無し組:2019/12/01(日) 11:29:14 ID:???.net
初年度だけど明らかに二ヶ月前より実力ついたぞ
延期でモチベ爆上がりだった

513 :名無し組:2019/12/01(日) 12:00:55.63 ID:???.net
2ヵ月の延期は初年度に有利になるぞ
間に合わない実力も2ヵ月もあれば
無能な角番を追い越せる

514 :名無し組:2019/12/01(日) 13:23:24 ID:???.net
でも初年度は初年度で採点されるから結局関係ないんだな

515 :名無し組:2019/12/01(日) 14:02:44 ID:???.net
それ都市伝説

516 :名無し組:2019/12/01(日) 16:24:06 ID:???.net
追加講座どうだった?

517 :名無し組:2019/12/01(日) 16:53:39 ID:???.net
予行練習がたくさんできて良かったよ

518 :名無し組:2019/12/01(日) 19:00:47 ID:2nhLxIGU.net
この2ヶ月で伸びた人は元々受かる人。

ほんとどうしようもないプランの人多いぞ。

519 :名無し組:2019/12/01(日) 19:03:33 ID:???.net
>>515
都市伝説なんかな?統計で1年目が大体35%過年度が45%って言われたけどお

520 :名無し組:2019/12/01(日) 19:06:25 ID:???.net
とはいえ平均40%受かるんだよなあ、学校で半分より上の図面をコンスタントに書けてるなら受かるんじゃないの?っていう淡い希望

521 :名無し組:2019/12/01(日) 19:26:13 ID:???.net
ぶっちゃけ運ゲーでしょ
殆ど差がなくなったし

522 :名無し組:2019/12/01(日) 20:25:34.20 ID:???.net
>>519
4年目で受かってる人周りに多いwww
精神的なもんじゃないの
3回チャンスあるって思える過年度な訳だし

523 :名無し組:2019/12/01(日) 21:48:27.71 ID:???.net
>>522
四回目ってことは二回目の初年度補正で受かってるってことか
やっぱ初年度で落ちたら痛いな

524 :名無し組:2019/12/01(日) 21:49:41.05 ID:???.net
4年目って初年度補正あんの?

525 :sage:2019/12/01(日) 22:00:23.74 ID:???.net
そもそも初年度補正なんてあるのか?初年度で受かる奴はプランしっかりできてるイメージなんだが?

526 :名無し組:2019/12/01(日) 22:01:46.08 ID:ZIFSv254.net
>>513
いや、初年度の中で合格率調整するから変わらんぞ

527 :名無し組:2019/12/01(日) 22:17:07.46 ID:???.net
>>524
なんでないと思ったの?

528 :名無し組:2019/12/02(月) 00:13:22.65 ID:???.net
初年度補正とかねーから
これから実務経験も無くなるのにいちいち初年度かどうかなんてみません

529 :名無し組:2019/12/02(月) 00:15:29.34 ID:???.net
4割受かる試験なんだから気楽にいこうぜ!
みつを

530 :名無し組:2019/12/02(月) 00:27:02.89 ID:d1YD8xYS.net
受験番号が違うでしょ?そのグループで採点するから初年度は初年度で採点だよ

531 :名無し組:2019/12/02(月) 01:20:34 ID:???.net
1年単位で受験番号が違うのは、当たり前じゃない。
ただ、初年度補正があるのは都市伝説な感じがする

532 :名無し組:2019/12/02(月) 01:56:28 ID:???.net
補正なんてしないよ
だって面倒臭いもん
採点官からしたら平等に見たほうが楽

533 :名無し組:2019/12/02(月) 08:54:22 ID:???.net
初年度補正なかったら初年度の合格率とか1割切ってる定期

534 :名無し組:2019/12/02(月) 08:58:15 ID:???.net
搬入動線は全て通すのは難しいから、通した人から合格だよ。

535 :名無し組:2019/12/02(月) 09:42:39 ID:gyY0Ddl8.net
>>531
補正とかじゃなくて年度毎に採点するってだけだよ

536 :名無し組:2019/12/02(月) 09:43:12 ID:gyY0Ddl8.net
>>534
合否に関係無いよ
むしろそれをやった結果アプローチやゾーニングおかしくなった人から落ちるよ

537 :名無し組:2019/12/02(月) 10:14:27 ID:???.net
搬入動線確保したからってアプローチ、ゾーニングがおかしくなるか?そこがおかしい奴は根本的な問題な気がするが

538 :名無し組:2019/12/02(月) 10:19:43 ID:V9m4RdvI.net
優秀な奴は初年度から合格していく確率が高いだけの話。
過年度は実力あって不合格から実力もやる気もない不合格を含めての椅子の奪い合い。

539 :名無し組:2019/12/02(月) 10:20:10 ID:V9m4RdvI.net
>>537
あなたしつこいですよ。

540 :名無し組:2019/12/02(月) 11:45:26.18 ID:???.net
まあ4年目7年目以外の初年度には無理ゲーだけどな
学科終わっての2ヶ月ちょいの情報量で受かる試験じゃない

541 :名無し組:2019/12/02(月) 12:27:19.69 ID:???.net
>>537
搬入動線すら確保できないやつのゾーニングとかお察しレベルだとおもうわ

542 :名無し組:2019/12/02(月) 12:54:12 ID:???.net
先に受けた人が絶対的に不利だと思うんだがその辺はどうやって平等にするのかねぇ?

543 :名無し組:2019/12/02(月) 14:17:29.35 ID:???.net
>>542
なんで不利なの?相対試験なのに

544 :名無し組:2019/12/02(月) 14:37:31.77 ID:ysMmCKAf.net
>>540
学科合格率年に製図合格するのが無理ゲー?
そんな奴いくらでも居るでしょ。

545 :名無し組:2019/12/02(月) 15:22:15 ID:???.net
完全に不利だろ、分館という物が晒されたじゃん

546 :名無し組:2019/12/02(月) 15:31:50 ID:???.net
>>543
相対試験だから圧倒的に不利でしょ?同じ課題に費やせる時間が違うもの。
出ちまった以上それは過去問なわけで

547 :名無し組:2019/12/02(月) 15:45:57.65 ID:???.net
>>546
前半組と後半組で分けて合格率算出するのに有利もクソもなくない?
前半後半それぞれで初年度と過年度で有利不利が出るのはわかるけど

総レス数 1003
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200