2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■

809 :名無し組:2019/12/08(日) 18:38:35.44 ID:???.net
多くの人が使うってヒント出してるんだから多目的ホールは一階だろう

810 :名無し組:2019/12/08(日) 18:41:16.99 ID:nfanIEFT.net
>>809
同意

811 :名無し組:2019/12/08(日) 18:41:25.90 ID:???.net
>>809
禿同

812 :名無し組:2019/12/08(日) 18:42:08.43 ID:???.net
多目的1階 vs 多目的2階か

813 :名無し組:2019/12/08(日) 18:44:03.34 ID:e9HDc3lb.net
多目的2階にするとアトリエ部門とのゾーニングが難しい

814 :名無し組:2019/12/08(日) 18:44:05.51 ID:???.net
>>809
同意だけど、その分アトリエが階バラバラに、、
記述でグルーピング問われてないから良いかなあ、と。

815 :名無し組:2019/12/08(日) 18:44:07.61 ID:e9HDc3lb.net
多目的2階にするとアトリエ部門とのゾーニングが難しい

816 :名無し組:2019/12/08(日) 18:44:40.39 ID:???.net
動線的に人が多く来る施設は指定がなければ地上階じゃないとアウツ

817 :名無し組:2019/12/08(日) 18:45:19.74 ID:QR7DwH53.net
X26-7667 Y35-77777
北側主出入口 南側カフェ入口・通用口
北東HP×2 東SPとトラック
北西オープンスペース
一階 多目的ホールとカフェ
二階 アトリエ関連 南西庭園 (きつきつ)
三階 展示関連(がばかば)

となりました。

818 :名無し組:2019/12/08(日) 18:45:27.83 ID:MfAV9i8Z.net
展示部門が1と3で跨ぐのはそれはそれでおかしいし、アトリエ部門は2階でまとめ切ることはかなり難しいことを考えると、2階のメイン階段に近接した位置が1番いいと思う

819 :名無し組:2019/12/08(日) 18:46:04.38 ID:WuVIVXzp.net
多くの人が使う室が2階以上にあっちゃダメなん?
ホールに面していればいいのでは?

まあでも、理想は1階だよな・・
オープンスペースとの繋がりで1階は敬遠したわ・・・

820 :名無し組:2019/12/08(日) 18:47:40.16 ID:???.net
>>805
これとほぼ同じ
講師控は二階の方がよかったね

821 :名無し組:2019/12/08(日) 18:49:53.31 ID:???.net
ホワイエは【50平米】だぞ
約じゃないぞ

822 :名無し組:2019/12/08(日) 18:50:39 ID:WuVIVXzp.net
>>820
1階にアトリエ関連多く入れたから1階に入れた
2階の空いたスペースは便所でいっぱいいっぱいだったわ・・・

823 :名無し組:2019/12/08(日) 18:52:04 ID:/mx1f6mc.net
X方向3-777-8
Y方向3-786688-2

1F.
入多多ス
ホ多多ス
エエ入
シエコP
カ事荷
カ厨コP

2F
A吹吹
B吹吹
C吹準
Dホコ
市市講
庭庭コ

3F
屋屋屋
ABB
A吹ホ
Cホコ
Cホ会
●●コ

2Fキツすぎ、3Fガバすぎで屋上作ってしまいました
本試験でも展示室搬入無理そうだったので眺望確保全振りしたらこうなりました

824 :名無し組:2019/12/08(日) 18:52:31 ID:???.net
>>821
約 がついていない室ってピッタリじゃなかった場合どうなるの?
失格なん?少し減点?

825 :名無し組:2019/12/08(日) 18:52:59 ID:???.net
ええとね
激しく難しかったんだけど、この認識で合ってる?
ズレてない?

826 :名無し組:2019/12/08(日) 18:53:54 ID:???.net
>>824
減点で済むと思うよ

827 :名無し組:2019/12/08(日) 18:54:20 ID:GdHl3qYx.net
排煙窓とハイサイドラトの位置平面と断面で違うわ
やらかした

828 :名無し組:2019/12/08(日) 18:54:27 ID:WuVIVXzp.net
>>825
自分は難しく感じた
まず丁度良いスパンが見つからなかった

829 :名無し組:2019/12/08(日) 18:54:53 ID:???.net
>>822
講師控え室は「体験学習室」の講師だから市民アトリエの設置階が正解っぽい
自分もいまきづいた

830 :名無し組:2019/12/08(日) 19:18:31.16 ID:nCzhZCx7m
縦穴区画の一階シャッター位置ミスって一発アウト?

831 :名無し組:2019/12/08(日) 18:56:02 ID:8Id6pxpu.net
市民アトリエを創作アトリエって書いてもうた

失格でしょうか?

832 :名無し組:2019/12/08(日) 18:56:10 ID:WuVIVXzp.net
>>829
あー・・・
失格パターンorランク2パターン?
小さい室だと思って甘く見てたわ・・・

833 :名無し組:2019/12/08(日) 18:59:23 ID:???.net
屋上庭園と外部のファニチャー全く書いてないんだがいけるか?
ちな一回多目的

834 :名無し組:2019/12/08(日) 19:00:33 ID:???.net
記述は簡単だったけどプランの難易度高すぎる
沖縄の時と逆パターンか

835 :名無し組:2019/12/08(日) 19:02:25 ID:???.net
>>832
平成23年度の浣腸2回だな
講師控室がどのぐらいの大きさかわからんが
減点で済むかと

836 :名無し組:2019/12/08(日) 19:04:13 ID:???.net
>>805
EHってなに?

837 :名無し組:2019/12/08(日) 19:08:42 ID:WuVIVXzp.net
>>835
適宜って書いてたから10m2にしておいた
まあ減点が重なってアウトパターンかな・・・

838 :名無し組:2019/12/08(日) 19:09:49 ID:???.net
部屋の関連(控室とか)を無視すると一発ドボン

839 :名無し組:2019/12/08(日) 19:12:35 ID:???.net
講師控室は1階管理部門内でもオッケーなはず

840 :名無し組:2019/12/08(日) 19:23:01 ID:???.net
こういうのって、他の受験生がどれだけミスしてるかだよな

841 :名無し組:2019/12/08(日) 19:24:18 ID:???.net
資格学校の速報っていつ出てくる?

842 :名無し組:2019/12/08(日) 19:29:53 ID:???.net
今回はかなり未完ランク4いそう

843 :名無し組:2019/12/08(日) 19:31:45 ID:???.net
簡単な二級でさえ今年から3、4がぐっと増えたので未完はもちろん動線計画を間違えると容赦なく落としてくるお

844 :名無し組:2019/12/08(日) 19:31:57 ID:???.net
3階多目的ホールワイ、高見の見物

845 :名無し組:2019/12/08(日) 19:35:28 ID:TgLTXoAF.net
>>841
TACは今夜9時

846 :名無し組:2019/12/08(日) 19:38:42 ID:???.net
>>829
体験学習講座 「 等 」の講師が使用する

つまり、他のアトリエの講師もあるわけだ
よってアトリエがある階に設ければセーフ


という無理やりな解釈

847 :名無し組:2019/12/08(日) 19:40:41 ID:+YeFFv2Q.net
ホワイエジャスト50m2とかいやらしすぎじゃない?

848 :名無し組:2019/12/08(日) 19:41:06 ID:WuVIVXzp.net
控室の場所ミスったのが気になって仕方ない
もうダメか・・・

849 :名無し組:2019/12/08(日) 19:42:24 ID:M9ihnuC3.net
総合 ???
???

日建 21時頃、動画公開予定
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/architect1q/road/honshiken_sai.aspx

TAC 21時頃、ブログ更新予定
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_1kyu_sokuhou.html

850 :名無し組:2019/12/08(日) 19:45:25 ID:???.net
講師控え室なんて管理部門なんだからどこにあっても大丈夫だろ

851 :名無し組:2019/12/08(日) 19:46:37 ID:8Id6pxpu.net
1階多目的2階アトリエ3階展示

減点覚悟で講師控室は3階管理ゾーンに入れた

852 :名無し組:2019/12/08(日) 19:48:05 ID:???.net
控室ってそんなに重要か?
重要なら特記事項に隣接させる、同じ階に〜、とかあるでしょ
同じ階にあった方が良いのは勿論だが、気にすることかね

ショップをカフェと併設しなかった方がよっぽど痛いと思うんだが

853 :名無し組:2019/12/08(日) 19:50:05 ID:???.net
>>851
展示階分断はやばめだね

854 :名無し組:2019/12/08(日) 19:52:11 ID:???.net
>>837
浣腸2回で受かったレス多し
>>850
必ず減点されるよ
施主の意見だから大事にしないと
>>850
先行組の多目的展示室200以上といい再試験組のホワイエ50ぴったりといい
試験元はピースひとつに難易度を求めてる方向にあるようだね

855 :名無し組:2019/12/08(日) 19:53:10 ID:???.net
控室は隣接はしなくていいけど近接はしてないと減点
違う階は問答無用で✕

856 :名無し組:2019/12/08(日) 19:56:35 ID:???.net
カフェとショップは併設ってあるけど
カフェの隣にショップ置けば良いのか?

857 :名無し組:2019/12/08(日) 19:56:39 ID:???.net
>>853
10/13の試験の各社解答例見ればわかるけど多目的ホールだけは用途違うから別の階でもいい
むしろ今回は多くの利用客って念押しされてるから1階じゃないと減点でしょ

858 :名無し組:2019/12/08(日) 19:56:47 ID:???.net
ホワイエ50平米指定でも49とかなら減点しようがなさそうだけど

859 :名無し組:2019/12/08(日) 19:57:13 ID:74lM+F+R.net
1階多目的・管理
2階市民アトリエ・準備室
3階展示・その他アトリエ
にしたわ来年の準備しよ

860 :名無し組:2019/12/08(日) 19:59:05 ID:???.net
講師控室は教育普及部門に付随する管理系統の室だから別の階の管理部門でもいい
そりゃ同じ階に越したことはないけど
過去問の解答例見てないのか?

861 :名無し組:2019/12/08(日) 20:01:58 ID:???.net
体験学習室の講師って指定があるのに市民アトリエと分断はセンスないな

862 :名無し組:2019/12/08(日) 20:05:09 ID:???.net
多目的ホールを1階って無理ゲーじゃね?

863 :名無し組:2019/12/08(日) 20:07:12 ID:???.net
アトリエと展示室が同じ階にある場合ホワ研になってよろしくない
あとアトリエは同じ階にゾーンニングするべきだね
>>858
小減点で済むかとおもわれるが
ミスの積み重ねでランク?になることもあるから注意してね

864 :名無し組:2019/12/08(日) 20:07:43 ID:H92uvC4T.net
1013の試験と同じように多目的一階で出来るような課題出すわけないだろ

865 :名無し組:2019/12/08(日) 20:11:30 ID:zs7pvi7j.net
俺多目的1階だわ
2階市民アトリエ
3階アトリエ、展示

866 :名無し組:2019/12/08(日) 20:11:49 ID:H92uvC4T.net
>>863
時間なくて庭園もテラスもカフェも座席書いてないからどっちにしろ終わったわ
DSも忘れたし

867 :名無し組:2019/12/08(日) 20:13:30 ID:???.net
殆ど前半と同じで簡単だったっぽいな

868 :名無し組:2019/12/08(日) 20:15:01 ID:???.net
1階 多目的・管理
2階 アトリエ諸室・準備室・控室・多目的の吹抜
3階 展示諸室

素直に考えて↑にしたわ。
2階がかなり窮屈になって、一部要求面積満たせなかった。

869 :名無し組:2019/12/08(日) 20:16:29 ID:???.net
>>851
全く同じだわ
3階スカスカだから屋上庭園追加ヘイお待ち!

870 :名無し組:2019/12/08(日) 20:17:42 ID:WuVIVXzp.net
1階に控室
2階に多目的ホール
ホワイエは50m2ピッタリではなく、
隣の市民アトリエの奥行きを合わせて整形形状にして70m2と少し過大

ダメかもしれんね・・・
来年の準備した方がよさそう

871 :名無し組:2019/12/08(日) 20:26:01 ID:???.net
ミスなく製図って可能なんか?

872 :名無し組:2019/12/08(日) 20:29:43 ID:???.net
会場入り口前で発狂してたやつおって草

873 :名無し組:2019/12/08(日) 20:32:20 ID:???.net
今回の難易度だとPS忘れみたいなしょうもないミスじゃランク3にはなりそうにないな

874 :名無し組:2019/12/08(日) 20:33:29 ID:???.net
サプライズがないから楽でワラタ
延期して得したわ

875 :名無し組:2019/12/08(日) 20:44:40 ID:???.net
>>873
PS忘れただけでランク3になるの!?

876 :名無し組:2019/12/08(日) 20:47:17.14 ID:MWupRtl9.net
多目的を3階にしてダメ?

877 :名無し組:2019/12/08(日) 20:47:43.24 ID:MWupRtl9.net
多目的を3階にしてダメ?

878 :名無し組:2019/12/08(日) 20:48:09.67 ID:???.net
>>875
今回簡単過ぎたから落としどころがそれくらいしかない

879 :名無し組:2019/12/08(日) 20:48:38.62 ID:aDO25/lS.net
いいょ

880 :名無し組:2019/12/08(日) 20:48:55.75 ID:???.net
>>875
今回簡単過ぎたから落としどころがそれくらいしかない

881 :名無し組:2019/12/08(日) 20:51:22.32 ID:76ABsdS5.net
へー

882 :名無し組:2019/12/08(日) 20:52:04.87 ID:???.net
>>783
階数指定があるなら全体の出来次第だけど残念ながら失格レベルでしょ。そもそもなんでそこ無視すんだよ…

883 :名無し組:2019/12/08(日) 21:08:41 ID:???.net
https://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/229_2019_1Q_kouhyou.pdf
https://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/230_2019_1Q_2100.pdf

出た

884 :名無し組:2019/12/08(日) 21:12:07 ID:???.net
こんなの思いつかねーよカス

885 :名無し組:2019/12/08(日) 21:13:27 ID:???.net
はっきり言ってめちゃくちゃ難しいと思うぞ
これ終わった瞬間に合格確信するやついるの?

886 :名無し組:2019/12/08(日) 21:14:24 ID:???.net
第一報レベルではTAC講師でも事務室過小のプランになってしまったくらいだから
今回相当難しかったみたいだね

887 :名無し組:2019/12/08(日) 21:15:51 ID:???.net
参考例階段の出入り口なくてワラタ

888 :名無し組:2019/12/08(日) 21:23:10 ID:yqoj5t+l.net
アトリエ用の準備室が違う階にあっちゃだめでしょ‥

889 :名無し組:2019/12/08(日) 21:25:14 ID:+wYT8zr9.net
これなら俺の方が良い計画したわ

890 :名無し組:2019/12/08(日) 21:25:47 ID:???.net
TACは学校の中でも最弱だから

891 :名無し組:2019/12/08(日) 21:26:38 ID:???.net
アトリエの準備室って共用だったよね?
管理部門にあっていいの?

892 :名無し組:2019/12/08(日) 21:28:36 ID:yqoj5t+l.net
TACの2階管理ゾーンと共用ゾーンめちゃくちゃでわらたwwm

893 :名無し組:2019/12/08(日) 21:29:24 ID:???.net
>>883
1階多目的の限界って感じだな

894 :名無し組:2019/12/08(日) 21:33:05 ID:7NawZhwU.net
多目的を一階以外にして、設計者としてどのように施主をゾーニングと動線で納得させるかという試験と思ったよ、解いてる時に。

895 :名無し組:2019/12/08(日) 21:33:58 ID:???.net
今回は問題作った人しか解けないレベルなんじゃないか?

896 :名無し組:2019/12/08(日) 21:34:18 ID:???.net
Tに通学してる奴可哀想だろこれ…

897 :名無し組:2019/12/08(日) 21:39:52 ID:+wYT8zr9.net
毎年それ言われてるな笑

898 :名無し組:2019/12/08(日) 21:42:49 ID:iAXr8Ja+.net
管理を北東に持ってきた

899 :名無し組:2019/12/08(日) 21:43:40 ID:???.net
周りの人、どんな感じだった?

900 :名無し組:2019/12/08(日) 21:46:35 ID:???.net
>>898
自分もだわ


というか、留意事項で、特に配慮する、の中の(1)公園の眺望に配慮する
ってことから、TACみたいに管理ゾーンを公園側には持っていきづらいわ

901 :名無し組:2019/12/08(日) 21:49:31 ID:???.net
>>899
3時間過ぎてもエスキス終わんない人続出

902 :名無し組:2019/12/08(日) 21:51:11 ID:???.net
書き込みが急に止まりだしたな 
再現図書き終わった人は周りの人たちの状況を教えてくれ

903 :名無し組:2019/12/08(日) 21:54:22 ID:???.net
>>901
過年度?

904 :名無し組:2019/12/08(日) 21:55:11 ID:???.net
新制度になるから合格率上がるぞ!
→学科だけな、製図は難しくする

合格率下がりそうだなぁ

905 :名無し組:2019/12/08(日) 21:57:04 ID:???.net
問題文通りにやったら何も出来なかったと思ってる人は合格してるよ

906 :名無し組:2019/12/08(日) 21:57:31 ID:???.net
>>904
いやこの場合

台風で時間あるし、先行組の情報で後発組が有利過ぎるな
よし調整しよう

じゃね?

907 :名無し組:2019/12/08(日) 22:03:27 ID:???.net
>>905
全員定期

908 :名無し組:2019/12/08(日) 22:06:30 ID:BZtTllSR.net
日建もTACも速報が3×6スパンだったんだけど、4×6で切り欠いた人どんなプランになったの?

909 :名無し組:2019/12/08(日) 22:06:35 ID:???.net
多目的の面積って倉庫と空調機械室含んで200以上じゃないのかよ詰んだ
77だから190しかないわ

910 :名無し組:2019/12/08(日) 22:08:53 ID:yqoj5t+l.net
前回と同じような感じで北→利用者駐車場 南→サービス駐車場にして8×7 4スパンずつにしたんですけど、これにした人っていないんですかね‥

911 :名無し組:2019/12/08(日) 22:12:11 ID:???.net
>>778
設置階無視で合格は無理だろ。

912 :名無し組:2019/12/08(日) 22:13:44 ID:???.net
二級の合格発表では

不合格者の作図傾向

が公表されたそうな
おそらく一級もだろう

913 :名無し組:2019/12/08(日) 22:17:21 ID:???.net
>>778
ランク2確定っす

914 :名無し組:2019/12/08(日) 22:26:17 ID:npXkoBma.net
TACとエスキス似てるワイ涙目

915 :名無し組:2019/12/08(日) 22:38:57.31 ID:+wYT8zr9.net
まず初めにホワイエがピッタリ50平方メートルなやつは合格だろ

916 :名無し組:2019/12/08(日) 22:39:59.10 ID:???.net
ジャスト50平米とか普通に誤植だと思ったわ

917 :名無し組:2019/12/08(日) 22:41:32.49 ID:???.net
数字合わせってこの試験じゃそんなに大事なん?
空間構成じゃなかったの?この試験は・・・

918 :名無し組:2019/12/08(日) 22:43:44.34 ID:???.net
>>915
偶然ながら50平米にした俺を合格にしてくれ

919 :名無し組:2019/12/08(日) 22:47:27.22 ID:???.net
>>917
約→指定面積のプラス・マイナス10%まではOK、それ以上は減点
以上→指定面積と同じまたは上回ればOK、指定面積を下回れば減点ないし不合格

今回のピタリ50m2というのはおそらく初めてじゃなかろうか?
「以上」の例から考えれば、一定範囲内(おそらく45〜55m2)までは減点で済むと思う

920 :名無し組:2019/12/08(日) 22:51:57 ID:???.net
>>919
70m2はセーフですか?

921 :名無し組:2019/12/08(日) 22:51:57 ID:+wYT8zr9.net
>>918
多目的一階か?

922 :名無し組:2019/12/08(日) 22:53:13 ID:???.net
>>920
どう考えてもアウト
この場合はホワイエの面積余ってるんだから、一部を倉庫やWCにする方向で削るべきだった

923 :名無し組:2019/12/08(日) 22:53:38 ID:le3gL6Hy.net
去年プーさんだったのに、今年また多ーさんやっちゃった。
また来年。

924 :名無し組:2019/12/08(日) 22:57:58 ID:???.net
>>922
アウトっていうのは?
減点じゃなく?

925 :名無し組:2019/12/08(日) 23:03:21.32 ID:???.net
>>921
多目的だけ1階
アトリエ2階
展示3階

926 :名無し組:2019/12/08(日) 23:05:19.03 ID:???.net
>>924
失格にかなり近い大減点だよ
これ以外に一切減点なければ合格するかもしれないが、
こんな大きなミスしているなら他でも減点くらってるだろう
だからアウト

927 :名無し組:2019/12/08(日) 23:05:24.57 ID:???.net
ホワイエ50m2

これより下回れば機能性に問題が出るので減点大
これより大きければ、機能性に問題はないので多少減点

こんなもんじゃないの?

928 :名無し組:2019/12/08(日) 23:06:00.38 ID:+wYT8zr9.net
>>925
俺と同じだ合格だな

929 :名無し組:2019/12/08(日) 23:07:38.06 ID:???.net
多一くんは残念ながら

930 :名無し組:2019/12/08(日) 23:08:39.31 ID:???.net
>>927
経済性に留意せよと言われているのだから
指定面積より大きすぎれば配慮が足りない
だからピタリ50m2指定なら、一定範囲内の増減は減点小
それ以上なら減点大
振れ幅のどこか(多分プラマイ1割)に線引きがされている

931 :名無し組:2019/12/08(日) 23:10:19.73 ID:???.net
ホワイエ50、って書いてて一定範囲(±10%)はセーフって考え方もおかしいけどなw

932 :名無し組:2019/12/08(日) 23:10:58.76 ID:???.net
>>931
セーフじゃなくて減点小な

933 :名無し組:2019/12/08(日) 23:11:43.56 ID:???.net
>>930
その、いつものパターンじゃねえから課題になってんだろが
まじめにやらないなら来んなよ
さすがに2ちゃんでもさ

934 :名無し組:2019/12/08(日) 23:11:53.19 ID:+wYT8zr9.net
日建の回答例は多目的一1階でホワイエはピッタリ50平方メートル

935 :名無し組:2019/12/08(日) 23:15:16.78 ID:???.net
経済性に配慮はどこにも書いてないし(要点では構造についての経済性は問われたが)
空間構成>>>経済性 

まあ、その辺は採点者次第だろ 
むしろ50未満が大幅減点だと思うわ

936 :名無し組:2019/12/08(日) 23:30:40.02 ID:As2qlrmvs
偶然にも50m2ぴったりだったわ

937 :名無し組:2019/12/08(日) 23:19:46 ID:???.net
>>928
君に太鼓判押してもらえたのなら胸張って寝れる
多謝

938 :名無し組:2019/12/08(日) 23:21:00 ID:???.net
設計者「ホワイエ、作りました!」
施主「ほうどれどれ・・・」

設計者「40m2です!」
施主「全然足りねえじゃん これじゃあ多目的ホールがぁ・・・」

設計者「48m2です」
施主「まだ小さいなあ・・・」

設計者「70m2です」
施主「そこまではいらないかな 人だまりとしては十分だけど」

こんな感じだろ 

939 :名無し組:2019/12/08(日) 23:22:27 ID:???.net
TAC「ホワイエ作りました 8m×6mスパンにピタリと収めました 50m2です」

施主「48m2なんですが 笑」

940 :名無し組:2019/12/08(日) 23:22:42 ID:???.net
77スパンで綺麗にホワイエ収まってる方が100倍マシじゃね

941 :名無し組:2019/12/08(日) 23:24:09 ID:???.net
倉庫やトイレで調整しまくったガタガタホワイエが果たして使いやすいのだろうか

942 :名無し組:2019/12/08(日) 23:29:55 ID:???.net
ホワイエは7*7の49にした。
誤植かな?標準解答二つとも50に綺麗にするのは無理でしょ。
49+1とかはしないと思うけど

943 :名無し組:2019/12/08(日) 23:36:06 ID:???.net
そしてピタリと書き込みが止まる不思議

944 :名無し組:2019/12/09(月) 00:05:14 ID:???.net
>>919
プラマイ10%とか資格学校が勝手に言ってるだけだけどな

945 :名無し組:2019/12/09(月) 00:06:24 ID:???.net
教えてください
66で回り階段にして
1Fはss防
2Fから3Fに上がる方にss特
3Fにss特と図示しましたが
2Fから1Fに下る方にss特を図示し忘れました
アウトでしょうか

946 :名無し組:2019/12/09(月) 00:07:18 ID:???.net
>>945
はい

947 :名無し組:2019/12/09(月) 00:08:35 ID:???.net
こんなとこで偉そうに採点してる奴何様やねんwww
根拠もないのに馬鹿じゃねーのw

948 :名無し組:2019/12/09(月) 00:11:21 ID:???.net
>>944
ちなみにS校では、+15%までOKってなってる

949 :名無し組:2019/12/09(月) 00:31:04 ID:???.net
根拠がなく、合否関係ないのはみんな知ってる。

この馴れ合いが面白いんだよ。

950 :名無し組:2019/12/09(月) 00:37:31 ID:???.net
アウトって言われる身にもなれ

951 :名無し組:2019/12/09(月) 00:38:50 ID:???.net
アウトなんて誰もわからんよ

952 :名無し組:2019/12/09(月) 00:38:58 ID:???.net
3×6スパンの多目的2階プランが正解っぽいね
1階多目的だとゾーニング破綻するから記述で言い訳出来なかったら詰み

953 :名無し組:2019/12/09(月) 00:39:48 ID:???.net
製図も野球もツーアウトからが勝負だぞ

954 :名無し組:2019/12/09(月) 00:45:12.22 ID:???.net
LowEガラスってわざわざ表記しなくてもよかった?

955 :名無し組:2019/12/09(月) 00:49:14.34 ID:???.net
要点
※Low-eガラス以外で記述してね


複層ガラスで記述したんだけど、大丈夫だよな?

956 :名無し組:2019/12/09(月) 00:50:08.02 ID:???.net
庇伸ばすとか縦ルーバー窓とかじゃないの?

957 :名無し組:2019/12/09(月) 00:55:20.06 ID:???.net
>>955
俺も複層にした
ルーバーだと眺望悪くなるし

958 :名無し組:2019/12/09(月) 00:58:25.30 ID:???.net
別に悪くならないぞ

可動式のるーばーって言えばオッケーや

959 :名無し組:2019/12/09(月) 01:05:42.45 ID:???.net
ちょうど50平米とか無視していいって講師が言ってたよ

960 :名無し組:2019/12/09(月) 02:00:25.96 ID:???.net
新作のポケモン、どっち買った方がいいかな?
やっぱソード?

961 :名無し組:2019/12/09(月) 02:04:35.94 ID:???.net
>>871
合格した受験生の2〜3%ぐらいしかいない

962 :名無し組:2019/12/09(月) 02:09:28.10 ID:???.net
>>920
旧試験なら
それだけのミスなら合格してる
大きな居室100を150にしたの知ってる

963 :名無し組:2019/12/09(月) 02:13:08.00 ID:???.net
>>945
減点で済む

964 :名無し組:2019/12/09(月) 02:14:40.14 ID:???.net
TACの見た限り
旧試験の難易度の高いジグソーパズル問題に戻ってる
試験元が想定したプランに近いエスキスができないと蹴落とす

965 :名無し組:2019/12/09(月) 02:36:23 ID:???.net
10月試験組の多目的展示室200以上とか
再試験組のホワイエ50ぴったりとか
たくさんの受験生がやらかしてるから
赤信号みんなで渡れば怖くない減点で済むから心配スンナ

966 :名無し組:2019/12/09(月) 04:44:21 ID:???.net
正規試験より難易度をアホほど上げて、公正に合格者出せるの?
つか昨日のも相対試験か、、

967 :名無し組:2019/12/09(月) 05:46:08 ID:3yu3v9uY.net
50平米って、50+48でちょろっと
線動かしておけばいいだけだと思うんだが。

968 :名無し組:2019/12/09(月) 06:19:52 ID:???.net
>>967
6mスパンだったら8.33333333.........

969 :名無し組:2019/12/09(月) 06:29:59 ID:3yu3v9uY.net
そういうのはええんやで。
50平米に気がついているっていうことが伝われば。
最悪壁動かさなくたって、数字だけ直しておけばいい。

970 :名無し組:2019/12/09(月) 06:33:10 ID:???.net
>>944
室自体ぴったり50.00?にせよ、というよりは、全体スパンの何か誘導(ヒント)だったのでは。
9mスパン(6×9)はNG のような

971 :名無し組:2019/12/09(月) 06:36:35 ID:tQjO3t9n.net
>>802
同じく…
減点で済むのでは?

972 :名無し組:2019/12/09(月) 07:35:14 ID:???.net
あらためて思ったが、
美術館知識ほとんど無しでいけるよね。

973 :名無し組:2019/12/09(月) 07:39:15 ID:9Ayezq7u.net
展示室の回遊性とかチケット的な話はなかったのかな。

974 :名無し組:2019/12/09(月) 07:50:41 ID:???.net
■一級建築士設計製図試験相談室(176室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575845376/l50


次スレ
建ってないので

975 :名無し組:2019/12/09(月) 07:52:19 ID:???.net
試験なんて終わったんだしさ、
そんなことより新作のポケモン、どっち買った方が良いのか考えようぜ

976 :名無し組:2019/12/09(月) 07:54:49 ID:???.net
確かソードの方が売れてるからソードでいいのでは?

977 :名無し組:2019/12/09(月) 07:56:11 ID:???.net
新作ポケモンは御三家のデザインが終わってるから嫌だなあ

個人的にはプラチナがオススメだわ

978 :名無し組:2019/12/09(月) 07:58:44 ID:???.net
俺は盾の方買ったわ
試験勉強より楽しいぞ

979 :名無し組:2019/12/09(月) 08:02:35 ID:???.net
今回記述でも搬入動線は無かったのか?

980 :名無し組:2019/12/09(月) 08:18:51 ID:89/O7cNv.net
むしろないから部屋がとっちらかってる人が多い印象

981 :名無し組:2019/12/09(月) 08:48:52.45 ID:???.net
なるほど、前半の解答例も見えて来たな。今回変わらない箇所では差がつかない。アプローチ、天井高さ、屋上庭園は合否関係無さそうだ。

982 :名無し組:2019/12/09(月) 08:59:00.78 ID:???.net
前半組と違ってアプローチがガチガチというか、全部ガチガチだな。これだったら一階多目的だろう。

983 :名無し組:2019/12/09(月) 09:07:46.13 ID:???.net
ゾーニング的には2階多目的が正解だけど
2階多目的かつ全部書ききったやつって全体の1%もいなそう

984 :名無し組:2019/12/09(月) 09:09:13.83 ID:SshMgi+D.net
アトリエ2階なのに2階に多目的?

985 :名無し組:2019/12/09(月) 09:12:32.17 ID:???.net
>>984
市民アトリエ以外は1階だよ
こんなん思い付かねーわ

986 :名無し組:2019/12/09(月) 09:23:39.37 ID:E7dKwH6q.net
多一ちゃん、外交銃器ほぼ未記入ワイ死亡

987 :名無し組:2019/12/09(月) 09:25:18.41 ID:SshMgi+D.net
アトリエと屋上庭園同じ階にないと

988 :名無し組:2019/12/09(月) 09:26:25.14 ID:???.net
ゾーニングより今回は多目的を独立して考えろって事だろ、これが前半と共通してるな

989 :名無し組:2019/12/09(月) 09:34:46.61 ID:???.net
北メインエントランスの人おる?

990 :名無し組:2019/12/09(月) 09:35:05.87 ID:???.net
ゾーニングを連続した階で取るか取らないかだろうな。どっちも気持ち悪い。3階いないのか?

991 :名無し組:2019/12/09(月) 09:36:24.88 ID:ogyNepjt.net
多目的ホールを二階に持ってった人は、ちゃんとホワイエからの出入り口に丸防ってつけたか?
2階から3階への吹き抜けは竪穴区画が必要だぞ。

992 :名無し組:2019/12/09(月) 10:00:41.01 ID:plrg/k91.net
2階に多目的、アトリエ全部詰め込んで描き切ったんだけど、トイレとか若干歪になってもうた。。あと、ホワイエ50平米ジャストにはしてない。大丈夫かな。。

993 :名無し組:2019/12/09(月) 10:02:52.50 ID:???.net
>>992
多分そのくらいの減点だけなら大丈夫
合格ゾーンにいるよ
他でどのくらいやらかしてるか、だ

994 :名無し組:2019/12/09(月) 10:04:25.91 ID:???.net
屋上庭園跳ね出しで平米確保したやつおる?

995 :名無し組:2019/12/09(月) 10:45:07 ID:plrg/k91.net
>>993
ありがとう。他にもボロあるはずだから、思い返してみて合否当たりづけしてみます。。

996 :名無し組:2019/12/09(月) 10:57:32 ID:???.net
本館の西側アプローチが出来ない事がキツイな

997 :名無し組:2019/12/09(月) 11:18:55 ID:qNvWWlOA.net
多目的3階っていないの?

998 :名無し組:2019/12/09(月) 12:06:17 ID:???.net
北川景子
プーさん
???

999 :名無し組:2019/12/09(月) 12:07:24 ID:SshMgi+D.net
デカイホワイエ作ったら落ちる

1000 :名無し組:2019/12/09(月) 12:18:10 ID:URcFZPEg.net
解答例見たら前半組と敷地形状とか要求室ほぼ同じだけど課題文の内容は全然違うのかな?

1001 :名無し組:2019/12/09(月) 12:40:04 ID:???.net
>>1000
屋上庭園が2階指定で、市民アトリエが2階縛り

1002 :名無し組:2019/12/09(月) 13:08:22.15 ID:MkXnIZTt.net
>>997
オラ3回
同じ学校でも少数だけど、何人か3回いた

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200