2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■

1 :名無し組:2019/12/19(Thu) 09:32:11 ID:JHgBMhDq.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(174室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571551404/
■一級建築士設計製図試験相談室(176室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575845376/

■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1573711244/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576245505/

635 :名無し組:2019/12/20(金) 19:26:53 ID:???.net
二級で相手にされなくて一級に転がり込んできた頭の既存樹木を切り倒された方です

636 :名無し組:2019/12/20(金) 19:26:55 ID:???.net
更新されたら30オーバーだったわw

637 :名無し組:2019/12/20(金) 19:29:32 ID:???.net
>>629
コンセプトルーム:ベッドルーム
用途:市民交流
設え:ダブルベッド、TVモニター、コンドーム

減点のしようが無くない?

638 :名無し組:2019/12/20(金) 19:31:13 ID:???.net
回転ベッド、ミラーボール、ピンクの壁紙、がないのでランク4

639 :名無し組:2019/12/20(金) 19:33:07 ID:9FE7LYNH.net
設について工夫したことってそういうことか

640 :名無し組:2019/12/20(金) 19:33:22 ID:???.net
せっかく標準解答例や過去問で次回に繋がる話題になってたのにぶち壊しだな

641 :名無し組:2019/12/20(金) 19:38:23 ID:JHY3urno.net
>>637
ありがとうございます。
演色性の高い照明により裸体のモデリングにも配慮しました。(彫刻作品との連続性にも配慮)

642 :名無し組:2019/12/20(金) 19:57:42 ID:???.net
CADはパソコハッカーされたら終わり

643 :名無し組:2019/12/20(金) 20:21:35 ID:???.net
知識が不足してるんじゃなくて時間が不足してるんだよと言いたいわ
多くの人は落ち着いてやったらできるし

644 :名無し組:2019/12/20(金) 20:26:31 ID:AUktMlJq.net
うんちしたい

645 :名無し組:2019/12/20(金) 20:28:14 ID:???.net
死ねよこのクソ試験考えたやつ
しかし資格学校通う必要ないレベルの試験になったのは大きいな

646 :名無し組:2019/12/20(金) 20:28:44 ID:rKHS1QF1.net
建築士ほど求められる技能と試験が一致しない国家資格はないよな

647 :名無し組:2019/12/20(金) 21:48:20.39 ID:Lp/WmKXi.net
>>638
歳がバレる…笑

648 :名無し組:2019/12/20(金) 21:50:23.42 ID:xdh+DpHa.net
>>640
戻そうぜー。
何をやらかしたけど受かったって例と
これやってたのにランク〇だったっていう例がほしいよな。

649 :名無し組:2019/12/20(金) 21:50:29.57 ID:Lp/WmKXi.net
b88bbbXe居なくなっちゃったな。

650 :名無し組:2019/12/20(金) 21:54:10.77 ID:???.net
今回ランクVが多いのは展示室の面積不適合が占めてる気がする
仮に倉庫前室込みで100u取ってたとしても、倉庫前室で20uは取るだろうし
そうなると80uしか確保できてないことになる
それが3つとなるとダメージが大きい

651 :名無し組:2019/12/20(金) 21:54:42.99 ID:???.net
建築士としての力が単に不足が3%しか居なくて
著しく不足かそれ以下がほとんどだからな
このあからさまな比率から読み取れるメッセージとは試験元はお前ら駄目駄目じゃねーかってキレてるんじゃないの

652 :名無し組:2019/12/20(金) 21:58:36.66 ID:xdh+DpHa.net
まず自分からだな。
アトリエがある3階の階高4000天井高2800
多目的の前室と倉庫忘れ(多目的の面積余裕なし)
カフェと庭園以外は公園眺望配慮なし
(ホワイエ北が不安だったが解答例見ると関係なかった)


上2つの大減点がこわかったけど、合格。
角番だったから法規と記述押さえれてたと思う。

653 :名無し組:2019/12/20(金) 21:58:43.68 ID:???.net
>>651
というか問題も駄目駄目だと思う
あと資格学校の教え方

654 :名無し組:2019/12/20(金) 21:59:07.87 ID:ykD4aqF/.net
単純に精査・比較が面倒なだけなんじゃね

655 :名無し組:2019/12/20(金) 22:02:03.25 ID:NESMPzSA.net
展示関連諸室は、コメ印で小さく面積に含めちゃダメって書いてあるのを見落とした人がそれなりに居そうだね。
あとは吹抜けの形状・面積がとれてないとか。
屋上設備スペースの図示し忘れなんてのも。

656 :名無し組:2019/12/20(金) 22:03:19.68 ID:78ZgUOWn.net
>>652
貴重な情報ありがとうございます。

657 :名無し組:2019/12/20(金) 22:04:24.89 ID:yHxksX6n.net
丘柱でも受かってるよ。

658 :名無し組:2019/12/20(金) 22:04:37.35 ID:78ZgUOWn.net
>>655
屋上設備スペース記載なしだと厳しいですかね、?
延期組ですけど、描いたか覚えてない。。

659 :名無し組:2019/12/20(金) 22:04:42.95 ID:ykD4aqF/.net
建蔽オーバーも多そうな気がする

660 :名無し組:2019/12/20(金) 22:05:59.93 ID:???.net
試験元の要求に応えろってのはわかるんだけど
>>652さんみたいに高さはOKで、面積はNGってのが理解できないな

でも>>652さんはおめでとう!

661 :名無し組:2019/12/20(金) 22:06:42.14 ID:SxwG3WfU.net
>>658
要求室の欠落とみられてもおかしくないんじゃないかな。
毎日お祈りしてみて。

662 :名無し組:2019/12/20(金) 22:09:44.68 ID:SxwG3WfU.net
>>659
建ぺいオーバーは、スパン割りした時は収まってたのにギリギリ過ぎて庇でオーバーしちゃったり、重複距離NG回避で屋外階段付けたらオーバーしちゃったとか居るはず。

663 :名無し組:2019/12/20(金) 22:15:38.24 ID:78ZgUOWn.net
>>661
ありがとうございます。祈ります。。

664 :名無し組:2019/12/20(金) 22:19:44.08 ID:ljx/UxVe.net
>>477
書いてねえだろ

665 :名無し組:2019/12/20(金) 22:20:49.73 ID:ljx/UxVe.net
>>494
眺望なんてどこにも書いてねえだろ

666 :名無し組:2019/12/20(金) 22:23:46.17 ID:ljx/UxVe.net
>>513
せめて問題文くらい読めよ

667 :名無し組:2019/12/20(金) 22:24:55.05 ID:ljx/UxVe.net
>>533
実務だと手書き多くね?CADはオペレーターにやらせることだろう

668 :名無し組:2019/12/20(金) 22:27:05.58 ID:OSqqGSEP.net
ホワイエの快適な空間って、ソファ置くだけでよかったんだな。

669 :名無し組:2019/12/20(金) 22:37:05.11 ID:DuLCHztz.net
快適なホワイエかぁ。

・仮眠できるベッドが置いてある。
・10uくらいのスポンジプールの設置。
・足湯コーナー。
・マッサージチェア。
・ボルダリングウォール。

これくらいしか浮かばんな。

670 :名無し組:2019/12/20(金) 22:38:54.08 ID:DuLCHztz.net
快適なホワイエかぁ。

・仮眠できるベッドが置いてある。
・10uくらいのスポンジプールの設置。
・足湯コーナー。
・マッサージチェア。
・ボルダリングウォール。

これくらいしか浮かばんな。

671 :名無し組:2019/12/20(金) 22:39:08.86 ID:DuLCHztz.net
快適なホワイエかぁ。

・仮眠できるベッドが置いてある。
・10uくらいのスポンジプールの設置。
・足湯コーナー。
・マッサージチェア。
・ボルダリングウォール。

これくらいしか浮かばんな。

672 :名無し組:2019/12/20(金) 22:56:52.02 ID:9FE7LYNH.net
>>664
まーたガイジ湧いてきたね

673 :名無し組[sage]:2019/12/20(金) 23:12:49 ID:3N+5BdaK.net
唯一プランさらしてる>>145
色々やらかしてるけど、これくらい出来てたら受かるんだな。

674 :sage:2019/12/20(金) 23:13:27 ID:???.net
>>658
去年、屋上設備平面図記入を見落として断面図に記入(面積も)で合格したので、大減点ではないと思うよ。何かしら表現しとけば

675 :名無し組[sage]:2019/12/20(金) 23:22:17 ID:nNS4kDgP.net
ランク2の人の、やらかし聞きたいですね。

676 :名無し組:2019/12/20(金) 23:28:42 ID:SJ137rPg.net
>>538
それって建物側に勾配を取るってことで水処理の関係で実務でもダメな納め方じゃない?
試験だから問題ないというよりもこういうのって設計としてアウトじゃないかな?
建物側にグレーチングでも設けるつもりかもしれないけどそれも防水処理場悪手でしょ?

677 :名無し組:2019/12/20(金) 23:30:14 ID:fims4yXF.net
>>657
今年の合格?その情報はありがたい!

678 :名無し組:2019/12/20(金) 23:33:30 ID:???.net
防火、特防の一部書き忘れちゃった
色んな神社にお参りして来ようかな

679 :名無し組:2019/12/21(土) 00:06:29.72 ID:9LTcKLch.net
>>676
それいうなら屋上庭園自体がそもそもリスクだし

680 :名無し組:2019/12/21(土) 00:21:25.43 ID:Q97q9oSY.net
>>660
ありがとう。

そうなんだよなー特に前室と倉庫をとったとしたら多目的の面積が200切っちゃうから、
前室倉庫込で200以上のやつより評価は低いはずなんだけど。
主要室の面積違反は許さないって言ってるけど主要室以外の欠落は減点のみっておかしいよな。
それならどうしても主要室の面積確保できそうにない時どうでもいい部屋を丸々捨てた方が合格しやすいってことか。

681 :名無し組:2019/12/21(土) 00:24:29.44 ID:TDlmfSAV.net
>>679
リスクはあるけど防水層が切れるのと、サッシ周りの弱いところで切れるのは話が違うと思うけど
あと屋内側に勾配向けるとか普通にやらないでしょう?
排水詰まったらオーバーフローに行く前に建物に水入って行くわけで

682 :名無し組:2019/12/21(土) 00:34:41.84 ID:???.net
ぐゎランク4だった

683 :名無し組:2019/12/21(土) 00:40:39.26 ID:MayXpIEy.net
煽りじゃなくランク4て、自覚なしでなる感じ?

684 :名無し組:2019/12/21(土) 00:49:52.64 ID:oFAd1xRG.net
>>676
建物側で勾配とるなんてあり得んよ
そんなのどの予備校でもやってないし実務ですらやらない
どうかしてるわ

685 :名無し組:2019/12/21(土) 00:56:09.96 ID:qLRos7MH.net
>>677
今年の話だよ。
これガチ。

686 :名無し組:2019/12/21(土) 00:56:14.47 ID:TDlmfSAV.net
>>684
676だけど
そうでしょ?だからおかしいよね?
まぁそれを言い出したid:b88bbbXeは姿表さなくなったけど

687 :名無し組:2019/12/21(土) 01:09:22 ID:oFAd1xRG.net
>>686
そうそう
わかりづらくてすまんがあなたを肯定している
酷い奴がいたモンだわ

688 :名無し組:2019/12/21(土) 01:20:33 ID:???.net
懺悔と皆のためになるから合格した人はこんな失敗したけど合格した!ってのをテンプレにしてほしい

689 :名無し組:2019/12/21(土) 01:22:41 ID:a+DQ9MQY.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2018815.jpg.html
見て判断して頂けますか。
よろしくお願いします。
パスワード 0719

690 :名無し組:2019/12/21(土) 01:24:52 ID:a+DQ9MQY.net
延期組です。よろしくお願いします。

691 :名無し組:2019/12/21(土) 01:40:39 ID:TDlmfSAV.net
>>689
いやぁよくかけてる
綺麗におさまっててすごいわ
これだけ綺麗に図面書くのをあの時間にやったのならそれはすごいと思う

ダメなとこあえてあげるなら
吹き抜け4mキャンティ
植栽が自己日影くらうくらい?

692 :名無し組:2019/12/21(土) 01:45:53 ID:a+DQ9MQY.net
>>691
ありがとうございます。本番とそんなに差はないと思います。

693 :名無し組:2019/12/21(土) 01:48:21 ID:a+DQ9MQY.net
みなさん図面も無くいろいろ意見されてるので、思い切って図面アップしてみました。
ダメな部分も含めていろいろ意見を頂けたらと思います。

694 :名無し組:2019/12/21(土) 01:48:34 ID:TDlmfSAV.net
>>692
やっぱり二階多目的に気づけたかが今回の鍵なのかもしれないね
記述次第なところもあるけど、プランの綺麗さは二階多目的が入れやすい気がする
一階多目的にこだわってメタメタになった身としては悔しい限りです

695 :名無し組:2019/12/21(土) 01:50:08 ID:a+DQ9MQY.net
>>694
でも前半の解答例見ると諸室のゾーニングなんてあまり関係ないですよね^_^

696 :名無し組:2019/12/21(土) 01:50:09 ID:???.net
>>689
直接問題文を知らないので面積や要求室の有無といったことは言えませんがいくつか

まずアトリエC・Dが細すぎるのは間違いなく減点でしょう
辺長比はやはり1:2までにおさえるべきです
減点覚悟で納めたのかもしれませんが

屋内ゴミ置場の入り口を荷解き室内に設けたのは動線からみて問題かと
この位置なら普通に廊下側に設ければ良い
通用口からすぐ入り口を作れば、屋外側の搬出口がなくてもOKかもです
あと通用口の上に庇を忘れてますね

ポンプ室は設備室の類型ですから、外壁に面した位置の方が良かった
事務室側にある職員トイレ、更衣スペース、休憩スペースと入れ替えればすっきり収まります
ポンプ室の位置に職員トイレを持ってきて、トイレの位置に更衣スペース、
休憩スペースの位置にポンプ室でどうでしょう?

2階では、便所の位置にあるPSが1階で見当たりません

3階では搬入動線がやむを得ないとは言え利用者動線と思い切り交錯しますね
ただこれはほとんどの方がそうでしょうから大きなマイナスにはならないかと
それより、それぞれの展示室に内装の作図表現が欲しかったところです
二重壁や美術館用LEDライト、ウォールウォッシャ等ですね

総じてきれいにまとまったプランに見えます
致命的なマイナスはないかと

697 :名無し組:2019/12/21(土) 01:52:03 ID:a+DQ9MQY.net
>>696
細かいご指摘ありがとうございます。
展示室などは分かってはいたのですが、時間がありませんでした。。

698 :名無し組:2019/12/21(土) 01:54:31 ID:a+DQ9MQY.net
ちなみにSではランク2となります。

699 :名無し組:2019/12/21(土) 01:56:10 ID:oFAd1xRG.net
>>689
なんだこのガラスの書き方
大丈夫か?減点でかくね?注意事項にもあったと思うが

700 :名無し組:2019/12/21(土) 01:56:38 ID:yPWjgPkW.net
>>691
これ大梁に小梁架けれる
キャンティじゃないから多分減点無いで

701 :名無し組:2019/12/21(土) 01:56:59 ID:oFAd1xRG.net
>>696
直接問題文を知らないのにコメントはマジで要らないだろ…

702 :名無し組:2019/12/21(土) 01:58:09 ID:a+DQ9MQY.net
>>701
まあ率直に頂いた意見なので、ありがたいですよ^_^

703 :名無し組:2019/12/21(土) 01:59:02 ID:a+DQ9MQY.net
>>699
学校ではこれが標準的な描き方でした。

704 :名無し組:2019/12/21(土) 02:00:03 ID:???.net
>>698
確かに屋上庭園が北西ですからね
先発組の標準回答でもやはり南に配置してますから
北に置いた時点でかなり痛いマイナスなはずです
>>696の指摘は所詮細かな減点に留まるでしょうから、合否が決まるのは
屋上庭園配置のマイナスがどの程度大きいか、だけという気もします

後は記述ですが、どうやらこちらで痛い目見た人も相当いたようなので
自信の持てる記述や参考図を書けたことを信じましょう

705 :名無し組:2019/12/21(土) 02:00:36 ID:oFAd1xRG.net
>>703
?sでもnでもこんな教え方してないだろ
どこだよ?

706 :名無し組:2019/12/21(土) 02:02:48 ID:a+DQ9MQY.net
>>704
なるほどですね。Sの標準解答例はまったく同じ位置に屋上庭園でしたので、気にしていませんでした。。
記述は、、参考図は大丈夫ですが、やはり多目的2階とした部分ですかね。。

707 :名無し組:2019/12/21(土) 02:04:29 ID:a+DQ9MQY.net
>>705
Sですが。高圧的な姿勢で来るならコメントいらないです。申し訳ございません。

708 :名無し組:2019/12/21(土) 02:05:08 ID:???.net
落ちた受験生は今年中に反省すると良い
再現図描いて再現記述書いておくこと
再現図や再現記述に赤ペン入れること
エスキスに時間をかけて納得のゆくプランの後出一式やっておくこと
あと
来年になったら直ぐに過去問研究しておこう(資格学校生ならコピーもらえるはず)
試験元解答例の歴史はまだ浅く20年も経ってなく
ヒントの宝庫でミスの手加減がわかるし死守しなければならない部分もわかる
記述のウエイトが重たいこと気付いてない人たちが多すぎるのは駄目

709 :名無し組:2019/12/21(土) 02:12:24 ID:TDlmfSAV.net
>>707
Nですが窓は姿線を書くか書かないかだけで
Nも同じ書き方ですので
どこも問題ないですから気にしないでいいと思いますよ

勇気あるアップですごいと思います

710 :708:2019/12/21(土) 02:13:22 ID:???.net
>>689
危篤だから課題文知らん
サッシのシングルラインは印象悪くするからちゃんと描きなさい(悪い学校だね)
ゴミ箱は外側にも扉があったらゴミ収集しやすい
裏動線切り捨てたら上手くまとまったプランなのでは
通常組の守っていたら記述次第かな

延期組は課題文ぐらいUPしてやれよ

711 :名無し組:2019/12/21(土) 02:18:18 ID:???.net
>>706
ゾーニングは記述と一体で見ます
はっきり言って、多目的室がどの階であっても先発組はそれなりに合格者を出しました(日建HPの分析記事より)
つまり、記述で多目的室を2階に置いた理由がきちんと説明できていたならまったく気にする必要はありませんよ
試験官は明らかに「なぜそこに配置したのか」を説明することを求めています

712 :名無し組:2019/12/21(土) 02:31:37 ID:oFAd1xRG.net
>>707
S?変な先生に当たったなあ…
よっぽど時間がない人以外は開口部の書き方は試験元の解答例通り書こうよ

ダメ出しを数点。
北西に庭園があってかつ3階をセットバックすらさせてない。日が当たらないのでNG
NもSも北西に縦に置いてるが、3階をセットバックさせていることが特徴。

展示室aとbは2面ガラスで展示室としておかしい。

トラックヤードは串刺し駐車でおかしい。

本館前の北側にサブエントランスがあるのに、広場は東側にある。普通は北側では?記述の書き方次第ではヤバイと思われる。

吹き抜けがおかしいから竪穴区画のシャッター受け柱がエントランスホールに落ちて幅員が2mのエントランスホールになっているのでバリアフリー的に使いづらい。

スパン9m 不要。階高5mも不要。

屋上庭園の位置が許されれば合格するかもねぐらい

713 :名無し組:2019/12/21(土) 02:33:38 ID:???.net
>>689
1階多目的以外はアウト
来年がんばれ

714 :名無し組:2019/12/21(土) 02:38:49 ID:???.net
そのうち記述もA2用紙になって
時間はたったの30分増えるだけの厳しい試験になりそう
受験生へ過度の負担を増す方向にあるようだ

715 :名無し組:2019/12/21(土) 02:40:39 ID:???.net
指摘してばかりではなんなので私のプランも
https://dotup.org/uploda/dotup.org2018844.xlsx.html
0312

試験中に描きながらすでに把握していた問題もあるし
試験後に気づいたミスもありましたが
これで合格です

716 :sage:2019/12/21(土) 02:41:55 ID:???.net
>>689
勇気あるupありがとうございます。
屋上庭園北西が気になるぐらいで、ゆとりあるホール、明確なゾーニング、アプローチの取り方、空間構成が良い、
合格やと思います。

717 :名無し組:2019/12/21(土) 02:45:05 ID:oFAd1xRG.net
>>715
多目的室前のホワイエや外長期用のDSや屋上庭園の客土を考慮したスラブ下げ、階高設定とかほとんどの受験生が出来てないらしいし、それを踏まえるとある程度ゾーニング出来ててアプローチができて、法規関係が満足されてれば合格すると思われるよ

718 :名無し組:2019/12/21(土) 03:01:40.65 ID:???.net
>>717
階高は4.5m設定
ちなみに基礎は多目的室部分が独立、その他がべた基礎の複合で
べた基礎部分にアースチューブと用水ピット(消火・散水等)を配置

1階北東部のレイアウトに無駄が多いけど
これ実は試験終了直前に空調機械室を多目的室に隣接するよう
(それまでは職員トイレの位置に置いていた)描き直したからです
再配置した上で周辺をきれいに整形する時間的余裕はなかった・・・

2階展示室A脇の倉庫・休憩スペースは張り出しになってますから減点食らったはずですが
まあここは割り切って描いた
正直、合否が出るまで一番不安だったのはここでした

719 :名無し組:2019/12/21(土) 04:27:24.61 ID:???.net
>>145
外調機DSも3階になくて受かるんだから、単に多目的の空調機DSすら書き忘れて落ちた人がいるんだろう

720 :名無し組:2019/12/21(土) 07:17:11.58 ID:???.net
>>658
俺なんて屋上設備スペース1回平面図に書いてしまったけど受かったよ

721 :名無し組:2019/12/21(土) 07:17:57.67 ID:???.net
>>696
おまえ標準解答例の屋根(外部)から点検するEPSとか見て言ってんの?

722 :名無し組:2019/12/21(土) 08:22:22.72 ID:sCPTSMIZ.net
>>721
口のきき方も満足でない人に答える必要ないかと。

723 :名無し組:2019/12/21(土) 08:24:14.02 ID:ywi6Bz0j.net
結果のハガキっていつ届くのかな?

724 :名無し組:2019/12/21(土) 08:26:14.64 ID:x173iHn+.net
すぐ届くのでは?

725 :名無し組:2019/12/21(土) 08:42:28.14 ID:jKwBD2D9.net
>>715
ありがとうございます。

726 :名無し組:2019/12/21(土) 08:43:58.90 ID:jKwBD2D9.net
>>716
見ていただきありがとうございます。
少し希望を持ちたいと思います。

727 :名無し組:2019/12/21(土) 09:03:59.30 ID:ywi6Bz0j.net
合格通知届いたぞー
学科と同じで不合格の場合だけランク出る感じ?

728 :名無し組:2019/12/21(土) 09:07:55.47 ID:cXMlmnX+.net
前半組のクソ簡単な問題でランク4続出って事は延期組は全員不合格だろうな

729 :名無し組:2019/12/21(土) 09:16:22.81 ID:ywi6Bz0j.net
吹き抜けの丸特書き忘れで一発アウトが多いのかな?

730 :名無し組:2019/12/21(土) 09:35:06 ID:pEPhRqxE.net
日建が合格発表の動画で、h29年を除いて例年より難しい試験でしたって言っているぞ
クソ簡単とか誰が言ってるんだ?

731 :名無し組:2019/12/21(土) 10:06:11.96 ID:???.net
前半組でも難しい評価だから延期組はもっと難しいんだろうな

ある程度問題を知ってても難しいんだから
試験元は試験前に合格基準を発表してもらいたいもんだわ
急に面積不足は今まで以上に減点が大きいとか言われても困る

732 :名無し組:2019/12/21(土) 10:17:03.76 ID:0ToNsvPu.net
わい延期組やけど、展示室の前室と倉庫のトラップは絶対ハマってた自信あるわ。なんせ前室が何か知らんかったし。

733 :名無し組:2019/12/21(土) 10:23:03.69 ID:0ToNsvPu.net
>>731
合格基準は後付けらしいからな。4割合格だすための。

734 :名無し組:2019/12/21(土) 10:26:47.81 ID:ywi6Bz0j.net
結局学科合格率が高かったせいで製図が難しくなってるんだよね

735 :名無し組:2019/12/21(土) 10:35:31.54 ID:nHNXR0rs.net
ブログの人って更新やめちゃったんだな

ここでも人気者だったのに残念だ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200