2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part4

1 :名無し組:2019/12/26(木) 21:47:23.19 ID:???.net
学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/

237 :名無し組:2020/02/16(日) 18:14:49.82 ID:???.net
>>236
今日の内容だと本番より簡単だよ

238 :名無し組:2020/02/16(日) 20:12:30 ID:???.net
>>237
昨年の試験問題みた?簡単すぎでしょ!

239 :名無し組:2020/02/17(月) 10:37:43 ID:???.net
>>238
昨年は易しかったってのが
各学校の評価だったけどな

240 :名無し組:2020/02/17(月) 21:10:56.67 ID:???.net
>>239
だろ?

241 :名無し組:2020/02/17(月) 22:17:50.00 ID:p18WwNcm.net
でも簡単だったらしいけどね

242 :名無し組:2020/02/17(月) 23:05:30.40 ID:???.net
>>241
だから日建の問題は本番より難しいんだって。

243 :名無し組:2020/02/18(火) 06:45:57.86 ID:???.net
簡単なのは昨年だけだった って学校は言ってて誤解すんなって

244 :名無し組:2020/02/18(火) 06:49:20.54 ID:???.net
>>235
剛じゃない場合も考えとけよ
等分布でもモーメントでもな

245 :名無し組:2020/02/18(火) 07:24:35.33 ID:???.net
>>243
2、3年前の過去問見たけど日建の問題の方が難しいだろw

246 :名無し組:2020/02/18(火) 22:21:47 ID:Nb0YBp9U.net
構造テストB3は何点だった?
難しくなかった
それよりサブノートの解説が良かったさ

247 :名無し組:2020/02/18(火) 22:23:27 ID:???.net
前回20点で今回80点だった 簡単だったね
理論講義の人もダメじゃないけど火曜日の人わかりやすいよね

248 :名無し組:2020/02/19(水) 00:12:52 ID:Vwj4EJ3K.net
「責めに帰すことができない事由」

249 :名無し組:2020/02/19(水) 01:29:12.06 ID:wq+SGuNZ.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=W_PhkZalU7A
07【構造力学】水平剛性
Bテストの問題と同じ問題を解説してるのだけど
公式の暗記方法のごろが笑える、印象深く暗記忘れにくいかも・・・4倍興奮だわ!

250 :名無し組:2020/02/20(Thu) 17:06:00 ID:2+/Zm6po.net
今年オリンピックがロンドン開催になったとすれば試験は例年通り7月19日あたりになる。

なってくれ頼む。

2週間はかなりデカい

251 :名無し組:2020/02/20(Thu) 17:12:17 ID:???.net
でも7/12でもう会場取ってたりするんじゃないの?
知らんけど

仮にロンドンでやったとしても日にちが元に戻るのかな?
こういうのは前例とかあるのかな

252 :名無し組:2020/02/20(Thu) 19:32:30 ID:1Xj9dEoM.net
問題集は進んでます?

253 :名無し組:2020/02/20(木) 20:43:32.62 ID:???.net
46wワロタ

254 :名無し組:2020/02/20(Thu) 22:01:38 ID:ZeVemqLm.net
学力試験は100問/100点満点

計画20問←全範囲
環境20問←空調まで
法規20問←第二章(用語、手続き、一般構造)
構造20問?←力学のみ
施工20問←全範囲

あってる?

255 :名無し組:2020/02/20(木) 23:36:04.88 ID:???.net
>>254
くず

256 :名無し組:2020/02/21(金) 03:17:36.22 ID:KdY2cw4s.net
施工は最終回だなー

257 :名無し組:2020/02/22(土) 16:40:08.88 ID:???.net
やっと施工問題集一周した
解説見ながらだから全然頭には入ってないけどね

258 :名無し組:2020/02/22(土) 17:01:00.77 ID:???.net
>>257
問題文をじっくり読むと内容は解るんだけど
判定の数値と手順とマッチングだなー

259 :名無し組:2020/02/22(土) 21:16:41 ID:???.net
他の勉強やってて宿題やってねえよ
やる順番間違えたな

260 :名無し組:2020/02/23(日) 00:10:34.09 ID:???.net
>>257
法令集を引かずに解説だけ読んでる

261 :名無し組:2020/02/23(日) 18:02:49 ID:5iTp5ypq.net
施工Aむず過ぎ
テキストに載ってない枝もあるし
超過去枝に対して解説集を徹底的に行う必要があると書かれてもねぇ…10年分しか収録されてねぇし
5問不正解中全て二択で外してその二択は全て上記の類いの問題だった

もぅ20年分やるしかねぇ

262 :名無し組:2020/02/23(日) 18:05:36 ID:???.net
構造Cは何点だった?
問1のaをちょっと読み間違えちった、スパンの長さと勘違いした
3、4がまあ骨あったかな

263 :名無し組:2020/02/23(日) 18:23:17.33 ID:???.net
施工も構造も2、3問間違えたくらい
施工に関しては△が結構多い
全然身についてないから4枝のうち3つは◯か△だからこいつは×だなって解き方

264 :名無し組:2020/02/23(日) 21:11:04 ID:???.net
>>263
△ってどういう意味さ?

265 :名無し組:2020/02/23(日) 21:34:38 ID:???.net
>>264
あ、ごめん
問題集やテストをやるときはいつも◯△×の3つで答えてるんだ
△は全然わからないとか微妙にわかるとかそういう曖昧な時に使ってる

266 :名無し組:2020/02/23(日) 23:48:40 ID:hETKGezA.net
>>265
俺も△をたまに入れるけど、正解枝のような気がする時に記入してる
全く解らんは、?マークだな
だけど、△って微妙にモチベーションが維持されますわハハハ

267 :名無し組:2020/02/24(月) 08:37:37.84 ID:???.net
>>261
単に勉強不足なだけだわ、それ
*マーク単独の枝問は正解にはなってないし
あとはテキストに書かれているからなー
まっ、人のことは言えんがな、。

268 :名無し組:2020/02/24(月) 21:54:44.86 ID:???.net
問題集はまだしもテキストの勉強の仕方全然わからんわ
数が多すぎる

269 :名無し組:2020/02/24(月) 22:03:30.63 ID:???.net
来週の計画ちょっとやったけど
問題集問50から180まであってワロタ

270 :名無し組:2020/02/24(月) 22:16:02.71 ID:9u19FUVy.net
>>268
合格学習マニュアルのP17、18は読んだ?
特にP18には、活用方法が書いてあり、日建が望む活用方法みたいよ
また、このマニュアルの表紙には毎講義時必ず持参と書かれている

271 :名無し組:2020/02/24(月) 22:51:01.06 ID:???.net
宿題の施工8回がさっぱり解らん

272 :名無し組:2020/02/25(火) 00:13:36.96 ID:EVQzL7u7.net
過去問題集やって解説見ていくその繰り返しでよくないか?

273 :名無し組:2020/02/25(火) 00:31:58.04 ID:???.net
問題集やっておけば過去問には対応できるけど新傾向には対応できないからテキストは読む必要がある

とかなんとか

274 :名無し組:2020/02/25(火) 00:45:33.16 ID:bQQX2MDj.net
いやあ、新傾向が出たって結局他の枝は過去問から出てるから解けるよ
そりゃ110点以上を目指す人の勉強ならテキストを読み込む必要があるけどさあ

275 :名無し組:2020/02/25(火) 01:07:47 ID:???.net
3枝が解れば満点取れるだろ
2枝が解れば50%取れるだろ

276 :名無し組:2020/02/25(火) 10:50:25 ID:???.net
日建に場合、宿題予習はテキストや過去問で対応できるけど宿題復習は過去20年から出るからテキストや10年程度の過去問で対応できない問題もあるのだよ。

277 :名無し組:2020/02/25(火) 18:42:27 ID:???.net
>>276
そんなの必要ないよ
10年前に20年前の問題参考に積み重ねてきたから
いつでも一緒だと思ってる
いちいち断らないでこっそり20年分を解けばいいんじゃね
でもそれは日建のメソッドじゃないから

278 :名無し組:2020/02/25(火) 18:53:20 ID:???.net
何年分解いたかではなく、
何肢理解したか

279 :名無し組:2020/02/25(火) 18:57:46 ID:Od3bgiNF.net
テキストをスキャンしてOCRかけて過去出題されたマークのところだけを抜粋すると凝縮テキストのできあがり。

280 :名無し組:2020/02/25(火) 19:26:02.32 ID:???.net
>>276
要らないね

281 :名無し組:2020/02/26(水) 00:47:04 ID:cMipdObp.net
>>276
そんなもんないない
10年で良いよ

282 :名無し組:2020/02/26(水) 10:01:19.01 ID:9kqh4yD+.net
施工ばっかな週だわ
問題集にべっちょりと番号が記入されてるー

283 :名無し組:2020/02/26(水) 11:08:12 ID:x6cDxHvO.net
次回の計画の範囲配分おかしいだろこれ

284 :名無し組:2020/02/26(水) 11:43:16 ID:???.net
多いよね
でも4章前半の寸法は前回(11月)の復習になる
まあ忘れてるんですけどね

285 :名無し組:2020/02/27(Thu) 00:38:35 ID:ZM4mKgi4.net
講師に今年の試験も簡単かと聞いたら

「有り得ない」


と即答された

やっぱ簡単だった翌年は激ムズなのかなー?

モチベ下がったわ

286 :名無し組:2020/02/27(Thu) 08:55:37 ID:fVhl3Kvg.net
問題集の解説先読みは、どうですか?
全く施工の点が取れなくてテキスト読むけど内容が理解できん!

287 :名無し組:2020/02/27(Thu) 09:36:10 ID:x9eOQHBa.net
シュレーダー邸のショボさよw

288 :名無し組:2020/02/27(Thu) 17:32:56 ID:???.net
施工の鉄骨もう忘れてる

289 :名無し組:2020/02/28(金) 10:05:46 ID:???.net
終わらんー

290 :名無し組:2020/02/28(金) 17:16:06 ID:???.net
>>287
計画って科目を忘れてたくらい

291 :名無し組:2020/02/28(金) 19:54:46.47 ID:???.net
積算わからんなあ

292 :名無し組:2020/02/28(金) 20:48:31.37 ID:???.net
>>269
今日気づいたけど、なぁーにぃーって感じ

293 :名無し組:2020/02/28(金) 20:59:49.64 ID:???.net
ウイルスの話題に流されて勉強が疎かのまま、あっと言う間に一週間を過ごしてしまった
明日、宿題と問題集で130問ぐらい有るけど終わるかしら

294 :名無し組:2020/02/28(金) 21:06:14.95 ID:???.net
>>292
毎日25〜40問くらいやって残り40問くらい
すごい疲れた
計画の講義は最低3回にしてほしい
この量に対してビデオは最後の方は急ぎ足で終わらせてしっかりテキストを読むように で終わらせるから困る

295 :名無し組:2020/02/29(土) 09:06:30 ID:???.net
>>294
4回だな、最低4回だな

296 :名無し組:2020/02/29(土) 16:40:56 ID:???.net
過去20年分の過去問甘く見てるヤツざまーだな。
俺が受かった平成27年度は力学でそっくり10年以上前の過去問が出たのに。

297 :名無し組:2020/02/29(土) 17:48:30.25 ID:VywfK3Ab.net
力学って勉強する必要あるのか?
全部ただその場で計算すれば出るだろ

298 :名無し組:2020/02/29(土) 19:19:37 ID:???.net
>>296
それって、自分のことを最高のアホです って言ってるのと同じだわ

299 :名無し組:2020/02/29(土) 19:48:16 ID:???.net
建築史苦手すぎる
問題集1番最後の2019の問題見たけどわけわからないな

300 :名無し組:2020/02/29(土) 19:54:59 ID:???.net
>>296
お呼びでない

301 :名無し組:2020/02/29(土) 20:38:29 ID:IKPMe1lV.net
去年出たのはほぼ出ないから見なくていいよ

302 :名無し組:2020/02/29(土) 22:03:42 ID:???.net
問題集が一周も終わってなくてイライラしちゃう
テキストで調べてたらわずかしか進まないしどうしましょなんださ

303 :名無し組:2020/02/29(土) 22:05:28 ID:???.net
しばらく欠席してみるわ

304 :名無し組:2020/02/29(土) 22:06:42 ID:7d8ubCMj.net
>>299
建築史なんて全部すててもうかるだろ

305 :名無し組:2020/02/29(土) 22:56:34.29 ID:???.net
>>303
ウイルスの影響で在宅学習の噂があるな

306 :名無し組:2020/02/29(土) 23:44:42 ID:???.net
建築史は捨てるとしても実例は捨てちゃマズいかな
確か4問くらい出たよな

307 :名無し組:2020/03/01(日) 08:21:54.72 ID:ZNZaesvP.net
教室人いねーw w

308 :名無し組:2020/03/01(日) 09:36:55 ID:???.net
>>304
そんなに難しくはないよ
捨てるのは勿体無い

309 :名無し組:2020/03/01(日) 09:49:28 ID:AYcEoRzT.net
>>308
まあ全く勉強しなくても普通に知ってる建物出るから1,2もんは正解できるでしょ
やらなくてもいいと思うけどねえ
120点撮りに行くような人だとそこまでやるんだろうけど

310 :名無し組:2020/03/01(日) 09:51:45 ID:???.net
歴史系と改修系合計で最大4問ってとこかな
4択だから当てずっぽうでも1問は確率的に正解する
マイナス3点を念頭に置いて、それでも合格ラインに乗る自信があるかどうかだね

311 :名無し組:2020/03/01(日) 10:06:05 ID:AYcEoRzT.net
普通に乗るでしょ
コスパが悪すぎる
計画、環境なんて模試の時間込みで30時間ぐらいでいいし

312 :名無し組:2020/03/01(日) 10:25:57 ID:???.net
>>311
そうなの?じゃあ何で試験落ちたの?今年も受けるからここにきてんでしょ?

313 :名無し組:2020/03/01(日) 11:01:56 ID:AYcEoRzT.net
>>312
煽るねwww今年受かったんだけど暇できちゃった

314 :名無し組:2020/03/01(日) 11:38:43 ID:???.net
>>313
ふーん。今年の試験て7月じゃなかったっけ?

315 :名無し組:2020/03/01(日) 11:55:36 ID:AYcEoRzT.net
>>314
今年度って言えばいいのかな?
合格発表は最近あったんだよ〜

316 :名無し組:2020/03/01(日) 14:00:46 ID:???.net
>>315
そうだったか、別に煽るつもりはないんだよ。計画は何点だったの?

317 :名無し組:2020/03/01(日) 14:32:47 ID:lVGujZdd.net
今日は90点ほぼ過去問だったな

318 :名無し組:2020/03/01(日) 16:02:36.96 ID:???.net
無駄な努力、ご苦労さん

319 :名無し組:2020/03/01(日) 17:00:38 ID:???.net
計画は60点
施工は68点というしょっぱい結果で終わる

320 :名無し組:2020/03/01(日) 17:30:33 ID:eoAIgXu7.net
>>319
計画は50点だった
枝問で知らないのは、34%だった

321 :名無し組:2020/03/01(日) 18:02:05 ID:???.net
一級建築士製図の長期コースはもう始まってますか?

322 :名無し組:2020/03/01(日) 18:03:34 ID:???.net
今日からみたいだよ
製図の人たち何人かいた

323 :名無し組:2020/03/01(日) 18:16:33.55 ID:???.net
>>322
2級コースでは?

324 :名無し組:2020/03/01(日) 18:19:59.72 ID:???.net
>>323
2級は平日に見たけど今日はいなかったみたいだよ
一級製図が今日から始まったって講師が言ってた

325 :名無し組:2020/03/01(日) 19:18:59.50 ID:???.net
お前らってテスト終わった後はしっかり復習してるの?

326 :名無し組:2020/03/01(日) 20:10:34.59 ID:???.net
高い金取る割にはよくないよなー。資格学校

327 :名無し組:2020/03/01(日) 20:22:32.88 ID:???.net
>>325
なんで、”お前ら”なんだよ
人にものを尋ねるときにはそれなりの言葉遣いがあるだろ

328 :名無し組:2020/03/01(日) 20:23:47.79 ID:???.net
>>326
お呼びでない

329 :名無し組:2020/03/01(日) 20:44:25.47 ID:???.net
メルカリでテキスト&模試を購入して暗記すれば普通に勉強できるぞ?
暗記が主なんだし、何十万もカネ出してるなら相当のアホだぞ
障害者扱いされても文句言えない

330 :名無し組:2020/03/01(日) 20:48:02.23 ID:???.net
まさにそれ

331 :名無し組:2020/03/01(日) 20:58:42.70 ID:???.net
大金支払って後ろからバシバシ鞭打たれて
そうでもしないと勉強しない奴隷なんですぅぅぅ

wwwww

332 :名無し組:2020/03/01(日) 21:23:16.23 ID:???.net
貧乏ってやだな

333 :名無し組:2020/03/01(日) 21:49:10.26 ID:???.net
資格学校に払う大金を他に充ててるだけ
ということに気づけないガイジ・・

334 :名無し組:2020/03/01(日) 23:01:08 ID:???.net
>>333
余ってるって気づけないアホ

335 :名無し組:2020/03/02(月) 00:35:11.78 ID:IBftCa6N.net
まあ会社が全額負担してくれるんだろ
うちも50万円ぐらいまでは払ってくれるぞ

336 :名無し組:2020/03/02(月) 03:25:32 ID:???.net
>>334
余るくらい節制してるのかw
ガーイw

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200