2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part4

1 :名無し組:2019/12/26(木) 21:47:23.19 ID:???.net
学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/

366 :名無し組:2020/03/05(Thu) 18:31:33 ID:kT+JXNbe.net
法規10問で70分ってw
みんな満点やろな

367 :名無し組:2020/03/05(Thu) 19:35:39 ID:???.net
>>358
使うけど、使わなくても解ける問題も確実に増える
全30問の内、例えば建築士法とかは過去問だけで余裕

368 :358:2020/03/05(木) 20:39:58.48 ID:???.net
>>367
返事をどうもですー
本試験ではそんなに法令集って引かないんじゃないかと気になっていたです
1枝文が長くて3枝とか引いている時間なんてないよなーって思った

369 :名無し組:2020/03/05(Thu) 21:27:36 ID:???.net
日曜の試験の放棄範囲ならほぼ引かなくてもできそう
ただ2回目の区画とかあの辺は覚えられるかなあ

370 :名無し組:2020/03/06(金) 08:50:43.03 ID:Jcarw75W.net
>>368
本番は慎重に回答するから法令集引くよ
まあ引かなくても答えられるものもあるけど

371 :名無し組:2020/03/06(金) 18:39:06 ID:???.net
施工はキツイわー
間違いが選べず凹むわー

372 :名無し組:2020/03/06(金) 18:53:50 ID:???.net
そういえば試験後に法令集の線引き見本2が配られるんだよね

373 :名無し組:2020/03/06(金) 20:28:25 ID:rZ9LzNE+.net
施工と計画で40点は取りたいところ

374 :名無し組:2020/03/06(金) 20:29:10 ID:???.net
日建と総合ってどっちがいいの?
合格率や合格者で比べられてもよー分からん

375 :名無し組:2020/03/06(金) 22:14:08 ID:dvDjwwgE.net
>>374
合格率がいいほうがいいに決まってるでしょ

376 :名無し組:2020/03/07(土) 04:45:13.04 ID:rRL6VJPM.net
コロナどうなるんやろ。マラソンみたいに受験料だけ取られて終わるパターン?

377 :名無し組:2020/03/07(土) 05:48:00 ID:???.net
明日の試験は何問出題されるんだ?
時間が長くなってるね

378 :名無し組:2020/03/07(土) 08:47:42.88 ID:???.net
学力試験は参加する?

379 :名無し組:2020/03/07(土) 11:43:49 ID:aKY4RGjJ.net
学力試験(過去問そのまま抜粋)
学科I 20問
学科II 15問
学科III 10問
学科IIII 10問
学科IIIII 25問

それぞれ6割以上、トータル68点以上で最低限の勉強が出来ていると判断しよう。
これに届かない人は恐らく今年は無理だろう。
合格圏という言葉に騙されないように。

380 :名無し組:2020/03/07(土) 12:05:02 ID:a+xy7uCj.net
明日17時半までなんだよね
各テキストも法令集もあるしリュック破れちゃう

381 :名無し組:2020/03/07(土) 12:08:16 ID:???.net
>>378
知人も躊躇しているようで聞いてきたが
満室だとやだな、けど試験後の見直し暗記できるからなー

382 :名無し組:2020/03/07(土) 12:10:56 ID:???.net
先週と今週の問題集実施は計画&施工はてんこ盛り

383 :名無し組:2020/03/07(土) 12:14:12 ID:a+xy7uCj.net
今までのa〜cテストで新傾向たくさん出るんだろうなあって身構えてたけど本試験も8割過去残り新傾向らしいから学力試験もそんな感じか

384 :名無し組:2020/03/07(土) 12:21:45 ID:???.net
法規が75分、構造施工で130分
俺的にはポイントが法規と構造だな、特に構造は5分×10問か、3分×20問か
暗記ものはまだまだ6月集中講座とかあるしな

385 :名無し組:2020/03/07(土) 12:29:46 ID:iQW7mFsH.net
クルマの運転感みたく、構造も計算感ってあるよな
法令集を使うのもそうなんかな

386 :名無し組:2020/03/07(土) 13:44:33 ID:???.net
計算問題自信ない

387 :名無し組:2020/03/07(土) 15:29:11 ID:???.net
仕上げ&改修&設備工事がさっぱり

388 :名無し組:2020/03/07(土) 16:16:53.82 ID:IxGlvDWN.net
>>379
今の時期なんて勉強してなくてもいいしなあ

389 :名無し組:2020/03/07(土) 17:44:24 ID:???.net
試験後にできない箇所のリストを作ろうとは思うけど何だかんだめんどくさくてやらないんだろうなあ

390 :名無し組:2020/03/07(土) 21:54:06 ID:???.net
問題解説集の解説に*マーク付きって重要じゃないんだね、ちょっと気が休まった

391 :名無し組:2020/03/07(土) 22:08:20 ID:???.net
体調悪いから今から寝て朝勉強する
お先にリタイア

392 :名無し組:2020/03/08(日) 00:27:13 ID:???.net
頭を休めて学力試験を受けようと思ったけど、
できない俺には寝不足が関係ないから勉強することにした

393 :名無し組:2020/03/08(日) 07:36:32 ID:???.net
未だに設備やれてない
残り1時間くらいでやれるところまでやるか

394 :名無し組:2020/03/08(日) 10:53:35 ID:???.net
満点とれそう?

395 :名無し組:2020/03/08(日) 16:41:15.66 ID:???.net
59点だった。計算ムズくて5点だった。

396 :名無し組:2020/03/08(日) 17:04:21.62 ID:aENvfmUX.net
ワイ、構造2点トータル64

397 :名無し組:2020/03/08(日) 17:33:55 ID:???.net
俺も59点
ひどい点数ですよ

398 :名無し組:2020/03/08(日) 17:42:43 ID:???.net
全部で25問の施工には骨が折れた、しかもできんかったトホホ

399 :名無し組:2020/03/08(日) 17:58:01 ID:???.net
60点前後なんて凄いぜ
だって満タンで80点なんだし

400 :名無し組:2020/03/08(日) 18:04:47 ID:???.net
法規満点だった
10分くらい余った
来週からの範囲難しそう

401 :名無し組:2020/03/08(日) 18:22:30.14 ID:???.net
>>400
法令集を使いましたか?
もし使ったなら、どこで使ったですか?

402 :名無し組:2020/03/08(日) 18:23:51.54 ID:???.net
>>401
Nのオレンジ本です

403 :名無し組:2020/03/08(日) 18:30:08 ID:???.net
>>402
どの問題で法令集を使いましたか?
紛らわしくしてごめん

404 :名無し組:2020/03/08(日) 18:36:54 ID:???.net
>>403
基本的には設問を見れば答えはわかるけど一応確認の意味も含めて全部の枝では法令集は使ったとおもいます
流石に「屋根のない観覧の工作物は建築物か?」のような引かなくてもわかるようなものは引いてないです

405 :403:2020/03/08(日) 19:05:46.88 ID:???.net
>>404
反応をどうもですー
法令集をどう使うのか解ってなくて質問しました
ご丁寧にありがとうございますー

406 :名無し組:2020/03/08(日) 19:15:42.28 ID:???.net
>>400
すげーなーなんで判るの?
どんだけ勉強するとそうなれるの?
毎日の積み重ねなのか興味津々

407 :名無し組:2020/03/08(日) 21:08:49 ID:???.net
>>406
毎日5問やりました

408 :名無し組:2020/03/08(日) 21:26:01 ID:nZHSskGJ.net
力学は通常の解答にもうひとひねり加えた感じだったな
難しくはないけどまぁ本番は出ないだろう

409 :名無し組:2020/03/08(日) 23:40:31 ID:???.net
https://www.tac-school.co.jp/info2020.html
2020年3月8日 18:30
TAC株式会社
本日3月8日に、当社をご利用いただいている受講者様一名から、
新型コロナウイルス感染症の陽性反応が出たとの報告を保健所から受けました。
現在、本件の事実確認と今後に必要となる対応に関し、
保健所に確認を行っておりまして、感染拡大防止に向け迅速に対応措置を実施してまいります。
本件に伴い、当社ご利用の皆様の安全を最優先し、保健所からの指導及び対応内容が
決まるまでの間、罹患者一名が利用された校舎を一時的に休校とさせていただきますので、
皆様方のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

罹患された受講者様一名の情報
〔罹患のきっかけ〕
・既に報道がなされております大阪ライブハウスでのコンサートを鑑賞された際に
感染されました。軽い症状とのことです。
〔利用された校舎と時間〕
・3/1(日)新宿校 午前・午後
・3/3(火)新宿校 夜
・3/4(水)池袋校 夜
尚、ともに校舎入館後は教室に直行され、自習室・休憩室はご利用されずに
ご受講の後にご帰宅されたとの情報を得ております。

一時的に休校とさせていただく校舎
・TAC新宿校 3/9(月)より休校
・TAC池袋校 3/9(月)より休校

Webフォローをご利用いただくにあたってのお願い
先のご案内で、Webフォロー等のご活用を推奨させていただいておりますが、
Webフォローのご利用にあたっては、15:00〜19:00頃 及び
22:00〜24:00頃はアクセスが集中し、繋がりにくくなることが予想されますので、
事前に講義動画をダウンロードしてご視聴いただくなどのご協力も合わせて
お願い申し上げます。

尚、今後の対応が決まりしだい、ご案内を続報させていただきますので
、適宜ウェブサイトのご案内をご確認いただきますようお願い申し上げます。

410 :名無し組:2020/03/08(日) 23:59:43 ID:???.net
TACドンマイ
Sや日建は大丈夫なんか

411 :名無し組:2020/03/09(月) 00:58:54 ID:07vwUVTi.net
なんでライブハウスいくんだ?このご時世でどうしてライブハウスに行った後さらに人混みにいくんだ?

412 :名無し組:2020/03/09(月) 01:57:31 ID:???.net
このライブハウスに出たバンドを公表するべきでは
このご時世に決行するなよ

413 :名無し組:2020/03/09(月) 06:02:23 ID:uIqQ71Ue.net
>>407
よし!今から法規を5問解くぞ!
先ずはテストの見直し
で、予定を見ると来週は法規でもう3月も半分か焦るなぁ

414 :名無し組:2020/03/09(月) 06:56:00 ID:???.net
追加の重要条文ポイントをやってます?
早くやらんと本試験が来ちまう

415 :名無し組:2020/03/09(月) 08:13:07 ID:???.net
俺は、計算問題練習がしたくて近所に書店もなく中を見ずにアマゾンで買っちまった
手元で内容を見ると15分でだまされた感が湧いた、ほぼ過去2年以内分の振動までの問題解説だった
これなら書店で紙面を見たら5分で戻してる、日建のよくわかる力学演習テキストを繰り返すわ

3分で解く! 一級建築士試験 構造力学

416 :名無し組:2020/03/09(月) 08:16:04 ID:OOFUJWJ6.net
>>414
昨日の試験後にもらったけど、追加の線引きもキツそうー

417 :名無し組:2020/03/09(月) 12:24:03.13 ID:???.net
線引きは蛍光ペンでやるわ

418 :名無し組:2020/03/09(月) 12:55:46 ID:???.net
設備が5点だった 凹んだ
とりあえず倍速で理論講義を聞き直して宿題、問題集をやり直すわ

419 :名無し組:2020/03/09(月) 13:03:24 ID:???.net
法規は法令集使わなくてもわかる問題あって20分で終わって確認で10分使った。

計画、環境、施工は9割だったけど構造が4点のポンコツでした。

420 :名無し組:2020/03/09(月) 13:08:24 ID:1MMuzH1a.net
全国平均はまだ出てないのかな
56ぐらいか

421 :名無し組:2020/03/09(月) 13:18:36 ID:???.net
ようやく問題文が長いと感じなくなった
これからだ、もっと勉強をしようぜ

422 :名無し組:2020/03/09(月) 13:54:12.78 ID:???.net
仮に一ヶ月程仕事の休みが貰えるなら、どんな勉強します?
やっぱ問題集?

423 :名無し組:2020/03/09(月) 15:20:22 ID:wI0Pi7Wa.net
ベースは過去問かな、、、、 そこから広げてテキスト  後さらに前の過去問をしらべて、勉強するかな、、、

424 :名無し組:2020/03/09(月) 15:30:22 ID:???.net
計画19 環境13 法規10 構造9 施工16だったわ

施工の数値が全く頭入ってなかったのと読み間違えのケアレスミスが多かったなー
他の科目は2択まで絞ったのがほぼ正解してただけ

425 :名無し組:2020/03/09(月) 16:44:33.93 ID:???.net
>>424

構造9ってすごいですね!
普段力学どのくらい勉強してます?

自分は過去問から少し変化してあるとかなり悩んでしまいますが感覚的に分かるものですか??

426 :名無し組:2020/03/09(月) 17:01:24.80 ID:???.net
法規以外はどの科目も目標点から1〜2点低い
全範囲の計画と施工は過去の足切り点より1〜3点ほど高い
今年はどうなるやら

427 :名無し組:2020/03/09(月) 17:34:13.61 ID:???.net
>>424
構造はどの問題を間違えたのでしょう?

428 :名無し組:2020/03/09(月) 18:05:37.09 ID:???.net
>>425
構造は授業のある週に集中してやってましたね。
他の科目の勉強時間を取るのでいっぱいでした。
今回は試験時間に余裕があったので図を描いて手を止めない事を
意識してたら思いついた問題が多かったですかね
過去問で基本的な解法は頭に入れてたので。

>>427
今手元に問題ないので何番かは分からないですが、軸応力度の問題です。
N/A±M/Zの符号を勘違いして間違えました。

429 :名無し組:2020/03/09(月) 18:07:41.34 ID:???.net
問3のトラスの問題
解説ビデオの時にちらっと解説見たけどわけがわからない

430 :427:2020/03/09(月) 18:28:02 ID:???.net
>>428
そうですよねー
自分は作用する軸力とモーメントの向きで決めちゃいます
にしても計算が大変で2回計算しても間違いらしいので
変数に置き換えて整理してから2回目の計算でやっと合いました
解答解説のように簡単に計算ができるのかな?
この部分って塑性にも通じてますよね

431 :名無し組:2020/03/09(月) 19:39:49 ID:???.net
>>428
特別構造に力を入れたわけではないんですね。

ちなみに私は419なんですが力学を改めて1から復習します。

ありがとうございました!

432 :名無し組:2020/03/09(月) 19:51:52.22 ID:???.net
チラ裏に書いてくれよ気持ち悪い

433 :名無し組:2020/03/09(月) 20:18:28.04 ID:???.net
カウンセリング受ける?
今週は講座がないから試験の見直しすっか

434 :名無し組:2020/03/09(月) 22:53:40.09 ID:???.net
>>433
早く線引きを終わらせる

435 :名無し組:2020/03/09(月) 23:07:21.75 ID:N5xmR4TO.net
防火、準防火の場所が変わってる…

436 :名無し組:2020/03/09(月) 23:14:50.51 ID:???.net
今週は試験の見直しと線引きで一杯一杯だわ

437 :名無し組:2020/03/10(火) 07:00:01.79 ID:???.net
>>435
なんの話?
どれの何ページの話さ?

438 :名無し組:2020/03/10(火) 10:02:02 ID:IMx3ZDV5.net
防火、準防火地域内の建築物については
法61条では細かく規程されておらず、施行令136条の2で耐火、準耐火建築物それぞれの建築条件、部材の性能を要求する表現に変わっているね
去年の法令集使ってた人は戸惑うかもしれないけど
耐火、準耐火を理解していれば難しくはない

439 :名無し組:2020/03/10(火) 10:36:51 ID:???.net
準耐のイとかロってややこしくて覚えられない
内装制限もややこしくて嫌いなんだけど今回の受験で是非覚えたいね

440 :名無し組:2020/03/10(火) 10:48:19.23 ID:???.net
まっ、耐火準耐火って代々面倒なところでしょ
それと内装避難で、斜線っと・・・なんだ全部面倒なんか

441 :名無し組:2020/03/10(火) 23:16:34 ID:yBvH8pvf.net
線引きNo.2終わった人いる?

442 :名無し組:2020/03/10(火) 23:54:34 ID:???.net
まだだけど、終了の目安ってあるんかな?
まさか、次の講義までに終わらせること、とか?

443 :名無し組:2020/03/10(火) 23:59:48 ID:NTK9G/M7.net
>>439
引けばわかるもの覚えてもしょうがないよ

444 :名無し組:2020/03/11(水) 05:42:54.25 ID:???.net
>>442
日曜コースだと日曜までだろー火曜の講義がないからさ
法規の問題ってさ、目標条文にただし書きが有ってそれにリンク先があり、
その中に条件分岐とかなって範囲とか判定するような感じじゃね?

445 :名無し組:2020/03/11(水) 05:52:00.95 ID:???.net
>>438
なるほど、施行令136条の2で細かくなったのかー
本試験までに何回も引きそうですねー

446 :名無し組:2020/03/11(水) 16:21:22 ID:vDktp3+q.net
法規の宿題が歩留まり

447 :名無し組:2020/03/11(水) 21:42:44.70 ID:JQ97zlHu.net
法改定のおかげで防火系の過去問集が全くの別物になっているw w w
告示多すぎw
2年目だが難易度が全く違うw
もう草草草
草しか生えん

448 :名無し組:2020/03/11(水) 21:55:10.08 ID:???.net
そう聞くと初受験でよかった
問題集やったけど構造は終わった
耐火等はややこしい 毎日やらないと身につかないねこれ

449 :名無し組:2020/03/11(水) 23:25:26.26 ID:???.net
去年2級で今年1級だけどもう訳分からんわ

450 :名無し組:2020/03/12(Thu) 00:31:34 ID:lgk3aqO7.net
線引き2冊目終わったけど宿題全くやってない笑

451 :名無し組:2020/03/12(木) 00:43:43.41 ID:???.net
二級とはまるで違うだろう。
しかし合格率一桁の時代ほどの差はないだろーと思う

452 :名無し組:2020/03/12(木) 00:48:40.21 ID:???.net
線引きめんどくせ

453 :名無し組:2020/03/12(木) 06:57:08.91 ID:???.net
>>449
2級の学科は受かってるの?

454 :名無し組:2020/03/12(木) 07:04:38.89 ID:???.net
>>453
学科からストレートで受かったよ

難易度というよりも法律自体が変わってるしインデックスの張り方も全然違うから探してる法律がなかなか見つけられないわ

455 :名無し組:2020/03/12(木) 07:42:00.81 ID:JXyhiKq5.net
>>450
2冊目の真ん中くらいで今週中に終わられたい
宿題法規と問題集が多くて微妙

456 :418:2020/03/12(木) 10:21:56.48 ID:???.net
>>418
やってみたら問題がやさしくなった
高校の教科書で指数対数を見ちまったよ

457 :名無し組:2020/03/12(Thu) 17:00:20 ID:???.net
>>418
時間短で設定があるけど3倍速はキツすぎるべ?
できる人いるのかな?

458 :名無し組:2020/03/13(金) 07:44:48.41 ID:???.net
この一週間学力試験が終わって少し気が抜けてほとんど何もやってないw

459 :名無し組:2020/03/13(金) 16:22:07 ID:???.net
計画の契約積算関係がゴチャゴチャ
偉い人は誰なんだ

460 :名無し組:2020/03/13(金) 16:46:45 ID:???.net
お施主様が死ねって言ったら死ぬぞ

461 :名無し組:2020/03/13(金) 17:26:30 ID:???.net
学力試験の平均って何点だったの?

462 :名無し組:2020/03/13(金) 17:39:33 ID:???.net
>>460
金払いの悪い施主でもか?
施主が基準に満たない材料を使えって言ったら使うの?

463 :名無し組:2020/03/13(金) 17:41:36.18 ID:???.net
著作権は受注者に有だぞ!

464 :名無し組:2020/03/13(金) 20:07:06 ID:???.net
今週は全然勉強してないや
法規の問題と試験の復習

もう4月かあ

465 :名無し組:2020/03/14(土) 00:41:28.77 ID:n425Jn+a.net
>>462
施主からそんなこと言われやせんだろ

466 :名無し:2020/03/14(土) 05:24:05 ID:cwyzZfpo.net
大阪で1番恥さらしな男、究極の汚れ、ゴキブリのごとく嫌われた男が書いたノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで、
【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を繰り返した男が奇跡的に更生した奇跡の一冊
楽天ブックス、アマゾンブックスなら送料無料

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200