2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part4

1 :名無し組:2019/12/26(木) 21:47:23.19 ID:???.net
学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/

952 :名無し組:2020/04/16(Thu) 08:32:44 ID:???.net
>>925
法規の配信をいろいろと見ていたら、こんなんあったけど使ってます?
BGM代わりとミラー効果と言うが、なんか一人の部屋で再生すると気分が変わる
多くの人がこんだけ勉強してんだな
ttps://www.youtube.com/watch?v=-7FbWvN2vtg
12時間勉強耐久?(9:00~12:00)~一緒に勉強しよう~

953 :名無し組:2020/04/16(Thu) 08:34:32 ID:J4jIshj1.net
ちなみに俺、4つダウンロードしてしまった・・・

954 :名無し組:2020/04/16(木) 09:39:18.71 ID:E6rI2Eik.net
>>952
良いんじゃ
ワロタ

955 :名無し組:2020/04/16(Thu) 19:03:25 ID:???.net
>>944
効果的な試験勉強を行うために必要なモノは、
モチベーションの向上、維持
勉強時間、勉強場所の確保
工程表を作成して自己能力管理
勉強仲間との交流

勉強法は、まずテキストを完読する
過去問をやりながら正誤関係なく全ての選択肢をテキストと照らし合わせる
仕上げに過去問は満点取れるようにしておく
注意点は問題を覚えて出来た気にならないこと
もちろん時間はかなり掛かる
この試験は学科合格してからが本番
質問はなるべく答えるので、まずは学科合格がんばってください

956 :名無し組:2020/04/16(Thu) 19:49:16 ID:???.net
>>955
ありがとう!

957 :名無し組:2020/04/16(Thu) 22:38:22 ID:???.net
というか大学受験やってるんだから勉強の仕方なんてわかるだろ
何やってきたんだ今まで

958 :名無し組:2020/04/17(金) 07:12:23 ID:???.net
>>955
普通のことだけど単年じゃ無理っぽい
それだと学生時代からの勉強次第な気がする

959 :名無し組:2020/04/17(金) 08:59:14.71 ID:???.net
>>955
かなりかかるとかじゃなくて、何時間かかるとか知りたいんじゃ?

960 :名無し組:2020/04/17(金) 12:38:03 ID:???.net
製図の難しさを考えるとただ覚えるだけでいい学科って簡単だよな。

961 :名無し組:2020/04/17(金) 12:43:39 ID:???.net
>>959
だいたいの時間配分や難易度などは各科目ごとにデータ化してあるのですが、さすがにここで語るには足りなすぎますね
個人差もありますし

962 :名無し組:2020/04/17(金) 13:05:15 ID:???.net
>>961
言い訳なん

963 :名無し組:2020/04/17(金) 13:06:22 ID:???.net
誰でも言えることばっかだな

964 :名無し組:2020/04/17(金) 19:16:42 ID:???.net
新作ポケモンの話でもして良い?

965 :名無し組:2020/04/17(金) 20:08:35.03 ID:/0B5uKj4.net
特別配信が有るの?電話きたけど

966 :名無し組:2020/04/17(金) 20:26:27 ID:???.net
GW用の講座とCテストの映像解説を大急ぎで作ってるって営業からは先週聞いたしSSSだが日建のサイトに載ってた

無料らしいから活用したいね

967 :名無し組:2020/04/17(金) 21:25:14 ID:???.net
>>961
いや、トータル何時間勉強したっていう単純な数字だと思うよ

968 :名無し組:2020/04/17(金) 22:55:10 ID:/0B5uKj4.net
>>966
そうなんかーどうもありがとー
勉強しましょ!

969 :名無し組:2020/04/18(土) 00:56:57.35 ID:???.net
俺はたしか学科で
日曜5時間
月曜3時間
水曜3時間
土曜4時間
一週間15時間として30週くらい
最後の一ヶ月は+50時間の
合計500時間くらいだったな

970 :名無し組:2020/04/18(土) 03:05:02 ID:zZp06Ab8.net
担当講師から連絡来てた
GW明けまで休校だ

971 :名無し組:2020/04/18(土) 08:10:52 ID:T6bREkFb.net
みんなマスクしてるけどどこで手に入れてんだ?

972 :名無し組:2020/04/18(土) 09:01:05 ID:jncYt7th.net
>>966
電話がきました
濃縮版だから集中してやってと言ってた

973 :名無し組:2020/04/18(土) 09:58:22.02 ID:jncYt7th.net
>>966
電話がきました
濃縮版だから集中してやってと言ってた

974 :名無し組:2020/04/18(土) 17:30:04 ID:KnIznbWD.net
今年受験申し込み数超少なそう笑

975 :名無し組:2020/04/18(土) 17:34:54 ID:???.net
Sのスレのぞいたら明日の模試とか出席するかどうかの話題だった さすがSだなあ

976 :名無し組:2020/04/18(土) 18:38:15 ID:???.net
>>972
俺は、集中して法規をやる
できる限りやる

977 :名無し組:2020/04/18(土) 19:29:22.90 ID:???.net
延期の判断はいつ頃かな?

978 :名無し組:2020/04/18(土) 21:00:12 ID:???.net
明日の法規満点とりてえな

979 :名無し組:2020/04/19(日) 15:20:20 ID:QNdK2zbN.net
Aテストはどうだったさ?

980 :名無し組:2020/04/19(日) 15:30:17 ID:???.net
試験延期ならいつぐらいだろ?

981 :名無し組:2020/04/19(日) 16:14:50.59 ID:UZ412Qcn.net
>>979
恥ずかしいくらいにできんかった
実力で何点よ?

982 :名無し組:2020/04/19(日) 16:17:33.08 ID:???.net
8点

983 :名無し組:2020/04/19(日) 17:12:39 ID:???.net
>>981
70点。ここら辺難しくてどうやって勉強していいか、お手上げだよΣ(ノд<)

984 :名無し組:2020/04/19(日) 17:34:25.10 ID:???.net
>>977
台風と同じで1日前だろ

985 :名無し組:2020/04/19(日) 21:21:16 ID:DuiIn1tg.net
>>983
全くだよね

986 :名無し組:2020/04/19(日) 21:34:14 ID:???.net
やりまくって慣れるしかないんじゃない
次は高さ制限
まだパート2の線引きしてない

987 :名無し組:2020/04/19(日) 23:59:35.36 ID:???.net
これ、1か月ちょっとくらい本気で勉強すれば70点くらいまではいくんだけど
こっから20点上げて合格ラインまでもってくのが果てしなくきつい

988 :名無し組:2020/04/20(月) 00:11:13.30 ID:???.net
構造ができなすぎて受かる気がしねー
何やってるのかのイメージがまったくつかめない

989 :名無し組:2020/04/20(月) 00:12:41.70 ID:???.net
わかるなあ
構造 特にrcが苦手

990 :名無し組:2020/04/20(月) 00:26:16.31 ID:???.net
>>987
線形に伸びてくイメージあるけどなあ
90→100が結構時間かかる

991 :名無し組:2020/04/20(月) 08:32:31 ID:???.net
初受験だけど各テストで9割前後、最低8割取れてたら学科はいけるのかな?

たまに各テストで見たこともない設問があったりするけど本試験もそんな感じなのかな?

992 :名無し組:2020/04/20(月) 11:24:19.69 ID:???.net
俺もそんな感じだけど本番は見たことないヤツ出そうだよね
特に法規なんて知らないのが出て焦っていつも通りの時間内に解けないなんてことがありそう

993 :名無し組:2020/04/20(月) 12:51:00.50 ID:bLwOwE+D.net
>>991
ボーダーが90なら、それくらいを維持できれば普通に受かる。

本試験は見たことないのが結構でるけど、四択だから答えは当てれるって感じになる。

994 :名無し組:2020/04/20(月) 13:04:14 ID:???.net
学科はボーダーライン上が一番人口が多くなるからどのテストでも頭一つ抜け出るくらいの感覚じゃないと厳しいね

995 :名無し組:2020/04/20(月) 17:56:12 ID:???.net
>>988
お前みたいなバカは病院に行けよ

996 :名無し組:2020/04/20(月) 17:59:49 ID:CqI7wBDk.net
>991
既得だけど
学校のテストでほぼ上位で過去問は全部解けるようになって私見受けたけど、1回学科落ちた、翌年は応用聞いてないんだなと実感して、学校の成績一切気にしないで、過去問の回答の意味をよく理解するようにしてやっと通ったよ
本チャンの問題は見たことない問題が特に計画と施工ででまくるから、過去問ベースで何を聞かれているのか、どんな知識が必要なのかという感覚で広げるように勉強しないと90点台に乗れないと思う。

997 :名無し組:2020/04/20(月) 18:04:32 ID:???.net
糞みたいな長文じゃ読む気起きないので
短く簡潔にできない?

998 :名無し組:2020/04/20(月) 18:06:52 ID:???.net
>>994
当たり前の事をエラそうに言わないでくれませんか?

999 :名無し組:2020/04/20(月) 18:09:35 ID:???.net
第一、こんなところで書き込んでる暇あるなら
真面目に勉強してろよって言いたい
>>981みたいなアホ見るといつも思う

1000 :名無し組:2020/04/20(月) 18:10:26 ID:???.net
1000なら、ここのアホどもはみな落第^^

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200