2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part29

1 :名無し組:2020/02/02(日) 08:09:16.80 ID:UmxRQMTr.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/

556 :名無し組:2020/02/20(木) 21:51:45.03 ID:OMkKR1kQ.net
>>555
ありがとうございます。あたまいいんですね
か ん と く さ んw
ピュッアッw

557 :名無し組:2020/02/20(木) 22:28:03.93 ID:???.net
バカなら設計行くといい

558 :名無し組:2020/02/20(木) 22:29:15.91 ID:qqm5MwBN.net
ネタにマジレスまでが一連の萩原

559 :古舘真:2020/02/20(木) 23:23:31.79 ID:b8td/YM/.net
>>556
ピュッ

560 :古舘真:2020/02/20(木) 23:24:04.02 ID:b8td/YM/.net
555

561 :名無し組:2020/02/21(金) 05:00:35.66 ID:d4y+opQT.net
マジレス君が来るって事はトレトレおじさんが来る流れかな
なんかもう解ってきた笑

562 :名無し組:2020/02/21(金) 05:32:09.07 ID:???.net
【麻薬】ずさん管理で札幌ひばりが丘病院を書類送検
札幌市の病院が厳重な管理が義務づけられている医療用の麻薬でずさんな管理をしていたとして、
北海道厚生局麻薬取締部は薬剤師ら3人を麻薬および向精神薬取締法違反の疑いで書類送検しました。
https://www.dailymotion.com/video/x6lbulw

563 :名無し組:2020/02/21(金) 09:08:15.46 ID:NCOCA/ak.net
まぁもっとマジレスすると
サンシンが三芯なのは、にわかでも監督ならほぼ誰でもわかる
問題は、そのケーブルがどういう用途なのか、だ
二芯との比較がどうか、とか

564 :名無し組:2020/02/21(金) 12:15:24.61 ID:FDpOiogA.net
>>563
マジレスさん…今ツーアウト
あとひとつで三振です

565 :名無し組:2020/02/21(金) 18:33:47.52 ID:5rUO4Kp/.net
>>562


566 :名無し組:2020/02/21(金) 18:50:49.99 ID:???.net
>>564
それをいうならツーストライクね

567 :名無し組:2020/02/21(金) 20:29:29 ID:d4y+opQT.net
今日もずーっとネットサーフィンして一日終わった

568 :名無し組:2020/02/21(金) 20:52:17.06 ID:S+OGLgEg.net
>>550
この資格の実務経歴で100%正直に
書いてる奴なんて存在するのか。
事務のねーちゃんとかでも受けてるんだぞ。

569 :名無し組:2020/02/21(金) 20:56:12.35 ID:H/lho4+Y.net
大和ハウスですらごまかしてたからな。
中小零細なんてコンプライアンス意識全くないに等しい

570 :名無し組:2020/02/21(金) 21:49:19.16 ID:???.net
とりあえず通報したから開示されたらグッバイ
辞めたそうだったからちょうどいいきっかけだろ

571 :名無し組:2020/02/21(金) 23:33:33.21 ID:???.net
大和ハウスは経歴重複してて設備と電気と一気に取らせてたんだっけ? 

まぁ結局会社の判子が全部メクラ判なのが悪い
個人で嘘つこうが会社が判子押したら会社の責任だしね

572 :名無し組:2020/02/22(土) 04:11:02.42 ID:/WRV0sdW.net
トレトレさん今2級建築士の所で頑張ってる

573 :名無し組:2020/02/22(土) 05:55:57.90 ID:???.net
>>571
会社にも責任があるだけで個人の責任の免除にはならない

574 :名無し組:2020/02/22(土) 09:05:49.66 ID:Awz/boEu.net
>>573
マジレスすぎて辛い

575 :名無し組:2020/02/22(土) 09:46:23.44 ID:r+GlWAsZ.net
建築関係♪
マジメかっ!

576 :名無し組:2020/02/22(土) 10:41:33.84 ID:???.net
調査入ると有資格者なら剥奪で受験者なら停止かー

577 :名無し組:2020/02/22(土) 18:02:02.17 ID:gAWOZl6Q.net
大和ハウスはみせしめだな。
今後経歴ごまかして受けようとする奴は容赦なく資格取消すぞと。

578 :名無し組:2020/02/22(土) 18:11:27.24 ID:???.net
受験料で成り立ってる法人なのに
んなわけない

579 :名無し組:2020/02/22(土) 18:15:34.41 ID:/WRV0sdW.net
なんで大和だけ吊るしあげられたんだろ
ロビー活動足りなかったのかな

580 :名無し組:2020/02/22(土) 18:43:04 ID:???.net
大和の調査機関が調査、公表したんであって
運営元は動いてないよ

581 :名無し組:2020/02/22(土) 19:51:35 ID:iUnoxytG.net
監理技術者講習もう受けられるよね?

582 :名無し組:2020/02/22(土) 21:46:17 ID:/WRV0sdW.net
皆どうやって鶴の声の○○作れ!はどう捻出してる?最近は社会通年に駆られて黒な要望はシカトしてるけど…楽になりたいよ。クビでいいや

583 :名無し組:2020/02/23(日) 02:10:53.88 ID:???.net
嘘ならさっさっと否定しておけばいいのに
遅いけど

584 :名無し組:2020/02/23(日) 14:12:57 ID:yUeXllsm.net
建築施工管理技士や二級建築士を取得する者の多くは一級建築士を取る実力のない者!
まず一級建築士を取る力があれば一級建築士取得後、
適当に実地受けて、軽く1級建築施工管理技士合格したから、
一級建築士のおまけで1級建築施工管理技士持ってるというのが本来のセオリー!
それをしないのは一級建築士を取らず、
単に1級建築施工管理技士に逃げてるだけ!
一級建築士取れない奴が取る資格が1級建築施工管理技士や二級建築士ということになってしまうので、
自然に1級建築施工管理技士や二級建築士はゴミという評価になる!
勿論逃げてる奴らが1級建築施工管理技士や二級建築士の価値を落としてるのも事実!
結論だけ言うと、一級建築士を取れば良い!
だから一級建築士を取れと何度も発言してるんだよ!

585 :名無し組:2020/02/23(日) 19:06:53 ID:JdxA+gJR.net
酔っ払って一回だけトレトレおじさんコピペしてレスした事ある

586 :名無し組:2020/02/24(月) 19:47:21.33 ID:IbGdTQp4.net
>>584
成仏せよ  成仏せよ
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

587 :名無し組:2020/02/25(火) 05:48:45.32 ID:EPfvFH++.net
建築施工管理技士や二級建築士を取得する者の多くは一級建築士を取る実力のない者!
まず一級建築士を取る力があれば一級建築士取得後、
適当に実地受けて、軽く1級建築施工管理技士合格したから、
一級建築士のおまけで1級建築施工管理技士持ってるというのが本来のセオリー!
それをしないのは一級建築士を取らず、
単に1級建築施工管理技士に逃げてるだけ!
一級建築士取れない奴が取る資格が1級建築施工管理技士や二級建築士ということになってしまうので、
自然に1級建築施工管理技士や二級建築士はゴミという評価になる!
勿論逃げてる奴らが1級建築施工管理技士や二級建築士の価値を落としてるのも事実!
結論だけ言うと、一級建築士を取れば良い!
だから一級建築士を取れと何度も発言してるんだよ!

588 :名無し組:2020/02/25(火) 10:09:43.27 ID:???.net
飽きないんだろうか

589 :名無し組:2020/02/25(火) 10:30:50 ID:???.net
「まずお前が取れ」で論破完了

590 :名無し組:2020/02/25(火) 14:42:55.87 ID:IrRx8m5D.net
>>587
お前が取れ お前が取れ
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

591 :名無し組:2020/02/25(火) 16:55:53.75 ID:e2+Y3B11.net
>>587
金玉取れ!

592 :名無し組:2020/02/25(火) 22:22:53.41 ID:EPfvFH++.net
>>588
うるせぇぞビチグゾ!
>>589
消えろクズ!
>>590
うるせぇボゲェ!
>>591
黙れや!

593 :名無し組:2020/02/25(火) 22:23:47.43 ID:EPfvFH++.net
<最重要注意事項及び基本事項(必読)>

書き込みをされる前に必ず御読みになられ、御理解下さい。宜しく御願い申し上げます。

>「無駄な発言」をされておられる方へ

「無駄な発言」が楽しくスレを盛り上げておられる他の方々へ多大な「迷惑」及び「被害」を与える事に繋がるのですよ?
なので「無駄な発言」は絶対にお止め下さいよ?
その様な事をされておられる方が一番「荒らし」になりやすいのですよ?
態々教えてあげたのですから「感謝」して下さいよ?
また「無駄な発言」をされたので「迷惑」及び「被害」を受けられた皆様に「謝罪」の「敬意」を御示し下さいよ?
自分達の「哀れ」且つ「愚かな」行為を深く反省して下さいよ?

>「最低限の努力」を怠られる方へ

先ずは御自分で御調べになられましたか?何故他人に頼るのでしょう?
「試行錯誤」をすれば「理解」出来る筈ですよね?
「最低限の努力」を絶対に惜しまないようにして頂けますか?何故「最低限の努力」をしようとされないのでしょうか?
「他力本願」は「社会に於いて通用しない人間」だと「判断」されますよ?
万が一貴方がその様な「人間」なのでしたら「人間性」の「再構築」及び「改善」を必ず「実行」して下さいよ?
そのままでは「社会」に於いて多大な「迷惑」をかける「邪魔者」になりますよ?

>「勝手な憶測」をされておられる方へ

「勝手な憶測」は絶対にお止め下さいよ?
周りの皆様に多大な「迷惑」及び「被害」が出る事は目に見えていますよ?
貴方の不用意な「発言」が他者へ「悪影響」を及ぼす事もあるのですよ?
何故「迷惑」がかかるのか位は御自分の力で御調べになられて下さいよ?
その程度の「最低限の努力」は惜しまないようにしなければならない事位はおわかりですよね?
今後は気を付けるよう一層御言葉を慎み下さいよ?
御理解の程を心より宜しく御願い申し上げます。

594 :名無し組:2020/02/25(火) 22:27:37.99 ID:EPfvFH++.net
出て来いや!

595 :名無し組:2020/02/25(火) 22:40:19.50 ID:IrRx8m5D.net
>>594
お前が取れお前が取れお前が取れお前が取れ
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

596 :名無し組:2020/02/25(火) 22:41:39.67 ID:IrRx8m5D.net
>>594
お前無資格お前無資格お前無資格お前無資格
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

597 :名無し組:2020/02/25(火) 22:44:38.35 ID:IrRx8m5D.net
>>594
たまに自分に間違えて文句言う笑
たまに自分に間違えて文句言う笑
たまに自分に間違えて文句言う笑
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

598 :名無し組:2020/02/26(水) 10:00:40.70 ID:???.net
合格証発送までまだ長いなー

599 :名無し組:2020/02/26(水) 10:17:20.68 ID:???.net
皆さん、監理技術者資格者証の申請&監理技術者講習は終わりましたか?
ログにもありますが、受験番号でも申請できますので、合格証を受領する前に申請できますよ。

600 :名無し組:2020/02/26(水) 11:37:08.47 ID:6bTGi085.net
>>599

601 :名無し組:2020/02/26(水) 12:21:40.41 ID:A5WDiCYO.net
>>599
俺も今年度合格で資格者証は即申し込んで2月8日に届いた
講習は昨日Sで受けてきた。
受けたはいいがSの教務係(っていうのか?)のおねーちゃんのパンツのラインが
わざとにやってるのかって位浮き出てて、そのセクシーすぎるヒップラインが脳裏に
焼き付きすぎて講習の内容は何一つ覚えてないわ。

602 :名無し組:2020/02/26(水) 12:34:52.40 ID:6bTGi085.net
>>601
僕も昨日Sで講習受けてきましたが、資格者証も申し込みできるんですね!流石
良かったら申し込み方法教えて下さい。
よく分かりません

603 :名無し組:2020/02/26(水) 13:04:09.97 ID:A5WDiCYO.net
>>602

https://www.license.cezaidan.or.jp/TOPPage.html
ここでわかる

604 :名無し組:2020/02/26(水) 13:06:17.65 ID:6bTGi085.net
>>603
有難うございます!観てみます
出来る人は違いますね

605 :名無し組:2020/02/26(水) 13:06:21.78 ID:6bTGi085.net
>>603
有難うございます!観てみます
出来る人は違いますね

606 :名無し組:2020/02/26(水) 13:28:27.64 ID:A5WDiCYO.net
.>>602
上の直リンから申し込みに入って 交付番号を入力する欄に「000(受験番号)」を入力。
(合格証明書がきてから申し込むなら素直に交付番号入力)
免許証 保険証 顔写真は自分で用意する。建設業の許可通知書は自分の会社に言えばわかるとおもう。
ネットで申し込むならそれぞれ添付して申し込む。
申請の手引きも見れる。

607 :名無し組:2020/02/26(水) 14:27:38.36 ID:mgiftoTN.net
今思えば実地試験台風の影響で中止なんなくて良かった(なる気配もなかったが)

608 :名無し組:2020/02/26(水) 17:47:50.17 ID:w7NsDWq9.net
>>601
裏山
写メうpお願いします

609 :名無し組:2020/02/27(木) 12:14:28.29 ID:blVtBzlk.net
>>607
そうですね。受けれなかった人が丸1年勉強して実地試験に挑んでくるし今年はレベル高そうですね

610 :名無し組:2020/02/27(木) 17:58:19.70 ID:uKn768Of.net
せこかんの実地なんて学科からアホほど期間空いてんだから
初年度も2年目も変わらんでしょ

611 :名無し組:2020/02/27(木) 20:12:47.00 ID:dK/Xdmrz.net
>>609
しかも今このウィルス云々のご時世の中で勉強しなきゃいけない状況にあったかもしれないと思うとゾッとします。

現在請けもってる現場でも建材の注文受け付けないなんたらが始ってきてその影響がどこまで大きくなるか頭痛いです。今年はきっと試験勉強できる状態ではなかったと思います

612 :名無し組:2020/02/28(金) 07:05:00.79 ID:???.net
来月監理技術者講習予約したけど
コロナの影響で中止になるかもなあ

613 :名無し組:2020/02/28(金) 08:45:53.89 ID:???.net
令和2年度が既存の検定試験最後の年になるわけだけど、今年度と同じラッキーイヤーになるのかね
なりそうだね

614 :名無し組:2020/02/28(金) 09:41:25.43 ID:???.net
駆け込みの受験者数増の可能性もある
そもそも品質の年はボーナスだから
昨年度は令和と関係がないかもしれないし
今年はわからんね

615 :名無し組:2020/02/28(金) 11:16:47.06 ID:K0SgvRnt.net
うちの会社でも従来の試験方式は今年度までだからって取れ取れってうるさいわ
まあ難易度は従来通りだと思うわ お上がラストイヤーで甘くするとは考えられない
毎年学科から落ちてる上司が人手不足なんで誰でも取れるように難易度下がるだろうなんて今年度合格した俺にマウント取ろうとしてたが
この資格はバカを指導監督する資格なのにバカが資格とってバカがバカ指導監督するようなったら終わりだろ まずは学科受かれと論破してやったわ

616 :名無し組:2020/02/28(金) 12:15:11.98 ID:???.net
>>615
ド正論でウケる

617 :名無し組:2020/02/28(金) 18:42:56.27 ID:???.net
今日監理技術者講習受けてきた
9時から4時まで座りっぱなしで尻が爆発するかと
思ったわ(;・ω・)

618 :名無し組:2020/02/28(金) 18:59:30.50 ID:YcfyZ6b5.net
今のご時世監技講習も受けられるうちに受けといたほうがよさげやね

619 :名無し組:2020/02/28(金) 19:38:26.14 ID:???.net
学科の延期くらいはもう検討事項だろう

620 :名無し組:2020/02/28(金) 21:22:55.82 ID:???.net
監理技術者講習がテキスト配布で
自宅学習になったみたいだわ
自分で学習してその後テストみたいなのに
解答書いて送るみたい

621 :名無し組:2020/02/29(土) 04:58:46.71 ID:TsEYeRbQ.net
>>620
ホント?最高じゃん
あの手の講習系今後そういう感じにしてもらいたい

622 :名無し組:2020/02/29(土) 07:25:36 ID:???.net
法で決まってるからそれはないね
最後の方の姫路城改修工事の動画はよかったぞ

623 :名無し組:2020/02/29(土) 08:37:07 ID:???.net
この間の解体工事登録講習は講師だけライブビューイングだったな。
わざわざ人を缶詰にしてライブビューイングするくらいなら、最初からネット配信にしとけよ。何年遅れだよ。

624 :名無し組:2020/02/29(土) 12:22:13.49 ID:???.net
>>623

わかる
福岡だったけど、日生ビルにぎゅうぎゅうでとてもストレスだった。

625 :名無し組:2020/03/01(日) 12:38:55 ID:0P7qodcV.net
>>617
去年受けたけど
ハゲで歯がガタガタのジジイばかりでした。

626 :名無し組:2020/03/02(月) 11:25:39 ID:???.net
>>621
おれのとこも連絡きたぞ
「必ず自宅講習させること」と会社に通達出してほしいわ
普通に現場にいろよ、と言われそうなやつ多そう

627 :名無し組:2020/03/02(月) 12:29:10 ID:???.net
まぁ建築を取り巻く状況は周知の通りだし
法律は試験内容と被る所が多い
施工体制は普段やってる
受講したが映像の内容しか覚えない

628 :名無し組:2020/03/02(月) 16:31:32 ID:???.net
プロジェクトX風の施工例は面白かった

629 :名無し組:2020/03/04(水) 10:34:44.67 ID:IeQXN/Ao.net
監理技術者資格証の講習はいくらくらいかかるんですか?

630 :名無し組:2020/03/04(水) 15:42:16.40 ID:???.net
9,000円から10,000円くらいだと思った

631 :名無し組:2020/03/06(金) 12:45:09.10 ID:jig9AIoq.net
今年6月に学科受かったら実地すぐ申し込みですか?

632 :名無し組:2020/03/06(金) 15:20:40.54 ID:koJiEEuw.net
トイレと水栓金具が無い

633 :名無し組:2020/03/06(金) 16:41:54.11 ID:???.net
>>631
合格通知といっしょに実地申込の案内が郵送されてくるよ

634 :名無し組:2020/03/06(金) 20:17:13 ID:jig9AIoq.net
今回初挑戦で本屋で買った学科テキスト丸覚えで受かるでしょうか?

635 :名無し組:2020/03/06(金) 20:22:24 ID:???.net
出世するなら建築士じゃなくても建築施工管理技士で十分って聞いたんだけど
そうなん?

636 :名無し組:2020/03/06(金) 21:45:14.97 ID:tCz2CjyN.net
>>634
大丈夫だと思う。
過去問捻り無しにほぼコピペだと思ったよ

637 :名無し組:2020/03/07(土) 10:39:07 ID:YVkDUNdf.net
>>636
ありがとうございます。
では日建の参考書買って丸暗記で挑みます!!

638 :名無し組:2020/03/07(土) 16:41:53 ID:3nDBYJi1.net
>>635
出世だけであれば
ある意味、資格が無くとも仕事が評価されがちな業界だから
資格持ってなくとも出世はできると思うけど。

資格を持っている奴を使って仕事すれば良いだけの話だしな

個人的には資格をもっていると仕事に何か訳のわからん自信はつくから
出来れば建築士でなくとも施工管理の資格はあった方が良いとは思う。

639 :名無し組:2020/03/08(日) 04:00:15 ID:PtE4h3+q.net
>>638
禿同!

640 :名無し組:2020/03/08(日) 09:01:02 ID:LQn+XlHF.net
資格持たずに出世って会社からは重宝されてるのかもしれんが部下と業者からはバカにされるだけ
とれとれ君はじゃないが1施工位取れよと思うぞ
リフォームはいいかもしれんが新築は設計事務所いるのに監理技術者が次席だと会社が笑われる

641 :名無し組:2020/03/08(日) 14:32:00 ID:uOCi+JSU.net
人生ゲームのアイテムには人柄、能力、学歴、資格、人脈他があると思うけど人によってあっても意味ない人もいれば人生が変わる人もいる
一級建築士の警備員何人かの知ってるけど、建築業界も長時間労働とストレスがな

642 :名無し組:2020/03/08(日) 14:53:21.52 ID:PtE4h3+q.net
これを見た奴はとりあえず一級建築施行監理技師は取っておけ!わかったな!

643 :名無し組:2020/03/09(月) 07:52:01 ID:???.net
出世の話で聞いてみたいんだが、
俺ペンキ屋の営業で1級建築施工管理技士取った。
転職も考えてるんだが(40代)、はたして、
雇う側(建築一式工事業)は元ペンキ屋でも欲しいと思える資格なのか?
(問題集程度の知識しか無い)

ぶっちゃけペンキ屋だと、
橋梁塗装、水門や鋼構造物塗装など、
土木施工管理のほうが重宝されるはず。(土木も1級あるけど)

644 :名無し組:2020/03/09(月) 08:53:28 ID:sLFq53NE.net
>>643
マンション大規模やってるなら需要あると思うよ

645 :名無し組:2020/03/09(月) 14:09:45.91 ID:???.net
合格証がいよいよ今週末発送か

646 :名無し組:2020/03/09(月) 19:16:40.81 ID:???.net
はやくー名刺に入れたいー

647 :名無し組:2020/03/09(月) 21:01:03 ID:???.net
>>646
もう入れていいんだぜ

648 :名無し組:2020/03/10(火) 00:47:30 ID:k1Jc3b1Z.net
>>643
マジレスすると+残業200時間働き続ける体力あれば700万円以上の求人あるだろ
後コミュ能力やマネジメントあればそれ以上だと思う
ただ早死にリスクは高め

649 :名無し組:2020/03/10(火) 02:33:15 ID:OxUVw2Ku.net
>>643
更にマジレスすると
そのスキル(建築も土木も1級)で、ペンキ屋でいいのか?
もちろん年収800万ぐらいあるならペンキ屋でもいいけど

650 :名無し組:2020/03/10(火) 07:17:51.96 ID:???.net
>>643は営業みたいだけど現場できるの?
やり手の営業ならともかく、資格持ちでも施工管理できなきゃ高収入はそれほど望めないと思う

651 :638:2020/03/10(火) 15:59:53.00 ID:???.net
>648
そんなブラック願い下げですw
>649
両方1級持ってるやつの平均年収なんぼ位だ?
ただし、大都会・主要都市・田舎・ど田舎と分けて算出してくれw
>650
営業って書いたけど、取引ある建設屋に顔出したり、
その建設屋の現場行って所長に顔出したり、
家帰ってゲームしたり、風俗行ったりして
定時前に会社戻って、秒で帰る。って感じだ。
たまに、爺さんがとった公共工事の写真だけ、ソフトで整理してあげるけど。
俺的にホワイトなのよね。転職は考えてるだけかもな。

652 :名無し組:2020/03/10(火) 18:38:33.13 ID:k1Jc3b1Z.net
資格あっても馬鹿には仕事ないから0円だよww
資格使って何をやっていくら利益だせんの?

653 :名無し組:2020/03/10(火) 22:41:58 ID:???.net
年収は勤めてる企業の規模です。
一建士で500万の奴も居れば
一施工で1000万の奴も居る。
インテリアプランナーで
2000万の奴も居る。
様はどれだけ利益貢献したかだけ。
プラス資格。

654 :名無し組:2020/03/11(水) 07:02:02.62 ID:TYwQnTMk.net
>>652
ははーん、さてはお前無資格だな?

資格は、再就職や高収入の確率を高める物だよ
資格の無いバカは利用価値が無いけど
資格のあるバカがいないと、業法履行や入札ができない会社もある

655 :名無し組:2020/03/11(水) 07:24:08.34 ID:???.net
資格のあるバカってうけるwww
…俺のことだ

総レス数 1010
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200