2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part5

963 :名無し組:2020/06/14(日) 14:34:18.68 ID:???.net
>>960
大成は東大閥が出来上がっているが
あとのゼネは最低限の学歴と創業家次第でしょ

964 :名無し組:2020/06/14(日) 14:44:48.35 ID:qEPHBAVN.net
>>962
受験さえ見送ったのかやる気がないやつが多いのかどっちか分からんな

965 :名無し組:2020/06/14(日) 15:00:20.57 ID:???.net
なんでこんなに元が増えてんの
やっぱり受験資格改正がきいたか?

966 :名無し組:2020/06/14(日) 15:05:49.87 ID:???.net
受験制度が改正されたことでボーダーも今までどおりの基準かわからないし
ボーダー付近の点数の人が多くて終わった後も荒れそうだな

967 :名無し組:2020/06/14(日) 16:35:06.69 ID:???.net
>>963
最低限って日本大学が含まれると思うんですか?

968 :名無し組:2020/06/14(日) 18:32:34.77 ID:???.net
次の模試は80点とれば本番では90点いく?

969 :名無し組:2020/06/14(日) 18:55:10.30 ID:???.net
親の世代の大成は日大ばかりだった
なにせ社長の息子も日大から大成

970 :名無し組:2020/06/14(日) 21:36:40.42 ID:???.net
ABCテスト&宿題を繰り返すんだけど判るのが70%前後だわ
問題集なんて以前やった所を忘れてたりしてやだわ

971 :名無し組:2020/06/14(日) 23:02:30 ID:???.net
環境が苦手でどうしても覚えられない
ダラダラと環境に時間をかけてるうちに、構造と法規を忘れてる
もうやだ、やめたい

972 :名無し組:2020/06/14(日) 23:34:22 ID:???.net
こっちは構造と施工がどうしてもダメ
覚えても覚えても忘れる
1日一教科だけ試験してほしいわ

973 :名無し組:2020/06/14(日) 23:44:52 ID:???.net
>>967
てか東大出ていようがスーゼネ、大手組織設計の社長なんか
そうそうなれないから安心しろ

974 :名無し組:2020/06/14(日) 23:46:34 ID:???.net
>>973
全く話とズレてるなあ…大丈夫かよ

975 :名無し組:2020/06/14(日) 23:50:04 ID:???.net
昔は教科ごとの合格で2、3年かけて4教科を順番にとっていったらしい
今の試験範囲はその当時より広くなってるのに…

976 :名無し組:2020/06/14(日) 23:58:03.71 ID:???.net
まさかコロナ増えたからって今さら延期はないよな?

977 :名無し組:2020/06/15(月) 00:08:47.55 ID:???.net
今やろうが止めようが結果は変わらない
また緊急事態宣言出して移動を制限するなら中止もわかるが、解除された今たかが一級の試験で集まるくらいでなにが変わるのか
予定通りの開催に大騒ぎしている馬鹿が大勢いて笑える

978 :名無し組:2020/06/15(月) 00:10:41.76 ID:???.net
>>975
だって昔は今ほど予備校が至れり尽くせりな感じでもないし

979 :名無し組:2020/06/15(月) 00:11:44.86 ID:???.net
>>977
まあ問題はそのあとで、学科試験会場でコロナのクラスタ感染が明るみになってしまった場合、製図の講座は出来なくなってしまうということだ

980 :名無し組:2020/06/15(月) 01:56:06.86 ID:???.net
>>975
科目合格制度は復活してほしいよな
あと、相対試験ではなく、90点以上とれば必ず合格にして欲しいよな。

981 :名無し組:2020/06/15(月) 02:58:32.16 ID:???.net
>>980
それ製図が地獄になるぞ
合格率は変えられないんだから結局最終的な合格人数は変わらないし

982 :名無し組:2020/06/15(月) 07:26:30 ID:???.net
>>980
無能のお前が悪いのに、試験のせいにすんなよ
ガイジか?

983 :名無し組:2020/06/15(月) 07:48:14 ID:???.net
ガイジか?ってなんだよw
どう考えてもガイジだろうが

製図試験を3回まで受験できるようにしたり
昨今じゃ実務経験、製図試験の受験タイミングにも緩和措置あったのに
さらにクレクレ乞食するモノホンの知的障害者だぞwww

「俺に建築士くれないのは差別だ!」「実務経験だけで免許くれ!」
そのうち↑みたいなこと言い始めるからよく見とけwww

984 :名無し組:2020/06/15(月) 07:50:14 ID:???.net
>>983
朝っぱらから興奮しすぎ

985 :名無し組:2020/06/15(月) 08:04:00.27 ID:???.net
まあでも製図も学科も「一級建築士として必要な知識があるか」より「合格率を一定に保つためだけの難易度」になってるのは確か

986 :名無し組:2020/06/15(月) 08:49:21.07 ID:???.net
>>985
いやそれが建築士として必要な知識を持つか、だからね
相対試験なんだから当たり前でしょ

987 :名無し組:2020/06/15(月) 09:13:14.38 ID:???.net
YouTubeにあがってる日建の動画の講師のテンションがきつくてそっと閉じた
授業の動画もあんな感じ?
カリスマ講師を意識しすぎて無理すんなって印象

988 :名無し組:2020/06/15(月) 09:26:16.92 ID:???.net
>>987
いや、至ってクソ地味な授業
さながら放送大学

989 :名無し組:2020/06/15(月) 09:43:42 ID:???.net
YouTubeの動画の最初のミュージックのセンス、と思いきや放送大学
日建は迷走中?

990 :名無し組:2020/06/15(月) 10:01:19.22 ID:???.net
今の試験制度って言うほどキツイか?
別に普通だろ

991 :名無し組:2020/06/15(月) 11:20:26.90 ID:???.net
>>990
落ちていけばいくほど地獄変化

992 :名無し組:2020/06/15(月) 13:20:00 ID:EA0ddWYb.net
やっぱり人数増えると平均点が落ちるな
今年の申し込みは爆増したみたいだけどコロナで激減するだろうから
どうなるか見てみよう

993 :名無し組:2020/06/15(月) 13:48:08 ID:???.net
>>990
学科はまだいいけど製図はおかしい
手書きだし、パズル要素とか全くいらない
スピード勝負になってるし
記述も学科でいいだろって思う

994 :名無し組:2020/06/15(月) 14:41:19.95 ID:???.net
>>992
今年は別に爆増ってほど増えてないぞ

995 :名無し組:2020/06/15(月) 18:06:47 ID:???.net
>>986
相対試験なんだから建築士として知っておく知識の量も相対的に決まるってことでしょ

996 :名無し組:2020/06/15(月) 18:18:40.70 ID:o1eWvObq.net
製図の採点が面倒くさいので学科である程度絞りたいんだろう
今回の受験要件緩和も相当躊躇いはあったと思うぞ

997 :名無し組:2020/06/15(月) 19:14:06.26 ID:???.net
>>995
試験と実務は違う
建築士として覚えておくべきというか、毎年の受験生のうち一定数しか一級とっちゃいけないから、上から順位をつけたいってだけ

998 :名無し組:2020/06/15(月) 21:07:26 ID:???.net
>>993
それってお前がバカなだけだろ
試験のせいにすんなよ

製図がパズルってw
そりゃお前じゃ受からんわ

999 :名無し組:2020/06/15(月) 21:09:08 ID:???.net
昔とは問われてる能力が異なるんだから
新しい技術も増えてるんだし
より試験も高度化するのは当たり前だろうが

出来ねえ奴は無理して取るなよ
人生の無駄だからさ 笑

1000 :名無し組:2020/06/15(月) 21:10:44 ID:???.net
今の試験に文句言ってる奴の特徴

老害
Fラン卒
大卒未満の高卒等

文句言う奴って必ず無能なんだよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200