2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

住宅に必要なデザインは伝統美

24 :名無し組:2023/08/23(水) 10:26:23.90 ID:/B1WgLBs.net
リニア残土瀬戸へ ダンプ1日片道 100台 環境悪化、住民不安
2016年10月2日
https://www.jcp-aichi.jp/minpou/161002-114615

ここが問題!リニア新幹線
2019.07.05
http://jnep.jp/a-top/JNEP/news-69.pdf
・屋根緑道の拡幅工事で38本のケヤキ並木を伐採
https://pbs.twimg.com/media/F3h4rd7bsAIjhOz.jpg

リニア残土 微量ウラン
JR東海 公表せず
岐阜 日吉トンネル工事
2019年8月5日
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-08-05/2019080501_01_1.html
・この地域には日本最大のウラン鉱床が広がっています。
・同社は公表していませんでした。
・ある委員は「現場で工事を始めて、本当にウランが出てきたらどうするのか」と厳しく指摘。
 別の委員は「私は反対。ここは掘るべきではない」との意見を表明しましたが、JRの担当者は「必要に応じて対策していく」と繰り返しました。

【19.10.07】JR東海、リニア残土の恒久処分を打診 土壌汚染の恐れ
御嵩町など岐阜県の東部には、自然由来のカドミウムやヒ素などの重金属が含まれる地質帯があり、トンネル工事で掘り出した場合、汚染対策が必要な「要対策土」となる。
http://kameyama.jcpweb.net/actreport/191007-082546.html

建設残土、地方に投棄 国は法規制すべきだ
2019/1/31
https://mainichi.jp/articles/20190131/ddm/005/070/020000c
・三重県には首都圏の建設残土が船で大量に運ばれ、自然環境の悪化が進んでいる。建設残土を直接取り締まる法律がない中で、自治体の規制が甘い地域が狙われていた。
 背景には、処理に困った土砂を有料で受け入れる「残土ビジネス」がある。
https://pbs.twimg.com/media/F3h6zGzbQAA-z5K.jpg
・建設残土が投棄された大岩山山頂付近。豪雨による崩落後、さらなる土砂が搬入された。樹木が伐採され、むき出しの山肌が広がっていた=京都市伏見区で2018年7月25日

ウラン鉱床を掘るJR東海「掘ってみないとわからない」
https://pbs.twimg.com/media/F35NTpIaYAEwxC1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F35NU8laUAADHs2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F35NWwgawAAlC4w.jpg
リニア4社 自民に献金
https://pbs.twimg.com/media/F35NYdDbcAEE-Qo.jpg

81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200