2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part7

1 :名無し組:2020/07/09(木) 20:14:15 ID:???.net
コロナに負けず学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/

191 :名無し組:2021/01/12(火) 23:33:15.97 ID:???.net
そうかこれから入学する人も増えるんだな
当たり前のことだけど盲点だったわ

192 :名無し組:2021/01/13(水) 09:47:39.57 ID:???.net
Bテストってポイント記入欄があったけどあそこはテスト中に記入するもんなの?

193 :名無し組:2021/01/13(水) 13:29:45.91 ID:???.net
例えば、平たく80枝として誤り枝のポイント記載を10秒とすると200秒かかる
30分X60-200=1600秒(試験時間)
1600÷80=20秒/枝で、解答すると言うことなのか
トップの人って可能そう

194 :名無し組:2021/01/13(水) 15:55:28.75 ID:???.net
昨日のは比較的簡単な問題だったとは言え計算問題も2個こなしつつ全ての要求達成は30分では厳しいものがあるな

195 :名無し組:2021/01/13(水) 22:24:45.29 ID:???.net
どうしてバカって全然どうでも良い事を気にするんだろうね

196 :名無し組:2021/01/13(水) 22:36:16.27 ID:???.net
点数悪くても何も気にならないバカに俺もなりたいよ

197 :名無し組:2021/01/13(水) 23:23:04.49 ID:???.net
3月初めに中間模試、4月末に模試だけど
3月末、4月、5月って他で模試を受ける?

198 :名無し組:2021/01/13(水) 23:29:49.00 ID:???.net
受けないかなー
模試を受ける事で点数上がるわけじゃないし学校内のテストで自分の克服すべき弱点は分析できると思うし

199 :名無し組:2021/01/14(木) 00:08:58.69 ID:???.net
わざわざ授業休んで他校の模試受けるの?

200 :名無し組:2021/01/14(木) 11:13:44.06 ID:hYcG1kmj.net
製図長期コースだけど水曜日に課題が届いて日曜日にもってこいは流石に乱暴すぎるだろ

201 :名無し組:2021/01/14(木) 11:17:21.12 ID:???.net
それはさすがに十分時間あるじゃん

202 :名無し組:2021/01/14(木) 11:22:08.14 ID:???.net
俺も長期だけどもう課題もらったのか?
12月にコミュセンと研修所だったかの課題はもらったけど提出は求められてない

203 :名無し組:2021/01/14(木) 13:13:38.74 ID:???.net
施工は細かい数値覚えるの大変だな

204 :名無し組:2021/01/14(木) 15:09:21.57 ID:TDtI7v1Z.net
>>200
日曜授業なら土曜やりゃいいじゃん。

205 :名無し組:2021/01/14(木) 15:12:09.24 ID:???.net
今年は授業やってんだ。
昨年は長期コース生授業中止だったよ。

まー受かったからいいけど昨年は授業料が
割に合ってなかった。

206 :名無し組:2021/01/14(木) 16:15:23.56 ID:???.net
受かった人ってなんでこのスレ見てるんだ

207 :名無し組:2021/01/14(木) 17:00:36.26 ID:???.net
合格の余韻に浸ってウィニングランかましてるんだよ
気持ちはわかるし受かったばかりの人は優しい気持ちで参考になる事言ってくれたりするからいいじゃん
厄介なのは優しい気持ちをなくしたマウント取りたいだけの既得者といつまでも合格できない他人の足を引っ張るゾンビ

208 :名無し組:2021/01/14(木) 18:37:32.27 ID:???.net
マウント取りたいやつって、一級建築士しか自慢できることないんやろな

209 :名無し組:2021/01/14(木) 18:43:29.81 ID:???.net
建築士がどういう人間がみんなよく知ってるだろ

210 :名無し組:2021/01/14(木) 19:22:23.88 ID:???.net
一級建築士って明確なマウント要素だろ
世の中には一級建築士すら持たず建築に関わってる無意味人間がたくさんいるのに

211 :名無し組:2021/01/14(木) 19:43:23.51 ID:???.net
受験生にマウント取ることでしか一級建築士活かせないとか終わってる

212 :名無し組:2021/01/14(木) 19:54:52.10 ID:???.net
>>208
悔しかったら早く取れよ
顔真っ赤だぞ

213 :名無し組:2021/01/14(木) 19:59:53.22 ID:???.net
>>212
すまんな もう持ってる

214 :名無し組:2021/01/14(木) 20:00:45.38 ID:???.net
と、ガイジが一言

215 :名無し組:2021/01/14(木) 20:07:31.90 ID:???.net
30代オッサン「俺君すごいね!いきなり一級建築士なんて!」
俺「まあ当然です ゼネコンですから。二級受けても意味ないんで」
30代オッサン「それどういう意味??」
俺「二級取って小規模の木造住宅建てたいなら中小ハウスメーカー行けば良いわけで
ゼネコン勤めが二級取るってあり得ないことですから」
30代オッサン「あのね!俺君!それ僕をバカにしてるの?
もう少し気を遣うようになったほうがいいよ?」


無能に限って「気を遣え」「敬え」とか言いやがるからホントくそ
実力ねえならポジション降りろよ鬱陶しい

216 :名無し組:2021/01/14(木) 20:21:06.76 ID:???.net
別にええやろ。

217 :名無し組:2021/01/14(木) 21:31:31.14 ID:???.net
このネタよく見るけどゼネコンなら施工管理のが優先されたりしないの?

218 :名無し組:2021/01/14(木) 21:53:30.70 ID:???.net
さすがに大手ほど一級建築士の方が圧倒的に立場は上だよw

219 :名無し組:2021/01/14(木) 22:21:49.90 ID:???.net
それ言ったら大手ほど土木の方が強いんでない?
さては技術士の方が、、、

220 :名無し組:2021/01/14(木) 22:25:28.00 ID:???.net
そもそも部門が違うから全く
あとスーゼネの所長クラスは一級建築士と技術士(総監)ないとなれないからね

221 :名無し組:2021/01/14(木) 22:28:03.83 ID:???.net
ここにスーゼネに勤務してる人がどれほどいるのかね
雲の上を掴むような妄想でしかない気がするわ

222 :名無し組:2021/01/14(木) 22:30:31.00 ID:???.net
地方の工務店で一級だと先生って呼ばれるよ。

223 :名無し組:2021/01/14(木) 22:59:32.79 ID:???.net
先生呼びは名前覚えてないか馬鹿にされてるだけだから
使わなきゃいけない対象の人も勿論いるけど大半は馬鹿にされてるぞ

224 :名無し組:2021/01/14(木) 23:09:41.36 ID:???.net
スーゼネの施工管理なんて馬鹿でも入れるんだからたくさんいるでしょー

225 :名無し組:2021/01/14(木) 23:54:58.82 ID:???.net
と、零細勤務が一言

226 :名無し組:2021/01/15(金) 00:18:41.59 ID:???.net
そもそも、Nってどうなの?
Nに通ってて数回落ちてる人もずっとNなの?

227 :名無し組:2021/01/15(金) 00:36:09.37 ID:???.net
そもそもポン大卒でもたくさん受かる一級建築士でマウントってw
技術士取ってから威張れよw

228 :名無し組:2021/01/15(金) 07:03:19.27 ID:???.net
ゼネコンの人でもまともに住宅設計できるの?

229 :名無し組:2021/01/15(金) 08:14:34.48 ID:???.net
>>228
ゼネコンの人以外の人でもまともに中高層設計できるの?

230 :名無し組:2021/01/15(金) 08:21:50.57 ID:o57NE87I.net
もう施工の宿題は終わってるの?
環境の計算問題で保留した問がほとんどだわー
科目を超えて計算問題をまとめた方がいいかと思った

231 :名無し組:2021/01/15(金) 08:26:33.40 ID:o57NE87I.net
>>203
図面を描く

232 :名無し組:2021/01/15(金) 09:38:50.81 ID:???.net
設計事務所ごとに得意分野の用途あるから設計できるところもあればできないところもあるでしょ

233 :名無し組:2021/01/15(金) 16:23:14.42 ID:9OEfabDC.net
>>204
土曜も仕事、つうか残業
なんなら日曜も仕事
来週月曜日が中間検査でな
数週前ならともかく当週に調整できないことがそんなにおかしいか?

234 :名無し組:2021/01/15(金) 17:08:50.79 ID:???.net
自分のスケジュールが調整できない事と学校が短期間で課題を要求するのは全く別の問題だし
どうしようもないなら事情を説明して少し時間を貰えばいいだけでしょ
その間に他の受験生は進んでいくけどな

235 :名無し組:2021/01/15(金) 17:13:01.38 ID:???.net
>>234
社会常識がないことだけはわかったよ
煽るなら常識を疑われた時点で負けだから気をつけた方がいい

236 :名無し組:2021/01/15(金) 17:17:49.81 ID:???.net
土日に仕事をする事が社会常識ってんならそんな常識はいらんわ
事実を述べられただけで煽りと感じるならただ甘えてるだけだろ
たぶん同じ状況なやつは沢山いると思うけど頑張って課題こなしてる人は沢山いるし

237 :名無し組:2021/01/15(金) 17:30:28.80 ID:???.net
>>236
土日出勤が社会常識なんてどんな解釈だよ
当週に調整がつかない事がおかしい事か?
その話だからさ
そういう所から逃げて煽っても何の意味もないよ
恥の上塗りでしかない

238 :名無し組:2021/01/15(金) 17:32:00.34 ID:???.net
>>235
できない言い訳並べるのが大好きなんだなw
お前みたいな養分も社会に必要だからそのままでいいよ

239 :名無し組:2021/01/15(金) 18:04:03.77 ID:???.net
>>237
当週に調整つかない事を責めてる人は誰もいないんだぞ?調整つかないのは貴方の問題、学校のせいではないって話をしてるんだが
それを勝手に煽りだの社会常識だのと問題すり替えて騒いでるだけ

240 :名無し組:2021/01/15(金) 18:18:58.90 ID:???.net
中間検査近いのか。。おつかれさん
検査近いと勉強とか言ってられないよな
勉強も大事だけど、勉強の為のお金稼がなあかんし、勉強と仕事両立するの難しいよな

241 :名無し組:2021/01/15(金) 18:43:39.95 ID:???.net
>>239
設計に限らず仕事で水曜日に仕様を送って日曜日に提出がおかしいと思ってない事を君は指摘されてる訳だけどわからないわけでしょ?
おかしいのは君だよ???

242 :名無し組:2021/01/15(金) 19:01:37.18 ID:???.net
なにもおかしくないじゃん、やるかやらないかは自分次第だし、やらなくても誰にも迷惑かからないし
怒られるわけでもペナルティがあるわけでもないのに

243 :名無し組:2021/01/15(金) 19:02:39.35 ID:???.net
そんな底辺会社で働いてる時点で無能

244 :名無し組:2021/01/15(金) 19:06:30.49 ID:???.net
この仕事してれば仕事の波があるのはしょうがないから底辺とか関係ないだろ
自分の意思で予備校に通ってるのについて行けないから予備校が悪いってのは不思議な人だとは思うけど

245 :名無し組:2021/01/15(金) 19:08:50.68 ID:???.net
別にないけど
ちなスーゼネ

246 :名無し組:2021/01/15(金) 19:10:45.81 ID:???.net
課題はもっと早く貰える約束だったの?それともカリキュラム通り?

247 :名無し組:2021/01/15(金) 19:16:35.42 ID:???.net
>>246
どう読んでもいきなり送られてきたみたいだけど?

248 :名無し組:2021/01/15(金) 19:20:19.95 ID:???.net
どう読んでも?

249 :名無し組:2021/01/15(金) 19:21:49.04 ID:???.net
半年以上、毎週同じ時間を抑えるなんて社会人じゃ無理だろ
講師にこういう理由で出来ませんでしたって言えば別になんの問題もない
学校も宿題100%やってこないと成立しないような授業はしてない

250 :名無し組:2021/01/15(金) 19:23:40.52 ID:???.net
>>248
>>200だろ
これを他にどう読むの?

251 :名無し組:2021/01/15(金) 19:26:25.86 ID:???.net
水曜課題来て日曜授業なら土曜日やりゃいいじゃんって当たり前の話をしただけ。

休日出勤云々、てめーの事情なんか知るかよ。
だったら人に当たる前に事情説明せえや。

252 :名無し組:2021/01/15(金) 19:26:49.00 ID:???.net
わからんから聞いたのに
本人の回答を待つか

253 :名無し組:2021/01/15(金) 19:29:28.09 ID:???.net
落ちて人に当たるのは見ていて笑えるな
やればやるほど面白いからもっと頑張れ

254 :名無し組:2021/01/15(金) 19:33:14.87 ID:???.net
んでも全国の学校で同じペースで進むのかと思ったらそうじゃないんだね

255 :名無し組:2021/01/15(金) 19:35:53.44 ID:???.net
学校に行けば合格させて貰えるって思ってる人って実際に居るんもんなんだな

256 :名無し組:2021/01/15(金) 19:50:25.37 ID:???.net
急にどうした?

257 :名無し組:2021/01/15(金) 19:58:14.94 ID:???.net
くだらない話は置いておいて緊急事態宣言下のところでは完全WEB講義に切り替わった?

258 :名無し組:2021/01/15(金) 20:08:09.37 ID:???.net
>>236
長期講座は今隔週だろ。
忙しいのは分かるけど、こんなん文句言ってたら
課題発表後の毎週の授業耐えられなくね。

259 :名無し組:2021/01/15(金) 20:09:33.80 ID:???.net
おちつけ

260 :名無し組:2021/01/15(金) 20:58:51.90 ID:???.net
隔週と中3日の違いの話が一人の文盲には難しいみたいね

261 :名無し組:2021/01/15(金) 21:05:35.19 ID:???.net
Nにクレーム入れたか?
乱暴すぎるって。

262 :名無し組:2021/01/15(金) 21:42:28.37 ID:???.net
アンカ先もあやすぃしな

263 :名無し組:2021/01/15(金) 22:24:25.98 ID:???.net
環境設備の問題集やってたけど空気線図そのものが出る事ってないのな

264 :名無し組:2021/01/15(金) 22:29:46.42 ID:???.net
水曜日に課題出されたら
土曜日に一気にやる
水曜日から土曜日に寝る時間少し削ってでも完成させる

いっくらでも案が浮かぶだろ
できない理由ばっかり考えてるから過年度生になるんだよ
知的障害者か?

265 :名無し組:2021/01/15(金) 22:38:42.62 ID:???.net
水曜日に課題出されて日曜日までに間に合わせられないって?
じゃあなんでそのコースに大金出してまで受講したんだよw
マジモンのヤベエ奴がいるのか

266 :名無し組:2021/01/15(金) 22:44:37.80 ID:???.net
>>264
なんか仕事忙しすぎて出来ないんだってよ。

先週課題貰えれば出来るとかそんな状況じゃない気がするわ。

267 :名無し組:2021/01/15(金) 22:49:28.66 ID:???.net
あんまいじめる必要ないべ
みんな自分自身のために勉強してるんだから良くも悪くも自分に返ってくるだけ

268 :名無し組:2021/01/15(金) 23:00:00.67 ID:???.net
資格学校の不手際なら学校にクレームつけるべきでは。

あれだけ予定気にしてんのに、課題の送付が遅いとに対して自分から催促する気にはならんかったのか正直疑問だわ。

269 :名無し組:2021/01/15(金) 23:02:35.89 ID:???.net
>>200みたいに
製図長期自分から受けておきながら
水曜日に課題が届いて日曜日にもってこいは流石に乱暴すぎるだろ 、とか抜かす奴
>>233みたいに
仕事のせいで調整できないからって開き直ってる奴

こういうのは重度の病気でどうにもならんから

270 :名無し組:2021/01/15(金) 23:06:47.80 ID:???.net
平日24時前から3時くらいまでエスキスして、製図は土曜日の午前中にして、午後から仕事しに行ったりすることもあったけどな。

みんな製図期間中はそんなもんだろ?

271 :名無し組:2021/01/15(金) 23:08:50.27 ID:???.net
ごめん。
製図→作図だった。

272 :名無し組:2021/01/15(金) 23:11:28.07 ID:???.net
それぐらいの覚悟は必要だわな
短期集中の勝負だし無理矢理にでも時間作って睡眠時間削られるなんてのはザラ

273 :名無し組:2021/01/15(金) 23:12:25.52 ID:???.net
どんだけ要領悪い生き方してんだよ・・・
そりゃ角番になるわ

274 :名無し組:2021/01/15(金) 23:13:56.83 ID:???.net
どこに角番情報あったんだよw

275 :名無し組:2021/01/15(金) 23:14:40.69 ID:hANCJpiL.net
>>273
でもお前が受かったのもたまたまだよ
そこは認識しろよ

276 :名無し組:2021/01/15(金) 23:15:49.70 ID:???.net
どうした?
急にID出して

277 :名無し組:2021/01/15(金) 23:18:02.19 ID:???.net
長期製図に通う時点で
過年度生確定、よってバカには違いない

まあ、ポン大卒が合格者一番
二番が理科大って時点で受験者にバカが多いのは揺るがない事実か

278 :名無し組:2021/01/15(金) 23:23:26.15 ID:???.net
まさに>>207を地でいってんここw

279 :名無し組:2021/01/15(金) 23:24:13.79 ID:???.net
仕事忙しアピールは自分からする事じゃねーよな。

280 :名無し組:2021/01/15(金) 23:24:18.95 ID:???.net
>>275
たまたまだからどうした?w
この試験に限らず結果が全てなのに
お前みたいに話の分からん奴はそりゃ受からんわ

281 :名無し組:2021/01/15(金) 23:27:14.29 ID:???.net
Q.どうして課題ができないの?どうして一発で受からないの?


可能性のある奴
A.はい、自分の努力不足です

ガイジ
A.仕事があるからしゃあない、忙しい、無理言うな、運よく受かった癖に偉そうに

282 :名無し組:2021/01/15(金) 23:31:12.41 ID:???.net
独り言忙しいな

283 :名無し組:2021/01/15(金) 23:36:36.41 ID:???.net
と、ガイジが一言

284 :名無し組:2021/01/15(金) 23:47:26.46 ID:???.net
>>263
近年、環境設備は優しすぎるからな。
環境設備気合い入れてきたら問題として出るかもな。

285 :名無し組:2021/01/15(金) 23:50:28.35 ID:???.net
そもそもなんで課題出来ないのに長期製図似申し込んだんだ?

286 :名無し組:2021/01/15(金) 23:50:52.73 ID:???.net
>>284
空気線図の問題自体は難しくないからどんな捻くれた問題にしてくるんだろう

287 :名無し組:2021/01/15(金) 23:53:11.59 ID:???.net
>>279
忙しいものは忙しいんだし仕方ないのでは?
何いちいちウザ絡みしてくるの?
仕事より資格優先とか言ってるなら相当アレだよ

288 :名無し組:2021/01/15(金) 23:53:33.67 ID:???.net
好意的に解釈して長期製図だからゆっくりやると思ったんじゃない?
むしろ金払ってんだから課題がいままで来なかったことに疑問を持たなかったのかって感じだけど

289 :名無し組:2021/01/15(金) 23:54:08.28 ID:???.net
どうしてバカって話が伝わらないんだろうね

290 :名無し組:2021/01/15(金) 23:54:19.96 ID:???.net
受かった人ってなんでこのスレ見てるんだ

291 :名無し組:2021/01/15(金) 23:55:44.24 ID:???.net
>>288
仮にそうだとしてもどうして仕事なんかより勉強を〜、みたいな説教を
受けなきゃならんのか理解できん
こっちは時間見つけて何とかしようと必死なんだっての

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200