2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part7

1 :名無し組:2020/07/09(木) 20:14:15 ID:???.net
コロナに負けず学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/

385 :名無し組:2021/01/18(月) 20:56:35.32 ID:???.net
いよいよ構造の講義になるけどAからCテストって設問数20なのかな?終わる気がしねえ

386 :名無し組:2021/01/18(月) 22:00:59.55 ID:???.net
構造出来ない人にとっては苦痛なのか。

387 :名無し組:2021/01/18(月) 22:26:39.41 ID:???.net
頭の構造に問題があるわな

388 :名無し組:2021/01/18(月) 22:40:14.65 ID:???.net
あれ1問1.5分で解答出来るとか頭の構造が凄すぎだよ

389 :名無し組:2021/01/18(月) 23:21:47.83 ID:???.net
でも技術士より評価低いんだよな一級建築士って

390 :名無し組:2021/01/19(火) 01:54:17.36 ID:???.net
>>389
ホント、質の低い技術士おじさんだな

391 :名無し組:2021/01/19(火) 07:04:47.88 ID:???.net
でもそんな技術士の方が世間では評価されるんだよな
悲しい現実

392 :名無し組:2021/01/19(火) 14:20:27.85 ID:qyqvYylu.net
>>385
トランプさんでいうところの岩盤票だ
これを落とすようなら詰み

393 :名無し組:2021/01/19(火) 14:25:05.46 ID:qyqvYylu.net
>>377
テキストには問題文で判るように書かれているけど、どうだろな?
その順位が入れ替わるような濃度だと人が死んじゃうんかもしれんな

394 :名無し組:2021/01/19(火) 14:30:48.43 ID:qyqvYylu.net
カリキュラムの進行に合わせてテキスト、ABDテストと問題集を絡めて解いた方が効率がよく、暗記にもよくね?
単独で問題集を進めても時間はかかるし、覚えない気がしてる

395 :名無し組:2021/01/19(火) 14:33:29.92 ID:???.net
問題自体は解けるけどそんなにスピードは出せないよ

396 :名無し組:2021/01/19(火) 21:27:02.93 ID:???.net
速度がいるのは法規だけな

397 :名無し組:2021/01/19(火) 22:04:53.74 ID:???.net
大問20個を30分で解けるやつ少ないだろ

398 :名無し組:2021/01/19(火) 22:27:06.73 ID:???.net
>>396
それ、古い法規な

399 :名無し組:2021/01/19(火) 23:23:39.42 ID:???.net
施工得意な人が多いのか範囲が狭いからなのかbテストは平均点高かったね

400 :名無し組:2021/01/20(水) 01:33:27.09 ID:???.net
>>399
80点だったが、そんな気がした(自宅受験で知らなかった)
やっぱり自分ができた時は、皆んなもできてる

401 :名無し組:2021/01/20(水) 09:02:44.56 ID:???.net
>>398
どういうこと?
他の科目は寝るほど時間余るし余った時間はほとんど使い道がない
法規は時間に追われるし余った時間は見直しで法例集を引き直せるからいくらでも有効に使える

402 :名無し組:2021/01/20(水) 09:58:33.59 ID:???.net
>>393
テキストに出てたか
見落としてるんだなさんきゅ

403 :名無し組:2021/01/20(水) 10:31:44.96 ID:???.net
法規は計算もあるしね

404 :名無し組:2021/01/20(水) 12:11:53.25 ID:???.net
どの科目の問題文、枝文を早く読むのは必要だろー

405 :名無し組:2021/01/20(水) 12:20:34.12 ID:???.net
技術士の講座開いてほしいよな

406 :名無し組:2021/01/20(水) 12:24:01.37 ID:???.net
なんで技術士の講座は少ないの?

407 :名無し組:2021/01/20(水) 12:27:32.24 ID:???.net
技術士は理系最高峰の資格だからなあ
建築士より格上だしなかなか難しい

408 :名無し組:2021/01/20(水) 12:31:25.01 ID:???.net
>>403
それを言ったら、隠れ計算問題って多く潜んでるね

409 :名無し組:2021/01/20(水) 12:33:47.73 ID:???.net
定番の鉄筋間隔とか

410 :名無し組:2021/01/20(水) 12:50:43.05 ID:???.net
>>408
法令集引く時間+計算する時間とその他の科目の比較を言ってるんでそ

411 :名無し組:2021/01/20(水) 15:48:02.13 ID:???.net
周りの合格、不合格の誰に聞いても法規以外の時間が足りなかったって話は聞かない件

412 :名無し組:2021/01/20(水) 16:22:22.92 ID:???.net
ここでも誰もそんな事言ってないしね

413 :名無し組:2021/01/20(水) 17:22:53.57 ID:???.net
あーあーテストテストマイクテスト

414 :名無し組:2021/01/20(水) 18:24:05.31 ID:???.net
みんな、何で一級欲しいの?

415 :名無し組:2021/01/20(水) 18:39:25.07 ID:???.net
技術士取れないから

416 :名無し組:2021/01/20(水) 19:38:03.08 ID:vdMpeAI4.net
環境設備は、初回が面倒なだけだろ?

417 :名無し組:2021/01/20(水) 19:39:35.02 ID:???.net
突然なんの話じゃ

418 :名無し組:2021/01/20(水) 19:43:05.72 ID:???.net
なんか問題文を読み取れてない人がそこそこ居そうだなここ
会話が噛み合ってねえ

419 :名無し組:2021/01/20(水) 20:45:39.63 ID:???.net
>>418
ただの日建一建のスレだけど
部外者?

420 :名無し組:2021/01/20(水) 21:00:19.93 ID:???.net
学校のテストの話と本試験の話をしてる人が混在してるから言ってるんじゃないかな

421 :名無し組:2021/01/20(水) 22:10:53.20 ID:???.net
法令集のインデックスになんで施行令ないの?

422 :名無し組:2021/01/20(水) 22:12:16.35 ID:???.net
焦らなくていいって話だろ

423 :名無し組:2021/01/20(水) 22:15:07.97 ID:???.net
なるほど

424 :名無し組:2021/01/20(水) 22:44:15.49 ID:???.net
なるほどって
ほんまもんのバカなのか?

425 :名無し組:2021/01/20(水) 23:12:38.56 ID:???.net
じゃあなんで?

426 :名無し組:2021/01/21(木) 00:09:09.55 ID:???.net
教えてください、お願いします、だろ?

427 :名無し組:2021/01/21(木) 00:10:48.20 ID:???.net
わかりません、すみません、だろ?

428 :名無し組:2021/01/21(木) 05:52:05.24 ID:???.net
>>421
市販品のインデックスを使ってんのか?

429 :名無し組:2021/01/21(木) 06:30:12.23 ID:???.net
>>428
何でそんなこと言わなきゃいけないの?

430 :名無し組:2021/01/21(木) 07:40:19.35 ID:???.net
>>421
なんの施行令?

431 :名無し組:2021/01/21(木) 08:02:58.31 ID:???.net
建築士法に決まってるんだけど

432 :名無し組:2021/01/21(木) 08:27:38.91 ID:???.net
>>431
なんで決まってんだよ?
法令集を読んだことあんの?

433 :名無し組:2021/01/21(木) 08:52:15.90 ID:???.net
>>428
学校のインデックスだよ
みんなのはついてる?俺が貼り忘れただけかな

434 :名無し組:2021/01/21(木) 09:03:39.24 ID:???.net
>>432
キミ、あたおか?

435 :名無し組:2021/01/21(木) 09:23:59.06 ID:???.net
>>430
ごめん建築基準法施行令

436 :名無し組:2021/01/21(木) 09:33:45.14 ID:???.net
記念受験か

437 :名無し組:2021/01/21(木) 09:49:21.70 ID:???.net
>>435
もういいよキミ
バイバイ

438 :名無し組:2021/01/21(木) 10:13:22.10 ID:???.net
建築基準法施行令のインデックスって存在するのかしないのかの質問でなんでこんなに荒れるんだ

439 :名無し組:2021/01/21(木) 10:17:30.79 ID:???.net
一級建築士試験を受験すると思えないからだろ

440 :名無し組:2021/01/21(木) 10:33:46.78 ID:???.net
無理じゃね

441 :名無し組:2021/01/21(木) 11:27:40.40 ID:???.net
オレンジ本でも市販の物にはちゃんとあるのにね

442 :名無し組:2021/01/21(木) 12:25:19.22 ID:???.net
それボンビー専用じゃん

443 :名無し組:2021/01/21(木) 12:51:42.50 ID:???.net
マジ、院生かー

444 :名無し組:2021/01/21(木) 14:35:34.45 ID:???.net
法令集は極めれば盲牌出来るようになるぞ。

445 :名無し組:2021/01/21(木) 14:56:49.55 ID:???.net
基準法施行令の目次部分に付けるインデックスはないぞ

446 :名無し組:2021/01/21(木) 15:30:06.50 ID:???.net
あるんだよなあ
ガイジか?

447 :名無し組:2021/01/21(木) 15:35:38.23 ID:???.net
>>444
麻雀強くなってもなぁ

448 :名無し組:2021/01/21(木) 16:30:08.00 ID:???.net
>>447
えっ?
ああ、伝わらないかゴメンな

449 :名無し組:2021/01/21(木) 16:56:23.16 ID:???.net
言いたい事はわかるぞ

450 :名無し組:2021/01/21(木) 18:13:33.67 ID:???.net
要するに技術士受けた方が良いってことか

451 :名無し組:2021/01/21(木) 18:18:11.09 ID:???.net
448は他人だけどな

452 :名無し組:2021/01/21(木) 18:23:07.00 ID:???.net
>>438
てか、施工のBテストは何点だったよ?

453 :名無し組:2021/01/21(木) 19:27:53.95 ID:???.net
>>452
セコカンってw
お前はどこまで落ちぶれてるんだ

454 :名無し組:2021/01/21(木) 20:55:11.90 ID:???.net
>>452
100点だったよだいぶ簡単だったでしょ今回

455 :名無し組:2021/01/21(木) 21:27:42.49 ID:???.net
>>454
ふーん、
それ自慢?

456 :名無し組:2021/01/21(木) 21:35:09.31 ID:???.net
聞かれたから答えただけだよ
生徒の7割が赤点回避で100点もそれなりにいたからね むしろ焦ってるよ

457 :名無し組:2021/01/21(木) 21:56:44.61 ID:???.net
>>456
赤点って何点さな?

458 :名無し組:2021/01/21(木) 21:58:06.03 ID:???.net
>>457
80点未満

459 :名無し組:2021/01/22(金) 00:02:50.45 ID:???.net
また学科から勉強なんだ
大変だね

460 :名無し組:2021/01/22(金) 00:05:09.45 ID:???.net
初受験だから楽しいぞ
おまえこそ二級の試験頑張れよ

461 :名無し組:2021/01/22(金) 07:00:43.26 ID:???.net
>>460
>>459
お前ら昨年も居ただろw

462 :名無し組:2021/01/22(金) 09:23:22.86 ID:???.net
それ、お前もじゃん

463 :名無し組:2021/01/22(金) 11:23:13.35 ID:I24Urmf+.net
構造の宿題は終わった?
俺は今日明日に分けるわ、問題集も有るしなー
法規のテキストもちょびちょび読まんとあかんし・・・などなどで、行き詰まるパターンかな

464 :名無し組:2021/01/22(金) 12:09:48.81 ID:???.net
宿題終わらせたぞ
下にヒント書いてあったけど邪魔だなあれ
変な情報入ってわからなくなる

465 :名無し組:2021/01/22(金) 12:15:18.93 ID:???.net
構造、法規に時間を掛けてはあっという間に試験だぞ!

466 :名無し組:2021/01/22(金) 12:24:35.50 ID:???.net
>>464
法令集の条文右下とかの関連条文行に有るページ数の表示も鬱陶しいんだよなー

467 :名無し組:2021/01/22(金) 12:32:02.36 ID:???.net
>>466
それは便利だろ
お前使い方も知らんのかw

468 :名無し組:2021/01/22(金) 12:44:58.35 ID:???.net
>>467
言ってる意味が、勉強していけば判るよ

469 :名無し組:2021/01/22(金) 12:55:40.48 ID:???.net
法規が完璧ならいらないんだろうけどその日のコンディションもあるからな
ふと忘れた時に便利だしそういうものでしょ
あれを頼ってるうちはもう少し伸び代あるよってのは理解できる

470 :名無し組:2021/01/22(金) 14:54:28.29 ID:???.net
法規とか暗記&ググり方覚える、で楽勝だろ

471 :名無し組:2021/01/22(金) 20:11:57.82 ID:???.net
楽勝なのに去年ダメだったの?初受験なら楽勝かどうかはわからないと思うからそういう事だよね?

472 :名無し組:2021/01/22(金) 21:51:14.95 ID:???.net
一人で自演とは悲しい奴だね
受験失敗するとこんな人間なるのか・・・

473 :名無し組:2021/01/22(金) 23:41:13.79 ID:???.net
明日も勉強頑張ろう!

474 :名無し組:2021/01/22(金) 23:42:27.65 ID:???.net
明日は構造の問題解説集ひたすらやろうっと

475 :名無し組:2021/01/23(土) 01:05:09.84 ID:???.net
やっぱ技術士が一番だな

476 :名無し組:2021/01/23(土) 15:21:18.60 ID:???.net
過去問ほとんど意味ないことが分かった

477 :名無し組:2021/01/23(土) 15:33:03.33 ID:???.net
えっ

478 :名無し組:2021/01/23(土) 16:55:30.60 ID:???.net
一級建築士は持っているので今年は技術士を受けようと思う。
その次はコンクリート診断士だな。

479 :名無し組:2021/01/23(土) 19:16:35.54 ID:???.net
そりゃな
いきなり格上の技術士は無謀

480 :名無し組:2021/01/23(土) 21:08:13.38 ID:???.net
>>476
問題解説集一通りやって去年の問題解いたのだとしたら気持ちわかるわ

481 :名無し組:2021/01/24(日) 11:59:17.41 ID:???.net
>>480
別にお前に同意求めた覚えはないんだが?

482 :名無し組:2021/01/24(日) 12:21:21.30 ID:???.net
ヤメタレ

483 :名無し組:2021/01/24(日) 12:57:37.38 ID:???.net
桟橋GO!

484 :名無し組:2021/01/24(日) 13:11:05.84 ID:???.net
>>483
両端拘束するとたわみが1/5になるんだな
桟橋ONE!

485 :名無し組:2021/01/24(日) 13:14:48.42 ID:6RzC5Wj7.net
構造A1は何点だった?

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200