2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part7

1 :名無し組:2020/07/09(木) 20:14:15 ID:???.net
コロナに負けず学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/

439 :名無し組:2021/01/21(木) 10:17:30.79 ID:???.net
一級建築士試験を受験すると思えないからだろ

440 :名無し組:2021/01/21(木) 10:33:46.78 ID:???.net
無理じゃね

441 :名無し組:2021/01/21(木) 11:27:40.40 ID:???.net
オレンジ本でも市販の物にはちゃんとあるのにね

442 :名無し組:2021/01/21(木) 12:25:19.22 ID:???.net
それボンビー専用じゃん

443 :名無し組:2021/01/21(木) 12:51:42.50 ID:???.net
マジ、院生かー

444 :名無し組:2021/01/21(木) 14:35:34.45 ID:???.net
法令集は極めれば盲牌出来るようになるぞ。

445 :名無し組:2021/01/21(木) 14:56:49.55 ID:???.net
基準法施行令の目次部分に付けるインデックスはないぞ

446 :名無し組:2021/01/21(木) 15:30:06.50 ID:???.net
あるんだよなあ
ガイジか?

447 :名無し組:2021/01/21(木) 15:35:38.23 ID:???.net
>>444
麻雀強くなってもなぁ

448 :名無し組:2021/01/21(木) 16:30:08.00 ID:???.net
>>447
えっ?
ああ、伝わらないかゴメンな

449 :名無し組:2021/01/21(木) 16:56:23.16 ID:???.net
言いたい事はわかるぞ

450 :名無し組:2021/01/21(木) 18:13:33.67 ID:???.net
要するに技術士受けた方が良いってことか

451 :名無し組:2021/01/21(木) 18:18:11.09 ID:???.net
448は他人だけどな

452 :名無し組:2021/01/21(木) 18:23:07.00 ID:???.net
>>438
てか、施工のBテストは何点だったよ?

453 :名無し組:2021/01/21(木) 19:27:53.95 ID:???.net
>>452
セコカンってw
お前はどこまで落ちぶれてるんだ

454 :名無し組:2021/01/21(木) 20:55:11.90 ID:???.net
>>452
100点だったよだいぶ簡単だったでしょ今回

455 :名無し組:2021/01/21(木) 21:27:42.49 ID:???.net
>>454
ふーん、
それ自慢?

456 :名無し組:2021/01/21(木) 21:35:09.31 ID:???.net
聞かれたから答えただけだよ
生徒の7割が赤点回避で100点もそれなりにいたからね むしろ焦ってるよ

457 :名無し組:2021/01/21(木) 21:56:44.61 ID:???.net
>>456
赤点って何点さな?

458 :名無し組:2021/01/21(木) 21:58:06.03 ID:???.net
>>457
80点未満

459 :名無し組:2021/01/22(金) 00:02:50.45 ID:???.net
また学科から勉強なんだ
大変だね

460 :名無し組:2021/01/22(金) 00:05:09.45 ID:???.net
初受験だから楽しいぞ
おまえこそ二級の試験頑張れよ

461 :名無し組:2021/01/22(金) 07:00:43.26 ID:???.net
>>460
>>459
お前ら昨年も居ただろw

462 :名無し組:2021/01/22(金) 09:23:22.86 ID:???.net
それ、お前もじゃん

463 :名無し組:2021/01/22(金) 11:23:13.35 ID:I24Urmf+.net
構造の宿題は終わった?
俺は今日明日に分けるわ、問題集も有るしなー
法規のテキストもちょびちょび読まんとあかんし・・・などなどで、行き詰まるパターンかな

464 :名無し組:2021/01/22(金) 12:09:48.81 ID:???.net
宿題終わらせたぞ
下にヒント書いてあったけど邪魔だなあれ
変な情報入ってわからなくなる

465 :名無し組:2021/01/22(金) 12:15:18.93 ID:???.net
構造、法規に時間を掛けてはあっという間に試験だぞ!

466 :名無し組:2021/01/22(金) 12:24:35.50 ID:???.net
>>464
法令集の条文右下とかの関連条文行に有るページ数の表示も鬱陶しいんだよなー

467 :名無し組:2021/01/22(金) 12:32:02.36 ID:???.net
>>466
それは便利だろ
お前使い方も知らんのかw

468 :名無し組:2021/01/22(金) 12:44:58.35 ID:???.net
>>467
言ってる意味が、勉強していけば判るよ

469 :名無し組:2021/01/22(金) 12:55:40.48 ID:???.net
法規が完璧ならいらないんだろうけどその日のコンディションもあるからな
ふと忘れた時に便利だしそういうものでしょ
あれを頼ってるうちはもう少し伸び代あるよってのは理解できる

470 :名無し組:2021/01/22(金) 14:54:28.29 ID:???.net
法規とか暗記&ググり方覚える、で楽勝だろ

471 :名無し組:2021/01/22(金) 20:11:57.82 ID:???.net
楽勝なのに去年ダメだったの?初受験なら楽勝かどうかはわからないと思うからそういう事だよね?

472 :名無し組:2021/01/22(金) 21:51:14.95 ID:???.net
一人で自演とは悲しい奴だね
受験失敗するとこんな人間なるのか・・・

473 :名無し組:2021/01/22(金) 23:41:13.79 ID:???.net
明日も勉強頑張ろう!

474 :名無し組:2021/01/22(金) 23:42:27.65 ID:???.net
明日は構造の問題解説集ひたすらやろうっと

475 :名無し組:2021/01/23(土) 01:05:09.84 ID:???.net
やっぱ技術士が一番だな

476 :名無し組:2021/01/23(土) 15:21:18.60 ID:???.net
過去問ほとんど意味ないことが分かった

477 :名無し組:2021/01/23(土) 15:33:03.33 ID:???.net
えっ

478 :名無し組:2021/01/23(土) 16:55:30.60 ID:???.net
一級建築士は持っているので今年は技術士を受けようと思う。
その次はコンクリート診断士だな。

479 :名無し組:2021/01/23(土) 19:16:35.54 ID:???.net
そりゃな
いきなり格上の技術士は無謀

480 :名無し組:2021/01/23(土) 21:08:13.38 ID:???.net
>>476
問題解説集一通りやって去年の問題解いたのだとしたら気持ちわかるわ

481 :名無し組:2021/01/24(日) 11:59:17.41 ID:???.net
>>480
別にお前に同意求めた覚えはないんだが?

482 :名無し組:2021/01/24(日) 12:21:21.30 ID:???.net
ヤメタレ

483 :名無し組:2021/01/24(日) 12:57:37.38 ID:???.net
桟橋GO!

484 :名無し組:2021/01/24(日) 13:11:05.84 ID:???.net
>>483
両端拘束するとたわみが1/5になるんだな
桟橋ONE!

485 :名無し組:2021/01/24(日) 13:14:48.42 ID:6RzC5Wj7.net
構造A1は何点だった?

486 :名無し組:2021/01/24(日) 13:16:57.38 ID:???.net
80点だったけど問1解けなくてショック受けてる

487 :名無し組:2021/01/24(日) 13:53:48.21 ID:???.net
>>486
学力チェックテストだから本試験で解ければオッケイだよ
どこにハマったのよ?

488 :名無し組:2021/01/24(日) 14:09:00.10 ID:???.net
>>487
解説見て理解はできたんだけどA点より左の支点の反力が0って思いつかなかったんだよね

489 :名無し組:2021/01/24(日) 14:27:31.21 ID:???.net
>>488
なるほどね。解説みれば分かるけどA点が0なんだから距離がなんぼでもA点の左側の反力に距離掛けても0なんだよね。っていうか本試験でこういう問題でるの?

490 :名無し組:2021/01/24(日) 14:54:18.33 ID:???.net
>>489
問題の状況把握する良い訓練にはなると思うけど
端的に解けないってことだろ

491 :名無し組:2021/01/24(日) 15:24:29.90 ID:???.net
>>489
過去問には無かったけどそんなに難しいこと問われてるわけじゃないから理解が足りてない事に気付かされたよ
救いは正答率50%切ってた問題だった事かな

492 :名無し組:2021/01/24(日) 15:32:59.45 ID:???.net
解説のポイントに、3ヒンジラーメンのことが言われてるわー

493 :名無し組:2021/01/24(日) 17:33:01.39 ID:???.net
学生番号で過年度生わかるってま?

494 :名無し組:2021/01/24(日) 18:32:58.14 ID:???.net
問3での示力図と伸びの方向が解りません、教えてくれます?
示力図での引張りって伸びるの縮まるのどっち

495 :名無し組:2021/01/24(日) 18:49:07.13 ID:???.net
>>494
節点から離れる矢印が引っ張り
節点に向かう矢印が圧縮

496 :名無し組:2021/01/24(日) 19:51:44.47 ID:???.net
>>495
伸びるの、縮まるの どっち?

497 :名無し組:2021/01/24(日) 20:12:22.26 ID:???.net
縮まる

498 :名無し組:2021/01/24(日) 20:27:18.23 ID:???.net
>>495
引っ張りだと伸びるのか?
引っ張りだと縮むのか?

499 :名無し組:2021/01/24(日) 21:00:50.52 ID:???.net
引張だと伸びるよ
片持ち梁の材端に下向きの鉛直荷重を掛けたら上側(引張側)が伸びて下側(圧縮側)が縮むでしょ

500 :名無し組:2021/01/24(日) 21:16:36.06 ID:???.net
問3の示力図で求めているのは部材の応力(抵抗力)だから

501 :名無し組:2021/01/24(日) 23:01:09.90 ID:???.net
>>500
どうも有難う、納得がいった
外力、反力、応力、軸方向力、トラスと示力図が理解できました

502 :名無し組:2021/01/25(月) 09:49:47.08 ID:???.net
引っ張ると縮むだろうが

503 :名無し組:2021/01/25(月) 12:57:28.60 ID:???.net
宿題19って結構計算量多くなる?
素因数分解とかさせられてスマートにいかないんだが

504 :名無し組:2021/01/25(月) 13:48:36.05 ID:???.net
それ聞かないと出来ないならもう受験すんのやめたほうがいいよ

505 :名無し組:2021/01/25(月) 19:47:36.11 ID:???.net
宿題意地悪な問題多いね

506 :名無し組:2021/01/25(月) 20:09:09.89 ID:???.net
ガイジも多いね

507 :名無し組:2021/01/25(月) 20:15:59.24 ID:???.net
技術士とガイジしかいないのかここには

508 :名無し組:2021/01/25(月) 20:22:12.29 ID:???.net
まあ技術士の方が格上だし企業にも評価されるからなあ
建築士なんて持ってて当たり前

509 :名無し組:2021/01/25(月) 20:29:29.58 ID:???.net
俺も人並みになるために今頑張ってるわ
応援しててくれよな

510 :名無し組:2021/01/25(月) 20:33:21.73 ID:???.net
まあまずは踏み台の一級建築士から頑張って
有能になれば理系最高峰の資格である技術士に挑戦できるようになるから

511 :名無し組:2021/01/25(月) 20:50:26.60 ID:???.net
一級建築士取っても技術士取るために役に立たないよな?
一次試験ぐらい免除してもらえんのか?

512 :名無し組:2021/01/25(月) 20:52:43.76 ID:???.net
そもそも技術士が社会の役に立たないゴミ資格な件

513 :名無し組:2021/01/25(月) 21:48:54.67 ID:???.net
と、技術士にも建築士にも受からないガイジが一言

514 :名無し組:2021/01/26(火) 22:50:28.48 ID:???.net
今日のBテストも簡単だったね
ここでつまづくと後に響くから簡単な問題で構成してるのかな

515 :名無し組:2021/01/26(火) 23:24:23.86 ID:???.net
Bテストは簡単だよ

516 :名無し組:2021/01/26(火) 23:24:39.00 ID:???.net
たぶん技術士の方が格上だから簡単にしてるんじゃないかな

517 :名無し組:2021/01/26(火) 23:32:12.51 ID:???.net
たしかに資格学校も技術士に忖度しなきゃいけないよなぁ

518 :名無し組:2021/01/27(水) 00:53:37.01 ID:???.net
建築士は格下だからリークとか普通にあるもんね・・・

519 :名無し組:2021/01/27(水) 05:37:49.58 ID:F+ROammQ.net
>>514
問3でゼロの数を間違えたわー綺麗に書かないとダメだな
問4も間違えた、適当に見てた剛比をしっかり覚えられて良かったわ
完全攻略講義とサブノートで覚えやすくなってる、もう一回見ようかな

520 :名無し組:2021/01/27(水) 09:21:24.43 ID:???.net
>>519
構造の先生はさすがにカリスマと言われるだけあって教え方上手だったわ
ちょいテク教えてくれるのおいしい

521 :名無し組:2021/01/27(水) 09:29:55.50 ID:???.net
>>520
そんなもんどこもやってる事じゃん
バカなの?

522 :名無し組:2021/01/27(水) 09:51:34.21 ID:???.net
>>521
いろんなところ行ったんだね
ちゃんと受かった?

523 :名無し組:2021/01/27(水) 10:17:33.71 ID:???.net
と、ムキになった過年度生が一言

524 :名無し組:2021/01/27(水) 12:16:04.85 ID:???.net
>>520
理論講義での合成部材の説明はよかった

525 :名無し組:2021/01/27(水) 13:18:26.80 ID:???.net
>>524
お前に共感求めてねえよ

526 :名無し組:2021/01/27(水) 13:19:26.47 ID:???.net
>>520
わかる。やっぱカリスマだけあって授業わかりやすいし、うまいわ。

527 :名無し組:2021/01/27(水) 14:52:09.21 ID:???.net
>>526
気安く安価付けないでくれる?
キモいんだけど

528 :名無し組:2021/01/27(水) 15:01:09.98 ID:???.net
楽しそうな事してんなー

529 :名無し組:2021/01/27(水) 15:09:09.91 ID:???.net
自作自演

530 :名無し組:2021/01/27(水) 15:12:30.83 ID:???.net
レス付けんなって言ったり自作自演だと言ったり忙しいなー

531 :名無し組:2021/01/27(水) 16:05:55.00 ID:???.net
>>526
ホント、良いよね

532 :名無し組:2021/01/27(水) 17:29:59.78 ID:???.net
>>526
ホンット良いよね

533 :名無し組:2021/01/27(水) 18:38:59.22 ID:???.net
数字の計算練習の問題は過去問だけだと少ないね

534 :名無し組:2021/01/27(水) 20:37:22.47 ID:???.net
そうだね

535 :名無し組:2021/01/27(水) 23:37:36.73 ID:???.net
今回の法規の宿題は身になってる感じがしないというか時間の無駄に感じる
空欄埋めは長文から探すのに一生懸命になってしまって、埋めた後に頭に残らない
更に埋めたところが漢数字だったりして何をさせたいんだ
一問一答の問題に対して引くべき場所だけ提示して法令集から答えを探す形式にしてくれ

536 :名無し組:2021/01/28(木) 00:41:01.22 ID:???.net
言いたいことわかるが
自己流に走ると試験落ちるよ。

537 :名無し組:2021/01/28(木) 00:46:10.18 ID:???.net
>>536
毎日毎日ディスったりウザ絡みしたり
頭大丈夫?
コミュニケーションも取れないの?

538 :名無し組:2021/01/28(木) 02:30:42.26 ID:???.net
>>535
過去問以外一切やる必要ないと思う
法規は特に。ああでも法改正の問題だけは過去にないから解くしかないけど

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200