2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part7

1 :名無し組:2020/07/09(木) 20:14:15 ID:???.net
コロナに負けず学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/

813 :名無し組:2021/02/13(土) 21:21:34.49 ID:???.net
>>812
構造の問題集の訂正は有ったぜ

814 :名無し組:2021/02/13(土) 21:26:12.69 ID:???.net
>>811
昨年は、毎度、出題されてたぞ
静定、トラス、たわみからじゃないか
俺らにとっては良いと思うけど

815 :名無し組:2021/02/13(土) 22:09:50.38 ID:???.net
>>814
そうなんだ中間試験までは計算問題で攻めてくるんだね情報ありがとう

816 :名無し組:2021/02/14(日) 10:12:03.35 ID:???.net
やっぱり小野川先生はさすがやね
わかりやすすぎてすぐに忘れるまであるわ

817 :名無し組:2021/02/14(日) 13:18:06.50 ID:pw0/8zXg.net
構造A2テストは、何点だった?

818 :名無し組:2021/02/14(日) 14:04:46.24 ID:???.net
>>817
90点

819 :名無し組:2021/02/14(日) 14:11:50.59 ID:???.net
痛恨の70点!ぐやじい

820 :名無し組:2021/02/14(日) 14:37:51.18 ID:???.net
先の2人はすごいなー
俺は、50点だったが、周りもできてなかった

821 :名無し組:2021/02/14(日) 14:39:27.18 ID:???.net
>>818
どの問題がダメだったんだい?
にしてもすごいわ

822 :名無し組:2021/02/14(日) 14:59:07.21 ID:???.net
>>818
違うよ、こいつ院生じゃない

823 :名無し組:2021/02/14(日) 15:24:57.02 ID:ZQRYakjb.net
崩壊、固有周期はもう突入してるの?

824 :名無し組:2021/02/14(日) 16:04:31.27 ID:???.net
100

825 :名無し組:2021/02/14(日) 17:12:43.23 ID:???.net
>>823
今日がその範囲の初講義

826 :名無し組:2021/02/14(日) 17:14:24.44 ID:???.net
>>818
問4と予想
あれは罠だった

827 :名無し組:2021/02/14(日) 17:26:33.31 ID:???.net
計算問題はまぁやさしかったよ
やっぱ、文章問題の8か9は悩んだ

828 :名無し組:2021/02/14(日) 17:50:41.52 ID:???.net
8と9は講義で講師が強調したサービス問題じゃねぇか

829 :名無し組:2021/02/14(日) 18:05:48.95 ID:???.net
授業聞いてないな。

830 :名無し組:2021/02/14(日) 19:22:45.31 ID:???.net
宿題5の解説なんかピントずれてね?

831 :名無し組:2021/02/14(日) 19:36:50.72 ID:???.net
>>828
俺も聞いた記憶がないが・・・

832 :名無し組:2021/02/14(日) 20:49:51.58 ID:???.net
>>831
えっ

833 :名無し組:2021/02/14(日) 20:52:21.99 ID:???.net
どちらもオリジナルの専用の絵と表で説明してたが

834 :名無し組:2021/02/15(月) 07:05:45.20 ID:???.net
>>828
どの講義?

835 :名無し組:2021/02/15(月) 07:43:44.68 ID:???.net
昨日の復習と明日の予習がキツい

836 :827:2021/02/15(月) 07:55:20.14 ID:???.net
>>828 , >>833
今朝再受講して見るとビルの図で説明してました ゴメン
覚えられました

837 :名無し組:2021/02/15(月) 08:28:45.41 ID:???.net
>>770
技術士ってコンサルやるのに実質必須条件なんやね

838 :名無し組:2021/02/15(月) 08:56:06.99 ID:???.net
テスト的には、a2の問4は全部解いた?

839 :名無し組:2021/02/15(月) 08:57:02.95 ID:???.net
まあ技術士はこの業界で最高峰資格なんだから
事実上の業務独占ぽいのはある

840 :名無し組:2021/02/15(月) 11:33:19.02 ID:???.net
>>836
見つけられてよかったね
もう忘れないだろうし1点ゲットだぜ

841 :名無し組:2021/02/15(月) 11:37:57.07 ID:???.net
>>830
構造・宿題第4回の問5の解説か?
どこがピントずれなの?

842 :名無し組:2021/02/15(月) 12:42:08.32 ID:???.net
>>841
@AでAを選択肢1か2に絞り込んだけど、Bを1か2に絞り込むためにはBでやってる@との比較だけじゃなく、Bの1と2の比較か接点の崩壊ヒンジは全塑性モーメントが少ない方にできるって補足がないとダメじゃないかなって思った
俺はこの問題を正解したけど間違った人への説明としてはわかりづらいねって意味でピントずれてるって感じた

843 :名無し組:2021/02/15(月) 13:41:11.22 ID:???.net
>>842
補足というか、解説の最初に説明されてるが・・・

844 :名無し組:2021/02/15(月) 15:00:12.83 ID:???.net
まだ格下技術士いたんだね
建築士には敵わないよw

845 :名無し組:2021/02/15(月) 15:15:50.55 ID:???.net
>>843
本当だわ
ページ跨ぎでそっちに意識行かなかったありがとう

846 :名無し組:2021/02/15(月) 15:32:46.72 ID:4vvx5O7O.net
>>836
マジ、講義は一瞬でも気が抜けない
小野川も言ってたが、講師の言っていることに重要なことが多いね〜

847 :名無し組:2021/02/15(月) 17:58:24.23 ID:???.net
>>844
理系最高峰の国家資格なんだよな・・・技術士
無知がバレバレ

848 :名無し組:2021/02/15(月) 18:04:29.85 ID:???.net
はいはい、クソ雑魚技術士くんは
建築士受験生に土下座しましょうねぇ

849 :名無し組:2021/02/15(月) 22:08:33.03 ID:???.net
また技術士アンチか
うっとうしい

850 :名無し組:2021/02/15(月) 22:15:01.21 ID:???.net
>>849 てか建築士スレなのに何故建築士アンチなの、あなたw

851 :名無し組:2021/02/15(月) 22:56:08.62 ID:???.net
と、なぜか技術士を引き合いに暴れるアホであった

852 :名無し組:2021/02/16(火) 12:26:15.50 ID:???.net
建築士スレで技術士の名前をいちいち出すのがどう考えてもガイジだけどな

853 :名無し組:2021/02/16(火) 13:05:04.89 ID:???.net
まあまあ。ただのネタなんだから。技術士なんて

854 :名無し組:2021/02/16(火) 15:14:31.07 ID:???.net
>>846
今日のBテストもワクワクするぜ
とにかく説明解説がいいですよね

855 :名無し組:2021/02/16(火) 17:26:49.80 ID:???.net
あんま関係ないけどツイで暴走族やってたけど、一級建築士取りますって言って日建のカリキュラム載せてた人いたな、載せてたカリキュラム二級建築士のカリキュラムだったけど、アレって本人の勘違いなのかな

856 :名無し組:2021/02/16(火) 17:51:00.73 ID:???.net
二級から順序よく取りに行くんじゃなかろうか

857 :名無し組:2021/02/16(火) 18:12:48.23 ID:???.net
あーそっか、リプも一級!一級!って書いてあったから変な先入観で勘違いしてたわ

858 :名無し組:2021/02/16(火) 21:54:36.48 ID:yTq+f+Gb.net
構造 B2テストは、何点でした? 厄介なところは有った?

859 :名無し組:2021/02/16(火) 23:04:58.19 ID:???.net
90点で問1がやられた!って感じだった

860 :名無し組:2021/02/16(火) 23:14:27.58 ID:???.net
順位表貼られるけど学生番号の下3桁の数字が受験回数って事でいい?

861 :名無し組:2021/02/17(水) 00:15:36.79 ID:???.net
>>859
確かに
64とπまでしか浮かばなかったわ

862 :名無し組:2021/02/17(水) 06:30:55.70 ID:???.net
Cテストにもう一度出るかな?

863 :名無し組:2021/02/17(水) 08:22:53.92 ID:???.net
Cテストには出ないだろ出ても次は解答できるし
対策するなら他の基礎的な事をさらってた方がいいと思う

864 :名無し組:2021/02/17(水) 09:01:19.00 ID:???.net
>>861
πr^4/4 で覚えてたけど、どっちもどっちか、

865 :名無し組:2021/02/17(水) 11:28:31.19 ID:???.net
5ω?^4/384EIとかの公式は呪文みたいに丸暗記して合格してもずっと覚えてる

866 :名無し組:2021/02/17(水) 19:46:56.88 ID:???.net
>>860
そうだぞ過年度生だって事が丸わかりな過酷なシステム
100点とって当然で点数低いもんならまた今年も残念だなって同情される

867 :名無し組:2021/02/17(水) 20:04:55.97 ID:???.net
この資格って真面目に勉強続ければ誰でも受かりそうだけどね、落ちてる人は仕事を言い訳に勉強しない人だけだと思うし最後まで真面目に学校通えば普通受かるよね

868 :名無し組:2021/02/17(水) 20:11:21.54 ID:???.net
>>866
なんで過酷なんだよ?

869 :名無し組:2021/02/17(水) 20:29:45.27 ID:???.net
>>867
学科はな

870 :名無し組:2021/02/17(水) 21:11:53.33 ID:???.net
>>868
毎回テスト終わったら学生番号と得点の一覧表貼り出されるじゃん点数低いと辛くね?

871 :名無し組:2021/02/17(水) 22:02:10.22 ID:???.net
>>861
もしや円形の断面2時モーメントか。
分からんかったら積分してI計算すりゃよい。

872 :名無し組:2021/02/18(木) 06:10:41.23 ID:???.net
>>871
試験時するのはアホ

873 :名無し組:2021/02/18(木) 06:20:32.88 ID:???.net
>>870
本試験のための到達状況の把握だろ
漠然と勉強するよりハッキリ自分が判って良いじゃん

874 :名無し組:2021/02/18(木) 07:29:20.69 ID:???.net
>>872
覚えてる方が良いけど、別にアホではなくね。
ど忘れした場合にも、計算で導ければ保険にはなる。

875 :名無し組:2021/02/18(木) 07:39:53.64 ID:???.net
>>874
本試験の時も含めてそんなことするのかよ?
時間の無駄でアホってことだけど

876 :名無し組:2021/02/18(木) 07:47:59.10 ID:???.net
>>871
円の場合をやってみ

877 :名無し組:2021/02/18(木) 21:01:49.78 ID:???.net
構造なんて時間余りまくりで積分計算くらいする暇あるだろw

878 :名無し組:2021/02/18(木) 21:48:45.99 ID:UrKmbVP/.net
かねんどかどうかなんてがくせいばんごうで分からんよ。担当が言ってた

879 :名無し組:2021/02/18(木) 21:52:22.11 ID:???.net
とりあえず断面2次モーメントは4乗だけ覚えておけってのは楽だわ

880 :名無し組:2021/02/18(木) 21:57:10.37 ID:???.net
いや?
お前本物のバカなのか?

881 :名無し組:2021/02/18(木) 21:59:22.08 ID:???.net
さてはおまえN校生じゃないな?なんでこんなところにいるのよ

882 :名無し組:2021/02/19(金) 06:56:21.65 ID:???.net
と、自己紹介が大好きなガイジ

883 :名無し組:2021/02/19(金) 08:31:02.56 ID:???.net
初受験が多いのかな?
法規以外は時間余って待つのが仕事やで

884 :名無し組:2021/02/19(金) 18:37:43.50 ID:z57ohNWM.net
中間試験は何問かな50かな

885 :名無し組:2021/02/19(金) 18:50:52.55 ID:???.net
50問だぞ

886 :名無し組:2021/02/19(金) 19:18:46.02 ID:???.net
>>884
日が経つのは速いなー

887 :名無し組:2021/02/20(土) 14:47:28.39 ID:8csn68Jc.net
他社の顔でもあるロゴを改変して茶化すって、なかなか日本人の感性だと抵抗あるんだが。
あの総合資格のロゴを茶化したTシャツって、日建学院の公認なの?ヤバくない?

888 :名無し組:2021/02/20(土) 16:03:01.33 ID:???.net
スコアのSだよって釈明してたじゃん
それ以上でもそれ以外でもないんでね

889 :名無し組:2021/02/20(土) 16:13:22.69 ID:???.net
nとsどっちが古いんだっけ?

890 :名無し組:2021/02/20(土) 16:55:55.18 ID:???.net
Nが先に出来て、Nに勤めてた人がS作ったって風の噂で聞いたわ

891 :名無し組:2021/02/20(土) 21:10:54.71 ID:???.net
明日のAテストでも力学の問題でるんじゃろうか?

892 :名無し組:2021/02/20(土) 23:20:49.01 ID:???.net
その程度のことも分からんバカは一生学科だね

893 :名無し組:2021/02/20(土) 23:33:45.12 ID:???.net
つかさ、学科って平均何回くらい受けて受かるの?

894 :名無し組:2021/02/21(日) 00:57:46.82 ID:???.net
本気でやれば学科は初年度でも落ちるわけない
本気でやってダメなら自分の能力を疑った方がいい

895 :名無し組:2021/02/21(日) 02:51:00.66 ID:???.net
うちの会社だと学科落ちるやつなんかいないな
製図は割と落ちる模様

896 :名無し組:2021/02/21(日) 06:41:00.22 ID:???.net
>>894
どう勉強するかによるだけ

897 :名無し組:2021/02/21(日) 06:54:39.32 ID:???.net
>>891
今日は、一日中構造でCで力学だからAはどうかね?
日曜コースなんで火曜まで構造づくしだけど休日なんで力学を繰り返そうかと思ってる
そうそう、今日木造が入ってんな、順番が変わってんな

898 :名無し組:2021/02/21(日) 07:20:44.68 ID:???.net
>>897
力学も去年まで2週間掛けてたのを1週間で進めてるって講師が言ってたから例年よりはペース早いのかな?

899 :名無し組:2021/02/21(日) 11:33:37.36 ID:???.net
真面目にやれば学科は普通に受かる、真面目にやらない奴が落ちるだけ

900 :名無し組:2021/02/21(日) 11:56:04.41 ID:???.net
学科落ちるやつは本物のガイジ

901 :名無し組:2021/02/21(日) 13:14:00.09 ID:YbXDlYe9.net
構造A3テストは、何点でした? 厄介なところは有った?

902 :名無し組:2021/02/21(日) 13:16:55.72 ID:???.net
真面目にやればってのは同意だが8割が落ちる試験でなに言ってんだか

903 :名無し組:2021/02/21(日) 15:32:28.27 ID:???.net
馬鹿で無能な俺でさえ学科一発だったんだから落ちる奴は真面目にやってないとしか思えん

904 :名無し組:2021/02/21(日) 15:56:11.88 ID:???.net
努力の量と結果は比例しない
努力すれば誰でもオリンピックに出られるわけではない

905 :名無し組:2021/02/21(日) 16:07:50.64 ID:???.net
A3が70点、C2が75点だった、木造、荷重、風の文章問題が解らなかったわー
解説講義は理解しやすくてよかったー

906 :名無し組:2021/02/21(日) 17:05:05.77 ID:???.net
1000×02=まで導いたのに答えが200にならなかったわいの脳味噌どうなってんだ!?

907 :名無し組:2021/02/21(日) 17:22:34.00 ID:???.net
学科は8割落ちるとか関係なくね?
ほぼ毎年90点程度で絶対評価に近いんだから
100点とりゃ受かるんだよ

908 :名無し組:2021/02/21(日) 17:42:38.16 ID:???.net
風問題は解りにくい
入れ子になってる式を何度も書くしか無いか?

909 :名無し組:2021/02/21(日) 18:12:24.30 ID:LF7t9b/u.net
力学問題は今回で終了みたいだけど、中間でキツいの来るか?

910 :名無し組:2021/02/21(日) 18:15:49.92 ID:???.net
誰も解けないような問題出してくるってよ

911 :名無し組:2021/02/21(日) 19:03:41.81 ID:???.net
まあ技術士に比べたら簡単よ

912 :名無し組:2021/02/21(日) 19:05:39.19 ID:???.net
ここは一級建築士スレです
日本語も読めない人は来ないでください

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200