2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part7

1 :名無し組:2020/07/09(木) 20:14:15 ID:???.net
コロナに負けず学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/

861 :名無し組:2021/02/17(水) 00:15:36.79 ID:???.net
>>859
確かに
64とπまでしか浮かばなかったわ

862 :名無し組:2021/02/17(水) 06:30:55.70 ID:???.net
Cテストにもう一度出るかな?

863 :名無し組:2021/02/17(水) 08:22:53.92 ID:???.net
Cテストには出ないだろ出ても次は解答できるし
対策するなら他の基礎的な事をさらってた方がいいと思う

864 :名無し組:2021/02/17(水) 09:01:19.00 ID:???.net
>>861
πr^4/4 で覚えてたけど、どっちもどっちか、

865 :名無し組:2021/02/17(水) 11:28:31.19 ID:???.net
5ω?^4/384EIとかの公式は呪文みたいに丸暗記して合格してもずっと覚えてる

866 :名無し組:2021/02/17(水) 19:46:56.88 ID:???.net
>>860
そうだぞ過年度生だって事が丸わかりな過酷なシステム
100点とって当然で点数低いもんならまた今年も残念だなって同情される

867 :名無し組:2021/02/17(水) 20:04:55.97 ID:???.net
この資格って真面目に勉強続ければ誰でも受かりそうだけどね、落ちてる人は仕事を言い訳に勉強しない人だけだと思うし最後まで真面目に学校通えば普通受かるよね

868 :名無し組:2021/02/17(水) 20:11:21.54 ID:???.net
>>866
なんで過酷なんだよ?

869 :名無し組:2021/02/17(水) 20:29:45.27 ID:???.net
>>867
学科はな

870 :名無し組:2021/02/17(水) 21:11:53.33 ID:???.net
>>868
毎回テスト終わったら学生番号と得点の一覧表貼り出されるじゃん点数低いと辛くね?

871 :名無し組:2021/02/17(水) 22:02:10.22 ID:???.net
>>861
もしや円形の断面2時モーメントか。
分からんかったら積分してI計算すりゃよい。

872 :名無し組:2021/02/18(木) 06:10:41.23 ID:???.net
>>871
試験時するのはアホ

873 :名無し組:2021/02/18(木) 06:20:32.88 ID:???.net
>>870
本試験のための到達状況の把握だろ
漠然と勉強するよりハッキリ自分が判って良いじゃん

874 :名無し組:2021/02/18(木) 07:29:20.69 ID:???.net
>>872
覚えてる方が良いけど、別にアホではなくね。
ど忘れした場合にも、計算で導ければ保険にはなる。

875 :名無し組:2021/02/18(木) 07:39:53.64 ID:???.net
>>874
本試験の時も含めてそんなことするのかよ?
時間の無駄でアホってことだけど

876 :名無し組:2021/02/18(木) 07:47:59.10 ID:???.net
>>871
円の場合をやってみ

877 :名無し組:2021/02/18(木) 21:01:49.78 ID:???.net
構造なんて時間余りまくりで積分計算くらいする暇あるだろw

878 :名無し組:2021/02/18(木) 21:48:45.99 ID:UrKmbVP/.net
かねんどかどうかなんてがくせいばんごうで分からんよ。担当が言ってた

879 :名無し組:2021/02/18(木) 21:52:22.11 ID:???.net
とりあえず断面2次モーメントは4乗だけ覚えておけってのは楽だわ

880 :名無し組:2021/02/18(木) 21:57:10.37 ID:???.net
いや?
お前本物のバカなのか?

881 :名無し組:2021/02/18(木) 21:59:22.08 ID:???.net
さてはおまえN校生じゃないな?なんでこんなところにいるのよ

882 :名無し組:2021/02/19(金) 06:56:21.65 ID:???.net
と、自己紹介が大好きなガイジ

883 :名無し組:2021/02/19(金) 08:31:02.56 ID:???.net
初受験が多いのかな?
法規以外は時間余って待つのが仕事やで

884 :名無し組:2021/02/19(金) 18:37:43.50 ID:z57ohNWM.net
中間試験は何問かな50かな

885 :名無し組:2021/02/19(金) 18:50:52.55 ID:???.net
50問だぞ

886 :名無し組:2021/02/19(金) 19:18:46.02 ID:???.net
>>884
日が経つのは速いなー

887 :名無し組:2021/02/20(土) 14:47:28.39 ID:8csn68Jc.net
他社の顔でもあるロゴを改変して茶化すって、なかなか日本人の感性だと抵抗あるんだが。
あの総合資格のロゴを茶化したTシャツって、日建学院の公認なの?ヤバくない?

888 :名無し組:2021/02/20(土) 16:03:01.33 ID:???.net
スコアのSだよって釈明してたじゃん
それ以上でもそれ以外でもないんでね

889 :名無し組:2021/02/20(土) 16:13:22.69 ID:???.net
nとsどっちが古いんだっけ?

890 :名無し組:2021/02/20(土) 16:55:55.18 ID:???.net
Nが先に出来て、Nに勤めてた人がS作ったって風の噂で聞いたわ

891 :名無し組:2021/02/20(土) 21:10:54.71 ID:???.net
明日のAテストでも力学の問題でるんじゃろうか?

892 :名無し組:2021/02/20(土) 23:20:49.01 ID:???.net
その程度のことも分からんバカは一生学科だね

893 :名無し組:2021/02/20(土) 23:33:45.12 ID:???.net
つかさ、学科って平均何回くらい受けて受かるの?

894 :名無し組:2021/02/21(日) 00:57:46.82 ID:???.net
本気でやれば学科は初年度でも落ちるわけない
本気でやってダメなら自分の能力を疑った方がいい

895 :名無し組:2021/02/21(日) 02:51:00.66 ID:???.net
うちの会社だと学科落ちるやつなんかいないな
製図は割と落ちる模様

896 :名無し組:2021/02/21(日) 06:41:00.22 ID:???.net
>>894
どう勉強するかによるだけ

897 :名無し組:2021/02/21(日) 06:54:39.32 ID:???.net
>>891
今日は、一日中構造でCで力学だからAはどうかね?
日曜コースなんで火曜まで構造づくしだけど休日なんで力学を繰り返そうかと思ってる
そうそう、今日木造が入ってんな、順番が変わってんな

898 :名無し組:2021/02/21(日) 07:20:44.68 ID:???.net
>>897
力学も去年まで2週間掛けてたのを1週間で進めてるって講師が言ってたから例年よりはペース早いのかな?

899 :名無し組:2021/02/21(日) 11:33:37.36 ID:???.net
真面目にやれば学科は普通に受かる、真面目にやらない奴が落ちるだけ

900 :名無し組:2021/02/21(日) 11:56:04.41 ID:???.net
学科落ちるやつは本物のガイジ

901 :名無し組:2021/02/21(日) 13:14:00.09 ID:YbXDlYe9.net
構造A3テストは、何点でした? 厄介なところは有った?

902 :名無し組:2021/02/21(日) 13:16:55.72 ID:???.net
真面目にやればってのは同意だが8割が落ちる試験でなに言ってんだか

903 :名無し組:2021/02/21(日) 15:32:28.27 ID:???.net
馬鹿で無能な俺でさえ学科一発だったんだから落ちる奴は真面目にやってないとしか思えん

904 :名無し組:2021/02/21(日) 15:56:11.88 ID:???.net
努力の量と結果は比例しない
努力すれば誰でもオリンピックに出られるわけではない

905 :名無し組:2021/02/21(日) 16:07:50.64 ID:???.net
A3が70点、C2が75点だった、木造、荷重、風の文章問題が解らなかったわー
解説講義は理解しやすくてよかったー

906 :名無し組:2021/02/21(日) 17:05:05.77 ID:???.net
1000×02=まで導いたのに答えが200にならなかったわいの脳味噌どうなってんだ!?

907 :名無し組:2021/02/21(日) 17:22:34.00 ID:???.net
学科は8割落ちるとか関係なくね?
ほぼ毎年90点程度で絶対評価に近いんだから
100点とりゃ受かるんだよ

908 :名無し組:2021/02/21(日) 17:42:38.16 ID:???.net
風問題は解りにくい
入れ子になってる式を何度も書くしか無いか?

909 :名無し組:2021/02/21(日) 18:12:24.30 ID:LF7t9b/u.net
力学問題は今回で終了みたいだけど、中間でキツいの来るか?

910 :名無し組:2021/02/21(日) 18:15:49.92 ID:???.net
誰も解けないような問題出してくるってよ

911 :名無し組:2021/02/21(日) 19:03:41.81 ID:???.net
まあ技術士に比べたら簡単よ

912 :名無し組:2021/02/21(日) 19:05:39.19 ID:???.net
ここは一級建築士スレです
日本語も読めない人は来ないでください

913 :名無し組:2021/02/21(日) 19:14:28.30 ID:???.net
格下技術士w
名称独占ごときが調子に乗ってるね

914 :名無し組:2021/02/21(日) 19:17:26.23 ID:???.net
技術士は理系最高峰の資格なんですが・・・
建設関係者が最後に挑む難関資格をバカにするなんて
普通はできないんだけどな

915 :名無し組:2021/02/21(日) 19:18:28.54 ID:???.net
実際の所、技術士の方が一級建築士よりも評価されてるんだよなあ
もう一回技術士の講義復活しないかなあ

916 :名無し組:2021/02/21(日) 19:20:41.05 ID:???.net
>>914
最高峰www
技術士は背伸びして一級をライバル視しないでいいよ
君らの格は二級建築士とか宅建レベルなんだからさ

917 :名無し組:2021/02/21(日) 19:21:01.11 ID:???.net
ここは一級建築士スレです
日本語も読めない人は来ないでください

918 :名無し組:2021/02/21(日) 19:21:51.07 ID:???.net
さすがに大手ほど一級建築士の方が圧倒的に立場は上だよw

919 :名無し組:2021/02/21(日) 19:22:49.27 ID:???.net
●●●●●●●●●●日本国政府が定める最高峰の国家資格とその根拠●●●●●●●●●●●

日本国の国家資格とは、
日本国の法令に基づいて国や地方公共団体、国から委託を受けた機関が実施する試験である。

その日本国政府が定める最高峰の国家資格とは
日本国政府によって客観的に示された基準である
「労働基準法で定められた高度な専門的知識等を有する者」かつ「登録免許税が最高の6万円」
に該当する以下に列挙した資格である。

公認会計士(財務省)
医師(厚生労働省)
歯科医師(厚生労働省)
弁護士(法務省)
一級建築士(国土交通省)
不動産鑑定士(国土交通省)
弁理士(経済産業省)
税理士(財務省)

以上 終わり(告示列挙順)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0213-3.html


【参考 その1】
以下の資格は「労働基準法で定められた高度な専門的知識等を有する者」ではあるが「登録免許税が次点の3万円」である。
獣医師(農林水産省)
薬剤師(厚生労働省)
技術士(文部科学省)
社会保険労務士(厚生労働省)
以上(告示列挙順)

【参考 その2】
http://www.mhlw.go.jp/public/kekka/2002/p0123-2.html
<御意見等の内容>
(高度な専門的知識等を有する者について)
労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント、司法書士、土地家屋調査士、通関士、行政書士なども追加するべきである。
<回答>
これらの者を追加する必要性はないと考えます。

【参考 その3】
上記の「高度な専門的知識等を有する者」に該当しない以下の資格の登録免許税はすべて次点の3万円である。
司法書士(法務省)
土地家屋調査士(法務省)
行政書士(総務省)
海事代理士(国土交通省)
測量士(国土交通省)
計量士(経済産業省)
第一種作業環境測定士(厚生労働省)

※中小企業診断士(経済産業省)は登録免許税なし

920 :名無し組:2021/02/21(日) 19:24:01.17 ID:???.net
>>919を見てわかるように
登録免許税が圧倒的に低い技術士が
建築士に勝てる理由はないのである

921 :名無し組:2021/02/21(日) 19:25:20.80 ID:???.net
>>918
逆だろ
技術士の方が立場が上だバーカw

922 :名無し組:2021/02/21(日) 19:26:45.17 ID:???.net
自演乙

923 :名無し組:2021/02/21(日) 19:27:12.11 ID:???.net
建築士が技術士より格上のソース↓


https://shikaku-fan.net/rank.php
技術士 70
一級建築士 66

https://資格難易度ランキング.jp/
技術士 67
一級建築士 66

924 :名無し組:2021/02/21(日) 19:28:26.03 ID:???.net
自演乙

925 :名無し組:2021/02/21(日) 19:28:32.41 ID:???.net
じゃあ俺が結論出すわ

一級建築士>>>技術士
理由は実務経験ありゃ受かる技術士は余裕

はい、これでおしまい

926 :名無し組:2021/02/21(日) 19:28:56.12 ID:???.net
自演乙

927 :名無し組:2021/02/21(日) 19:29:47.43 ID:???.net
>>920
登録免許税と格になんの関係性が?(笑)

928 :名無し組:2021/02/21(日) 19:30:28.01 ID:???.net
いくら技術士を誹謗中傷したところで権威性は変わらん
まずは一級建築士ぐらいは取れないとね
ポン大卒でもいっぱい受かるんだし

929 :名無し組:2021/02/21(日) 19:31:13.01 ID:???.net
自演乙

930 :名無し組:2021/02/21(日) 19:31:31.03 ID:???.net
自演乙

931 :名無し組:2021/02/21(日) 19:31:48.53 ID:???.net
自演乙

932 :名無し組:2021/02/21(日) 19:32:13.39 ID:???.net
毎回思うんだけど
どうして技術士を目の敵にするの?

933 :名無し組:2021/02/21(日) 19:33:01.20 ID:???.net
>>928
そういう技術士はどうなんですかね
年寄りばかり合格するゴミ試験じゃないですか

934 :名無し組:2021/02/21(日) 19:34:32.68 ID:???.net
>>927
立ち位置
技術士の立ち位置は低いから3万円
それより高い立ち位置は責任も重く6万円

935 :名無し組:2021/02/21(日) 19:35:37.69 ID:???.net
一級建築士って明確なマウント要素だろ
世の中には一級建築士すら持たず建築に関わってる無意味人間がたくさんいるのに


あっ、技術士はマウント要素ないんで

936 :名無し組:2021/02/21(日) 19:37:01.96 ID:???.net
>>932
お前程度の格下技術士が
しゃしゃり出るからじゃね?

937 :名無し組:2021/02/21(日) 19:38:18.91 ID:???.net
そもそもポン大卒でもたくさん受かる一級建築士でマウントってw
技術士取ってから威張れよw

938 :名無し組:2021/02/21(日) 19:40:04.19 ID:???.net
ぶっちゃけ建築士の方が難易度高いよな

939 :名無し組:2021/02/21(日) 19:41:35.90 ID:???.net
>>932
ここ一級建築士スレだし
技術士すげーも、技術士サゲも同じ荒らしで自演だし

940 :名無し組:2021/02/21(日) 19:41:42.98 ID:???.net
>>938
じゃあなんで企業からの評価は技術士が圧倒的なんですかねw

941 :名無し組:2021/02/21(日) 19:42:38.74 ID:???.net
自演と言いつつ自分のIDを隠す

942 :名無し組:2021/02/21(日) 19:42:47.72 ID:???.net
自演乙

943 :名無し組:2021/02/21(日) 19:43:03.05 ID:???.net
ドカタのヒーロー底辺技術士マン

944 :名無し組:2021/02/21(日) 19:43:59.98 ID:???.net
技術士とかいう現場猿はコンクリートでもいじっとけよ

945 :名無し組:2021/02/21(日) 19:44:51.11 ID:???.net
>>937
技術士って質の悪そうなのが多そう

946 :名無し組:2021/02/21(日) 19:44:52.85 ID:???.net
ここは一級建築士スレです
日本語も読めない人は来ないでください

947 :名無し組:2021/02/21(日) 19:45:32.05 ID:???.net
と、技術士コンプのガイジが一言

948 :名無し組:2021/02/21(日) 19:46:20.21 ID:???.net
どんだけ技術士に対して劣等感感じてるんだよw

949 :名無し組:2021/02/21(日) 19:46:57.94 ID:???.net
>>940
ホント、質の低い技術士おじさんだな

950 :名無し組:2021/02/21(日) 19:47:27.34 ID:???.net
自演乙

951 :名無し組:2021/02/21(日) 19:48:15.37 ID:???.net
>>947
ここ一級建築士スレだよww

952 :名無し組:2021/02/21(日) 19:48:43.86 ID:???.net
>>923
資格って偏差値で比較できるのか?
それでも技術士の方が難しそうだけど

953 :名無し組:2021/02/21(日) 19:49:07.37 ID:???.net
>>951
日建のスレなんだが
失せろks

954 :名無し組:2021/02/21(日) 19:49:46.38 ID:???.net
ごちゃごちゃうるせえぞお前ら
建築士の方が大変だし格上だろうがww

955 :名無し組:2021/02/21(日) 19:50:25.07 ID:???.net
>>953
一級建築士って書いてあるよ、もしかして本当に日本語読めないのwww

956 :名無し組:2021/02/21(日) 19:50:31.66 ID:???.net
>>954
つまんないよキミ

957 :名無し組:2021/02/21(日) 19:51:22.02 ID:???.net
建築士は格下だからリークとか普通にあるもんね・・・
一方技術士は本気で勉強しなきゃいけない

958 :名無し組:2021/02/21(日) 19:51:47.37 ID:???.net
>>953>>955読めてないよ、日本語わからないから

959 :名無し組:2021/02/21(日) 19:52:31.18 ID:???.net
国が理系最高峰って認めてるのに
悔しかったら技術士取ってから言えばいいのにね
あっ・・・

960 :名無し組:2021/02/21(日) 19:54:04.57 ID:???.net
>>959
文盲乙
そもそもどっちが格上かは>>919で終わってるし
国が理系最高峰の資格を一級建築士と認めてる根拠

文科省とかいう三流底辺省庁所管かつ登録免許税宅建以下の某雑魚資格じゃはなから土俵が違うわな

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200