2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part7

1 :名無し組:2020/07/09(木) 20:14:15 ID:???.net
コロナに負けず学院生がんばりましょう

■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/

952 :名無し組:2021/02/21(日) 19:48:43.86 ID:???.net
>>923
資格って偏差値で比較できるのか?
それでも技術士の方が難しそうだけど

953 :名無し組:2021/02/21(日) 19:49:07.37 ID:???.net
>>951
日建のスレなんだが
失せろks

954 :名無し組:2021/02/21(日) 19:49:46.38 ID:???.net
ごちゃごちゃうるせえぞお前ら
建築士の方が大変だし格上だろうがww

955 :名無し組:2021/02/21(日) 19:50:25.07 ID:???.net
>>953
一級建築士って書いてあるよ、もしかして本当に日本語読めないのwww

956 :名無し組:2021/02/21(日) 19:50:31.66 ID:???.net
>>954
つまんないよキミ

957 :名無し組:2021/02/21(日) 19:51:22.02 ID:???.net
建築士は格下だからリークとか普通にあるもんね・・・
一方技術士は本気で勉強しなきゃいけない

958 :名無し組:2021/02/21(日) 19:51:47.37 ID:???.net
>>953>>955読めてないよ、日本語わからないから

959 :名無し組:2021/02/21(日) 19:52:31.18 ID:???.net
国が理系最高峰って認めてるのに
悔しかったら技術士取ってから言えばいいのにね
あっ・・・

960 :名無し組:2021/02/21(日) 19:54:04.57 ID:???.net
>>959
文盲乙
そもそもどっちが格上かは>>919で終わってるし
国が理系最高峰の資格を一級建築士と認めてる根拠

文科省とかいう三流底辺省庁所管かつ登録免許税宅建以下の某雑魚資格じゃはなから土俵が違うわな

961 :名無し組:2021/02/21(日) 19:54:43.37 ID:???.net
うわぁ・・・全然違う事言ってる・・・・
そんなことも知らずに技術士を批判してたのか
早く一級建築士の勉強したら?(笑)

962 :名無し組:2021/02/21(日) 19:55:46.20 ID:???.net
技○士の悪口はもうよせ

963 :名無し組:2021/02/21(日) 19:56:51.13 ID:???.net
でも技術士の方が評価高いんだよね
独学者も多いし

964 :名無し組:2021/02/21(日) 19:58:35.60 ID:???.net
>>937
いうて技術士の合格者の学歴も
誉められたもんじゃないだろw

965 :名無し組:2021/02/21(日) 20:00:19.25 ID:???.net
二級建築士って寸法間違ってたりバルコニーとテラスを間違ってても受かるからね
一級建築士も法規に抵触してるレベルでも受かるからね

966 :名無し組:2021/02/21(日) 20:01:47.41 ID:???.net
理系最高峰の技術士、っていうけど
具体的にはどの辺が最高峰なんだ?

967 :名無し組:2021/02/21(日) 20:03:49.15 ID:???.net
と、技術士より評価の低い一級建築士にすら受からない負け犬が申しております

968 :名無し組:2021/02/21(日) 20:05:47.37 ID:???.net
本音を言うと、構造計算ルートの記述間違えてるのに
合格するのはどうかと思う

969 :名無し組:2021/02/21(日) 20:08:11.35 ID:???.net
技術士も建築士もどっちもとりゃ良いだけだろ
面倒くさい奴らだな

970 :名無し組:2021/02/21(日) 20:09:36.80 ID:???.net
登録免許税の話題になると黙りこんじゃう格下技術士笑

971 :名無し組:2021/02/21(日) 20:13:11.39 ID:???.net
>>960
登録免許税なんて関係ないだろwバカなのかお前はw


そのうち勉強するのに大金必要だから
建築士の方が格上とか言い出しそう

972 :名無し組:2021/02/21(日) 20:16:57.14 ID:???.net
建築士→建物規模無制限で設計できる

------------------格上の壁----------------

宅建→不動産の取引できる

------------------格下の壁----------------

技術士→名乗れるw

973 :名無し組:2021/02/21(日) 20:24:47.22 ID:???.net
復習終わってまた構造の予習か

974 :名無し組:2021/02/21(日) 20:25:29.32 ID:???.net
役所って土木は大量採用するから低学歴のアホ職員ばっかだけど
建築はガチエリートばっかなんだよな
全員当たり前のように一級持ってるし

975 :名無し組:2021/02/21(日) 20:26:56.38 ID:???.net
文章問題は枝で見るとあんまりできてないわー

976 :名無し組:2021/02/21(日) 20:27:46.42 ID:???.net
実際の所スーパーゼネコンでも一級建築士は取って当たり前
上層部は技術士持ちってのが殆どなんだよな

建築士は学校通えば取れるし、宅建みたいなもん(宅建よりは難しいけど)
講師の言われた通りにやっときゃとりあえず合格できる
一方、技術士は頭使って解かないといけないからそりゃ次元が違うわな

977 :名無し組:2021/02/21(日) 20:27:58.57 ID:YbXDlYe9.net
文章問題は枝で見るとあんまりできてないわー

978 :名無し組:2021/02/21(日) 20:28:59.69 ID:YbXDlYe9.net
問題集をやらねばなー

979 :名無し組:2021/02/21(日) 20:29:58.09 ID:???.net
ちょっと復習してる間にめっちゃスレ進んでんなと思ったらまーた同じ話題か

980 :名無し組:2021/02/21(日) 20:30:13.46 ID:YbXDlYe9.net
直ぐ火曜日になってしまう

981 :名無し組:2021/02/21(日) 20:30:17.73 ID:???.net
>>974
なんで真逆の事書くの?

982 :名無し組:2021/02/21(日) 20:32:14.78 ID:???.net
一級建築士の受験者はこんな不毛な議論してるのか
技術士を目指した方が良いよ

983 :名無し組:2021/02/21(日) 20:33:17.13 ID:???.net
やっぱ建築士受験生はバカが多すぎる
合格者ですらそうだもの 技術士の格下とはいえあまりにも酷い

984 :名無し組:2021/02/21(日) 20:33:18.89 ID:???.net
哀れな技術士の自作自演か

985 :名無し組:2021/02/21(日) 20:34:49.70 ID:???.net
>>980
通学なら今週は明日じゃないのか?

986 :名無し組:2021/02/21(日) 20:36:10.28 ID:???.net
必死こいて技術士が荒らしまわってるの見てたら可哀そうになってきた。背伸びしたい年頃なんだね。
分かるよ一級建築士は持ってるだけでモテるし、信頼されるし、引っ張りだこだし悔しいのかな。

987 :名無し組:2021/02/21(日) 20:36:26.02 ID:???.net
どうして企業の評価は技術士>建築士なの?
だれか真面目に頼むわ

988 :名無し組:2021/02/21(日) 20:37:45.61 ID:???.net
ID:YbXDlYe9が連投してんのかな

989 :名無し組:2021/02/21(日) 20:39:38.85 ID:???.net
>>982
技術士ってセコカンと大差ないやんw
馬鹿じゃねぇの

990 :名無し組:2021/02/21(日) 20:40:44.95 ID:???.net
技術士「俺は建築士よりネットの資格難易度ランキング高いんだけど?」

建築士「でも登録免許税3万の格下資格だよねw」

技術士「あわわわわわわわわ」

技術士「でもネットの資格難易度偏差値高いから…!」

建築士「偏差値の根拠は?w」

技術士「………ブリュッ(脱糞しながら気絶)」

991 :名無し組:2021/02/21(日) 20:41:42.40 ID:???.net
建築士は必要とされる資格
技術士は承認欲求資格
承認欲求が強いから技術士が上とか言ってるんだろうけど、早く必要とされてる建築士取れって

992 :名無し組:2021/02/21(日) 20:42:14.26 ID:???.net
>>990
ヤメタレw

993 :名無し組:2021/02/21(日) 20:43:24.53 ID:???.net
>>990
技術士ザッコ

994 :名無し組:2021/02/21(日) 20:43:54.23 ID:???.net
一級建築士の免許登録料、医師や弁護士に並んで国家資格の中で一番高いんだな(60000円)

一方技術士とかいう雑魚資格、30000円!(宅建より安いw)

995 :名無し組:2021/02/21(日) 20:44:40.58 ID:???.net
次スレはよ

996 :名無し組:2021/02/21(日) 20:45:34.15 ID:???.net
技術士は独学が多いというより講座が極端に少なくて
独学に頼らざるを得ないという方が正しい
それと、一種の徒弟制度で先達の技術士の指導下で修練するって要件もあるから
勉強もある程度先輩の指導下でやる(論文の精査とか面接とか)

997 :名無し組:2021/02/21(日) 20:47:04.86 ID:???.net
それゆえ技術士はマイナー気質ではあるが理系最高峰として国から位置づけされている
建築士はどっちかっていうと宅建みたいなもん

998 :名無し組:2021/02/21(日) 20:47:47.14 ID:???.net
建築士 アーキテクチャー
技術士 土方
世間の認識はこんなもん。

999 :名無し組:2021/02/21(日) 20:50:13.33 ID:???.net
国交省は一流省庁だからな
それに比べて不祥事しか起こさない底辺格下三流省庁の文科省ときたら…
こんな雑魚省庁管轄の国家資格とかさぞ格が低いんやろなあw

1000 :名無し組:2021/02/21(日) 20:50:21.57 ID:???.net
私の名は技術士ッ!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200