2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 99☆ガンガレ☆

240 :名無し組:2020/07/15(水) 00:01:20.99 ID:???.net
性能上位の非常用ELVは性能下位の荷物用ELVを兼用できないってどういう理屈なの?
荷物用は設計条件が緩い分利用制限が多いわけで。
人も荷物も載せられるし火災時に消防隊が利用できて且つその他設計条件をクリアした物が非常用ELVなんだから性能下位の種類のELVを兼ねても良いだろ。

241 :名無し組:2020/07/15(水) 00:02:10.79 ID:???.net
>>239
1

242 :名無し組:2020/07/15(水) 00:02:33.91 ID:???.net
非常用エレベータという商品が売られているね。

243 :名無し組:2020/07/15(水) 00:03:36.73 ID:???.net
>>236
平均的な教育を受けた日本人の9割が屁理屈と感じる文章だな(笑)性格悪そう

244 :名無し組:2020/07/15(水) 00:06:17.42 ID:???.net
たしか過去問で非常用エレベーターは平時は従業員が業務上の荷物運ぶのにも使っていいとかそんなんなかったっけ

245 :名無し組:2020/07/15(水) 00:06:50.86 ID:???.net
>>243
1日で何レスしてんだよきもちわりーなwww

246 :名無し組:2020/07/15(水) 00:06:51.63 ID:???.net
もし1が正だったら、製図試験でコア南北に配置することが許されるわけだ。
4が正だったら、記述で「非常用EVを使って荷物用EVとした」と書いても何ら減点されないのか。
絶対出んけど。

247 :名無し組:2020/07/15(水) 00:07:18.01 ID:???.net
>>200
236よ間違いすまん
こっちだった

これ平均的な教育を受けた日本人の9割が屁理屈と感じる文章だな(笑)性格悪そうと思ったが、それはワイかも

248 :名無し組:2020/07/15(水) 00:07:29.90 ID:???.net
>>240
そういうELVは「人荷用」というのであって、「荷物用」ではないって理屈さ。

249 :名無し組:2020/07/15(水) 00:09:14.24 ID:???.net
下位の性能っていっても、最大積載荷重が全然ちがうけどね。

250 :名無し組:2020/07/15(水) 00:11:13.28 ID:???.net
>>238
極端には絞らんかも知れんけど、90を割ることはないだろうな。
去年がすごい簡単だったから今年が難易度高く感じるけど、
去年と比較しなけりゃ普通の水準だし。

ただ、今年は試験会場で座席間間隔を大きめに保たなければならないことを考えると、
製図受験者は絞り気味になってくるとは思う。

251 :名無し組:2020/07/15(水) 00:16:41.76 ID:vQgTYRbg.net
何回堂々巡りするんだろ
非常用エレベーターの基準満たすために人を乗せれるような規格にした時点で平常時の扱いとしても人荷用エレベーターという括りになるから
「非常用エレベーター」と「荷物用エレベーター」の兼用っていうのがそもそも矛盾してるって話
そんなに分からんことかな?

252 :名無し組:2020/07/15(水) 00:19:53.37 ID:???.net
平常時に荷物用エレベーターとして使用するんだろ?

253 :名無し組:2020/07/15(水) 00:22:06.78 ID:vQgTYRbg.net
>>252
それは人荷用エレベーターを荷物を運ぶために使ったというだけの話
荷物を運ぶから荷物用エレベーターという呼び方をするわけじゃないんで

254 :名無し組:2020/07/15(水) 00:24:45.38 ID:???.net
荷物用エレベーターの中身は、制御機構が乱暴というだけでしょ。

255 :名無し組:2020/07/15(水) 00:36:37.61 ID:???.net
>>241
計画するんだよ

この4の問題肢では「兼用する」が2回登場し、ともに計画するにかかる。
運用と計画は必ずしも一致するとは言い難い。

一方1の熱負荷の軽減はぜったいある。
例えわずかでも窓減らせば絶対に。

256 :名無し組:2020/07/15(水) 00:40:34.41 ID:???.net
>>251
その矛盾を気付かせるのがこの肢の意図なの?
普通に、非常用エレベーターをそれ以外の用途と兼用していいのか、しちゃいけないのか、
を問うているだけだろ。工場や物流倉庫で使われる所謂「荷物用エレベーター」が30階建
ビルに関する設問に出てくるのはおかしいし、そのおかしさを指摘する問題なんて尚更おか
しい。

257 :名無し組:2020/07/15(水) 00:42:04.99 ID:???.net
西日を取り入れることになるから絶対とは言えない

258 :名無し組:2020/07/15(水) 00:44:21.81 ID:???.net
センターコアと比べたらどうなんだろ?
勝手に東西コアと比べられてもなあ

259 :名無し組:2020/07/15(水) 00:45:39.02 ID:???.net
冬季は?南面塞いだら暖房負荷増えるで。

260 :名無し組:2020/07/15(水) 00:48:50.87 ID:???.net
「熱負荷を軽減するため東西南北すべての窓をなくした」
→これも○ってことになるよね

261 :名無し組:2020/07/15(水) 00:49:37.60 ID:cAensZ4N.net
よくよく見ると南北面の窓とは書いてないんだな

262 :名無し組:2020/07/15(水) 00:50:45.22 ID:jUO/nRkt.net
>>256
非常用エレベーターが他のエレベーターと兼用できるかできないかということを問いたいだけだったら人荷用エレベーターや乗用エレベーターと兼用したという問いにしていたはず。
矛盾に気付けるかはエレベーターに関する知識があるかないかというところに直結してるので、
全くおかしい問題ではないよ。
踏み込んだ知識が必要なので難問だとは思うけど。

263 :名無し組:2020/07/15(水) 01:11:22.27 ID:p18PiBt7.net
ここ然りtacブログ然り多分同じ奴が書き込んでるだろ?学校見解で4としてるのに難癖つけて1が正解とかクレームじみた事いってツイッターも然り迷惑な奴らだな

264 :名無し組:2020/07/15(水) 02:10:10.28 ID:xje1/GS8.net
厳しいようですが、人荷用とか荷物用とか言っているのはインターネットで色々と調べた後の戯言だと思います。

すでに意見があるように、単純に計画上として考えて非常用のエレベーターは特別避難階段の付室として兼用されるものであり、そのエレベーターを【荷物用】と兼用するのは計画上なんの問題もないですよね。

【荷物用】を【非常用】のエレベーターとして兼用するのは用途上の問題はあります。

そもそも、【荷物用】【人荷用】エレベーターの定義はありますか?ちなみにどこの出典ですか?

また、これは計画の問題です。

【南北】面にコアを配置し、熱負荷を軽減させた。というのは計画上良くありませんし、基本は【東西】の方が熱負荷は軽減されます。

問題の【熱負荷を軽減させる】ように計画をした場合、わざわざ両端コアにし【南北】に配置するのは計画上誤りです。

自分が30階の高層ビルの設計者で計画段階で【熱負荷を軽減させる】というテーマを立てたとすれば、両端プランにして南北にコアを配置させますか?

ちなみに、中層ビルで熱負荷を軽減させるために【南】面を片側コアにした。という問題であれば正しい選択だとおもいます。

つまり、これは計画の問題であるので、嫌な言い方であったら申し訳ありませんが、私の見解は普通にNo.1が、不適当な考えであると思います。

tacさん、日建さんが、4を正答肢として、説明も補足していますが、説明するには少し稚拙だと思います。

ここで、論議されている意見の方がよほど説明になっていると感じました。

265 :名無し組:2020/07/15(水) 02:10:42.81 ID:g9hAUCJo.net
まだやってんのかよw
出来る奴はとっくに製図の話題に移ってるよ。
点がきわどかった間抜けだけが、いつまでも騒いでるんだろ。

266 :名無し組:2020/07/15(水) 02:46:35.73 ID:???.net
「人荷用」とか「荷物用」とかで明確にしているのは、メーカーのカタログとかだろ。
一般的に、事務所ビルで「荷物用エレベーター」って、宅配とか引越、内装工事とかで
使うためのものだな。
ビルの内装工事に入る時、管理人から荷物の搬出入は、荷物用エレベーターを使う様に
言われるけど、普通に非常用エレベーターと兼用になってるわ。勿論管理会社の日々の
清掃や点検にも使われている。

267 :名無し組:2020/07/15(水) 06:58:10.93 ID:???.net
おはようと言いつつ移動

268 :名無し組:2020/07/15(水) 07:02:00.04 ID:R8pAmIOC.net
H27の環境設備で人荷用と荷物用の違いについての問題が出たことがあるので少なくとも建築士試験上で同じ物とは考えられない

269 :名無し組:2020/07/15(水) 07:38:56.60 ID:???.net
今年初受験なんだが計画7とか構造25みたいな正解予想が割れることって毎年あるの?今年が珍しい?

270 :名無し組:2020/07/15(水) 07:46:30.75 ID:???.net
>>264
深夜に長文お疲れ様です。

突っ込みどころ満載で1行目から愉快ですが、「人荷用とか荷物用とか言っているのはインターネットで色々と調べた後の戯言だと思います。」とありますが、それでは過去問で人荷用と荷物用と明確に区別して出題されている事実をどうお考えでしょうか?
建築計画上、わざわざ荷物用エレベーターとして兼用するのは誤りです。計画段階の構造上(非常用エレベーターだから)の規定と運営上のオペレーションでの規定を区別できて誤った回答。

それ以降も微笑ましい自己解釈が続いて楽しいですね。ではでは

271 :名無し組:2020/07/15(水) 07:48:45.22 ID:???.net
区別できて→区別できない

すいません

272 :名無し組:2020/07/15(水) 08:02:46.75 ID:???.net
総合資格の基準点っていつ正式発表なん?

273 :名無し組:2020/07/15(水) 08:18:45.41 ID:???.net
バカッターが凹んでんの見て愉快だがSが計画7を4にしたらこのスレ去りますわw

274 :名無し組:2020/07/15(水) 08:21:17.33 ID:uPKMNhiC.net
時間の問題かもね
Sの4への鞍替え

275 :名無し組:2020/07/15(水) 08:29:23.01 ID:???.net
この1点で合否が分かれるって笑えるよなw
悔しかったら100点以上取ればいいのにww

276 :名無し組:2020/07/15(水) 08:30:20.24 ID:OYd+e160.net
神様は観ています。間違っているモノを正解というと学科試験合格できませんよw

神様はみています

277 :名無し組:2020/07/15(水) 08:30:25.80 ID:OYd+e160.net
神様は観ています。間違っているモノを正解というと学科試験合格できませんよw

神様はみています

278 :名無し組:2020/07/15(水) 08:34:52.44 ID:???.net
お前らちゃんと寝たのか?
睡眠不足は身体に悪いぞw

279 :名無し組:2020/07/15(水) 08:40:33.63 ID:???.net
夕べから低レベルで幼稚な議論続いてるな
長文垂れ流して迷惑だわ

ここでいくら高説述べても答えは覆りませんよー
さあ製図だ製図!

280 :名無し組:2020/07/15(水) 08:44:44.94 ID:???.net
>>264
最も適当なものを選べなら1は不適当になるかもしれないが、最も不適当なものを選べなら1は最も不適当ではないよ
熱付加の軽減の手段に、窓を減らすことでとなってる以上間違いではない
この場合南北面に配置は手段ではなく条件
熱付加の軽減のために南北面に配置したと完結していたなら、南北面に配置することが手段となっているので不適当になる
この問題の主旨は太陽光がほぼ当たらない北面でも熱付加の軽減になるってところ

281 :名無し組:2020/07/15(水) 09:03:37.65 ID:???.net
敷地が南北に縦長だったら熱負荷の順は「センターコア」が一番大きく次に「北よりの偏心コア」次に「南北ダブルコア」僅差で「南よりの偏心コア」。

282 :名無し組:2020/07/15(水) 09:05:23.76 ID:???.net
まだ製図始めてないヤツは落ちたら学校のせいにすんだろうな
製図開始しとけよ 初めてのヤツは作図時間で絶望するぞ

283 :名無し組:2020/07/15(水) 09:22:35.43 ID:???.net
計画で11点ならそりゃ暴れたくもなるよな、ぷ

284 :名無し組:2020/07/15(水) 09:24:30.12 ID:???.net
そんなヤツらのマウント取ってる場合じゃない事に気が付いてないのか
それか上から目線の既得か

285 :名無し組:2020/07/15(水) 09:25:50.73 ID:???.net
>>275
そうは言うけど、この1点で、騒ぐ奴らをギリギリ合格させ、製図も合格させ、100点取った奴を製図試験で不合格にさせる力があるんだぜ
ギャーギャー騒ぐのも無理ないだろ

286 :名無し組:2020/07/15(水) 09:29:24.88 ID:???.net
4はすべて、但し書きや緩和で対処できます
計画をする上で問題ありません
1は計画する上で問題あります
実施設計レベルの話ではないですし、素直に文章をみれば過去問の中でも易しい部類です
4が正答としたレスが目立ちますが悪あがきもいいとこかなと思います
解釈の捻じ曲げ、思い込みが些か強い気がします
その解釈で行けば全ての問題がおかしくなります
現におかしな問題なんて沢山あるのにお気付きでしょうか
簡単なことで1が正解です
不毛な問答はやめましょう

287 :名無し組:2020/07/15(水) 09:36:52.00 ID:???.net
なんでたかが1点に必死なの?

288 :名無し組:2020/07/15(水) 09:41:45.65 ID:hJT1ufDH.net
東西コアはセオリー通りとして常識だが、時と場合によっては捨てなきゃいけない時が出ると想像できる
セオリー通りに捉われ、柔軟に考えることができない時点で建築士として二流、いや三流

289 :名無し組:2020/07/15(水) 09:41:46.97 ID:???.net
よっぽど計画の足切りが怖いんだな
製図スタートしろって、
あっ!ボーダーすれすれだから製図始められないんだね、分かります。

290 :名無し組:2020/07/15(水) 09:43:06.74 ID:???.net
>>286
結論

今から学科やれ!
あと一年しかないぞ

291 :名無し組:2020/07/15(水) 09:48:01.26 ID:???.net
散々論破されてるのに未だに荷物用エレベーター兼用で問題ないとか、もう何を議論しても平行線。

たかだか1点、1にマークし後悔してここに下らない自説垂れる時間あるなら早く製図移るか来年の学科勉強始めなさいよ

292 :名無し組:2020/07/15(水) 09:49:46.36 ID:???.net
過去問の定番をこなせば簡単に正当が見つかる

・EVのバンク分けは1階オーバーラップ
・荷物用エレベーターは(原則)乗用禁止

強く覚えれば覚えるほど、文章をよく読んで意味が取り違えられていても気づかず、
「1〜10、11〜20、はいダメ」
「荷物用、はいダメ」

293 :名無し組:2020/07/15(水) 09:52:27.11 ID:???.net
>>290
私は既得です

294 :名無し組:2020/07/15(水) 09:55:45.85 ID:???.net
既得は例え本当でもスレでは既得って言っちゃダメなんだよ
既得って言った時点で負けですから
既得にはそれくらいの器量が求められるのよ
いくらボーダーで苦しんでいるからって嘘はいけないよ

295 :名無し組:2020/07/15(水) 10:10:59.47 ID:???.net
>>294
そんなルールがあったんですね
あんまり書き込みしないから知らなかったです
今回後輩が受けて110点以上だったので気になって見ました
勉強になります

296 :名無し組:2020/07/15(水) 10:23:26.33 ID:OYd+e160.net
Sが見解出せば全て解決だね!
例年出すのに出さないのはS生点数悪かったんだろーな

297 :名無し組:2020/07/15(水) 10:33:17.88 ID:???.net
比較対象が東西コアともセンターコアとも何も書かれていない時点で、この問いはコアの位置は無関係。
「窓を減らして熱負荷を軽減した」
これが正しいか誤っているか。
学校の判断はこういうことだよね?

298 :名無し組:2020/07/15(水) 10:40:30.13 ID:???.net
「後輩が受けた」は「友達の友達から聞いた話」くらい信憑性が無いんだよ
本人が受けたのバレバレだから

299 :名無し組:2020/07/15(水) 10:43:52.13 ID:???.net
「窓を減らして熱負荷を軽減した」が、一年を通じて正しいと言えるのか。

300 :名無し組:2020/07/15(水) 10:50:02.31 ID:???.net
>>299
まさか熱負荷が暑さだけだと思ってないよね

301 :名無し組:2020/07/15(水) 10:52:00.38 ID:???.net
いるよねこういうレスしたがる人
普通に話せばいいのに

302 :名無し組:2020/07/15(水) 10:52:51.44 ID:???.net
>>298
後輩受けてないの?
その場合なんて言うんだよっていう

303 :名無し組:2020/07/15(水) 10:53:27.44 ID:???.net
計画7

総合1と4
日建4
TAC4

計画7が1で計画の得点がS採点で11の奴は他の学校だと10点になるから製図呼ばれないんだよな?

304 :名無し組:2020/07/15(水) 10:54:32.30 ID:???.net
>>302
いちいち見苦しい言い訳するなって話

305 :名無し組:2020/07/15(水) 10:56:28.52 ID:A/tH645P.net
>>304
ID出しとくしおれは横レスだけど
決めつけて自分に都合のいい解釈だけするのやめた方がいいよ
どのレスの事かはともかく妄想で話てたら話が進まない

306 :名無し組:2020/07/15(水) 10:58:30.95 ID:???.net
後輩の友達の弟が受けたんだが?

307 :名無し組:2020/07/15(水) 11:03:22.07 ID:???.net
最も不適当。つまり同率で不適当とかないだろうしな。
資格学校の解説とか関係ないんだよ
自己責任だから
学校とかこのスレがどうのこうの関係ないからな
さっさと製図やれ
1点足りないで製図呼ばれてないなら他の学校に問い合わせて
通えるとこ探せ

308 :名無し組:2020/07/15(水) 11:12:04.26 ID:???.net
ここで答えを妄想したところで試験元が答えを出せばそれが絶対だからな
足切りボーダーで気分良くないと思うけど一応製図の準備はした方が良いでしょ
仮に落ちても来年の糧になるし資格学校の肥やしになるし

309 :名無し組:2020/07/15(水) 11:14:06.39 ID:???.net
ここで
「さっさと製図やれ」
って言ってるやつら
ここ覗いてないで、
仕  事  や  れ  よ

310 :名無し組:2020/07/15(水) 11:15:57.80 ID:???.net
そりゃそうだw

311 :名無し組:2020/07/15(水) 11:17:27.26 ID:???.net
ボーダー下がりそうかな?

312 :名無し組:2020/07/15(水) 11:28:49.31 ID:X/oILOUP.net
さすがに正答率7割切ることは無いだろう

313 :名無し組:2020/07/15(水) 11:34:59.39 ID:???.net
割と何も考えずに1にしたけどここの話見てると4な気もしてきた
100点超えてるからこの一問がどっちでも影響ないけど、ここまで議論されてると試験元の解答が気になってくるな

314 :名無し組:2020/07/15(水) 11:44:44.70 ID:cQVtThEg.net
ID出してない人なんか相手にすると時間の無駄だぞ。

匿名掲示板でさらに匿名にすがってるやつなんてヤバいやつしかいないだろ

315 :名無し組:2020/07/15(水) 11:47:49.34 ID:???.net
専ブラでIDわざわざ出したいってのもバカしかいないと思うが

316 :名無し組:2020/07/15(水) 11:48:44.48 ID:???.net
>>313
結局85みたいになる
試験元はたいして問題になると思ってもいない
単純な話

317 :名無し組:2020/07/15(水) 11:49:01.46 ID:???.net
おや、急にID出し始めましたね

318 :名無し組:2020/07/15(水) 12:18:39.01 ID:???.net
Sが見苦しく1と4の複数正答にしてるけど今更4にできないって感じだよなw

319 :名無し組:2020/07/15(水) 12:26:18.49 ID:???.net
TACのブログ追記してるぞ、今回も強気だな

320 :名無し組:2020/07/15(水) 12:27:50.27 ID:???.net
計画7は4だとして構造25はどうなんだろ
Nも誤魔化してるし複数回答になるかな

321 :名無し組:2020/07/15(水) 12:30:19.36 ID:???.net
>>303
ま、そうなるでしょうね
計画7を1にした奴ガクブル

322 :名無し組:2020/07/15(水) 12:30:34.83 ID:oeMdkTyp.net
構造のNo.3の解答と解説お願いします。

323 :名無し組:2020/07/15(水) 12:32:59.95 ID:???.net
ブログのコメントに噛みついてるのバカじゃねw
どんだけボーダーなんだよ、承認欲求に飢えてんのか

324 :名無し組:2020/07/15(水) 12:33:12.91 ID:tsI4z+uM.net
計画7は4に正解が収斂してきたな

法規みたいに複数正解はないでしょう
怪しいのは3つあるが、最も不適切は1つ

325 :名無し組:2020/07/15(水) 12:37:59.06 ID:???.net
TAC凄いな
落ちた人は気の毒だけど、講習4回ぶんぐらいは3万で受けられるってことだ
総合なんか追加授業一回で7万とかありえねー

326 :名無し組:2020/07/15(水) 12:40:30.60 ID:???.net
sが計画7は1と4ってどこで見れる?

327 :名無し組:2020/07/15(水) 12:42:47.94 ID:jF/261Ns.net
ゴネて正解にしようとか迷惑系受験生はたまらんな
「最も不適当」は4だろ

全員正解にするとか論外

328 :名無し組:2020/07/15(水) 12:43:46.27 ID:???.net
そんなん自分で調べろよ

329 :名無し組:2020/07/15(水) 12:46:17.99 ID:???.net
>>327
はい、違います

330 :名無し組:2020/07/15(水) 12:47:27.87 ID:???.net
何年も数点足らずて俺だけ?それともあるあるなんか?

331 :名無し組:2020/07/15(水) 12:49:05.46 ID:???.net
熱負荷って冷房時負荷だけになっちゃったの?

332 :名無し組:2020/07/15(水) 12:52:15.06 ID:???.net
夜中の2時に長文書き込んでいた、1推しの奴は息してる? たぶんこいつはセンターコアを知らない。

でも100点オーバー取れたらこんな計画の1点どうでもいいがな、あんな長文書き込むあたり足切り必死なんだろう

333 :名無し組:2020/07/15(水) 12:53:59.79 ID:???.net
はい、違います(キリッ)

本音→(4だと計画足切りになるから1じゃないと困るんだ、、、)

334 :名無し組:2020/07/15(水) 13:00:57.92 ID:jF/261Ns.net
4が正解なら足切りがいる以上、1が正解なら足切りの層も同じくらいいるはずだが、なぜ1派だけが声がでかい?
徒党くんで気持ち悪いわ

335 :名無し組:2020/07/15(水) 13:06:33.62 ID:???.net
忙しそうだね

336 :名無し組:2020/07/15(水) 13:08:44.77 ID:q37vYXZo.net
3の事も忘れないでくれ

337 :名無し組:2020/07/15(水) 13:09:32.01 ID:???.net
TやNはちゃんと解説しているのに一番金取ってるSがダンマリってどうなの?

338 :名無し組:2020/07/15(水) 13:12:38.21 ID:???.net
1推し=S推しだろうからこの牙城が崩れると大変

339 :名無し組:2020/07/15(水) 13:57:09.85 ID:???.net
>>333
はい、違います。
計画は足切りにはなりません。
総得点の問題です。

340 :名無し組:2020/07/15(水) 14:00:35.37 ID:???.net
はい、違います。(キリッ)

↑バカなヤツw計画の得点が11点から10点に下がったら足切りに引っかかんだろw

341 :名無し組:2020/07/15(水) 14:03:38.29 ID:???.net
は?

342 :名無し組:2020/07/15(水) 14:06:18.08 ID:???.net
は?じゃねーよ、前スレからROMってろよ

343 :名無し組:2020/07/15(水) 14:10:50.93 ID:???.net
例の基地外か

344 :名無し組:2020/07/15(水) 14:12:36.15 ID:???.net
romってろとか死語だろ
高齢受験者だなw

345 :名無し組:2020/07/15(水) 14:14:20.40 ID:???.net
一般用エレベーターを、荷物用と兼ねることにした。

これは○?×?

346 :名無し組:2020/07/15(水) 14:18:37.95 ID:???.net
>>345
人荷用だろそれ

347 :名無し組:2020/07/15(水) 14:20:48.80 ID:???.net
そんな質問するって事は・・・
アホだな

348 :名無し組:2020/07/15(水) 14:43:25.36 ID:???.net
>>346
だから同じだろ?て意味だろ。

349 :名無し組:2020/07/15(水) 14:47:45.67 ID:???.net
>>334
横ヤリで申し訳ないけど、第三者からみて4派が声デカイよ
気持ち悪い徒党組んでみえるのはオレだけ?
ちなみにオレは既得だからいじめないでね

350 :名無し組:2020/07/15(水) 15:10:46.34 ID:???.net
>>349
そりゃ4が一番不適合だからだろ

1は屁理屈で不適合にしたがる
3は屁理屈で不適合にしたがる
4は屁理屈で適合にしたがる
4は普通に不適合になる

351 :名無し組:2020/07/15(水) 15:11:18.11 ID:???.net
このスレで決めた答えが正解になんの?

352 :名無し組:2020/07/15(水) 15:12:12.82 ID:hW1YrMg4.net
>>345
「荷物用」と兼用した

「荷物用エレベーター」と兼用した
は意味が違うんで

353 :名無し組:2020/07/15(水) 15:32:00.10 ID:???.net
>>351
違うんか?www
バカじゃねえの

354 :名無し組:2020/07/15(水) 15:45:38.04 ID:???.net
このスレで決めた答=大手3社の答=試験元=4

あっ、Sは考え中…

355 :名無し組:2020/07/15(水) 15:48:39.59 ID:???.net
Sは基準点公表したぞ。

計画11
環境10
法規16
構造16
施工13
総合87±1

足切りクリアかつ86点以上は製図へGO

356 :名無し組:2020/07/15(水) 15:54:04.27 ID:???.net
なんじゃ環境10って

357 :名無し組:2020/07/15(水) 16:02:17.86 ID:???.net
環境、そんな平均点悪かったんか?
総合のデータ量はたぶん一番多いだろうからなぁ?

358 :名無し組:2020/07/15(水) 16:05:49.95 ID:dbELeMBS.net
Sが基準点予想出してきたね。
87±1点。
例年よりやはり低いと見てるね。
営業の話だと今回足切りも結構多いみたいだし。

359 :名無し組:2020/07/15(水) 16:10:21.28 ID:???.net
足切ってまえ!
研究室から地盤やってたんで環境なんてサッパリだったわ
必死で勉強して終盤には得意分野になった。
本試17点
あしきってまえーーー

360 :名無し組:2020/07/15(水) 16:14:08.69 ID:???.net
今年はただでさえ人多いんだからコロナ対策も含めて足切りは例年通りで良いわ

361 :名無し組:2020/07/15(水) 16:20:26.61 ID:???.net


362 :名無し組:2020/07/15(水) 16:30:30.34 ID:???.net
普通に足切るでしょ。
基準点調整するほどの難易度じゃないやん。
去年が簡単すぎただけ。

363 :名無し組:2020/07/15(水) 16:31:43.73 ID:???.net
今年はボーナスゲームとは言われてたし、普通に86点もあり得るな

364 :名無し組:2020/07/15(水) 16:38:44.61 ID:???.net
初受験生も例年より多いのかしら?

365 :名無し組:2020/07/15(水) 16:43:42.24 ID:???.net
TACブログのコメントで各所に問い合わせた結果、建築士センターもこの疑義を把握してて複数正答になる可能性があるとコメントしたようだ

366 :名無し組:2020/07/15(水) 16:46:06.34 ID:???.net
ガイダンスで言ってたけど90なら15%切るってさ
今年は準備不足の新卒、二級、建築設備士あたりが混じってるから20%基準なら総合が正しいのかもね

367 :名無し組:2020/07/15(水) 16:48:56.16 ID:???.net
準備不足で一級建築士を名乗って欲しくないな。
戒めを込めて今年は学科13%が妥当。

368 :名無し組:2020/07/15(水) 16:52:31.99 ID:???.net
>>367
どういう解釈だよ
準備不足組がボーダー下げてるだけでボーダー付近がそうとは言ってないだろ

369 :名無し組:2020/07/15(水) 16:54:53.03 ID:???.net
毎年学科の講義受けてるヤツなんなの?www
いつ受かるんだ

370 :名無し組:2020/07/15(水) 16:57:54.45 ID:???.net
ラッキーイヤーならいいな

371 :名無し組:2020/07/15(水) 17:00:36.39 ID:???.net
そもそも建築士を増やすための新制度なのに、合格率下げてどーすんねや。落ちる人間増やしたいわけじゃないだろ。
86点基準点ぐらいで、独学でも頑張れば充分受かるレベルにすべき。
昨年の97点なんて、独学では無理だからな。

372 :名無し組:2020/07/15(水) 17:08:34.41 ID:???.net
今年独学で94だけど去年のは簡単だったぞ?
過去問を古い順に二周してから5月に初見でやってみたけどその時点で95とれた
厳選500とかやる前だから独学でも100超えた人多かったと思う

373 :名無し組:2020/07/15(水) 17:42:29.02 ID:???.net
個人的には学科合格率を20%に上げて、製図合格率を30%にして欲しい
カド落ち続出で楽しめるわ

374 :名無し組:2020/07/15(水) 17:42:30.23 ID:???.net
お、おう

375 :名無し組:2020/07/15(水) 17:55:25.63 ID:???.net
>>294
了解
面白いこと言うな
そんなローカルルールあったか(笑)

376 :名無し組:2020/07/15(水) 17:59:22.32 ID:???.net
まぁ既得な人も結構来てるのは確かだろうけどね
うちの会社にも試験の話になると首突っ込んできて得意げに語りだす既得おじさんいるし

例え取ってもああはなりたくないって思うわ

377 :名無し組:2020/07/15(水) 18:06:45.81 ID:???.net
>>372
去年落ちてて草
知的障害者のかたかな?

378 :名無し組:2020/07/15(水) 18:09:02.80 ID:???.net
>>377
文盲ワロタ
今年初受験で5月に令和元年の過去問を初見でやった結果だよ
5月時点なら確かに落ちてたな

379 :名無し組:2020/07/15(水) 18:09:52.02 ID:???.net
ここは学科と製図試験後はお祭りになるから、既得も面白がってくる。

たいがい余裕ある感じの書き込みだけど、
朝いた人は怪しい。なんか必死臭半端ない

380 :名無し組:2020/07/15(水) 18:11:03.24 ID:???.net
>>376
いやいや、ところが来ちゃうんだよ
特に製図で2、3回目で合格した苦労人はしばらく引きずるんだよ
まあ学科なんて余興だから、本番はバカのいない製図だけどな
君も既得おじさんオールスターズになる素質はあるよ

381 :名無し組:2020/07/15(水) 18:17:01.32 ID:???.net
>>378
簡単な去年で三桁取れないってガチガイジじゃね?w

382 :名無し組:2020/07/15(水) 18:19:04.02 ID:???.net
おれ、S採点で87点なんだよなぁ。Nでも87点Tでは86点
初めてSにすがりたい気持ちになったわ。この一点差はもちろん計画7の一点。
もう、早く9月8日になって欲しいわ。

383 :名無し組:2020/07/15(水) 18:19:58.34 ID:???.net
>>381
今年初受験で受かったっぽいからその煽りは意味ないよ笑
5月時点を完全スルーしてるしどっちがアレなんだろうね

384 :名無し組:2020/07/15(水) 18:24:08.49 ID:???.net
>>372
なんでマクロの話してんのに、君個人の感想レベルの話にすり替えしてんの?
それよりキミほんとに独学?厳選500やる前に過去問2周で95?そのレベルなのに今年の本番は94しか取れなかったの?色々矛盾ありすぎワロタ。

385 :名無し組:2020/07/15(水) 18:25:23.84 ID:???.net
>>38
え?まだ受かってなくね?w

日本語不自由すぎて採点すらままなってないやろこのガイジw

386 :名無し組:2020/07/15(水) 18:25:27.51 ID:???.net
>>384
マクロの話なら合格率見ておいでよ
それが答えだよ

387 :名無し組:2020/07/15(水) 18:25:52.15 ID:???.net
>>384
やめたれw

388 :名無し組:2020/07/15(水) 18:26:49.99 ID:???.net
>>372がエアプガイジ過ぎてボコボコで草w

389 :名無し組:2020/07/15(水) 18:28:58.61 ID:???.net
急な自演で大暴れワロタ
落ちると大変なんだな

390 :名無し組:2020/07/15(水) 18:30:14.40 ID:???.net
お前らがいじめるから>>372ちゃん黙っちゃったじゃん
今ごろ必死でググってそう

391 :名無し組:2020/07/15(水) 18:31:05.83 ID:???.net
自演で暴れてる人も来年は受かるといいね笑

392 :名無し組:2020/07/15(水) 18:32:56.08 ID:???.net
障害者いじめるのはだめだって学校で教わらなかったのか?
372だって必死に生きてるんだぞ

393 :名無し組:2020/07/15(水) 18:33:00.36 ID:???.net
建築士スレに常駐してるガイジ連呼おじさんはちょっといじめるとすぐに自演始めちゃうんだよね

394 :名無し組:2020/07/15(水) 18:34:52.21 ID:???.net
煽られると即自演認定ガイジとセットで出没するのおもろい笑

395 :名無し組:2020/07/15(水) 18:37:02.17 ID:???.net
自称94点ガイジ逃げた??w

396 :名無し組:2020/07/15(水) 18:37:32.92 ID:???.net
>>394
常駐者ならではのレスでワロタ
そんなんだから落ちちゃうんだよ

397 :名無し組:2020/07/15(水) 18:38:11.76 ID:???.net
民法ガイジが今夜も現れた!

398 :名無し組:2020/07/15(水) 18:40:40.93 ID:???.net
昼間は1推しガイジ
夜間は民法ガイジ

それぞれの時間にそれぞれの空気が流れる

399 :名無し組:2020/07/15(水) 18:41:18.24 ID:???.net
ここは既得がボーダーをいじめるスレだからな

400 :名無し組:2020/07/15(水) 18:41:24.66 ID:???.net
94点ガイジもいれたってやw

401 :名無し組:2020/07/15(水) 18:41:51.62 ID:???.net
言い得て妙
でもたまに役に立った

402 :名無し組:2020/07/15(水) 18:46:23.77 ID:???.net
過去問二週で94点ガイちゃんおりゅ?

403 :名無し組:2020/07/15(水) 18:46:51.84 ID:???.net
TACブログに迷惑なやつ現る。
エレベーター派は反論よろしく。

「建築士センター及び消防予防課、国土交通省センター住宅局 建築指導課に問い合わせた結果のまとめをお知らせします。まず、建築士センターは、計画のNO.7が疑義となっている事を把握しており、両方の正答枝となる場合・一つの正答枝になる場合があると仰っておりました。次に、消防予防課の方は消防法上「兼用できない」という一文は無い為、兼用しても宜しいとの事でした。最後に、国土交通省センター住宅局建築指導課では、非常用エレベーターに適合している場合、荷物用エレベーターとして兼用するのは全く問題ないとの事でした。非常用エレベーターは荷物用エレベーターよりも適合基準が厳しい為、大丈夫であるとも言っておりました。以上の事から、TACさんの解答予想の兼用はできないという事は、断言できないと判断できますがどうお考えでしょうか。 」

404 :名無し組:2020/07/15(水) 18:54:42.73 ID:???.net
>>403
非常用エレベーターの話は分かったが、試験的に何番が解答なんだよって話しだよ。

1はセンターコアとの比較で明らかに正解の記述。非常用エレベーターの苦しい解釈と比べて最も不適切なものはどれか?を選ぶ簡単なゲームだよ。

405 :名無し組:2020/07/15(水) 18:54:55.86 ID:???.net
まずこの情報に対して真実であるかどうか確認しようや。
どこの馬の骨か分からんヤツが持ってきた情報を簡単には信用できんね。
もしかしたら国交省の相手は人荷用と勘違いしたかも知れんしな。

それとこの情報は正しいとしてもTACのブログに記載してある枝1が正しいと言うこと
に対しては誤っていると言うことを証明する術が無いわけで。

406 :名無し組:2020/07/15(水) 18:55:14.35 ID:PmfWcenX.net
非常用エレベーターに荷物を載せていいかどうかを聞けばそりゃ良いよとしか言われんわなぁ
問題の本質は非常用エレベーターにしたらエレベーターのカテゴリーとして「荷物用エレベーター」ではなくなるところなのに

407 :名無し組:2020/07/15(水) 18:58:39.38 ID:???.net
まあ問い合わせ自体フェイクの可能性あるよな。1推しならやりかねんわ笑

はっはは

408 :名無し組:2020/07/15(水) 18:58:56.31 ID:???.net
今年は日建の学生の出来が良くて総合の学生の出来が悪いのか?
よーわからんな

409 :名無し組:2020/07/15(水) 19:01:15.96 ID:???.net
>両方の正答枝となる場合・一つの正答枝になる場合があると仰っておりました。

5ちゃんねる的には二択で枝3が忘れられてんのが納得いかないわな。
この時点で信憑性ないわ。

410 :名無し組:2020/07/15(水) 19:03:18.16 ID:???.net
そうだ、3も正解にしろ!素直に文章読んだら乗り継ぎ階ないやろ
そしてそうなると1,3,4と不適当なものが3つもあって適当なものを選ぶものと勘違いして2を選んだやつも正解だな

411 :名無し組:2020/07/15(水) 19:05:00.21 ID:???.net
そうだそうだ3も正解だ!
ついでに2もしろ!

412 :名無し組:2020/07/15(水) 19:05:53.11 ID:???.net
わっしょい
わっしょい

点数くれー
わっしょい

413 :名無し組:2020/07/15(水) 19:06:58.47 ID:???.net
94が正解だが?

414 :名無し組:2020/07/15(水) 19:07:10.87 ID:???.net
>>409
悪いが3はないよ
乗り継ぎ階を含めてのエレベーターゾーニングだ

415 :名無し組:2020/07/15(水) 19:07:26.06 ID:???.net
>>404
なんでセンターコアと比較すんの?
東西コアと比較てみ?

416 :名無し組:2020/07/15(水) 19:07:40.20 ID:6QSdxKFG.net
全部正解にしてその分基準点と足切り点1点ずつあげてほしいw

417 :名無し組:2020/07/15(水) 19:07:41.77 ID:???.net
93も正解にしてくれー
わっしょい

418 :名無し組:2020/07/15(水) 19:09:19.86 ID:???.net
>>415
南北ダブルコアを選択している建物になんで東西ダブルコアを選択できる余地があるんだw

419 :名無し組:2020/07/15(水) 19:09:56.14 ID:???.net
>>415
なぜ問われても無い東西コアと勝手に比べるの?
もちろんセンターコアも問われてない

つまり、コアの位置の話でなくて窓の数量の話しと判れば1は正と判断出来る

420 :名無し組:2020/07/15(水) 19:10:43.79 ID:???.net
実際は85%のやつが90点にも届いてないのかよ
ネットって一部のイキったノイジーマイノリティの声がデカいだけなのがよくわかる

421 :名無し組:2020/07/15(水) 19:11:07.50 ID:???.net
>>415
敷地が南北に細長いと東西コアなど不可能

422 :名無し組:2020/07/15(水) 19:11:11.49 ID:???.net
それならダブルコアって書くだけ

423 :名無し組:2020/07/15(水) 19:11:35.98 ID:???.net
時代はクアッドコアだろ

424 :名無し組:2020/07/15(水) 19:11:56.07 ID:???.net
96も正解だー

425 :名無し組:2020/07/15(水) 19:12:40.00 ID:???.net
今こそコアラの時代

426 :名無し組:2020/07/15(水) 19:12:52.89 ID:???.net
誰がガイジが当てるゲーム?
それなら自称94点くんのことかな

427 :名無し組:2020/07/15(水) 19:13:02.45 ID:???.net
>>386
だから合格者のほとんどが、高い資格学校に行かなきゃならないレベルを求められるのが良くないっていってるんだよ。独学でも受かる奴は受かるよ、だけどパーセンテージの話をしてるんだよ。
学校行ってる奴と、独学で、7:3ぐらいにはなるような難易度であるべきだよ。

428 :名無し組:2020/07/15(水) 19:14:44.47 ID:???.net
>>421
馬鹿な1推しはこの文章見て、勝手に敷地を想定するなと反論するだろう。

その屁理屈なら、なぜわざわざ東西コアと比較するの?

429 :名無し組:2020/07/15(水) 19:15:17.15 ID:???.net
俺のはディアルコアだ、クソッ

430 :名無し組:2020/07/15(水) 19:15:45.11 ID:???.net
>>427
学科で学校とかただのガイジでしょ
製図も去年の解答例見るに学校いったらむしろ落ちる試験になった

431 :名無し組:2020/07/15(水) 19:16:42.64 ID:???.net
まだ計画の段階なのに非常用エレベーターにするエレベーターをわざわざ荷物用エレベーターで計画する理由を知りたい
なぜ人荷用エレベーターにしないのか、できないのかの理由も知りたい

432 :名無し組:2020/07/15(水) 19:17:49.05 ID:???.net
Twitterみたら>>403の情報が拡散されてるな。
こう言ったシビアな情報は普通拡散しないよな。

433 :名無し組:2020/07/15(水) 19:18:54.02 ID:???.net
>>408
独学勢の動向次第ンゴねぇ
まぁ学校も独学勢がいることを見越して点数算出してるんやろうし
今年だけ何故か独学勢の出来が良いとかも考えづらいンゴけど

434 :名無し組:2020/07/15(水) 19:19:19.89 ID:???.net
それならダブルコアって書けばいいよね
あえて南北って書いてることに気づけない人は落ちる

435 :名無し組:2020/07/15(水) 19:21:30.64 ID:???.net
構造の規定と運用の規定との区別がつかない人は、荷物用エレベーター(非常用エレベーターと兼用)と荷物を運べるエレベーターとを混ぜこぜにしてる。

これが理解できれば4が最も不正解だとの回答に辿り着ける

436 :名無し組:2020/07/15(水) 19:21:46.46 ID:???.net
>>418
選択できるのに選択しなかったから誤りなんだよw

437 :名無し組:2020/07/15(水) 19:22:39.61 ID:???.net
>>434
君は試験元の思う壺君だよね
これからはツボガイジでどうかね?

438 :名無し組:2020/07/15(水) 19:22:42.86 ID:???.net
試験で飯食ってるような資格学校で解答が割れちゃうんだから試験問題としちゃどうよとは思うわ
今までのケースだと両方正解になるんじゃないかな

439 :名無し組:2020/07/15(水) 19:23:08.18 ID:???.net
1推し負けてるぞー

頑張って

頭は弱くても体力で勝てばいいのよー

440 :名無し組:2020/07/15(水) 19:25:01.77 ID:???.net
>>438
ん?
割れてないぞ
4一択でしょ

Sはただいま検討中

441 :名無し組:2020/07/15(水) 19:25:17.21 ID:???.net
>>437
ブーメラン刺さってるw
来年も頑張ってね

442 :名無し組:2020/07/15(水) 19:39:47.29 ID:???.net
1推し→4だけでなく1も正解に加えてー
3推し→4だけでなく3も正解に加えてー
4推し→4だけでいいだろ、試験だし
既得→高みの見物、何番でも面白ければいいわ

ではここでクイズです!
神様は2推しに何を言わせたいでしょうか?

443 :名無し組:2020/07/15(水) 19:48:12.46 ID:???.net
>>443
ガイジは黙ってろよw

444 :名無し組:2020/07/15(水) 19:49:28.55 ID:???.net
顔真っ赤で書き込んだら
自分にレスしちゃったガイジ

445 :名無し組:2020/07/15(水) 19:56:37.79 ID:???.net
あれ?構造の25てs校だけ4て感じ?

446 :名無し組:2020/07/15(水) 19:57:06.29 ID:???.net
間違えたn校だけ?

447 :名無し組:2020/07/15(水) 19:57:06.68 ID:???.net
>>446
は?調子のんなよクソがいじ!

448 :名無し組:2020/07/15(水) 19:57:22.38 ID:???.net
>>446
ごみが

449 :名無し組:2020/07/15(水) 19:57:31.66 ID:???.net
>>446
きっしょ

450 :名無し組:2020/07/15(水) 19:57:53.00 ID:???.net
>>447
母さんの乳首だけ吸ってろ!

451 :名無し組:2020/07/15(水) 19:58:38.91 ID:???.net
てか東京コロナやばいし製図のみ勢の受験票も発送されてないしやる気ないんじゃね?

452 :名無し組:2020/07/15(水) 20:01:59.25 ID:qhNkvt59.net
東京の大成建設の現場でクラスター発生だって
学科受けにきてた奴いねえだろうな?

453 :名無し組:2020/07/15(水) 20:04:25.16 ID:???.net
ドカタクラスター

これもう、製図試験中止だろ

454 :名無し組:2020/07/15(水) 20:06:00.55 ID:???.net
現場マンは隠れて風俗行くからね

455 :名無し組:2020/07/15(水) 20:38:38.41 ID:bYFVgCko.net
TACって、採点メールサービスみたいなことはやって無いよね?
なんのデータから、合格推定点を予想してるんだろうか?
単純に興味あるな

456 :名無し組:2020/07/15(水) 20:41:15.54 ID:???.net
>>455
受講生が自己採点した点数を送ることになってる。それプラス経験と勘だと思う。

457 :名無し組:2020/07/15(水) 20:43:47.93 ID:???.net
Sって予想公表したの??
メール?

458 :名無し組:2020/07/15(水) 20:48:39.96 ID:???.net
Sのホームページで公表してるよ
87+-1だってさ

459 :名無し組:2020/07/15(水) 20:50:58.48 ID:???.net
>>456
データベースとしては一番少なそうだな。3点差ぐらいで外した年もあったよな、確か。
でも日建と総合で3点も差があるのは、珍しいんじゃないか?

460 :名無し組:2020/07/15(水) 20:56:10.78 ID:???.net
>>427
試験が簡単になると資格学校と独学の合格率の差は逆に開いちゃう
試験が簡単=才能ない奴でも受かる=環境の差が出やすい

これだけ学校通う受験生が増えたのもそういう時代を経たから
通った方が明らかに受かりやすいなら受かりたい人間はそりゃ通うよ

461 :名無し組:2020/07/15(水) 20:57:04.43 ID:???.net
>>458
謝謝

462 :名無し組:2020/07/15(水) 20:58:05.29 ID:???.net
>>460
建築士の才能なんて…笑

463 :名無し組:2020/07/15(水) 20:59:33.17 ID:???.net
来年がんばれよ

464 :名無し組:2020/07/15(水) 20:59:53.36 ID:???.net
>>459
受講者だけが受ける中間テストが300人くらいだったからその中で更にアンケート送る人数となると他校に比べればかなり少ないはず。
ただ、講師の人は講師キャリアが長いみたいだから大体は想像つくんじゃないかな。
SとNの差は確かに過去のデータ見ると珍しいね。

465 :名無し組:2020/07/15(水) 21:03:06.75 ID:???.net
Sの環境設備に何があったのかは凄く気になる

466 :名無し組:2020/07/15(水) 21:05:33.04 ID:???.net
n校は当日の生放送の予想で91とかほじゃいちゃったからあまり下がれなかったんじゃないか?

467 :名無し組:2020/07/15(水) 21:08:16.92 ID:???.net
>>466
総評と90まで下げた日和りが痛々しい

468 :名無し組:2020/07/15(水) 21:13:10.12 ID:???.net
>>467
90の横に書いてある−1が悲しみを誘うよな。
今まであんなのあった?

469 :名無し組:2020/07/15(水) 21:17:14.82 ID:???.net
>>464
確かに、TACブログに今年は予想しにくいって書いていたからな。やはり一番後出しで、一番データベースが多いSの予想が正確なんかな。
総合資格はYoutubeのライブ採点会、直前で取り止めたもんな。データ分析に時間がかかると読んだんだろうな。

470 :名無し組:2020/07/15(水) 21:24:25.57 ID:???.net
今年はnのほうが講座の質が良くて合格率が上がったとか?

471 :名無し組:2020/07/15(水) 21:36:00.07 ID:???.net
一番安いのは市販の過去問7年やって、それだけだとちょっと足りないから古本のやつも買って10数年分にして解く
それだけだと法改正に対応できないから国交省とかで法改正のときに出してるパンフレットみたいなのとか色々漁って
法令集と照らし合わせて勉強、ただこんなことできる暇と根気あるやつなんて何をどうやったって受かっちゃうレベル
あとはちょっとくらいなら金出してもいいよ派だったら合格物語とか買ってもいいし
マスターすれば余裕で合格できる、ただし資格学校に比べたら解説が若干しょぼい部分がありその辺は値段なり

472 :名無し組:2020/07/15(水) 21:38:22.97 ID:???.net
単純に試験終わってすぐの当日夜に間に合うレベルで採点受ける人って
意識高い結果に自信ある層が多くてNの基準点が上がったように見えただけでは

473 :名無し組:2020/07/15(水) 21:52:37.16 ID:???.net
>>472
そもそも、やらかしたのがわかってる奴は、自己採点なんかせず、ビール飲むよなw
その辺りの底辺データが少ないのかもな

474 :名無し組:2020/07/15(水) 21:57:32.64 ID:???.net
>>472、473
そんなん織り込み済みだろ。
毎年毎年それ言う奴いる。

475 :名無し組:2020/07/15(水) 21:59:25.04 ID:???.net
87はかえって現実味ないように思う
いいとこ中とって89くらいでは

476 :名無し組:2020/07/15(水) 22:00:19.14 ID:???.net
ブーバーってレベル

477 :名無し組:2020/07/15(水) 22:02:27.98 ID:???.net
Sの環境は何があったのか?

478 :名無し組:2020/07/15(水) 22:03:07.77 ID:???.net
NもSも営業電話では同じ事言ってた気がする

479 :名無し組:2020/07/15(水) 22:10:49.42 ID:???.net
>>475
別に今年のレベルが特段上がったわけでもないからな。90点を下回った人はまだまだ勉強が足りない。門戸を広げて受けさせるのはいいが基準を落としちゃ本末転倒。

480 :名無し組:2020/07/15(水) 22:12:14.60 ID:???.net
基準点87は過去にもあるじゃん

481 :名無し組:2020/07/15(水) 22:19:25.68 ID:???.net
今年は問題自体が難しかったとは思うがH29が87点、今年と同じくらい難しかったん?

482 :名無し組:2020/07/15(水) 22:21:53.94 ID:???.net
マスターズコネクト

483 :名無し組:2020/07/15(水) 22:22:47.28 ID:???.net
製図課題発表されなくて来年に延期あるくね?

484 :名無し組:2020/07/15(水) 22:23:06.71 ID:???.net
まだ受験票すら来てないし延期か中止か

485 :名無し組:2020/07/15(水) 22:26:09.12 ID:???.net
明らかに不要不急なGOTOキャンペーンなんてふざけたことやりやがるアホ政権が
大事な国家試験を延期するわけがなかったわ

486 :名無し組:2020/07/15(水) 22:26:59.25 ID:???.net
後藤キャンペーンも批判されすぎて見直されるらしいし
この流れで課題発表とかしなさそう

487 :名無し組:2020/07/15(水) 22:31:41.80 ID:???.net
最高のタイミングで第2波きた
課題発表しなけりゃ全員公平

488 :名無し組:2020/07/15(水) 22:51:36.98 ID:???.net
1推しが5ちゃん締め出されて今度はTACのブログコメで暴れているぞw

489 :名無し組:2020/07/15(水) 22:55:08.44 ID:???.net
てかTACブログで暴れてんの少数でTwitterで拡散してるヤツと同一だと思うんだよな

490 :名無し組:2020/07/15(水) 22:57:02.61 ID:???.net
オレとしては1だった時のスレの荒れ方に期待している
阿鼻叫喚の中、抗議してやるーとか言い出すやつ現れそう

491 :名無し組:2020/07/15(水) 22:57:59.45 ID:???.net
>>481
どこの学校もおおむね平年並みって総評、TACは90点予想だったはず。

492 :名無し組:2020/07/15(水) 22:58:47.00 ID:???.net
良く言うぜw

493 :名無し組:2020/07/15(水) 23:03:10.41 ID:???.net
蒸し返すようだけど、計画の問題で、1の枝を適当としちゃうのはどうにもまずいと思うわ。南北ダブルコアで熱負荷低減なんて、一般的な手法じゃないでしょ。TACの例は、南コアだし、東西にルーバーあったりするし。

494 :名無し組:2020/07/15(水) 23:05:11.53 ID:???.net
北コアでも熱負荷低減になるという理屈だわね

495 :名無し組:2020/07/15(水) 23:05:58.70 ID:???.net
製図中止だろうな

496 :名無し組:2020/07/15(水) 23:06:52.65 ID:???.net
流石に90点は落ちないよねこの状況で基準点下げるならともかく上げたら鬼畜すぎる

497 :名無し組:2020/07/15(水) 23:07:00.58 ID:???.net
TACのブログとTwitterと5ちゃんで移動大変だな

498 :名無し組:2020/07/15(水) 23:07:43.72 ID:???.net
90点越えたけどなんかもうやる気ない
まず製図版を買う気力が残ってない

499 :名無し組:2020/07/15(水) 23:09:06.05 ID:???.net
90点は安泰では?87点.88点ぐらいの人間が、計画7で生き残りがかかってくる。だから必死なんだろ。

500 :名無し組:2020/07/15(水) 23:09:26.45 ID:???.net
>>493
何をそんなに恐れているの?
怖いの?1だった時の保身?
https://smartlog.jp/146101
お勧めするよ

501 :名無し組:2020/07/15(水) 23:11:19.13 ID:???.net
製図の説明会出て講師を見てきたけど、製図の地獄を思い出して脂汗が出てきた。今年はハゲるか白髪になるか、なんかありそう。

502 :名無し組:2020/07/15(水) 23:11:34.46 ID:???.net
こりゃさすがに製図無理やろ

503 :名無し組:2020/07/15(水) 23:12:10.43 ID:???.net
製図中止になったら講義代ってどうなんの?
Sは返金ないのは確定として

504 :名無し組:2020/07/15(水) 23:13:07.60 ID:???.net
完全に第2波の形してるわねー

505 :名無し組:2020/07/15(水) 23:13:29.77 ID:???.net
よし!帰って勉強!

506 :名無し組:2020/07/15(水) 23:18:37.53 ID:???.net
去年Nは延期の時は講義無料なんだっけ?
やっぱりSってクソだな

507 :名無し組:2020/07/15(水) 23:19:48.18 ID:???.net
何を今さらである

508 :名無し組:2020/07/15(水) 23:23:16.14 ID:???.net
イケハヤってなんだよ

509 :名無し組:2020/07/15(水) 23:26:35.68 ID:0Gg9Iuml.net
n校は85から製図いってるってきいたけど本当?

510 :名無し組:2020/07/15(水) 23:29:11.53 ID:???.net
中止か延期濃厚なのに学校いく意味な

511 :名無し組:2020/07/15(水) 23:33:18.44 ID:???.net
TACも営業妨害で訴えられるんじゃねーか、ありゃw

512 :名無し組:2020/07/16(木) 00:22:21.55 ID:???.net

お前みたいなガイジ発言してる奴も訴えられるぞ

513 :名無し組:2020/07/16(木) 00:27:37.18 ID:???.net
>>509
確か88からだよ

514 :名無し組:2020/07/16(木) 00:29:09.78 ID:???.net
>>513
証拠は?

515 :名無し組:2020/07/16(木) 00:33:17.66 ID:???.net
>>514
営業から聞いたが

516 :名無し組:2020/07/16(木) 01:23:47.46 ID:???.net
>>512
訴えてみろよw

517 :名無し組:2020/07/16(Thu) 05:06:57 ID:???.net
1推し見事に消えたなw
昨日の深夜あれだけ暴れていたのに
どこぞに移ったのか

518 :名無し組:2020/07/16(Thu) 05:07:05 ID:???.net
もう秋には全国的に第二波来るのが既定路線でしょ。
その上で開催するのだから、第二波の大きさがよほどでない限り延期はないだろう。
ただ、三密で試験を強行したという批判を避けるために、
座席間隔を大きく確保する会場構成にしてくるはず。
受験者数が多いとそれが難しいんで、学科合格者数は絞ってくるだろう。

519 :名無し組:2020/07/16(Thu) 05:17:39 ID:???.net
>>509
誰から聞いたんだよ?そいつに確認しろよ

520 :名無し組:2020/07/16(Thu) 05:33:13 ID:???.net
総合86日建88から返金だよ
総合も日建も昨日予想点出して公開してる

521 :名無し組:2020/07/16(Thu) 05:38:17 ID:???.net
URLも貼れねえのか、このガイジは

522 :名無し組:2020/07/16(Thu) 05:43:23 ID:???.net
ところで、ウラ指導の採点って、アテになる?

523 :名無し組:2020/07/16(Thu) 05:45:50 ID:???.net
自分で考えろよ
ガイジか?

524 :名無し組:2020/07/16(Thu) 06:00:34 ID:???.net
おっ民法ガイジちゃんちぃーす
朝から肉体労働お疲れ様
2級の勉強もそろそろ始めないとね(笑)

525 :名無し組:2020/07/16(Thu) 06:20:16 ID:???.net
GOTOも国土交通省か。批判多いな
この流れで試験日を延期しなかったことも批判しよう

526 :名無し組:2020/07/16(木) 06:33:16.82 ID:OEWHpxco.net
学校も製図多めにしてしまうと密になるのでは

527 :名無し組:2020/07/16(木) 06:41:03.44 ID:???.net
密を防ぐためにも学科合格者は絞るんだろうな

528 :名無し組:2020/07/16(木) 06:50:01.78 ID:???.net

妄想ガイジw

529 :名無し組:2020/07/16(木) 06:57:29.80 ID:???.net
民法ガイジちゃんまたまた登場!
もうすぐ朝礼始まるよ
ご安全に!

530 :名無し組:2020/07/16(木) 07:02:25.92 ID:???.net
朝からシャドーボクシングって
楽しいのかね

531 :名無し組:2020/07/16(Thu) 07:21:14 ID:???.net
>>530
ガイジだの民法ガイジだの
朝からやべえよな

コイツラどんだけ冷遇されてるんだ

532 :名無し組:2020/07/16(Thu) 07:24:56 ID:???.net
と、早朝出勤のガイジが一言

533 :名無し組:2020/07/16(Thu) 07:26:39 ID:???.net
と、現場から書き込むガイジであった

534 :名無し組:2020/07/16(Thu) 07:36:36 ID:???.net
>>517
いちいちうるせえな

535 :名無し組:2020/07/16(Thu) 07:37:17 ID:???.net
>>527
そんなこと、ある?笑

536 :名無し組:2020/07/16(Thu) 07:40:30 ID:???.net
いや普通にあると思うけど。
ていうかそうしてもらわんとえらいことになるよ。

537 :名無し組:2020/07/16(Thu) 07:57:11 ID:???.net
学科試験ですでに製図できるくらい間隔空いてたんだがガイジか?

538 :名無し組:2020/07/16(Thu) 07:57:27 ID:???.net
民法ホモw

539 :名無し組:2020/07/16(Thu) 07:58:04 ID:???.net
ホモアンドライドとかやべえな

540 :名無し組:2020/07/16(Thu) 07:58:35 ID:???.net
民法だのホモだの物騒だな

541 :名無し組:2020/07/16(Thu) 07:58:46 ID:???.net
おはようと言いつつ移動

542 :名無し組:2020/07/16(木) 07:59:43.64 ID:???.net
製図課題発表される可能性ある?

543 :名無し組:2020/07/16(木) 07:59:49.46 ID:???.net
ところで今更なんだけど民法って何があったんだ?

544 :名無し組:2020/07/16(木) 08:03:56.21 ID:???.net
>>536
製図から組もいるだろうし、今年学校受けるのはそもそも損だったのか

545 :名無し組:2020/07/16(木) 08:43:15.63 ID:???.net
>>517
1推しは製図に移ったよ
4推しはいつまでも粘着してて可哀想
そのまま来年まで張り付いてろよw
どうやら4を選ぶやつはギリギリのやつが多いようだなw

546 :名無し組:2020/07/16(木) 08:52:00.57 ID:???.net
>>543
去年民法と消防論争みたいなあったんだよ
過去ログみろ
どうやら消防が負けて試験にも落ちて、未だ板にしがみついてるみたいだが
荒らしだから関わるなよw
1スレ潰れてたぞ

547 :名無し組:2020/07/16(木) 08:57:08.72 ID:???.net
TACの70件以上のコメントの中に、なんと、荷物用と非常用EVの兼用事例がwww
https://www.youtube.com/watch?v=YGnFM4q-wnM&feature=youtu.be
実例にまさるものなしだな
しかし、南面コアが2例くらいあっただけで、「南北コアはこれからのトレンドです」って講師が言い切るとこがすごいね
少なくとも北コアで熱負荷低減した事例はない

548 :名無し組:2020/07/16(木) 09:00:20.19 ID:1Ge1Yhnr.net
新卒君たちもできましたって報告くれたのは2割くらいだし、母数増えても受かる奴はやっぱそれぐらいなんだな。

549 :名無し組:2020/07/16(木) 09:01:27.66 ID:???.net
お前その気力他に向けろよ

550 :名無し組:2020/07/16(木) 09:04:20.38 ID:???.net
>>534
よっぽど計画足切りが痛かったんだな!笑

551 :名無し組:2020/07/16(木) 09:04:38.00 ID:???.net
>>549
そうだね
気力の無駄使いw

552 :名無し組:2020/07/16(木) 09:08:24.68 ID:???.net
You Tube‥
そこまでして欲しいのか?
たかだか計画の1点

553 :名無し組:2020/07/16(木) 09:10:23.59 ID:???.net
4推しがこの世から消えた瞬間w
粗探しに奔走し、気力という謎のワードにすがる民

554 :名無し組:2020/07/16(木) 09:10:38.32 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=q9tV4kll398
https://www.youtube.com/watch?v=7wW3gRPlXt8

555 :名無し組:2020/07/16(木) 09:21:55.80 ID:???.net
動画アップしても残念ながら結果は変わらんよ

556 :名無し組:2020/07/16(木) 09:24:59.75 ID:???.net
もう認めてやれよ、そうだな、当たってるといいなって。
そうすれば即消える、反論するから居座るんだぞ。

557 :名無し組:2020/07/16(木) 09:25:44.11 ID:???.net
いえ、書き込みや噂が広がると、試験元は「問題ミスでした」と認めます

558 :名無し組:2020/07/16(木) 09:39:38.16 ID:???.net
ほーん、で?

559 :名無し組:2020/07/16(木) 09:41:00.57 ID:???.net
>>558
悔し紛れはやめろよ

560 :名無し組:2020/07/16(木) 09:42:14.31 ID:hn92N3kc.net
9/8 ゴネゴネ派の絶叫祭り配信はこちらでよかったですか?
計画は全員+1の足切り12で解決だな!

561 :名無し組:2020/07/16(木) 09:43:06.84 ID:???.net
計画11点必死ですね
計画7の内容次第で10点に下がるもんなぁ

562 :名無し組:2020/07/16(木) 09:46:23.25 ID:???.net
>少なくとも北コアで熱負荷低減した事例はない

事例も何も、北コアを採用した場合としない場合の熱負荷を計算してみりゃわかるでしょ。
その計算ができるだけの知識は、環境設備の試験勉強で得ているはず。
合格レベルまで持ってこれてるならね。

答えが割れるような問題に粘着しなけりゃいけない時点で、もう終わってるんだよ。
答えが割れようのない鉄板問題をなんで取れなかったか考えたほうが、来年の為になるよ。

563 :名無し組:2020/07/16(木) 09:46:33.49 ID:???.net
そして余裕の計画17点とかが製図で落ちるという

564 :名無し組:2020/07/16(木) 09:47:06.61 ID:???.net
>>562
どうせ受かってるよ

565 :名無し組:2020/07/16(木) 09:49:17.71 ID:???.net
>>557
難関資格だと答えが割れる問題が出ることは珍しくないけど、
ネットの書き込みや噂レベルの疑義が増えたところで試験元の姿勢は変わらんよ。
各予備校揃って異議を唱えるようなレベルの疑義だと変わるけどね。稀。

566 :名無し組:2020/07/16(木) 09:49:56.52 ID:hn92N3kc.net
計画11点でよく受かろうと思うよね?普通辞退するよね?

567 :名無し組:2020/07/16(木) 10:08:45.69 ID:???.net
>ネットの書き込みや噂レベルの疑義が増えたところで試験元の姿勢は変わらんよ。

IT音痴の土方(>>565)はそう考えるのね

568 :名無し組:2020/07/16(木) 10:09:44.03 ID:???.net
TACのブログコメに添付されている動画でマウント取ってる計画11君は最後の操作パネルの人荷用の表示で泡吹いちゃうんじゃないかw

569 :名無し組:2020/07/16(木) 10:14:29.69 ID:???.net
製図課題の予想に移ればいいのに
基準点が86から90まで幅広く予想されてるからほとんど意味がないよ

570 :名無し組:2020/07/16(木) 10:22:21.02 ID:???.net
TACのブログコメに関係機関(特に消防予防課)への問い合わせを危惧するコメがあるな
1推しはロクなヤツがいねーよ

571 :名無し組:2020/07/16(木) 10:25:24.56 ID:???.net
>>567
他の難関資格試験で疑義問がどう扱われてるか調べてみれば。
IT音痴じゃないなら検索できるだろ。

義疑問に粘着しなけりゃならんような点数しか取れてないなら、土方以下だな。
俺は三桁行ったんで義疑問はどうでもいい。
製図の話しようよ。学科はもう終わった。

572 :名無し組:2020/07/16(木) 10:27:04.78 ID:???.net
学科は余興だよ
地区予選程度
本戦の製図は一回で受からないと地獄見るぞ
早く頭切り替えろ

573 :名無し組:2020/07/16(木) 10:32:29.44 ID:???.net
今年の製図は1階テナント事務所、2階から7階ホテルの基準階タイプの複合。

要求図面は配置図兼1階平面図、2階平面図、基準階平面図、立面図。

立地、街中駅近く。夜9時から朝6時まで車両通行不可の道路あり。

俺の予想、当たらない事で定評がある。

574 :名無し組:2020/07/16(木) 10:35:06.86 ID:???.net
>>537
どこの会場か知らんけど、うちは普通に密だった。
Twitterで見る他の会場もそんな感じっぽかったが。
東京とかは会場以前に会場周辺が密だった。

学科の会場が決まった時点ではコロナ禍がここまでになるとは
予想されてなかったろうから仕方ない面があるけど、
今この状況で3密会場を作ってしまったら完全に故意犯だろう。
クラスターでも出ちゃったら責任者のクビが飛ぶな。

575 :名無し組:2020/07/16(木) 10:37:45.07 ID:HJmkUPGu.net
今年の製図は30階建のオフィスビルで決まりだな。

576 :名無し組:2020/07/16(木) 10:41:01.10 ID:???.net
>>575
賛成w

577 :名無し組:2020/07/16(木) 10:52:56.15 ID:???.net
たった1点にどんだけ未練があんだろうな
だったらもっと勉強しとけよって話だな
100点超える勉強しないからだな
準備不足を人のせいにするタイプか

578 :名無し組:2020/07/16(木) 11:00:17.76 ID:???.net
>>554
そろそろやめとけよー
たった一度の人生が
こわれるよ
ここはまあ良いとしても
ブログに投稿して荒らすのはルール違反

579 :名無し組:2020/07/16(木) 11:05:31.51 ID:???.net
ここの土方連中は奴隷根性丸出しだから「お上」が言うことは絶対服従、命令に背いたら刑罰なのよ
受験生の過半は中国人と同じ

580 :名無し組:2020/07/16(木) 11:20:06.57 ID:???.net
あとコロナ関連で病院だな

581 :名無し組:2020/07/16(木) 11:22:20.56 ID:???.net
俺が受けた会場は去年と同じ市松配置だった
左右は距離取れてるけど、前後の斜めは2m満たない
朝と夕方の階段エスカレーターは絵に描いたような密

582 :名無し組:2020/07/16(木) 11:28:18.52 ID:???.net
そろそろコミセンじゃないか
災害とか色々条件付けやすいし
なんでも一緒だけど

583 :名無し組:2020/07/16(木) 11:29:19.51 ID:???.net
>>577
未練というか、もやもやするから白黒はっきりつけておきたいだけでは??
勉強中でも、よくわかんないから飛ばすってやり方ですか?
まあ、こんだけ議論してもはっきりとはわからないので、9月8日を待つしかないですね。

584 :名無し組:2020/07/16(木) 11:36:24.49 ID:???.net
ちょっと待て。
平成24年No.13肢4って
「20階建ての事務所ビルにおけるコンベンショナルゾーニング方式を採用した乗用エレベーターの計画において、1階を出発階とし、2階から10階行きと、11階から20階行きの二つにゾーニングした。」
は誤だけど
「20階建ての事務所ビルにおけるコンベンショナルゾーニング方式を採用した乗用エレベーターの計画において、10層ごとの二つにゾーニングした。」
なら正になるのか??

585 :名無し組:2020/07/16(木) 11:42:23.82 ID:???.net
>>584
H24は階の指定までしているけど、今年は分割の考え方を示しただけで乗り換え階を考慮する材料は提示されていないので○かな。

586 :名無し組:2020/07/16(木) 11:44:09.79 ID:???.net
ギリギリの人は大変だなぁ
100点越えてるから余裕で
地獄の製図行きですよ

587 :名無し組:2020/07/16(木) 11:45:19.37 ID:???.net
>>584
○になると思うけど。
コンベンションゾーニングて基本10階程度でゾーニングして最大15階でしょ。

588 :名無し組:2020/07/16(木) 11:45:28.24 ID:QWaiq4DX.net
コンベンショナルってどんだけ大層な意味かと思ったが、大した意味ないんだな。

589 :名無し組:2020/07/16(木) 11:48:11.84 ID:???.net
層の定義から調べましょうか
1層で1-2階なのか

590 :名無し組:2020/07/16(木) 11:49:16.94 ID:???.net
>>586
もう受かってると思ってるらしいけど、製図試験で落ちるからw

591 :名無し組:2020/07/16(木) 12:00:04.01 ID:???.net
>>589
そうなの?
じゃあ自分が間違ってた。
30階は30層だと思ってた。

592 :名無し組:2020/07/16(木) 12:03:39.67 ID:???.net
定義されてないんじゃないかな、なので最も不適当とは言えないと・・・
問題作るのも難しいな

593 :名無し組:2020/07/16(木) 12:03:50.40 ID:???.net
製図組は製図スレにおいで
変なガイジ連呼が居付いてるけど無視してね

594 :名無し組:2020/07/16(木) 12:05:17.92 ID:???.net
さすがに今年は製図ないだろ
日々感染者更新してるのに

595 :名無し組:2020/07/16(木) 12:08:27.14 ID:???.net
ガイジって連呼してんの悲惨だよな、お察しします。

596 :名無し組:2020/07/16(木) 12:11:10.21 ID:???.net
1推しの変わりにガイ君が入れ替わってて草
あ、計画11君もいたね

597 :名無し組:2020/07/16(木) 12:12:16.10 ID:???.net
製図だけやらんというわけにはいかんでしょ。
充分に対策した上で実施、という方向ではないか。

今日、東京の感染者280人台でしょ?
これでGoToとかやったら間違いなく全国に波及する。
10月頃はかなりまずい状況になってて不思議はない。
受験者を絞るか、会場を広くとるか、どっちにしろ密にならないようにするだろうね。

598 :名無し組:2020/07/16(木) 12:13:33.13 ID:???.net
ゲホゲホしてたら退室させられるだろうな

599 :名無し組:2020/07/16(木) 12:14:09.75 ID:/etIxRhl.net
密とかどうでもいいわ
バカみたいに対策とかいってマスク強制すんのはやめてほしい

600 :名無し組:2020/07/16(木) 12:14:36.16 ID:???.net
学科ももう一回!
学科ももう一回!

601 :名無し組:2020/07/16(木) 12:17:35.20 ID:???.net
職種別にクラス分けして欲しい
クラスター発生しそうな現場マンは隔離して受験

602 :名無し組:2020/07/16(木) 12:22:54.45 ID:???.net
今年製図中止なったら授業料パーやな。そして来年度は延期組で採点分かれて戦うことになる。

603 :名無し組:2020/07/16(木) 12:27:52.25 ID:???.net
キムタクのやってるマックのラジオCMがうざいんだが。

604 :名無し組:2020/07/16(木) 12:28:58.40 ID:???.net
製図課題は、日建では事務所ビルを予想してるな。
でも、ただの事務所ビルな訳はないだろうな。複合用途かな?

605 :名無し組:2020/07/16(木) 12:36:42.39 ID:???.net
まだ課題出してない時点で製図延期か中止する気気満々だよね
課題さえ発表してればやらざるをえなかったのに

606 :名無し組:2020/07/16(木) 12:38:19.90 ID:???.net
延期なったら授業料どうなるんだ。

607 :名無し組:2020/07/16(木) 12:41:24.85 ID:???.net
今年の製図課題
「逆境に負けない繁華街にある娯楽ビル」
1階、パチンコフロア
2階、スロットフロア
3〜7階、濃密接客業用テナントフロア

608 :名無し組:2020/07/16(木) 12:43:06.90 ID:???.net
延期したところでコロナ禍がいつ落ち着くかなんかわからんし、
(批判されないように)対策した上で実施という方向しかないと思うが。

609 :名無し組:2020/07/16(木) 12:45:39.54 ID:???.net
そのための中止だろ、来年にはどうせ収まってるし
製図から組は受験票すらおくられてないしな

610 :名無し組:2020/07/16(木) 12:46:14.65 ID:???.net
>>606
Nは無料追加講座
Sは有料追加講座

去年の延期の対応な

611 :名無し組:2020/07/16(木) 12:47:51.08 ID:???.net
コロナ前から課題発表予定日は22日頃なのに何言ってんだろうな

612 :名無し組:2020/07/16(木) 12:50:25.64 ID:???.net
受験票送付されてないのがね
しかもいまのタイミングで感染者最高更新とか今年は実施すらできないだろっていう

613 :名無し組:2020/07/16(木) 12:50:39.25 ID:???.net
>>610
流石金取り虫のs校

614 :名無し組:2020/07/16(木) 12:51:52.19 ID:???.net
課題発表してないから全国一律延期か中止もしやすいしよかったな
普段無能な試験元もたまにはやるやん

615 :名無し組:2020/07/16(木) 12:52:12.46 ID:???.net
>>608
一日感染1万人なってもウィズコロナ派か?
命より経済かー

616 :名無し組:2020/07/16(木) 12:52:22.69 ID:???.net
試験会場が未定だからさ

617 :名無し組:2020/07/16(木) 12:53:52.44 ID:???.net
たまたま来週課題発表にしてたのが功を奏した感じか

618 :名無し組:2020/07/16(木) 12:59:16.39 ID:???.net
なに言ってんだこいつら、発表されてないからなんだってんだ

619 :名無し組:2020/07/16(木) 13:04:40.00 ID:???.net
S>お前ら受講生は俺の肥やし

620 :名無し組:2020/07/16(木) 13:18:30.84 ID:???.net
>>615
批判は誰でも出来る
誰も好きでコロナと戦っているわけではない
建設業はまだ被害少ないが、観光業、飲酒業、サービス業は間違いなく崩壊する
それに連動して他業種も崩壊
いきなり会社がなくなり働く場所もなく金も尽きたらどうする?
1000万人規模で難民状態もありえるぞ
もうコロナと共存していくしか生きる道はない

621 :名無し組:2020/07/16(木) 14:26:38.20 ID:???.net
今年の課題は、
「ICU付きの感染症隔離病棟」

622 :名無し組:2020/07/16(木) 14:27:50.57 ID:???.net
これから再度、緊急事態宣言発令したら、完全に病むな

623 :名無し組:2020/07/16(木) 14:54:20.32 ID:???.net
Sの皮算用、予定通り50%合格したのかなwww
結構落ちてたぞwww

624 :名無し組:2020/07/16(木) 15:21:42.40 ID:???.net
三密を回避できるキャバレーなどが入る雑居ビル 基準階タイプ

625 :名無し組:2020/07/16(木) 15:26:50.58 ID:???.net
Sの話じゃ環境10点の可能性で
Nの分析表じゃ平均が11点台

環境で足切りを下げて基準点あげるか
基準点下げて環境はそのままか

どっちだろうね

626 :名無し組:2020/07/16(木) 15:27:21.25 ID:???.net
こちらのSは噂だと製図呼ばれたの一割らしいからな
他の地域で爆上げしてくるんだろうw

627 :名無し組:2020/07/16(木) 15:48:18.08 ID:???.net
今年の製図は単一ダクト一択かな

628 :名無し組:2020/07/16(木) 15:53:31.96 ID:???.net
Nの分析表みた?
不安でしかない

629 :名無し組:2020/07/16(木) 15:54:40.22 ID:???.net
Nも環境10は製図準備になってるのか

630 :名無し組:2020/07/16(木) 16:14:32.59 ID:???.net
受験票送付されてないのは、会場の調整が難しいからだろう。
例年通りの人口密度で受験させるのは無理だからな。

例年通りの受験者数で一人当たり最低半径2mの距離を保とうと思ったら、
例年の1.5〜2倍の会場面積が必要なのでは。

2倍の会場確保は難しいだろうから、広めの会場を押さえる一方で学科合格者数数絞って、
各会場でどれくらいの密度で運営できるかのシミュレーションをやってるだろうな。
例年より学科試験の基準点決定に時間かかってるはずだよ。

631 :名無し組:2020/07/16(木) 16:17:43.21 ID:???.net
2mどころか学科は座ったままでも前の人にさわれるような間隔だったんだけど

632 :名無し組:2020/07/16(木) 16:26:40.55 ID:???.net
そんなに悪かったのかなぁ
コロナの影響でむしろ勉強時間確保できたんだが

633 :名無し組:2020/07/16(木) 16:35:46.68 ID:???.net
ボーダーはたとえ合格してても一年目回避でしょ

634 :名無し組:2020/07/16(木) 16:36:42.50 ID:???.net
計画の建築史とか実例とか、あれ怖いな
計画に苦手意識なくても足きり食らってんのは
その辺で落としまくる受講生

635 :名無し組:2020/07/16(木) 17:07:26.56 ID:???.net
さんざんマウント取っておいてマークミスで落ちてたら笑える

636 :名無し組:2020/07/16(木) 17:09:00.05 ID:QWaiq4DX.net
実例で覚えているのはテートモダンと打瀬小ぐらいだな。

637 :名無し組:2020/07/16(木) 17:37:21.47 ID:???.net
>>636
なぜかデーモン小暮に見えた

638 :名無し組:2020/07/16(木) 17:42:14.57 ID:???.net
簡単に点数上がる法規や構造に比べて計画はコスパ悪いんだよな
去年みたいに計画が簡単な年だと、計画捨てて他ので稼ぐスタイルだと落ちちゃう

639 :名無し組:2020/07/16(木) 17:44:52.42 ID:???.net
去年て基準点97点なのに合格率22%超えだったのか。
87点のH29で18.4%で他も18近辺が多い。
去年は相当難易度低かったろうに落ちた人ら
+実務のない新卒達
なおかつこの資料で簡単に出てこない問題。
そりゃあ合格率をキープしようとしたら基準点下がるか。

640 :名無し組:2020/07/16(木) 18:06:13.92 ID:???.net
今年中止濃厚だしどうでもよくね

641 :名無し組:2020/07/16(木) 18:07:32.66 ID:???.net
去年の学科は新しい方針としてああなったわけではなかったってことなのかなぁ
そうすると製図もランク2を減らしていくという方向ではないっていうことなのか

642 :名無し組:2020/07/16(木) 18:13:47.11 ID:???.net
下がるつっても90は割らんだろうな。
激易な去年に比べれば難しいけど結局は平年並みの難易度だし。
会場のことを考えれば、製図受験者は少なく抑える方に傾くだろう。

643 :名無し組:2020/07/16(木) 18:14:59.10 ID:???.net
>>641
いや、あの傾向は続くと思うよ
精査が必要なランク2と違って、ランク3,4は短時間で判定可能だし
恐らくあれは受験者像を見越した採点の省エネ策だよ

644 :名無し組:2020/07/16(木) 18:15:39.30 ID:???.net
無級がいなくなった(おそらく定年)と思ったら今度は二級ガイ君。
世代交代を感じるな。

645 :名無し組:2020/07/16(木) 18:15:57.87 ID:vNaFIClf.net
合格点を7割以上要求するのは、これと宅建くらいか

646 :名無し組:2020/07/16(木) 18:16:28.73 ID:???.net
>>634
実例や建築史なんて全部落としても、
それ以外の過去問知識がちゃんとしてれば足切り食らうことはないよ。
俺は実例も建築史も全部捨てたけど、大丈夫だった。
実例や建築史で差はつかないと言われるし、実際そうだと思う。

647 :名無し組:2020/07/16(木) 18:22:03.77 ID:???.net
980名無し組2018/11/26(月) 20:43:49.93ID:???>>987
50平米の公衆便所の設計に5ヵ月費やした
来年夏頃に某有名建築誌に載る予定

648 :名無し組:2020/07/16(木) 18:22:12.52 ID:???.net
>>631
うちの会場もそうだった。
学科試験の会場密度は調整困難だからああならざるを得なかったと思う。
会場はコロナが深刻化する前に押さえてしまっていただろうし、
学科は受験者数を絞って密度調整するなんて不可能だし。

製図は受験者数を絞って密度調整することが可能だよ。

649 :名無し組:2020/07/16(木) 19:04:22.68 ID:???.net
こっちは関西だけど、天井高いし、広々してたし、空調、換気は大丈夫だったわ。製図も学科と同じ会場がいいなぁ。
あと、受験票は、9月発送って、ちゃんとホームページに書いてあるから。
この程度の情報を自分で見つけることができない奴が、問題文の要求を読み飛ばして落ちるんだろなあ。

650 :名無し組:2020/07/16(木) 19:07:37.88 ID:???.net
学科も、試験願書に同封されていた建築士法改正のパンフレットから、3問でてたもんな。あんな大ヒント、読み飛ばす奴が点数を取れない奴なんだよ。製図試験に落ち続ける奴は、はっきり言って国語ができないヤツだ。
試験元が何を聞きたいか、問題文に隠された意図をちゃんと読み取る訓練をしろよ。

651 :名無し組:2020/07/16(木) 19:14:24.35 ID:???.net
>>649
今年製図からだけど受験票延期のお知らせ葉書にしっかりコロナ次第では中止にするって書いてあるよ
これさえなけりゃ実施の可能性も見えてたのにほんと残念

652 :名無し組:2020/07/16(木) 19:20:43.24 ID:???.net
課題発表延期と受験票発送延期がコロナ蔓延見越してたなら建築なんとかセンターにものすごい有能おるってことやん

653 :名無し組:2020/07/16(木) 19:26:45.50 ID:???.net
製図試験、やると思うけどなぁ。東京のヒトらは、通信でやるしかなくなって、学科と同じく低レベルな争いになるんかも。
今年の学科の出来の悪さは、コロナでちゃんと通学出来なかったことが大きいと思うんだよな。

654 :名無し組:2020/07/16(木) 19:27:44.74 ID:???.net
まあ来週になれば分かるでしょ
延期か中止なら課題発表先伸ばしにするだろうし

655 :名無し組:2020/07/16(木) 19:30:33.75 ID:???.net
落ちたやつに釣られるなよ

656 :名無し組:2020/07/16(木) 19:33:14.87 ID:???.net
せめて今年の課題わかればモチベも上がるのに
どうせ延期だから遊んでるわ

657 :名無し組:2020/07/16(木) 19:41:46.54 ID:???.net
地方で普通に通学始まったけど東京の学校は強制的に通信になるん?

658 :名無し組:2020/07/16(木) 19:51:18.00 ID:???.net
通学は断られた

659 :名無し組:2020/07/16(木) 19:54:11.73 ID:LnF41EZC.net
学科って合格しても翌年また学科受けれるの?

660 :名無し組:2020/07/16(木) 20:53:28.73 ID:???.net
昼間に勢いがある謎

661 :名無し組:2020/07/16(木) 21:04:08.36 ID:???.net
肝心の製図が延期の可能性極大ですし

662 :名無し組:2020/07/16(木) 21:10:48.71 ID:???.net
製図課題ほんとに高層オフィスビルになりそうで笑う

663 :名無し組:2020/07/16(木) 21:13:15.53 ID:???.net
GOTOキャンペーンがきっかけで亡くなるかたが出た場合、国交相の幹部で刑事責任を負える人を提示してから行ってください。と脅され敢え無く中止だと。翻って製図試験もあっさり中止なんだろな。

664 :名無し組:2020/07/16(木) 21:24:00.93 ID:???.net
課題発表まだでいつでも後に引ける状態だしどうせ延期やろなー

665 :名無し組:2020/07/16(木) 21:28:25.33 ID:???.net
延期だろうが何だろうが図面はひたすら描いとけ

666 :名無し組:2020/07/16(木) 21:30:15.67 ID:kvPoZagE.net
東京都だけ除外か…嫌な前例作っちゃったな。しかも管轄は一級建築士と同じ国土交通省。

667 :名無し組:2020/07/16(木) 21:30:35.27 ID:???.net
たぶん中止だけどって言いながら宿題トレース出されたけどほんまやる気出ん笑笑

668 :名無し組:2020/07/16(木) 21:42:32.50 ID:???.net
とか言いながらみんな描いてるんだろ
騙されるな

669 :名無し組:2020/07/16(木) 21:46:23.44 ID:???.net
書いたってかわんねぇよ
書け書け
みんなすぐ書けるようになるから
アドバンテージにもなりゃしねぇ

670 :名無し組:2020/07/16(木) 21:47:54.06 ID:???.net
東京だけ通信やと難易度低くなるな今年

671 :名無し組:2020/07/16(木) 21:48:47.43 ID:???.net
二回目以降は通学する意味ないし特に変わらんやろ
むしろ延期でみんな時間出来るから難易度上がる

672 :名無し組:2020/07/16(木) 21:52:27.18 ID:???.net
学科も散々コロナで中止延期言われてて結局予定通りで
その中を生き残ったやつらだから今更その手はくわんだろ

673 :名無し組:2020/07/16(木) 21:55:23.84 ID:???.net
学科は会場決まって緊急事態宣言も解除されて緩和ムードだった頃だし比較にならんな

674 :名無し組:2020/07/16(木) 21:57:36.43 ID:???.net
空気感染するエイズことコロナさん
トンキンは当たり前のように感染してるけど数年後生きてんのかな

675 :名無し組:2020/07/16(木) 22:00:41.58 ID:???.net
製図試験まで時間あるから広い会場用意して、互いの席を5メートル以上離隔したら開催は出来ると思う。でも資格学校はそんな余裕ないから通信に追い込まれるでしょうね。

676 :名無し組:2020/07/16(木) 22:11:58.68 ID:???.net
製図が通信はつらいな。最初の数回だけでも直接教えてもらわないと、コツが分からないよ。
6時間で図面一式書くためには、ある程度、コツとか手順を知らないと無理に近い。

677 :名無し組:2020/07/16(木) 22:14:15.94 ID:???.net
初受験はきついな
とにかく何から手を付けていいかわからない

678 :名無し組:2020/07/16(木) 22:14:43.29 ID:???.net
初受験組は不利かもね

679 :名無し組:2020/07/16(木) 22:20:26.27 ID:???.net
通信だと他人の図面を見る機会がないのも辛い。
東京都内の学校だけ強制通信授業とかないよな?
不公平すぎる!

680 :名無し組:2020/07/16(木) 22:27:45.23 ID:???.net
オレは島だから通信だったけど一発でいけたよ!
Sだったけど、分かりやすいし2、3回のトレースでできるようになると思う

681 :名無し組:2020/07/16(木) 22:28:25.45 ID:???.net
とりあえず、階段の練習すりゃええんか?

682 :名無し組:2020/07/16(木) 22:39:59.99 ID:???.net
最初の関門は柱を書くスピードだね!
とにかく柱を書きまくろう!

683 :名無し組:2020/07/16(木) 23:09:59.37 ID:???.net
>>682
いや、やっぱり線だよ。
とにかく最初の一枚は、平行定規と三角定規で、マス線にピタッと線を乗せる練習をするんだよ。
太い線、細い線、濃い線、薄い線、長い線、短い線。最初の一枚は、とにかく線を引くことに慣れろ。一枚、真っ黒にしたら、そのまま本番に挑め。

684 :名無し組:2020/07/16(木) 23:13:04.48 ID:???.net
>>681
壁の包絡線とかミスったら一発ランク4だからな
最初の一ヶ月はひたすら包絡の練習する必要あり

685 :名無し組:2020/07/16(木) 23:23:44.00 ID:???.net
面積表でしょ
面積表さえ完成してれば採点はしてもらえる
採点される図面を出さないと意味無し

686 :名無し組:2020/07/16(木) 23:24:36.26 ID:???.net
字が汚い、包絡できてない図面はまず採点されないね

687 :名無し組:2020/07/16(木) 23:24:51.39 ID:???.net
記述は毛筆じゃないと採点されないぞ

688 :名無し組:2020/07/16(木) 23:26:11.18 ID:???.net
漢ならT定規

689 :名無し組:2020/07/16(木) 23:26:34.78 ID:???.net
毛筆じゃなくても汚くなけりゃ採点されるぞ
字と図面が汚いやつはまず無理

690 :名無し組:2020/07/16(木) 23:28:22.10 ID:???.net
記述はレタリングだったかな
図面はもちろんトレース

691 :名無し組:2020/07/16(木) 23:58:01.91 ID:???.net
エスキス出来た前提だけどな、全ては

692 :名無し組:2020/07/17(金) 00:04:58.02 ID:???.net
方針を決める為最初に要点記述を書こう

693 :名無し組:2020/07/17(金) 00:09:45.01 ID:???.net
ボールペンで、線は太く!太けりゃ太いほど、いい図面になる。太い線の四角を四つほど並べりゃ、合格よ。

694 :名無し組:2020/07/17(金) 00:15:00.86 ID:???.net
よし!帰って勉強始めるからお知らせしますと言ってある意味なくなるなんてありがとうございました

695 :名無し組:2020/07/17(金) 00:45:09.68 ID:???.net
よし!寝る!

696 :名無し組:2020/07/17(金) 00:55:35.71 ID:???.net
明日作業場の朝礼早いんだろ?

民法ガイジは早く寝てろって!笑

697 :名無し組:2020/07/17(金) 08:29:45.53 ID:???.net
おはようと言いつつ移動

698 :名無し組:2020/07/17(金) 10:09:54.15 ID:???.net
急に静かになったな
落ち着いたか?

699 :名無し組:2020/07/17(金) 10:30:15.54 ID:???.net
もう製図に切り替えたんでしょ。
その方がいいよ。時間なんかあっと言う間だから。

700 :名無し組:2020/07/17(金) 11:58:35.11 ID:???.net
n校だけ一点採点高いんやけどこれはさっきからもめてた件か?構造か?

701 :名無し組:2020/07/17(金) 12:30:22.48 ID:???.net
もう資格学校が何言おうと結果が覆ることはない
受かってる可能性が1%でもあるなら製図の勉強しとけ
ストレートで受からないと地獄だから
まあ製図試験経験者はみんな地獄見るんだけどな

702 :名無し組:2020/07/17(金) 12:32:29.38 ID:???.net
学科と違い、正解のない世界へようこそ…

703 :名無し組:2020/07/17(金) 12:39:30.08 ID:???.net
学科は解答が割れても1、2問だし、他で挽回もできるけど、製図は半分くらいわからないからな

704 :名無し組:2020/07/17(金) 12:41:05.46 ID:???.net
>>700
nも、他の学校も科目ごとに点数でてくるでしょ?
計画か、構造だと思うけど。

705 :名無し組:2020/07/17(金) 12:42:47.66 ID:???.net
Nは速報ライブだと非常用エレベーターの問題で答えが4になってるけど分析表では1が正解になって一点上がった

1と4が正解なのかな 知らんけど

706 :名無し組:2020/07/17(金) 13:18:13.95 ID:???.net
今年のお題は何?

707 :名無し組:2020/07/17(金) 13:18:56.10 ID:???.net
東京タワー

708 :名無し組:2020/07/17(金) 14:11:59.11 ID:???.net
>>705
あの問題の1って過去問に出てたんで1だと思ったんだが違うのかな

709 :名無し組:2020/07/17(金) 14:22:42.33 ID:???.net
製図はある意味宗教戦争だよ。

710 :名無し組:2020/07/17(金) 19:08:25.36 ID:???.net
日建からメールきた?計画7と構造25の解説動画を公開してくれるらしいよ。

711 :名無し組:2020/07/17(金) 19:24:12.59 ID:???.net
製図の試験という発想はもう古いな。
ボリューム検討&企画設計第一案のプレゼンと考えた方がよい。

712 :名無し組:2020/07/17(金) 19:29:19.87 ID:???.net
ま、今年は中止だけどな

713 :名無し組:2020/07/17(金) 19:32:20.94 ID:???.net
よし!帰って勉強!

714 :名無し組:2020/07/17(金) 19:57:33.20 ID:???.net
日建の動画、どこかと違って正義に溢れててウケる

715 :名無し組:2020/07/17(金) 21:01:07.74 ID:???.net
内容が書いてないよう

716 :名無し組:2020/07/17(金) 21:04:55.33 ID:???.net
日建の動画みたけど、合格推定点、実質88に訂正したようなもんだったな。
計画7も構造25も、どっちも、もっともらしい内容だったけど、問題文自体がやっぱり良くないって印象だわ。
素直に、人荷用という言葉を使うか、東西コアと比較してという言葉を入れるかしていればはっきりするのになという印象だったわ。
構造も1も4も、ありうるわ、これ。

717 :名無し組:2020/07/17(金) 21:06:29.47 ID:???.net
曖昧すぎて、引っ掛け問題にすらなって無い。ゆとり世代の作った問題文なんだろうな。国語力が無さすぎだわ。

718 :名無し組:2020/07/17(金) 21:09:18.62 ID:???.net
どうせ製図延期だからどうでもいいわ

719 :名無し組:2020/07/17(金) 21:26:31.39 ID:???.net
製図延期とか普通にないだろ

720 :名無し組:2020/07/17(金) 21:32:21.85 ID:???.net
延期じゃなくて中止よな
この状況で今年出きるわけない

721 :名無し組:2020/07/17(金) 21:33:38.53 ID:???.net
発表きましたね

722 :名無し組:2020/07/17(金) 21:34:45.87 ID:???.net
やっぱりな

723 :名無し組:2020/07/17(金) 21:34:51.48 ID:???.net
まあそうなるわ

724 :名無し組:2020/07/17(金) 21:34:58.86 ID:???.net
まじかー

725 :名無し組:2020/07/17(金) 21:35:14.80 ID:???.net
学科やった意味www

726 :名無し組:2020/07/17(金) 21:35:25.84 ID:???.net
ふざけんなよまじで

727 :名無し組:2020/07/17(金) 21:35:32.37 ID:???.net
ないわー

728 :名無し組:2020/07/17(金) 21:35:43.76 ID:???.net
あああああああああああああああえあ

729 :名無し組:2020/07/17(金) 21:35:54.78 ID:???.net
まじ?

730 :名無し組:2020/07/17(金) 21:36:02.78 ID:???.net
どこに書いてある?

731 :名無し組:2020/07/17(金) 21:36:12.98 ID:???.net
?????

732 :名無し組:2020/07/17(金) 21:36:18.38 ID:???.net
は?

733 :名無し組:2020/07/17(金) 21:36:32.06 ID:???.net
くそが

734 :名無し組:2020/07/17(金) 21:38:12.07 ID:???.net
>>721
分かりづらくて草

735 :名無し組:2020/07/17(金) 21:40:04.41 ID:???.net
発作

736 :名無し組:2020/07/17(金) 21:40:40.82 ID:???.net
得意な分野で助かった・・・
図面練習するわ

737 :名無し組:2020/07/17(金) 21:43:53.03 ID:???.net
美術館の分館のさらに分館?

738 :名無し組:2020/07/17(金) 21:43:55.04 ID:???.net
発表の仕方がおかし過ぎるだろクソが

739 :名無し組:2020/07/17(金) 21:44:51.41 ID:???.net
またガイジ連呼おじさんが得意の自演やってんのか

740 :名無し組:2020/07/17(金) 21:48:07.92 ID:???.net
日建のライブ面白い

741 :名無し組:2020/07/17(金) 21:49:31.66 ID:???.net
どこに発表きた?

742 :名無し組:2020/07/17(金) 21:50:06.78 ID:???.net
この時点で何がくるかわかるやつがおかしい。
今年は手術室のある大学病院だ。

743 :名無し組:2020/07/17(金) 21:53:00.14 ID:???.net
おれ合格したの合格率一桁の時だったわ。今はゆるすぎだな

744 :名無し組:2020/07/17(金) 21:54:19.99 ID:???.net
今も学科20%製図40%で単純な合格率は8%だけどガイジ?w

745 :名無し組:2020/07/17(金) 22:06:45.62 ID:???.net
>>739
自演してんのお前やん
IP丸見えやで

746 :名無し組:2020/07/17(金) 22:10:02.88 ID:???.net
新作ポケモンの話をしてもいいかな?

747 :名無し組:2020/07/17(金) 23:00:23 ID:???.net
>>746
もう、あれはヤメて

748 :名無し組:2020/07/17(金) 23:24:22 ID:???.net
よし!帰って勉強!

749 :名無し組:2020/07/17(金) 23:26:16 ID:???.net
キムラーヤギサーに言われて来たと思うけど返り討ち

750 :名無し組:2020/07/17(金) 23:35:50 ID:JrRKP7tr.net
コロナ貰ったわ。状況によるがまだ学校申し込んで無いし今年の製図は辞退する
めっちゃ、咳してる奴いてほぼほぼ試験だろうと思って聞いたけど
名前もわからない相手じゃ感染経路不明になるんだとさ
これ保健所の対応含めてわかっててやってるだろ
クソすぎる

751 :名無し組:2020/07/18(土) 00:03:43 ID:???.net
ちょっと待って
Nの動画の講師がSと同じ講師なんだが、、、
ムカつく喋り方と変なパーマのやつ
こいつは両刀なのか

752 :名無し組:2020/07/18(土) 00:09:03 ID:???.net
昔Sにいたらしいよ
今はN

753 :名無し組:2020/07/18(土) 01:06:47.24 ID:???.net
>>750
辞退も糞も延期か中止だぞ
仮に延期で半年後ならさすがに症状収まってるか死んでるだろうから頑張れよ

754 :名無し組:2020/07/18(土) 01:12:30.73 ID:???.net
空気感染するエイズこと新型コロナ

常に変異を続けワクチン開発が絶望的な免疫不全ウィルスとかいうぼくの考えた最強ウィルスで草

755 :名無し組:2020/07/18(土) 01:23:57.57 ID:???.net
TACブログコメ荒れてんなぁ
しかも問い合わせした情報にガセ疑惑

756 :名無し組:2020/07/18(土) 03:47:15.88 ID:???.net
よし!寝るンゴ!

757 :名無し組:2020/07/18(土) 07:19:35.87 ID:???.net
おはようと言いつつ移動

758 :名無し組:2020/07/18(土) 09:32:54.63 ID:???.net
計画7、大便器と小便器の例えが一番しっくりきたわw

759 :名無し組:2020/07/18(土) 10:34:03.36 ID:???.net
あれは屁理屈の極みでしょw
汚い話だけどTACの解説に便所の話を合わせると労働安全衛生法の男女別便所が例えかな。兼用不可。
使える人間が限定されている意味でね。

760 :名無し組:2020/07/18(土) 10:40:36.50 ID:???.net
SはスカトロのS

761 :名無し組:2020/07/18(土) 10:57:32.81 ID:???.net
便所に例えると、みんな上手に説明できていて、お便所博士ステキ!
きっと、仮設便所の問題も余裕だったでしょうね。

762 :名無し組:2020/07/18(土) 13:03:21.39 ID:???.net
こいつらドカタ多いから仮設便所は詳しいぞ

763 :名無し組:2020/07/18(土) 13:28:45.28 ID:???.net
日建の動画みたけどワロタわ
南北面って書いてあるけど東西とは書いてないから比較になってないから正解だってさ
今度から課題に西面の窓ってでてなかったら南面の窓に縦ルーバーを設けたは正解と教えろよ
見受け面積は少し減るからな笑

764 :名無し組:2020/07/18(土) 13:31:08.22 ID:???.net
どうせ製図中止だしどうでもいいわー

765 :名無し組:2020/07/18(土) 14:00:56.69 ID:???.net
なんにもわかってないバカを説得するのって大変だな
バカの屁理屈って本当に厄介だわ
資格学校に同情するわ

766 :名無し組:2020/07/18(土) 14:46:54.52 ID:???.net
ここまで読んでみたが、結局、
11-11-16-16-13-90
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。

767 :名無し組:2020/07/18(土) 14:50:58.93 ID:???.net
Nの動画、1推し潰しに掛かっててワロタ

768 :名無し組:2020/07/18(土) 14:54:37.35 ID:???.net
俺も見たけどやっぱり4が不適当だな
でも製図に進ませたいのか分析表では1も◯になってる

769 :名無し組:2020/07/18(土) 15:01:48.22 ID:???.net
Nの動画コメント書き込めないようになってる。
ゴキブリホイホイみたいに1推しが湧いてくるからな。

770 :名無し組:2020/07/18(土) 15:04:15.34 ID:???.net
って思ったら書き込めるっポイな。
けどyoutubeの垢さらすほどアホじゃないか。

771 :名無し組:2020/07/18(土) 16:41:17.46 ID:???.net
>>766
受験者数メッチャ増えたみたいだから
基準点上げるんじゃないかと思うんだが

772 :名無し組:2020/07/18(土) 16:44:06.88 ID:???.net
製図誘われて、もし落ちてたらタダなの?

773 :名無し組:2020/07/18(土) 16:51:28.57 ID:???.net
>>771
それはコピペだ

774 :名無し組:2020/07/18(土) 17:49:17.35 ID:???.net
計画7の4は兼用してる実例があるからな

tのブログによると窓減らす≠熱負荷の軽減って検証結果を国交相がまとめた資料もあるし、~だろうじゃなくて実証できちゃってるから、1有利じゃないかね

775 :名無し組:2020/07/18(土) 17:49:41.63 ID:???.net
製図の準備遅れるもなにも今年は中止だしな

776 :名無し組:2020/07/18(土) 17:57:10.81 ID:???.net
東京に続き大阪でも感染爆発
もう無理やね

777 :名無し組:2020/07/18(土) 18:03:34.10 ID:???.net
一縷の望みにかけてトレースだけはやってる

778 :名無し組:2020/07/18(土) 18:54:55.34 ID:???.net
>>774
計画段階ってのを忘れてないかな
なぜ人荷用にしないのか、できないのか理由はあるの?

779 :名無し組:2020/07/18(土) 18:56:29.86 ID:???.net
Nが1推しを動画でフルボッコにしててワロタしw

780 :名無し組:2020/07/18(土) 18:58:23.55 ID:???.net
書いてないから比較じゃない理論クソワロタ

781 :名無し組:2020/07/18(土) 19:04:40.16 ID:???.net
学科とかどうでもよくね
どうせ製図延期だし

782 :名無し組:2020/07/18(土) 19:09:02.56 ID:???.net
よし!帰って勉強!

783 :名無し組:2020/07/18(土) 19:10:12.43 ID:???.net
バカッター涙目ですなw

784 :名無し組:2020/07/18(土) 19:10:17.86 ID:???.net
>>778
それ言うなら何故わざわざ東西コアに対して熱負荷が不利な南北コアにしたのか、できない理由はあるの?って話にもなってしまうな

785 :名無し組:2020/07/18(土) 19:12:03.82 ID:???.net
1を選んだ理由→消去法www

786 :名無し組:2020/07/18(土) 19:13:49.77 ID:???.net
製図延期なのに学科の話とか

787 :名無し組:2020/07/18(土) 19:13:49.94 ID:???.net
もし今年一年目で製図辞退したら2年目て初受験でも2年目以降の人らと採点一緒やんな?

788 :名無し組:2020/07/18(土) 19:13:57.90 ID:???.net
延期じゃなくて中止だろ

789 :名無し組:2020/07/18(土) 19:14:21.38 ID:???.net
中止やろなー、大阪京都でもクラスター

790 :名無し組:2020/07/18(土) 19:17:15.67 ID:???.net
落ちた奴が中止を願っててワロタ

791 :名無し組:2020/07/18(土) 19:23:50.25 ID:???.net
今年普通に製図からだけど中止で頼むぞ
製図だるいしコロナで死にたくないw

792 :名無し組:2020/07/18(土) 19:30:13.28 ID:???.net
>>784
バカかお前
それ言ったら日本の全ての南北コアの建物はダメなのか
東西コアにしない理由なんていくらでもあるだろ
南北方向に細長い建物も東西コアにするのか

793 :名無し組:2020/07/18(土) 19:35:03.45 ID:???.net
ただの風邪やインフルくらいならいくけど、一生治らないうえに空気感染するコロナとか絶対いかねーわ

794 :名無し組:2020/07/18(土) 20:03:30.85 ID:???.net
頭でっかちは落としたほうがいいって判断だろ
だいたいこの程度で発狂してたら製図試験なんてもっと理不尽なことばかりだわ
問題文にこの一言書いてあるだろってそれにだけこだわって破綻して落ちるタイプだわ
しかも標準回答例で必ずしもそうなってないっていう

795 :名無し組:2020/07/18(土) 20:07:34.08 ID:???.net
よし!帰ってエスキス!

796 :名無し組:2020/07/18(土) 20:15:20.22 ID:???.net
まあその条件を軽視してランク3になる奴も多いけどな
条件には素直にしたがって、屁理屈こねないのが基本だな

797 :名無し組:2020/07/18(土) 20:28:27.28 ID:???.net
まあ今年は延期だから関係ないけどな

798 :名無し組:2020/07/18(土) 20:29:14.85 ID:???.net
明日から製図講義か。
落ちる確率の高いヤツほど座席後ろだからなw

799 :名無し組:2020/07/18(土) 20:30:23.47 ID:9DEo2CoB.net
三浦春馬

800 :名無し組:2020/07/18(土) 20:32:18.47 ID:???.net
今年しかコロナで時間とれへんから今年尽力したいな
コロナ渦がおさまったら経済復活で忙しくて製図どころじゃなくなってまう

801 :名無し組:2020/07/18(土) 20:41:32.70 ID:???.net
このままやったら一ヶ月後東京1日2000人感染やって。もう無理じゃね?

802 :名無し組:2020/07/18(土) 20:42:58.47 ID:???.net
延期になったら授業料やばそう。n校も台風時と違って延期の授業料は追加でもらうやって。

803 :名無し組:2020/07/18(土) 21:02:07.89 ID:???.net
>>800
コロナが収まるって何年後だよ笑

804 :名無し組:2020/07/18(土) 21:02:51.01 ID:???.net
>>798
来週の日曜からだぞ
まあ延期中止発表でどうなるか知らんが

805 :名無し組:2020/07/18(土) 21:14:17.17 ID:???.net
こんどの日曜日からじゃないのか、つまらんな(´・ω・`)

806 :名無し組:2020/07/18(土) 21:24:58.13 ID:???.net
Nの動画見たけど、それでも計画No.7の4は合ってると思ってる。

807 :名無し組:2020/07/18(土) 21:33:25.56 ID:???.net
4でも1でもどっちでもいいよ
ギリギリの人は製図しても意味ありません
毎年ギリギリ通過してるヒト落ちてるから

808 :名無し組:2020/07/18(土) 21:34:08.14 ID:???.net
TACのブログコメおもしれーな。
1以外のコメしたら1推しがアンカーつけて反応すんのw

809 :名無し組:2020/07/18(土) 21:39:43.08 ID:???.net
製図延期か
よかった

810 :名無し組:2020/07/18(土) 21:45:29.84 ID:???.net
>>807
おまえ誰やねん。営業か?なんで知ってんねん。

811 :名無し組:2020/07/18(土) 21:53:50.52 ID:8ekYQCv4.net
南側コアならまだしも北側コアなんて熱負荷低減にらなんやろ。よって答えは1

812 :名無し組:2020/07/18(土) 22:01:18.03 ID:???.net
>>792
南北コアの建物はダメなんて言ってないだろう
問題では熱負荷を軽減するって言ってるから、それは国交省が明確な数値を出している以上誤りだという話
そして非常用エレベーターは荷物用エレベータと兼用できるって実例・回答が出ているから誤りではないというのが明確となっている

813 :名無し組:2020/07/18(土) 22:07:20.07 ID:???.net
>>812
>>792は無能バカだから相手にするだけ時間の無駄だぞ。

814 :名無し組:2020/07/18(土) 22:10:05.96 ID:???.net
大便器は小便器と兼ねて良い→○
小便器は大便器と兼ねて良い→×
ニホンゴムヅカチイですね。

815 :名無し組:2020/07/18(土) 22:12:23.38 ID:5wrSOKV8.net
大便器を小便器と兼ねてるなんて普通は言わないけどね

816 :名無し組:2020/07/18(土) 22:21:21 ID:???.net
合計が89か90だしどちらにしろ安心して眠れない

817 :名無し組:2020/07/18(土) 22:22:03 ID:CBALKER6.net
ここでの問7に対する答えはなんであれ、試験元的には動きがあるのかな?
このままだと世論に流されて枝4が最も不適切になりそうだが。

818 :名無し組:2020/07/18(土) 22:25:53 ID:???.net
>>807
毎年そういうギリギリのが製図まで受かって余裕で製図進めてた人が落ちてるんだよな

819 :名無し組:2020/07/18(土) 22:31:49 ID:???.net
>>818
残念ながら資格学校の膨大な統計のもとにあるから、反論せず学科の勉強しなさい

820 :名無し組:2020/07/18(土) 23:00:05.20 ID:???.net
延期

821 :名無し組:2020/07/18(土) 23:10:46.51 ID:???.net
>>819
残念ね。学科は余裕で合格よw

822 :名無し組:2020/07/18(土) 23:27:29.42 ID:???.net
ところが計画7で1を選択した11点がTACブログのコメにいるのだよw

823 :名無し組:2020/07/18(土) 23:36:21.13 ID:???.net
延期か中止どっちや

824 :名無し組:2020/07/19(日) 01:34:48 ID:???.net
無資格建築家気取り

825 :名無し組:2020/07/19(日) 02:11:56.58 ID:eM1M5D2G.net
Sが正答に3追加したな!

826 :名無し組:2020/07/19(日) 05:11:06.20 ID:???.net
おはようと言いつつ移動

827 :名無し組:2020/07/19(日) 08:17:36.92 ID:???.net
今日から製図講座のやつも居るだろう。いつまでも過去の一点に引きずられないで、学科、製図、お互い前を向いて頑張ろう。

828 :名無し組:2020/07/19(日) 08:52:39.63 ID:???.net
>>822
TACで11点なら、それでいいじゃないか。NもSも1点おおくなるわけだし。

829 :名無し組:2020/07/19(日) 08:53:30.60 ID:UZHtr0JF.net
>>807
それを毎年見てるのは教務か講師か?

830 :名無し組:2020/07/19(日) 09:30:04.03 ID:QfZkGTRE.net
と言うか計画7の日建の動画見たんだけど…
どうも南北軸に長い敷地設定だって事言ってるのかな?
問題には30階建ての事務所ビルNo.1は基準階の平面計画

この時点で南北に長いとか東西に長い敷地って事は書いていないから
南北軸でも東西軸でも計画出来る敷地だと思うんだ。

南北に長い敷地なら南北に長く計画して東西の窓減らすのは良いと思うけど、
東西に長い敷地で東西に長い建物でも南北にコア計画するのか??

日建の南北や東西の比較ではないって話なら、尚更へんに感じるんだが…

831 :名無し組:2020/07/19(日) 10:44:26.65 ID:???.net
黙れ計画11点、お前の都合のいい解釈に用はねー

832 :名無し組:2020/07/19(日) 10:48:06.64 ID:???.net
黙れTACで計画10点、お前の都合のいい解釈に用はねー。

833 :名無し組:2020/07/19(日) 10:56:22.65 ID:???.net
Nの比較じゃない
これより都合の良い解釈はないよ笑
温度差換気のために真ん中に窓を設けた
窓があれば換気は出来るので○です!!!

834 :名無し組:2020/07/19(日) 11:10:05.46 ID:???.net
大便器、小便器の汚い解釈よりマシかな

835 :名無し組:2020/07/19(日) 11:29:04.02 ID:???.net
まあ今年は製図延期だろうけどな

836 :名無し組:2020/07/19(日) 11:57:52.38 ID:???.net
計画7、4を選択したヤツは、今年の製図で痛い目にあうよ。

837 :名無し組:2020/07/19(日) 11:59:29.26 ID:???.net
1推しの特徴

計画Sで11点、Nで10点(お情けで11点)、Tで10点←Tに噛みつく理由

おそらく総合点は95点以上(総合点が低かったら諦めているためここまで噛みつかない)
↑計画7を落としても問題ない人はトレースなど製図の対策をすでに始めている

1推し以外の回答にアンカーつけて噛みつく(チョロい)
↑4推しのコメントすると簡単に釣れる

自分以外の意見は気に入らない(実生活では自分の非を認められない人)

解釈云々で文句を言うが実は自分が一番都合の良い解釈をしている
↑長時間実例などを検索しているまたは関係機関に問い合わせしてる←迷惑極まりない

TACブログコメ→5ちゃんねるのループ(ブックマークに登録している)
↑PCの場合はF5連打←DDoSアタック状態

TACブログのコメは毎回名前を変えている(同一人物とバレバレ)
↑自作自演をしている可能性もあり

4推しを脅す←New

838 :名無し組:2020/07/19(日) 12:03:20.60 ID:???.net
>>831
落ちろ〜〜〜!!!!

839 :名無し組:2020/07/19(日) 12:05:34.86 ID:???.net
製図延期まじ?

840 :名無し組:2020/07/19(日) 12:10:09.64 ID:???.net
>>837
いつまで粘着してんだよ
ほっときゃ良いだろ長文で気持ち悪いなぁ

841 :名無し組:2020/07/19(日) 12:10:27.71 ID:???.net
延期かよ…

842 :名無し組:2020/07/19(日) 12:15:15.28 ID:???.net
ここまで読んでみたが、結局、
11-11-16-16-13-90
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。

843 :名無し組:2020/07/19(日) 12:26:40.20 ID:???.net
>>837
実生活でもネット上でもどこでも、
自分の非を認められないのはお前だわ

844 :名無し組:2020/07/19(日) 12:31:21.04 ID:???.net
結局製図延期なの?中止なの?

845 :名無し組:2020/07/19(日) 12:49:02.91 ID:???.net
>>844
今年は中止だから全員合格だって

846 :名無し組:2020/07/19(日) 13:26:07.82 ID:???.net
延期しても年内にコロナ収まらないだろうし中止が無難だろうね

847 :名無し組:2020/07/19(日) 13:30:15.03 ID:???.net
自民が下野しないかぎり延期なんてないよ笑
学科を強行して今の状況ですら何もしないわけだしもうはっきりコロナと共存を決めたのがわかりきってる
県を跨いだ移動じゃないから大丈夫さ
そんなことより台風の心配しとけ

848 :名無し組:2020/07/19(日) 13:34:44.75 ID:???.net
学科の時は緊急事態宣言解除後の自粛ムードと会場決定してたのもあったから事情が違うよね笑

課題の読み取りとか苦手そう笑笑

849 :名無し組:2020/07/19(日) 13:37:04.40 ID:???.net
>>848
来年の学科の勉強そろそろ始めないとまた90超えないぞ

850 :名無し組:2020/07/19(日) 13:42:02.85 ID:???.net
アホの中止厨を相手にしても意味ないから放っておけ

851 :名無し組:2020/07/19(日) 14:17:12.88 ID:l4VKqu6Z.net
>>837
ken

852 :名無し組:2020/07/19(日) 14:20:00.14 ID:???.net
この状況で製図やると思ってる知的障害者なんて俺らくらいだよな

853 :名無し組:2020/07/19(日) 18:53:19 ID:???.net
よし!帰って勉強!

854 :名無し組:2020/07/19(日) 18:59:45 ID:???.net
>>774
もう諦めた方がいいぞー
30階建ての事務所ビルってほぼほぼセンターコア、
それに比べたら南北面だけでもコアにすれば熱負荷は減少できますよ

855 :名無し組:2020/07/19(日) 19:03:42 ID:???.net
>>790
落ちたやつ=1推し=計画足切り=製図延期願望

856 :名無し組:2020/07/19(日) 19:14:30 ID:???.net
製図延期か中止は明日くらいに発表なのかな?

857 :名無し組:2020/07/19(日) 19:18:48.97 ID:???.net
延期や中止を心配するより製図の勉強を少しでも始めたら?

計画7は4だろうけど、足切り点は不明だし、ボーダーだって未知数だからね。

858 :名無し組:2020/07/19(日) 19:24:34.62 ID:???.net
今年二年目だから課題発表されないと製図の勉強できないわー
延期か中止たのむで👌

859 :名無し組:2020/07/19(日) 19:26:02.49 ID:???.net
>>854
冬期だと熱取得の方が上なんだから、冷房負荷軽減にはなろうと熱負荷軽減にはならんと書いてあるやん

860 :名無し組:2020/07/19(日) 19:38:31.52 ID:???.net
計画の段階で非常用エレベーターと荷物用エレベーターを兼用させようとする設計士は免許剥奪でいいよ

861 :名無し組:2020/07/19(日) 19:43:20.56 ID:???.net
日本の首都は東京であるが大阪とも兼用する

この文おかしいよね?誤りだよね?

荷物用エレベーターと、運用で荷物専用エレベータとするは全く異なる、つまり兼用不可

862 :名無し組:2020/07/19(日) 19:45:58.72 ID:???.net
>>861
馬鹿だな

東京は、首都とオリンピック開催地を兼用する

863 :名無し組:2020/07/19(日) 19:52:04.03 ID:???.net
>>861
よくこんな意味不明な例えを出そうと思ったな。馬鹿だからわかんないんだろうな。
他の4推しはまともだがこいつだけは本当に頭がおかしい。

864 :名無し組:2020/07/19(日) 20:04:37.35 ID:???.net
どうせ製図延期なのに

865 :名無し組:2020/07/19(日) 21:00:35.68 ID:???.net
アンカーつけて噛みついてますね
分かりやすいw

866 :名無し組:2020/07/19(日) 21:35:48.20 ID:???.net
効いてる
効いてる

もう必死さが泣けてくる

867 :名無し組:2020/07/19(日) 21:55:32.52 ID:???.net
>>6
普通は明るい方がいいだろ
>>15
メクラの壁にして熱負荷を減らすなんて建築計画としてあっていいわけないだろ
今時昼行利用なんて当たり前なんだから、普通はlowe使った、とかだろうが

868 :名無し組:2020/07/19(日) 22:06:18.37 ID:Tko+O1U+.net
>>867
反論すればする程ボロが出るからやめた方がいいと思うよ。コア配置の工夫で熱負荷を減少させる事のどこが建築計画でないと?

869 :名無し組:2020/07/19(日) 22:16:09.50 ID:???.net
>>868
工夫の仕方がおかしいって言ってんだよ。
製図試験で、南北の開口部を減らし、熱負荷低減に配慮したっていう計画の要点を書いてみ?一発アウトだと思うよ。

870 :名無し組:2020/07/19(日) 22:27:34.75 ID:???.net
>>869
おかしいって君の主観を述べられてもなぁ、議論にすらならない(笑)計画の要点まで持ち出して話をすり替えても結果は変わらないよ!

871 :名無し組:2020/07/19(日) 22:28:29.08 ID:???.net
>>866
おまえ自分が不利になると逃げてばっかじゃんw

872 :名無し組:2020/07/19(日) 22:28:43.92 ID:???.net
>>868
だから熱負荷の軽減にはなってないって話なんだが
都合の悪い話は入ってこないのかね

873 :名無し組:2020/07/19(日) 22:29:36.45 ID:???.net
low-e使ったところで、カットできるのは放射熱だけだからな。
夏はそれでもいいけど、冬の熱損失を減らす効果はない。
ペアやトリプルの高断熱窓にしたところで、壁とは断熱性能が段違い。
ZehやZebの計算したことある?

874 :名無し組:2020/07/19(日) 22:33:20.89 ID:???.net
客観的なデータや実例が出ているのに、いまだに主観的な意見で議論してるのはなんなんだ

875 :名無し組:2020/07/19(日) 22:38:38.41 ID:???.net
省エネ計算では熱損失だけでなく日射取得熱も考慮に入れるのよ
損失の話だけしても無駄

876 :名無し組:2020/07/19(日) 22:44:15.46 ID:???.net
>>872
南面にコア配置して、熱負荷の影響を軽減した山ほどの事例やデータがあるよ

877 :名無し組:2020/07/19(日) 22:48:21.64 ID:???.net
>>868
どこのビルにそんな計画があるんだよwww

878 :名無し組:2020/07/19(日) 22:49:04.31 ID:???.net
>>873
そんなもんで決まらないだろ
東京に来たことあんのか?

879 :名無し組:2020/07/19(日) 22:50:12.87 ID:???.net
>>876
逆のデータもあるし、何より国交省が出している
これまでの流れだと、一概に言えないものは誤りだろ

880 :名無し組:2020/07/19(日) 22:50:28.74 ID:WG/pHamA.net
夏の日射取得による熱負荷の削減
冬の日射取得-窓からの熱損失の差分

後者の方が多ければ熱負荷削減になってないけど
前者の方が多ければ熱負荷削減になってるといえるけど、
明らかに夏の方が大きくない?

881 :名無し組:2020/07/19(日) 23:00:48.92 ID:???.net
>>880
夏は窓全開(遮蔽しないという意味)て条件ならそうかも知らんが、まあないわな
夏は南面からの日射自体が少ないし
結局どの肢も説明不足なのが今回の問題だよな

882 :名無し組:2020/07/19(日) 23:14:00.93 ID:Tko+O1U+.net
>>879
コア位置と年間積算冷暖房負荷のデータでは、熱負荷の大小は、熱負荷が大きい順に、センターコア(137%)サイドコア(102%)そしてサイドコア(100%)となる。

東西面や南北面はもちろんダブルコアの1つのパターン。

883 :名無し組:2020/07/19(日) 23:15:28.36 ID:Tko+O1U+.net
まちがい、ラストはダブルコア(100%)

884 :名無し組:2020/07/19(日) 23:20:09.73 ID:???.net
はい既読が2度目拝見です

> 1.基準階の平面計画において、南北面にコアを配置して窓を減らすことで、熱負荷の影響を軽減した。

→南の窓を減らすことで熱負荷は絶対に軽減される

> 4.非常用エレベーターは荷物用エレベーターと兼用することとし、その乗降ロビーは特別避難階段の附室と兼用する計画とした。

→荷物用のエレベーターに人はは乗っちゃダメだろ

はいロンパリ

885 :名無し組:2020/07/19(日) 23:30:06.53 ID:???.net
>>884
いつの議論してるんだよw

886 :名無し組:2020/07/19(日) 23:32:57.94 ID:???.net
とりあえずここでデータデータ言ってるやつら、ソースをyks
条件もはっきりしない数値だされても判断できんだろ

887 :名無し組:2020/07/19(日) 23:38:10.58 ID:???.net
1推し爆釣タイム

888 :名無し組:2020/07/19(日) 23:38:29.04 ID:???.net
>>882
東西と南北をひとくくりにしてる時点で、そのデータいい加減ちゃう?

889 :名無し組:2020/07/19(日) 23:42:08.94 ID:???.net
おまえら学校で何勉強してきたんだ
学校でマルってなってるのはマルなのだよ
これは資格試験なの
間違っててもマルなの
おかしくてもマルなの
そこをとやかく言うのは資格とった後でしろ
これは技術試験じゃないんだよ

890 :名無し組:2020/07/19(日) 23:43:29.53 ID:???.net
今時、1推しなんか一人しかいませんよ

891 :名無し組:2020/07/19(日) 23:47:17.93 ID:???.net
まあ、定型文連投する荒らしがいるよりは健全でいいんじゃないのw

892 :名無し組:2020/07/19(日) 23:52:03.83 ID:???.net
短絡的な考えで4を選んだ落第確定者だが、皆俺と違って色々考えているんだなあと感心するわ

893 :名無し組:2020/07/19(日) 23:55:28.67 ID:???.net
|
|
|


894 :名無し組:2020/07/19(日) 23:59:01.59 ID:???.net
どうせ製図延期なのになに暑くなってんの?笑

895 :名無し組:2020/07/20(月) 00:29:17.50 ID:???.net
>>890
1人でブログや5ch荒らして暇な奴だな

896 :名無し組:2020/07/20(月) 00:31:40.05 ID:???.net
1推しって単純だから反応が分かりやすい!笑

897 :名無し組:2020/07/20(月) 00:40:34.83 ID:???.net
よし!寝る!

898 :名無し組:2020/07/20(月) 01:15:05.06 ID:HW2aHOt/.net
9/8に1推しの叫び声が楽しみすぎる
何よりもう1年学科からやり直しってのが一番の罰だからな!ツイッターで1推し派とtブログ荒らし覚えとけよ

899 :名無し組:2020/07/20(月) 02:45:12.17 ID:???.net
1推しに反応する輩増殖中か

900 :名無し組:2020/07/20(月) 07:00:05 ID:???.net
おはようと言いつつ移動

901 :名無し組:2020/07/20(月) 08:15:31 ID:???.net
>>886
ソース出したら君たち1推しは終わるけどいいの?

902 :名無し組:2020/07/20(月) 08:19:28.40 ID:???.net
>>888
ひとくくりって、東西も南北もダブルコアのくくりなんだよな。そしてセンターコアやサイドコアに比べると熱負荷は減少するのは事実

903 :名無し組:2020/07/20(月) 08:19:29.09 ID:???.net
|
|
|
し4

904 :名無し組:2020/07/20(月) 08:53:03.03 ID:???.net
まさかのホテルで草
基準階オメw

905 :名無し組:2020/07/20(月) 08:56:39.73 ID:???.net
>>901,902
東西コアと南北コアで熱負荷が異なるのは勉強してるよね
それらを同じ数値にしてるのは信憑性に欠ける情報だなってこと
変に煽らずソース出せばいいじゃん

906 :名無し組:2020/07/20(月) 09:34:27.13 ID:???.net
>>905
[No.7]30階建ての事務所ビルの計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.基準階の平面計画において、南北面にコアを配置して窓を減らすことで、熱負荷の影響を軽減した。

鮮やかな引っ掛け問題だよな
試験元は天才だよ
たしかにセンターコアに比べると確実に熱負荷の影響を軽減できる。
東西の方がより効果的ってだけで、間違ったことは言っていない。

907 :名無し組:2020/07/20(月) 09:40:08.54 ID:???.net
>1推し以外の回答にアンカーつけて噛みつく(チョロい)
>↑4推しのコメントすると簡単に釣れる

今頃画面の向こうで顔真っ赤だな

908 :名無し組:2020/07/20(月) 09:44:07.37 ID:???.net
受験生が勝手に東西コアと比較してもいいなら、受験生が勝手にセンターコアと比較してもいいっことでしょ
問題には何も書いてないし

909 :名無し組:2020/07/20(月) 09:48:03.87 ID:???.net
1推し「もしもし。。。」

センター「(;´д`)まーたコイツかよ。。。」

910 :名無し組:2020/07/20(月) 09:51:04.54 ID:???.net
1推し「もしもし。。。」

センター「(;´д`)個別に教えねえって言ってんだろ。。。」

911 :名無し組:2020/07/20(月) 10:02:43.43 ID:???.net
昨日Sで製図の授業1回目受けてきたけど、Sの教務が、
「今年の学科は難しかったけど、合格者数は絞ってくる。合格率は高くならない。」
って言ってたよ。
「微妙な点数の人はこの教室から去る可能性が高いけど、覚悟はしといてね」って
ことを暗に念押ししてるのかなと思った。
そんななら最初っから呼んでくれるなよ…

912 :名無し組:2020/07/20(月) 10:33:58.22 ID:???.net
https://www.jaeic.or.jp/smph/shiken/1k/1k-mondai.html

建築技術教育普及センターが過去問に対して「試験問題等に関する質問には、一切お答えしていません。」って言ってるのに今年の問題について回答するかね。

913 :名無し組:2020/07/20(月) 10:37:11.93 ID:???.net
>>911
「来年払う金を用意しとけよ」って意味だよ

914 :名無し組:2020/07/20(月) 10:38:00.67 ID:???.net
>>911
なんでそんなこと分かるんだよ。
センターしかわからんことだろ?

915 :名無し組:2020/07/20(月) 11:08:41.51 ID:???.net
>>914
それは俺にはわからん。
何らかの情報を掴んでるのかもしれんし、単なる推測かもしれん。
でも、「絞ってくると思います」じゃなくて「絞ってきます」って言い切ったの、すげえなと思った。

でも考えてみれば、今年はソーシャルディスタンスの要請があるから、
会場たくさん確保するか製図受験者数絞るかのどっちかしかないでしょ。
今年の学科合格者数を絞ってくる可能性は確かに高いんでは?
去年の製図落ち組も、例年より人数多いもんね。

あと学科の平均点がかなり低いと言われてるけど、今年は受験者数が例年より多いからね。
上位18%(そんなにないかもしれんが)層の点数があんまり下がってなければ、
それ以下の雑魚の成績がどうだろうと合格点には関係ないだろう。
どっちにしろ、今年は読みにくいと言っていたよ。

916 :名無し組:2020/07/20(月) 11:18:21.70 ID:???.net
>>908
その場合ベストは?
その話をしてるんだぜ?

917 :名無し組:2020/07/20(月) 11:42:55.04 ID:???.net
1推し「東西と比べたら南北は熱負荷の減少はないニダ」
設備専門家「30階建てのオフィスビルはセンターコアが最も多く、数少ない東西コアと比べる理由はないですよ」
1推し「そんな。窓を減らせば熱負荷は減少するって小学生でも分かる簡単な問題を1級建築士で出題するはずがないニダ」
設備専門家「それが冬期の日射熱取得等の暖房負荷まで考慮すると簡単な話ではなくなる。
そして年間積算冷暖房負荷まで計算したら、やっぱり窓の減少=熱負荷の減少と結論できた」
1推し「そんな。。。1週間もゴネたのに。。。」
設備専門家「また来年学科から頑張りましょうね」
1推し「うぬぬ。。。センターさん?もしもし?」

918 :名無し組:2020/07/20(月) 11:49:38.55 ID:???.net
南北コアは単純に冬期において日射取得熱が少ないから不利だと言う話
中身の無い煽りばかりの誰かさんはソース出してくれるんでしょうかね

919 :名無し組:2020/07/20(月) 11:53:28.68 ID:???.net
↑1推し爆釣で草w

920 :名無し組:2020/07/20(月) 11:55:43.28 ID:???.net
東西の話が出たのは、882が東西と南北コアで同じ値を出してるからおかしいのでは?ってことでしょ
1推しを終わらせる自信がおありのようだし、彼の必殺技でも待ちましょう

921 :名無し組:2020/07/20(月) 11:59:25.77 ID:???.net
>882が東西と南北コアで同じ値

同じ値?どこに書いてあるの?

>あたい〔あたひ〕【価/値】 の解説
>(値)数学で、文字や式・関数などがとる数値。「比の―」

922 :名無し組:2020/07/20(月) 12:04:58.25 ID:???.net
流石に921には笑った。
こればかりは擁護できん。

923 :名無し組:2020/07/20(月) 12:09:16.20 ID:???.net
延期はよー♪

924 :名無し組:2020/07/20(月) 12:17:09.67 ID:???.net
>>914
Sはセンターへ折り菓子包んで、年末年始や四季の挨拶に力入れてるからね。
もちろん、センターの人も直接は言えないけど、暗に隠語でサインだしてんじゃねーの。
例えば、「今年は雨が多いね」だったら合格人数搾りますよとか
まあ、純粋培養で育った坊やにはわからんことやね。

925 :名無し組:2020/07/20(月) 12:23:43.30 ID:???.net
Sに恥をかかされて点数変更メールを送ったNの仕業かー
わかりやすいな

926 :名無し組:2020/07/20(月) 12:24:32.25 ID:???.net
>>917
30回建てのオフィスビル はセンターコアが最も多いって見方はおかしい
平面的なコアの有効率で決まるんだから。

927 :名無し組:2020/07/20(月) 12:26:59.55 ID:???.net
受験資格緩和も受講生確保のためn。。。おっと誰かきたようだ。

928 :名無し組:2020/07/20(月) 12:33:28.72 ID:???.net
お前ら隠語でも好き勝手言ってると知らんぞwwwww

929 :名無し組:2020/07/20(月) 12:34:39.06 ID:???.net
陰謀説となw

930 :名無し組:2020/07/20(月) 12:39:30.25 ID:gh3Vo6K9.net
合格者絞ってくるってことは
普通に90くらいになってもおかしくないと思うけど、
それ分かってて87とかから製図呼んでるってなかなか鬼畜だね。

931 :名無し組:2020/07/20(月) 12:44:12.03 ID:???.net
中止はよー♪

932 :名無し組:2020/07/20(月) 12:51:16.61 ID:???.net
>>926
ゾーンオフィスの計算とかを勉強すれば理解出来るようになるよ

933 :名無し組:2020/07/20(月) 12:54:35.67 ID:???.net
>>930
86から呼んでるから、絞る云々は、製図組に気合いを入れるための方便だよ。
毎年、おんなじこといってるんだよ、きっと。

934 :名無し組:2020/07/20(月) 12:57:55.09 ID:???.net
>>916
最も不適当なものはどれか。

あなた日本人じゃなかったニダね
日本語難しいからバカには理解できないよね

935 :名無し組:2020/07/20(月) 13:03:15.32 ID:???.net
ここまで読んでみたが、結局、
11-11-16-16-13-90
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。

936 :名無し組:2020/07/20(月) 13:04:33.00 ID:???.net
そのコピペ飽きたわ
新情報ないのー?

937 :名無し組:2020/07/20(月) 13:06:37.02 ID:???.net
>>930
数年前もそういうことあったみたいね。
結果が読みにくいので保険として多めに製図に呼ぶけど、
本音ではかなり脱落すると思ってるんだろうな。
まあ脱落したとしても、合格発表まではタダで製図講座受けられるんだから悪くないわ。

938 :名無し組:2020/07/20(月) 13:08:56.94 ID:KIsRZS+o.net
二級からの流れで客観的に見てSの学科回答の方が信頼できる気がする。
教材作る頭数多い感じだから。

Nは、動画に出てる人とか、Tも1人の先生が全部の教科教えてるみたいだし、少ない頭数で作ってる分、お金は安いけど、毎回誤答がある印象。

Sの運営システムは大嫌いだけど、教材に信頼性はある。

営業やシステムや一部の子牛や値段に不満はあるが、教材に対する評価でやむなく高いお金払ってしまうのが悔しい。
人の不安を煽る商売の仕方が気に食わない。
今どき、煽り商法使ってる業界少なくなってるのに。
早く関わりを断てるよう頑張る。

939 :名無し組:2020/07/20(月) 13:12:33.37 ID:???.net
ここまで読んでみたが、結局、計画7は枝4が
正答になるというわけだな。やたら枝1にし
たがるカキコが見られるが、自分の意見を推
しつける身勝手な自尊心がひしひしと伝わる。

940 :名無し組:2020/07/20(月) 13:13:19.82 ID:???.net
>>932
いや、設備計画で今回のプロジェクトのコア配置は決まりました、なんて話今まで経験あるか?

941 :名無し組:2020/07/20(月) 13:20:09.89 ID:???.net
この話いつまで続くんだ?
日本語の解釈できないヤツはどうせ製図でも落ちるんだぞ
20代なら転職したほうがいいぞ

942 :名無し組:2020/07/20(月) 13:25:04.15 ID:???.net
ゴネれば一点上がるんじゃないかと思ってる奴が無意味に粘ってるだけだからなあ。
理屈なんかどうだっていいんだよ。
相手しないのが吉。

943 :名無し組:2020/07/20(月) 13:27:52.66 ID:???.net
>>940
環境に対する意識が高まっているのは知ってる?

944 :名無し組:2020/07/20(月) 13:28:56.34 ID:???.net
5chで相手しないと1推し馬鹿のはけ口が無くなるだろー

945 :名無し組:2020/07/20(月) 13:36:32.54 ID:UZd+nZgp.net
問7については、1と4どっちが〜ばかり取り上げられてるが3も間違いに捉える事ができるから無効問題で皆に1点サービスが濃厚だと思うのだが

946 :名無し組:2020/07/20(月) 13:38:51.65 ID:???.net
>>945
そうならないように、最も不適切なものを選択する問題なんですけど。

947 :名無し組:2020/07/20(月) 13:41:49.13 ID:???.net
さすがにこの話は飽きた

948 :名無し組:2020/07/20(月) 13:48:35.96 ID:???.net
「最も不適当」なものを選ばせる試験なんだから、
不適当な選択肢は複数ありうるのが大前提だよ。
並の読解力で理解できるはずだが。

949 :名無し組:2020/07/20(月) 14:03:48.40 ID:???.net
もう製図始まってるぞ

950 :名無し組:2020/07/20(月) 14:18:44.22 ID:???.net
学科T(計画)12 学科U(環境設備)10 学科V(法規)16 学科W(構造)16 学科X(施工)13 総得点91

なお、合格基準点について、各科目は過半の得点、総得点は概ね 90 点程度を基本的な水準として想定していたが、本年の試験問題は学科Tの問題7を全員正答とし平均点が上昇、例年に比べて学科Uの難易度が高かったことから、上記合格基準点としている。

951 :950:2020/07/20(月) 14:19:34.07 ID:???.net
今年度の予想w

952 :名無し組:2020/07/20(月) 14:25:06.88 ID:???.net
ホントガイジが多いスレになったなw

953 :名無し組:2020/07/20(月) 14:28:17.16 ID:???.net
>>950
環境設備は普通に11点だと思うが、それ以外は総得点含めて俺の予想と全く同じ

954 :名無し組:2020/07/20(月) 15:10:28.80 ID:???.net
続き
センター「はいセンターです」
1推し「あの、計画7の件ですが。。。」
センター「個別の問題に関する問い合わせには対応致しかねます」
1推し「正解肢が複数あることもあり得ますか?」
センター「法規のみ過去に御座いました」
1推し「では今回もあり得ますか?」
センター「ですから法規のみありました。それ以上はお答え致しかねます」
1推し「では計画7も複数あり得るという解釈で宜しいですね」
センター「ガチャン」
1推し「うぬぬ。。。最後の砦の5chなら相手にしてくれるニダ」
スレ民「いい加減にせい!」
1推し「うぬぬ。。。センターさん?もしもし?わたくし、いちおしと申しますが。。。」
センター「ガチャン」
おしまい

955 :名無し組:2020/07/20(月) 15:17:42.20 ID:???.net
>>934
話変えててワロタ

956 :名無し組:2020/07/20(月) 15:26:53.50 ID:???.net
センター「ガチャン」

1推し「ピコーン(無言は肯定)」

957 :名無し組:2020/07/20(月) 15:32:15.70 ID:???.net
>>917
まだ窓減らす=年間熱負荷の軽減という結論に至ってないね
その根拠は1推しを終わらせるソースを出すって息巻いてるやつがいた筈なんだが、どこへ行ってしまったのかね?
代わりに誰か出してくれても良いんだが

958 :名無し組:2020/07/20(月) 15:38:52.48 ID:???.net
てか肢4についても消防や国交相が非常用エレベーターは荷物用と兼用しても問題ないと言っていて、実際にそうしてる建物もあるんだよね。
現実から目を逸らして1推しを避難することしかできないのかな?

959 :名無し組:2020/07/20(月) 15:46:38.36 ID:???.net
と、TACブログコメの自演が申しております。

960 :名無し組:2020/07/20(月) 15:47:38.27 ID:???.net
100点超えないと悲惨ということはわかった

961 :名無し組:2020/07/20(月) 15:56:05.89 ID:???.net
>>955

やっぱりイチオシは頭おかしいな

962 :名無し組:2020/07/20(月) 15:59:02.53 ID:???.net
>>958
それは既存の建物でどうしようもないケースではないの?
今から申請する建築でそれは通るのか?
教えてくれよ

963 :名無し組:2020/07/20(月) 16:03:01.60 ID:???.net
このスレは1推しの自尊心で遊ぶスレだからね。
普通は「合格発表まで待ちます」で終わりだから。

964 :名無し組:2020/07/20(月) 16:17:15 ID:???.net
表裏一体
キチ同士最後までがんばれ

965 :名無し組:2020/07/20(月) 16:19:50 ID:???.net
過去スレのレジェンドたち

ocha
社労士先生
初期のゴネ無級
末期の不合格更新中無級
売場通路

966 :名無し組:2020/07/20(月) 16:25:59 ID:???.net
こんな簡単な学科試験で落ちるのは負け犬ってことだ

967 :名無し組:2020/07/20(月) 16:27:16 ID:???.net
もう主張は出尽くしたんだからいいだろ。
これ以上は何を主張しても無駄。同じ話の繰り返し。

968 :名無し組:2020/07/20(月) 16:27:31 ID:???.net
お茶さんて課題の模型作った人?

969 :名無し組:2020/07/20(月) 16:32:47 ID:???.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1595230230/

970 :名無し組:2020/07/20(月) 16:37:03 ID:???.net
矢面に立てよ!
信用出来ない理由はそれだよ!

971 :名無し組:2020/07/20(月) 16:52:58 ID:???.net
ど、どうした?www

972 :名無し組:2020/07/20(月) 17:41:13.03 ID:???.net
>>962
法的に問題ないんだから、申請通りはするだろ
計画上好ましくないって話ならまだ分かるが、今更何言ってるんだ?

973 :名無し組:2020/07/20(月) 17:43:47.10 ID:???.net
>>972
頭大丈夫か?
人が乗れない荷物用エレベーターとの兼用なんて申請通らないよw

974 :名無し組:2020/07/20(月) 17:47:46.06 ID:???.net
構造上の規定と運用上の規定の区別がついていないから、こんなおかしな事になっている。

新築時に非常用エレベーターと荷物専用エレベーターを兼用しようとする設計者は皆無。
前代未聞。

ただし引き渡し後の運用ではご自由にどうぞ。

975 :名無し組:2020/07/20(月) 17:55:11.14 ID:???.net
計画云々ならわざわざ荷物用にしないで乗用エレベーターと兼用するわなw

976 :名無し組:2020/07/20(月) 17:55:56.20 ID:???.net
まだ窓の話してるんか。
ペリメーターの熱負荷は日射熱取得負荷だけじゃないから、南北コアにしてもセンターコアよりは、
熱負荷は低減される。これは間違いない。負荷計算すればわかる。
当然、東西コアの方が南北コアより日射熱取得負荷が減るから熱負荷の低減という意味ではいちばん良いけど、
南北コアでもセンターコアよりは低減される。
東西コア>南北コア>センターコア。
だから1はやらしい問題だけど間違ってはいない。

977 :名無し組:2020/07/20(月) 17:56:39.83 ID:???.net
>>973
非常用エレベーターが荷物用エレベーターと兼用できないような法改正があったのはいつかな?
現に存在する例のビルが建った後にそういう法改正があったなら兎も角、そうでないなら元から、そして今でも適法ということ

978 :名無し組:2020/07/20(月) 18:01:22.37 ID:???.net
>>974
お前は法規やり直さないとダメだぞ
1とか4の問題じゃなくな

979 :名無し組:2020/07/20(月) 18:02:41.50 ID:???.net
延期はよはよ

980 :名無し組:2020/07/20(月) 18:02:43.90 ID:???.net
延期はよはよ

981 :名無し組:2020/07/20(月) 18:03:07.54 ID:???.net
もう製図に集中する時期なのに、ここで議論してるやつらは来年も頑張る人なんだろなー
見てて哀れだよ

982 :名無し組:2020/07/20(月) 18:04:14.15 ID:???.net
さあさあ夜も更け盛り上がってまいりました。
1推し達の今後の運命や如何に?

983 :名無し組:2020/07/20(月) 18:05:13.28 ID:???.net
1推し「ソースは法令集に書いていない」←法律以外からも出題されます

984 :名無し組:2020/07/20(月) 18:12:02.73 ID:???.net
1推しの運命
やた計画ギリギリだが製図行けたかも?からの学科へGO TOキャンペーン

985 :名無し組:2020/07/20(月) 18:13:47.86 ID:???.net
イチオシキムチって美味いのかな?
ググったらあったわ笑

986 :名無し組:2020/07/20(月) 18:14:04.28 ID:???.net
ガイジvsガイジ

987 :名無し組:2020/07/20(月) 18:14:23.97 ID:???.net
クドすぎ。どうでもいい。

988 :名無し組:2020/07/20(月) 18:18:58.09 ID:???.net
延期か中止かどっちなんやー

989 :名無し組:2020/07/20(月) 18:19:13.55 ID:???.net
製図は中止っぽいな

990 :名無し組:2020/07/20(月) 18:22:59.39 ID:???.net
延期でもいいけど授業料かえってくんの?

991 :名無し組:2020/07/20(月) 18:25:03.19 ID:???.net
>>983
計画上好ましくないと言う話なら分かる言ってるが?
4推しの誰かさんが申請は通らないと言ってるからの話なんだが

992 :名無し組:2020/07/20(月) 18:29:54.27 ID:???.net
製図の授業料返せやまじで
今年延期やんけ

993 :名無し組:2020/07/20(月) 18:32:58.21 ID:???.net
延期ってまだ決定ちゃうよ

994 :名無し組:2020/07/20(月) 18:33:09.55 ID:???.net
男子便所と女子便所を兼用とする計画とした
法令集には乗っていないから申請通るかな

995 :名無し組:2020/07/20(月) 18:33:18.61 ID:???.net
と、自分で判断したガイジが今更ながら一言

996 :名無し組:2020/07/20(月) 18:34:46.05 ID:???.net
延期か中止でなくて、
延期か中止か通常開催かなんだよなあ

997 :名無し組:2020/07/20(月) 18:34:50.67 ID:???.net
ここまでガイジ↑

ここからもガイジ↓

998 :名無し組:2020/07/20(月) 18:35:36.47 ID:???.net
お前がガイジ

999 :名無し組:2020/07/20(月) 18:36:12.49 ID:???.net
と、ガイジが一言

1000 :名無し組:2020/07/20(月) 18:36:29.08 ID:???.net
>>1000なら、俺以外みなガイジ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200