2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 99☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2020/07/14(火) 11:59:43.75 ID:???.net
学科試験おつかれでした!
製図試験の人は引き続き頑張って下さい。

前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 98 ☆ガンガレ☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1591024675/

253 :名無し組:2020/07/15(水) 00:22:06.78 ID:vQgTYRbg.net
>>252
それは人荷用エレベーターを荷物を運ぶために使ったというだけの話
荷物を運ぶから荷物用エレベーターという呼び方をするわけじゃないんで

254 :名無し組:2020/07/15(水) 00:24:45.38 ID:???.net
荷物用エレベーターの中身は、制御機構が乱暴というだけでしょ。

255 :名無し組:2020/07/15(水) 00:36:37.61 ID:???.net
>>241
計画するんだよ

この4の問題肢では「兼用する」が2回登場し、ともに計画するにかかる。
運用と計画は必ずしも一致するとは言い難い。

一方1の熱負荷の軽減はぜったいある。
例えわずかでも窓減らせば絶対に。

256 :名無し組:2020/07/15(水) 00:40:34.41 ID:???.net
>>251
その矛盾を気付かせるのがこの肢の意図なの?
普通に、非常用エレベーターをそれ以外の用途と兼用していいのか、しちゃいけないのか、
を問うているだけだろ。工場や物流倉庫で使われる所謂「荷物用エレベーター」が30階建
ビルに関する設問に出てくるのはおかしいし、そのおかしさを指摘する問題なんて尚更おか
しい。

257 :名無し組:2020/07/15(水) 00:42:04.99 ID:???.net
西日を取り入れることになるから絶対とは言えない

258 :名無し組:2020/07/15(水) 00:44:21.81 ID:???.net
センターコアと比べたらどうなんだろ?
勝手に東西コアと比べられてもなあ

259 :名無し組:2020/07/15(水) 00:45:39.02 ID:???.net
冬季は?南面塞いだら暖房負荷増えるで。

260 :名無し組:2020/07/15(水) 00:48:50.87 ID:???.net
「熱負荷を軽減するため東西南北すべての窓をなくした」
→これも○ってことになるよね

261 :名無し組:2020/07/15(水) 00:49:37.60 ID:cAensZ4N.net
よくよく見ると南北面の窓とは書いてないんだな

262 :名無し組:2020/07/15(水) 00:50:45.22 ID:jUO/nRkt.net
>>256
非常用エレベーターが他のエレベーターと兼用できるかできないかということを問いたいだけだったら人荷用エレベーターや乗用エレベーターと兼用したという問いにしていたはず。
矛盾に気付けるかはエレベーターに関する知識があるかないかというところに直結してるので、
全くおかしい問題ではないよ。
踏み込んだ知識が必要なので難問だとは思うけど。

263 :名無し組:2020/07/15(水) 01:11:22.27 ID:p18PiBt7.net
ここ然りtacブログ然り多分同じ奴が書き込んでるだろ?学校見解で4としてるのに難癖つけて1が正解とかクレームじみた事いってツイッターも然り迷惑な奴らだな

264 :名無し組:2020/07/15(水) 02:10:10.28 ID:xje1/GS8.net
厳しいようですが、人荷用とか荷物用とか言っているのはインターネットで色々と調べた後の戯言だと思います。

すでに意見があるように、単純に計画上として考えて非常用のエレベーターは特別避難階段の付室として兼用されるものであり、そのエレベーターを【荷物用】と兼用するのは計画上なんの問題もないですよね。

【荷物用】を【非常用】のエレベーターとして兼用するのは用途上の問題はあります。

そもそも、【荷物用】【人荷用】エレベーターの定義はありますか?ちなみにどこの出典ですか?

また、これは計画の問題です。

【南北】面にコアを配置し、熱負荷を軽減させた。というのは計画上良くありませんし、基本は【東西】の方が熱負荷は軽減されます。

問題の【熱負荷を軽減させる】ように計画をした場合、わざわざ両端コアにし【南北】に配置するのは計画上誤りです。

自分が30階の高層ビルの設計者で計画段階で【熱負荷を軽減させる】というテーマを立てたとすれば、両端プランにして南北にコアを配置させますか?

ちなみに、中層ビルで熱負荷を軽減させるために【南】面を片側コアにした。という問題であれば正しい選択だとおもいます。

つまり、これは計画の問題であるので、嫌な言い方であったら申し訳ありませんが、私の見解は普通にNo.1が、不適当な考えであると思います。

tacさん、日建さんが、4を正答肢として、説明も補足していますが、説明するには少し稚拙だと思います。

ここで、論議されている意見の方がよほど説明になっていると感じました。

265 :名無し組:2020/07/15(水) 02:10:42.81 ID:g9hAUCJo.net
まだやってんのかよw
出来る奴はとっくに製図の話題に移ってるよ。
点がきわどかった間抜けだけが、いつまでも騒いでるんだろ。

266 :名無し組:2020/07/15(水) 02:46:35.73 ID:???.net
「人荷用」とか「荷物用」とかで明確にしているのは、メーカーのカタログとかだろ。
一般的に、事務所ビルで「荷物用エレベーター」って、宅配とか引越、内装工事とかで
使うためのものだな。
ビルの内装工事に入る時、管理人から荷物の搬出入は、荷物用エレベーターを使う様に
言われるけど、普通に非常用エレベーターと兼用になってるわ。勿論管理会社の日々の
清掃や点検にも使われている。

267 :名無し組:2020/07/15(水) 06:58:10.93 ID:???.net
おはようと言いつつ移動

268 :名無し組:2020/07/15(水) 07:02:00.04 ID:R8pAmIOC.net
H27の環境設備で人荷用と荷物用の違いについての問題が出たことがあるので少なくとも建築士試験上で同じ物とは考えられない

269 :名無し組:2020/07/15(水) 07:38:56.60 ID:???.net
今年初受験なんだが計画7とか構造25みたいな正解予想が割れることって毎年あるの?今年が珍しい?

270 :名無し組:2020/07/15(水) 07:46:30.75 ID:???.net
>>264
深夜に長文お疲れ様です。

突っ込みどころ満載で1行目から愉快ですが、「人荷用とか荷物用とか言っているのはインターネットで色々と調べた後の戯言だと思います。」とありますが、それでは過去問で人荷用と荷物用と明確に区別して出題されている事実をどうお考えでしょうか?
建築計画上、わざわざ荷物用エレベーターとして兼用するのは誤りです。計画段階の構造上(非常用エレベーターだから)の規定と運営上のオペレーションでの規定を区別できて誤った回答。

それ以降も微笑ましい自己解釈が続いて楽しいですね。ではでは

271 :名無し組:2020/07/15(水) 07:48:45.22 ID:???.net
区別できて→区別できない

すいません

272 :名無し組:2020/07/15(水) 08:02:46.75 ID:???.net
総合資格の基準点っていつ正式発表なん?

273 :名無し組:2020/07/15(水) 08:18:45.41 ID:???.net
バカッターが凹んでんの見て愉快だがSが計画7を4にしたらこのスレ去りますわw

274 :名無し組:2020/07/15(水) 08:21:17.33 ID:uPKMNhiC.net
時間の問題かもね
Sの4への鞍替え

275 :名無し組:2020/07/15(水) 08:29:23.01 ID:???.net
この1点で合否が分かれるって笑えるよなw
悔しかったら100点以上取ればいいのにww

276 :名無し組:2020/07/15(水) 08:30:20.24 ID:OYd+e160.net
神様は観ています。間違っているモノを正解というと学科試験合格できませんよw

神様はみています

277 :名無し組:2020/07/15(水) 08:30:25.80 ID:OYd+e160.net
神様は観ています。間違っているモノを正解というと学科試験合格できませんよw

神様はみています

278 :名無し組:2020/07/15(水) 08:34:52.44 ID:???.net
お前らちゃんと寝たのか?
睡眠不足は身体に悪いぞw

279 :名無し組:2020/07/15(水) 08:40:33.63 ID:???.net
夕べから低レベルで幼稚な議論続いてるな
長文垂れ流して迷惑だわ

ここでいくら高説述べても答えは覆りませんよー
さあ製図だ製図!

280 :名無し組:2020/07/15(水) 08:44:44.94 ID:???.net
>>264
最も適当なものを選べなら1は不適当になるかもしれないが、最も不適当なものを選べなら1は最も不適当ではないよ
熱付加の軽減の手段に、窓を減らすことでとなってる以上間違いではない
この場合南北面に配置は手段ではなく条件
熱付加の軽減のために南北面に配置したと完結していたなら、南北面に配置することが手段となっているので不適当になる
この問題の主旨は太陽光がほぼ当たらない北面でも熱付加の軽減になるってところ

281 :名無し組:2020/07/15(水) 09:03:37.65 ID:???.net
敷地が南北に縦長だったら熱負荷の順は「センターコア」が一番大きく次に「北よりの偏心コア」次に「南北ダブルコア」僅差で「南よりの偏心コア」。

282 :名無し組:2020/07/15(水) 09:05:23.76 ID:???.net
まだ製図始めてないヤツは落ちたら学校のせいにすんだろうな
製図開始しとけよ 初めてのヤツは作図時間で絶望するぞ

283 :名無し組:2020/07/15(水) 09:22:35.43 ID:???.net
計画で11点ならそりゃ暴れたくもなるよな、ぷ

284 :名無し組:2020/07/15(水) 09:24:30.12 ID:???.net
そんなヤツらのマウント取ってる場合じゃない事に気が付いてないのか
それか上から目線の既得か

285 :名無し組:2020/07/15(水) 09:25:50.73 ID:???.net
>>275
そうは言うけど、この1点で、騒ぐ奴らをギリギリ合格させ、製図も合格させ、100点取った奴を製図試験で不合格にさせる力があるんだぜ
ギャーギャー騒ぐのも無理ないだろ

286 :名無し組:2020/07/15(水) 09:29:24.88 ID:???.net
4はすべて、但し書きや緩和で対処できます
計画をする上で問題ありません
1は計画する上で問題あります
実施設計レベルの話ではないですし、素直に文章をみれば過去問の中でも易しい部類です
4が正答としたレスが目立ちますが悪あがきもいいとこかなと思います
解釈の捻じ曲げ、思い込みが些か強い気がします
その解釈で行けば全ての問題がおかしくなります
現におかしな問題なんて沢山あるのにお気付きでしょうか
簡単なことで1が正解です
不毛な問答はやめましょう

287 :名無し組:2020/07/15(水) 09:36:52.00 ID:???.net
なんでたかが1点に必死なの?

288 :名無し組:2020/07/15(水) 09:41:45.65 ID:hJT1ufDH.net
東西コアはセオリー通りとして常識だが、時と場合によっては捨てなきゃいけない時が出ると想像できる
セオリー通りに捉われ、柔軟に考えることができない時点で建築士として二流、いや三流

289 :名無し組:2020/07/15(水) 09:41:46.97 ID:???.net
よっぽど計画の足切りが怖いんだな
製図スタートしろって、
あっ!ボーダーすれすれだから製図始められないんだね、分かります。

290 :名無し組:2020/07/15(水) 09:43:06.74 ID:???.net
>>286
結論

今から学科やれ!
あと一年しかないぞ

291 :名無し組:2020/07/15(水) 09:48:01.26 ID:???.net
散々論破されてるのに未だに荷物用エレベーター兼用で問題ないとか、もう何を議論しても平行線。

たかだか1点、1にマークし後悔してここに下らない自説垂れる時間あるなら早く製図移るか来年の学科勉強始めなさいよ

292 :名無し組:2020/07/15(水) 09:49:46.36 ID:???.net
過去問の定番をこなせば簡単に正当が見つかる

・EVのバンク分けは1階オーバーラップ
・荷物用エレベーターは(原則)乗用禁止

強く覚えれば覚えるほど、文章をよく読んで意味が取り違えられていても気づかず、
「1〜10、11〜20、はいダメ」
「荷物用、はいダメ」

293 :名無し組:2020/07/15(水) 09:52:27.11 ID:???.net
>>290
私は既得です

294 :名無し組:2020/07/15(水) 09:55:45.85 ID:???.net
既得は例え本当でもスレでは既得って言っちゃダメなんだよ
既得って言った時点で負けですから
既得にはそれくらいの器量が求められるのよ
いくらボーダーで苦しんでいるからって嘘はいけないよ

295 :名無し組:2020/07/15(水) 10:10:59.47 ID:???.net
>>294
そんなルールがあったんですね
あんまり書き込みしないから知らなかったです
今回後輩が受けて110点以上だったので気になって見ました
勉強になります

296 :名無し組:2020/07/15(水) 10:23:26.33 ID:OYd+e160.net
Sが見解出せば全て解決だね!
例年出すのに出さないのはS生点数悪かったんだろーな

297 :名無し組:2020/07/15(水) 10:33:17.88 ID:???.net
比較対象が東西コアともセンターコアとも何も書かれていない時点で、この問いはコアの位置は無関係。
「窓を減らして熱負荷を軽減した」
これが正しいか誤っているか。
学校の判断はこういうことだよね?

298 :名無し組:2020/07/15(水) 10:40:30.13 ID:???.net
「後輩が受けた」は「友達の友達から聞いた話」くらい信憑性が無いんだよ
本人が受けたのバレバレだから

299 :名無し組:2020/07/15(水) 10:43:52.13 ID:???.net
「窓を減らして熱負荷を軽減した」が、一年を通じて正しいと言えるのか。

300 :名無し組:2020/07/15(水) 10:50:02.31 ID:???.net
>>299
まさか熱負荷が暑さだけだと思ってないよね

301 :名無し組:2020/07/15(水) 10:52:00.38 ID:???.net
いるよねこういうレスしたがる人
普通に話せばいいのに

302 :名無し組:2020/07/15(水) 10:52:51.44 ID:???.net
>>298
後輩受けてないの?
その場合なんて言うんだよっていう

303 :名無し組:2020/07/15(水) 10:53:27.44 ID:???.net
計画7

総合1と4
日建4
TAC4

計画7が1で計画の得点がS採点で11の奴は他の学校だと10点になるから製図呼ばれないんだよな?

304 :名無し組:2020/07/15(水) 10:54:32.30 ID:???.net
>>302
いちいち見苦しい言い訳するなって話

305 :名無し組:2020/07/15(水) 10:56:28.52 ID:A/tH645P.net
>>304
ID出しとくしおれは横レスだけど
決めつけて自分に都合のいい解釈だけするのやめた方がいいよ
どのレスの事かはともかく妄想で話てたら話が進まない

306 :名無し組:2020/07/15(水) 10:58:30.95 ID:???.net
後輩の友達の弟が受けたんだが?

307 :名無し組:2020/07/15(水) 11:03:22.07 ID:???.net
最も不適当。つまり同率で不適当とかないだろうしな。
資格学校の解説とか関係ないんだよ
自己責任だから
学校とかこのスレがどうのこうの関係ないからな
さっさと製図やれ
1点足りないで製図呼ばれてないなら他の学校に問い合わせて
通えるとこ探せ

308 :名無し組:2020/07/15(水) 11:12:04.26 ID:???.net
ここで答えを妄想したところで試験元が答えを出せばそれが絶対だからな
足切りボーダーで気分良くないと思うけど一応製図の準備はした方が良いでしょ
仮に落ちても来年の糧になるし資格学校の肥やしになるし

309 :名無し組:2020/07/15(水) 11:14:06.39 ID:???.net
ここで
「さっさと製図やれ」
って言ってるやつら
ここ覗いてないで、
仕  事  や  れ  よ

310 :名無し組:2020/07/15(水) 11:15:57.80 ID:???.net
そりゃそうだw

311 :名無し組:2020/07/15(水) 11:17:27.26 ID:???.net
ボーダー下がりそうかな?

312 :名無し組:2020/07/15(水) 11:28:49.31 ID:X/oILOUP.net
さすがに正答率7割切ることは無いだろう

313 :名無し組:2020/07/15(水) 11:34:59.39 ID:???.net
割と何も考えずに1にしたけどここの話見てると4な気もしてきた
100点超えてるからこの一問がどっちでも影響ないけど、ここまで議論されてると試験元の解答が気になってくるな

314 :名無し組:2020/07/15(水) 11:44:44.70 ID:cQVtThEg.net
ID出してない人なんか相手にすると時間の無駄だぞ。

匿名掲示板でさらに匿名にすがってるやつなんてヤバいやつしかいないだろ

315 :名無し組:2020/07/15(水) 11:47:49.34 ID:???.net
専ブラでIDわざわざ出したいってのもバカしかいないと思うが

316 :名無し組:2020/07/15(水) 11:48:44.48 ID:???.net
>>313
結局85みたいになる
試験元はたいして問題になると思ってもいない
単純な話

317 :名無し組:2020/07/15(水) 11:49:01.46 ID:???.net
おや、急にID出し始めましたね

318 :名無し組:2020/07/15(水) 12:18:39.01 ID:???.net
Sが見苦しく1と4の複数正答にしてるけど今更4にできないって感じだよなw

319 :名無し組:2020/07/15(水) 12:26:18.49 ID:???.net
TACのブログ追記してるぞ、今回も強気だな

320 :名無し組:2020/07/15(水) 12:27:50.27 ID:???.net
計画7は4だとして構造25はどうなんだろ
Nも誤魔化してるし複数回答になるかな

321 :名無し組:2020/07/15(水) 12:30:19.36 ID:???.net
>>303
ま、そうなるでしょうね
計画7を1にした奴ガクブル

322 :名無し組:2020/07/15(水) 12:30:34.83 ID:oeMdkTyp.net
構造のNo.3の解答と解説お願いします。

323 :名無し組:2020/07/15(水) 12:32:59.95 ID:???.net
ブログのコメントに噛みついてるのバカじゃねw
どんだけボーダーなんだよ、承認欲求に飢えてんのか

324 :名無し組:2020/07/15(水) 12:33:12.91 ID:tsI4z+uM.net
計画7は4に正解が収斂してきたな

法規みたいに複数正解はないでしょう
怪しいのは3つあるが、最も不適切は1つ

325 :名無し組:2020/07/15(水) 12:37:59.06 ID:???.net
TAC凄いな
落ちた人は気の毒だけど、講習4回ぶんぐらいは3万で受けられるってことだ
総合なんか追加授業一回で7万とかありえねー

326 :名無し組:2020/07/15(水) 12:40:30.60 ID:???.net
sが計画7は1と4ってどこで見れる?

327 :名無し組:2020/07/15(水) 12:42:47.94 ID:jF/261Ns.net
ゴネて正解にしようとか迷惑系受験生はたまらんな
「最も不適当」は4だろ

全員正解にするとか論外

328 :名無し組:2020/07/15(水) 12:43:46.27 ID:???.net
そんなん自分で調べろよ

329 :名無し組:2020/07/15(水) 12:46:17.99 ID:???.net
>>327
はい、違います

330 :名無し組:2020/07/15(水) 12:47:27.87 ID:???.net
何年も数点足らずて俺だけ?それともあるあるなんか?

331 :名無し組:2020/07/15(水) 12:49:05.46 ID:???.net
熱負荷って冷房時負荷だけになっちゃったの?

332 :名無し組:2020/07/15(水) 12:52:15.06 ID:???.net
夜中の2時に長文書き込んでいた、1推しの奴は息してる? たぶんこいつはセンターコアを知らない。

でも100点オーバー取れたらこんな計画の1点どうでもいいがな、あんな長文書き込むあたり足切り必死なんだろう

333 :名無し組:2020/07/15(水) 12:53:59.79 ID:???.net
はい、違います(キリッ)

本音→(4だと計画足切りになるから1じゃないと困るんだ、、、)

334 :名無し組:2020/07/15(水) 13:00:57.92 ID:jF/261Ns.net
4が正解なら足切りがいる以上、1が正解なら足切りの層も同じくらいいるはずだが、なぜ1派だけが声がでかい?
徒党くんで気持ち悪いわ

335 :名無し組:2020/07/15(水) 13:06:33.62 ID:???.net
忙しそうだね

336 :名無し組:2020/07/15(水) 13:08:44.77 ID:q37vYXZo.net
3の事も忘れないでくれ

337 :名無し組:2020/07/15(水) 13:09:32.01 ID:???.net
TやNはちゃんと解説しているのに一番金取ってるSがダンマリってどうなの?

338 :名無し組:2020/07/15(水) 13:12:38.21 ID:???.net
1推し=S推しだろうからこの牙城が崩れると大変

339 :名無し組:2020/07/15(水) 13:57:09.85 ID:???.net
>>333
はい、違います。
計画は足切りにはなりません。
総得点の問題です。

340 :名無し組:2020/07/15(水) 14:00:35.37 ID:???.net
はい、違います。(キリッ)

↑バカなヤツw計画の得点が11点から10点に下がったら足切りに引っかかんだろw

341 :名無し組:2020/07/15(水) 14:03:38.29 ID:???.net
は?

342 :名無し組:2020/07/15(水) 14:06:18.08 ID:???.net
は?じゃねーよ、前スレからROMってろよ

343 :名無し組:2020/07/15(水) 14:10:50.93 ID:???.net
例の基地外か

344 :名無し組:2020/07/15(水) 14:12:36.15 ID:???.net
romってろとか死語だろ
高齢受験者だなw

345 :名無し組:2020/07/15(水) 14:14:20.40 ID:???.net
一般用エレベーターを、荷物用と兼ねることにした。

これは○?×?

346 :名無し組:2020/07/15(水) 14:18:37.95 ID:???.net
>>345
人荷用だろそれ

347 :名無し組:2020/07/15(水) 14:20:48.80 ID:???.net
そんな質問するって事は・・・
アホだな

348 :名無し組:2020/07/15(水) 14:43:25.36 ID:???.net
>>346
だから同じだろ?て意味だろ。

349 :名無し組:2020/07/15(水) 14:47:45.67 ID:???.net
>>334
横ヤリで申し訳ないけど、第三者からみて4派が声デカイよ
気持ち悪い徒党組んでみえるのはオレだけ?
ちなみにオレは既得だからいじめないでね

350 :名無し組:2020/07/15(水) 15:10:46.34 ID:???.net
>>349
そりゃ4が一番不適合だからだろ

1は屁理屈で不適合にしたがる
3は屁理屈で不適合にしたがる
4は屁理屈で適合にしたがる
4は普通に不適合になる

351 :名無し組:2020/07/15(水) 15:11:18.11 ID:???.net
このスレで決めた答えが正解になんの?

352 :名無し組:2020/07/15(水) 15:12:12.82 ID:hW1YrMg4.net
>>345
「荷物用」と兼用した

「荷物用エレベーター」と兼用した
は意味が違うんで

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200