2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(182室)■

1 :名無し組:2020/09/09(水) 19:52:21 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ(土木・建築板)


■一級建築士設計製図試験相談室(181室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596893786/

198 :名無し組:2020/09/12(土) 12:39:41.97 ID:???.net
違う、1階がでかくて2階以上がすべて基準階なんだよ
1階が通常の2倍あるの、これだけで過半の受験生ビビって崩壊するよ

199 :名無し組:2020/09/12(土) 12:41:01.51 ID:???.net
時間配分のことしか話題が無いとは
エスキス2時間で納得するプランにして
作図3時間でそこそこキレイな図面にして
記述1時間で日本語がおかしくなくまともに埋めて
残りの30分でチェックしたら上位の40%になる試験なのに
ところで
介護のユニットとか話題にしないのは何で?

200 :名無し組:2020/09/12(土) 12:41:20.52 ID:G4vAfq4S.net
>>197
>まともあるとき


どんだけ必死なんだよコイツ
不合格なんだから落ち着けw

201 :名無し組:2020/09/12(土) 12:41:40.70 ID:???.net
Sガイジはユニットの課題とかしてないからw

202 :名無し組:2020/09/12(土) 12:42:02.22 ID:???.net
本試験の時間めっちゃ焦って頭真っ白になる経験は一回しといたほうがいいよ
問題文の表現がふわっとしててどこまでなにをやればいいのかわかりづらいし

203 :名無し組:2020/09/12(土) 12:43:53.27 ID:???.net
ユニットケアは必須だろチョロプー

204 :名無し組:2020/09/12(土) 12:44:41.32 ID:???.net
不合格確定のチョロプーしかいないなw

205 :名無し組:2020/09/12(土) 12:45:29.39 ID:???.net
1人当たり10.65とかほんとに出るの?

206 :名無し組:2020/09/12(土) 12:46:57.24 ID:???.net
マリオの話していい?

207 :名無し組:2020/09/12(土) 12:49:11.11 ID:???.net
新作ポケモンの話題に変えてもいい?

208 :名無し組:2020/09/12(土) 12:53:29.85 ID:???.net
ロマサガでかみ引いたわw
めっちゃ石貰えるしほんまかみげー

209 :名無し組:2020/09/12(土) 12:58:07.45 ID:???.net
エスキス30分
いいなあ
チェック時間たんまり

210 :名無し組:2020/09/12(土) 13:15:27.76 ID:tOfwK2xT.net
そんなん、やれるわけないし、、、皆働きながら、とるんだから、フリーターでやってる人はやれるかもしれんけど、僕の感覚として、今は作図で2時間30分で書けるようにならな、いかんし、試験もとは、エスキスが簡単にまとまらないように作るから、本番で30分ないし1時間やるのは無理だと 思うよ。とにかく、作図時間の短縮と同時に、作図のボリュームをあげた状態
で2時間45分くらいかな、、、、最低限の作図量なら2時間15分くらいはださないと、、、その余った時間で他のエスキス、記述のパフォーマンスをあげることが俺は合格の鍵になるとおもう。

211 :名無し組:2020/09/12(土) 13:16:59.53 ID:???.net
なにこの句読点だらけの頭悪そうなガイジ文章
高卒かな

212 :名無し組:2020/09/12(土) 13:18:08.78 ID:???.net
スーパーガイジだろうな

213 :名無し組:2020/09/12(土) 13:29:33.75 ID:???.net
>>202
やっとマトモな人が来た
既得はみんな本試験受けてるはずなのにね
ここはエスキス30分とか、どんな課題でもプランで迷わない超人しかいないらしいから
それが出来ない人はみんなガイジかバカらしい

214 :名無し組:2020/09/12(土) 13:29:39.26 ID:???.net
エスキス30分の人は、学校で目立ちたくないから、敢えてチェック時間増やして調整、皆んなが記述や作図始めた段階でチェック終わらせると聞く。ガタガタ製図始めると迷惑だしね。

215 :名無し組:2020/09/12(土) 13:31:05.01 ID:???.net
>>214
これな

216 :名無し組:2020/09/12(土) 13:31:21.45 ID:???.net
>>214
わいやん

217 :名無し組:2020/09/12(土) 13:38:56.41 ID:???.net
>>184
これ
30分の人とかこの辺どう考えてんの?
たまたま当たる超人とかなしで

218 :名無し組:2020/09/12(土) 13:40:15.66 ID:???.net
30分はめったにいないけどラン1の人は大体1時間以内に終わらしてるね

219 :名無し組:2020/09/12(土) 13:40:37.09 ID:???.net
道の駅に便器並べたら受かった頃が懐かしい

220 :名無し組:2020/09/12(土) 13:45:41.29 ID:PPd6SYa5.net
バカじゃないの? それが本当だとしても、30パーセントしか合格しないしけんなんだから、
それがやれるなら、皆とっくにやっとるわ。あたりまえのこといいたくはないが、皆なにかしらの
学校にかよってるんだから、その中の争いになるわけで、その中で差をつけていくことを考えないと
だめだよ。周りに少しでも差をつけるための努力してる?講師もみんなに平等に時間を
さいてくれるわけじゃないんだから、宿題提出の図面に1つでも知識をつけるために質問
事項を必ず3つ以上はかいてだしたりとか、図面の精度、早さをあげるためにはどうしたらいいか
早い人のやりかた盗んだりとかしてたりする?、他の人とさがつくようなこと 駄目だとおもうよ。
過去の合格してる人がかたってくれてるんだから、誤字脱字くらい目をつぶれ。教えてくれるだけありがたいと
おもわな。

221 :名無し組:2020/09/12(土) 13:46:44.11 ID:???.net
なにこのホームラン級のガイジ
製図10年選手かな

222 :名無し組:2020/09/12(土) 13:47:40.55 ID:???.net
40%なんですが
ガイジ?

223 :名無し組:2020/09/12(土) 13:49:41.94 ID:???.net
最近の製図難しいだろ
去年の美術館とかもかなりアホだ

224 :名無し組:2020/09/12(土) 13:56:24.99 ID:PPd6SYa5.net
去年だと36パーセントね だいたい3人に1人の確立で合格してるよね、だいたい、一級建築士の
1次合格してる人って、それなりの人が多いから、その中の君のいう40パーセントか、結構難易度
高いと思うけどね、でだいたいの人がなにかしら、学校通ってるわけだから、その中の40パーセントって
結構難しいとおもわない?

225 :名無し組:2020/09/12(土) 13:58:10.58 ID:???.net
通学だめだわ
周りが出来悪すぎて安心してしまうw

226 :名無し組:2020/09/12(土) 13:59:53.08 ID:???.net
去年合格したが
1F 100分
2F 50分
3F 50分
断面 40分
記述 50分
てとこだったな
手直しも20分くらいかかった

227 :名無し組:2020/09/12(土) 14:00:18.75 ID:PPd6SYa5.net
だいたい皆、同じことこと考えるんだよね。その中で、1歩上行こうとおもうと、いろいろ
考えてやらないとはまると思うよ(笑)。まあ、オイラは合格した身だから、どっちでもいいけど
2ちゃんでコメントいれてるのは気まぐれだが、他ではおしえてくれないような、貴重な情報
ばかりだと思うけどな。

228 :名無し組:2020/09/12(土) 14:08:17.88 ID:PPd6SYa5.net
ちなみにオイラは参考までに
エスキス2時間15分
記述1時間10分
作図3時間5分(手直し、記述修正含め)

229 :名無し組:2020/09/12(土) 14:10:50.49 ID:PPd6SYa5.net
228≫追記 去年 前期の方の合格ね(笑)

230 :名無し組:2020/09/12(土) 14:37:25.28 ID:???.net
今年は真面目に出来が悪い奴ばっかりだから絶対評価の試験で良いよ。なぜならば
建築基準法の第一条は建築物は国民の生命、健康、財産を守る事が目的で、もっと言うと建築士法は質の向上
が目的だからだ。つまりガ〇ジ太郎とか世の中を舐めてる奴に資格を与えては絶対にダメだと言う事。

231 :名無し組:2020/09/12(土) 14:42:20.05 ID:???.net
ゴミ置き場書き忘れた
主要室じゃないからこれくらいなら合格するか?

232 :名無し組:2020/09/12(土) 14:43:58.64 ID:???.net
アウト
ランク3

233 :名無し組:2020/09/12(土) 15:31:54.43 ID:???.net
>>230
まあガイジ太郎は馬鹿だから受からないって(笑)

234 :名無し組:2020/09/12(土) 15:36:18.55 ID:???.net
>>218
ランク1は早くプランまとまったから結果ランク1なのか、ランク1取る奴はすべからくエスキス速いのか解らんが、廻り見るとエスキスに2時間以上もかけてるやつで受かった奴はいない。
そんなワイも角番、こんな学校の課題でエスキス2時間もかかってるから、まあヤバいな

235 :名無し組:2020/09/12(土) 16:06:43.00 ID:???.net
>>234
合否スレスレの質が高ければ落ちる
合否スレスレが酷ければ受かる
その年によって違うから、必要なのは全部盛り込むしかないでしょ

236 :名無し組:2020/09/12(土) 16:06:43.69 ID:???.net
>>233
自演してて草
バレバレやでえ

237 :名無し組:2020/09/12(土) 16:07:55.27 ID:???.net
初受験で読み取りから3時間かかってるねw
もう終わってるね
覚醒するときが来るのかね

238 :名無し組:2020/09/12(土) 16:08:39.14 ID:???.net
>>234
やっぱ過年度生って自信過剰な奴が多いな
実力が伴ってないから不合格になってるのに
いつ自覚するんだ?

239 :名無し組:2020/09/12(土) 16:28:12.62 ID:???.net
学科合格したから良しとすべきか
あわよくばストレートって思っているが
覚えることがいっぱいでうまく行かないね
初年度パスしていいよってこういう意味なのか?

240 :名無し組:2020/09/12(土) 16:29:31.75 ID:???.net
>>225
今年は相当レベル低いらしいからな
今から皆が覚醒してエスキス上手くなるとは思えん。エスキス30分も嘘と思ってる奴も多いからなあ

241 :226:2020/09/12(土) 16:31:50.83 ID:???.net
まあエスキス2時間ってことは残り4時間半
記述1時間、各階1時間(実際には1階80分の2・3各50分くらい?)+断面30分でギリギリ
余裕がまったくないから見直しもロクにできないだろうし
合格難しいのは間違いないね
プランニング・エスキスはせめて1時間半にはしておきたいところ

242 :名無し組:2020/09/12(土) 16:40:13.32 ID:???.net
>>241
学校の想定通りだと
エスキス2.0
筆記1.0
作図3.0
見直し0.5
とギリギリな工程だから、ほぼ全員が作図時間短縮に走って汚い図面に落ち着いてる

243 :名無し組:2020/09/12(土) 16:41:13.62 ID:???.net
結局そのエスキスが1時間半でまとまるかどうかの確率が40%くらいなんでしょ
まとまったら苦労しない

244 :名無し組:2020/09/12(土) 16:43:32.11 ID:???.net
記述1時間も若干古い情報
近年はイメージ図書くからもっと時間取られる。
エスキス2時間組はまあ時間無いから勝手に自爆w

明日こうしに

245 :名無し組:2020/09/12(土) 16:44:16.45 ID:???.net
記述も結構時間かかるよ
丸暗記でそのまま書ける問題が減ってきてるし
毎年図面はそこそこいいのに不合格になってる人も居て記述結構重要説が囁かれてるし
補足図かけとかどんどん面倒くさい方向にシフトしてるし

246 :名無し組:2020/09/12(土) 16:44:41.53 ID:???.net
明日講師に何年度に合格したか聞いてみると良い。恐らく記述楽勝な年だって。

247 :名無し組:2020/09/12(土) 16:47:44.07 ID:???.net
問題文の情報量が年々増えてて草
こんなの1時間でまとまるわけないじゃん

248 :名無し組:2020/09/12(土) 16:48:00.37 ID:???.net
完全にオワコン

249 :名無し組:2020/09/12(土) 16:59:59.35 ID:PPd6SYa5.net
絶望してる人に、もう一つだけ、言っておこう 作図するときは、フリーハンドを若干取り入れる
といいよ。どこが定規でどこがフリーハンドか使い分ければそれだけで、たぶん、30分は
変わってくるから。これで助言は最後にします。あんまり、上から言うのもどうかと思うから
試験頑張ってくれ。幸運を祈る。

250 :名無し組:2020/09/12(土) 17:02:08.19 ID:???.net
エスキスはまったら何やろうと終わりだよね
ちょっとやそっとの小手先テクニックで5分10分どうこうの問題じゃなくて
落ちる人ってだいたい1時間くらいはまって無駄にするから

251 :名無し組:2020/09/12(土) 17:04:59.96 ID:???.net
問題文読み取り 30分
エスキス 90分
作図 180分
記述 60分
見直し 30分

252 :名無し組:2020/09/12(土) 17:06:56.11 ID:kbktKM3c.net
>>217
上の人の真似して私からの助言もこれで最後。
課題に追われて受験生の時は気付かなかったが、エスキス早くするには先を予測して計画すること。
決め打ちでなく妥当な先読み。
これの良いことは、先を読んでエスキスすると自動的に読みが当たる、外れるというフィードバックがもらえる。

結果、エスキス先読みの精度は課題のたびに上がっていく。読みが当たる人はロスが減るからエスキスは速い。

以上、あと1ヶ月、みんな頑張れよ!

253 :名無し組:2020/09/12(土) 17:08:37.04 ID:???.net
2時間かけてエスキスまとまらないときは冷や汗出たわ
結局外構が無理矢理感でたけど駐車場無理矢理収めて2時間半で切り上げて
図面震えながら最後の1分まで書き足して無理矢理受かったぞ
あんまりいい例じゃないと思うけど

254 :名無し組:2020/09/12(土) 17:11:03.04 ID:???.net
イェイイェイ

255 :名無し組:2020/09/12(土) 17:15:12.62 ID:???.net
老人の歩行速度の遅さに配慮した。

256 :名無し組:2020/09/12(土) 17:18:13.16 ID:???.net
まぁ本当の未完成は5〜多くても10%くらいらしいが
とりあえず未完だけは避けましたみたいなズタズタ答案合わせると30%くらいいくらしいからね

257 :名無し組:2020/09/12(土) 17:28:37.74 ID:???.net
おれは今年初受験だけど、二級の製図試験のときは、書き上がったと思った時には残り40秒だった。
アタマ使いすぎて、次の日は半日寝込んだ。
一級はどうなるかなぁ

258 :226:2020/09/12(土) 17:41:48.02 ID:???.net
断面は早い人だと20分だね
作図する断面の位置は任意で選べる(ある要求室を確実に含む指定はされるが)から
東西・南北いずれにしても作図量の少ない方向を選ぶのがまず第一
階段なんて含むのは最悪

講師に聞いた荒技だと断面設定をクランクさせて2箇所を繋げるなんて無茶も一応通用するそうな
もちろんこんなのは「ヤバイ!」と思ったときの最後の手段には違いない

259 :名無し組:2020/09/12(土) 17:47:51.94 ID:???.net
昨日から妄想独学君が大暴れだな

260 :名無し組:2020/09/12(土) 18:24:01.72 ID:???.net
断面図は手描き職人なら20分もいらない
階段はややこしく見えても事務的に処理できるから面倒くさくない

261 :名無し組:2020/09/12(土) 18:25:24.82 ID:???.net
定規でも余裕で20分切るけど

262 ::2020/09/12(土) 18:31:43.82 ID:xVzXYicS.net
確実に受かるには
読解30分
エスキス30分
記述90分
作図3平面120分
断面20分
補足20分
見直し80分
でオッケー?

263 :名無し組:2020/09/12(土) 18:38:18.77 ID:???.net
記述40分だろ
90とかガイジかな

264 :名無し組:2020/09/12(土) 18:39:36.29 ID:???.net
確実に受かる方法なんてない
手順それぞれも完全に独立してるわけじゃない
読みながらエスキスをイメージしたり、作図や記述書きながらエスキス変更したり、断面書きながら平面図修正したりする
エスキス終わったからプランはもう絶対変えないなんてやったら高確率で落ちる

265 :名無し組:2020/09/12(土) 18:40:22.97 ID:???.net
それはエスキスが甘いだけ
プランコロコロ変えてたら間違いなく落ちるわなw

266 :名無し組:2020/09/12(土) 18:43:00.75 ID:???.net
もしここを見てる受験生がいるなら、絶対に正しいアドバイスがたった一つ

ここに書いてあることを信用するな

267 :226:2020/09/12(土) 18:45:22.87 ID:???.net
>>264
実際に作図する段になって見落とし判明なんて普通にあるからなあ
床面積足りなかったとか柱が邪魔だったとかPSの位置がおかしかったとか
トイレのレイアウトに無理があったとか
倉庫や給湯室の配置なんかコロコロ変わるし
ゴミ置場忘れてたー! とかもあるし

今回の課題だと受付が意外にくせ者で、事務室と一体の受付カウンターならいいけど
受付だけ独立してるパターンは過去に出たこともある
煙突は今回はないかもしれないが、出たら設備関係の記述にも影響する可能性ある
とにかく課題文に記載されているものは全部描かないと確実に減点があるからね
特に部屋の見落としは一発アウト級に厳しいだろうね

268 :名無し組:2020/09/12(土) 18:58:44.31 ID:???.net
もう少しコンパクトな文章にしてくれない?
だるいんだけど

269 :名無し組:2020/09/12(土) 19:09:30.78 ID:???.net
実務知らない大卒一年目がパニックになるような記述を期待

270 :名無し組:2020/09/12(土) 19:22:19.41 ID:???.net
実務なんて実際仕事してても全部知ってるやついない
たまたまやってる一部の人だけ有利になるようなのは出ないやろ

271 :名無し組:2020/09/12(土) 19:28:57.06 ID:???.net
>>253
だいたいの人はそんなんだと思うよ
ここは匿名でイキり屋が多いから

受験生のほとんどが経験ない学生上がりの新社会人だから、そんな超人いるわけない
100人に1人の超人以外はガイジになってるだけ

272 :名無し組:2020/09/12(土) 19:44:49.63 ID:???.net
トイレのレイアウトなんて小さな減点で済む
昔は階段とトイレはスペースを設けていたら文字だけ書いたら受かったぐらいだ

273 :名無し組:2020/09/12(土) 19:46:52.41 ID:???.net
>>270
いや出るだろw

274 :名無し組:2020/09/12(土) 19:47:53.39 ID:???.net
去年から昔と違うって言ってるだろ老害
おまえらの大丈夫は大丈夫じゃなくなってるんだよ

275 :名無し組:2020/09/12(土) 19:51:54.74 ID:???.net
去年の傾向は続くのかね
学科の合格点は去年のはなかったことになったけど

276 :名無し組:2020/09/12(土) 19:53:20.85 ID:???.net
学科も去年と違ってガイジめっちゃ通してるから楽しそう

277 :名無し組:2020/09/12(土) 19:54:42.34 ID:???.net
試験元の大元が変わってからの一発だったから、そいつの役降りるまで続くだろ

278 :名無し組:2020/09/12(土) 20:02:06.08 ID:???.net
なんか一発失格が妙に多くなってるからな
別にランク2がランク3ランク4より優れてるわけじゃなくて
他がどんなに良くても一発試験元の怒りにふれたらランク3,4になる感じ

279 :名無し組:2020/09/12(土) 20:06:46.93 ID:???.net
今の基準だと階段はしっかり書かないと
法規満たしてるかどうか不明 → ランク3 とか普通になりそうだから困る

280 :名無し組:2020/09/12(土) 20:08:03.15 ID:???.net
>>278
法規制を厳しく見ただけでランク3・4がボロボロ出たんだから
今までどんだけ甘く採点してもらってたかってことだね
担当官が交代してその辺厳しくみるようお達し出たんだろうが

281 :名無し組:2020/09/12(土) 20:25:32.87 ID:PPd6SYa5.net
なんか見当違いな方向になりそうだから、再度話をするけど、去年(あくまでも前期の場合)
は大空間居室を1階にもっていくプランがみんなできなかった。それはなぜかというと、部門別に
キレイに分けるように教えていた学校が多かったからだとおもうよ。法規は当然書いてあたりまえのことなのだが
、去年ランクUが少なかったのは、そのせいです。もし、俺が講師なら、こう教えるよ。
学校の課題以外に過去問のプランだけでもいいからやれ。そして、解答をよく見て試験元の傾向を
研究しろってね。

282 :名無し組:2020/09/12(土) 20:26:52.34 ID:???.net
>>281
誰もお前みたいな虚言癖のガイジ老人のレス読んでないから消えてええよ

283 :名無し組:2020/09/12(土) 20:32:50.43 ID:PPd6SYa5.net
それと、エスキスの件だけど、あくまでも普通の人ベースで話をすると 問題用紙はA3
で内容も多いから、エスキスは本番では、2時間30分がベースになってくると思う。
後は、俺が試験元なら、学校の傾向と対策を見て、試験問題を合格率40パーセント前後
におさえるように なにかしら、試験問題を変更したりすることもあると思うな
これは僕の持論だから、あくまで、そこはブラックボックスだな。
だから、Nとかは、試験の1週間前に試験問題をあてにいくために直前対策講義をしているようなきがする。
じゃなきゃ、今回の課題だって、複数階か3階建てかわからないような課題にする説明がつかんと
おもうのよね。(どこまでいったも、想像の範疇をこえないのだが、、、ブラックボックスだね(笑))

284 :名無し組:2020/09/12(土) 20:38:05.79 ID:PPd6SYa5.net
それとね、時間配分だけど
やっぱり、エスキス2時間
記述1時間 図面2時間30分 図面追記30分 見直し30分くらいの目標にしといて、
本番ではエスキス2時間30分以内 記述1時間超え、図面2時間30分 残り 見直し追記+見直し
くらいのイメージで臨んだ方が合格する確率がたかいとおもうよ。
余計なお世話かもしれんけど、、、

285 :名無し組:2020/09/12(土) 20:39:25.56 ID:???.net
うぜーなこのジジイ
使えねーうんちくおつかれ、よんでないけどw

286 :名無し組:2020/09/12(土) 20:40:26.05 ID:???.net
去年の標準解答の右下と合格基準みてきなよ

287 :名無し組:2020/09/12(土) 20:41:21.90 ID:???.net
エスキスうまくいってもプランニングの段階で死ぬけどな

288 :名無し組:2020/09/12(土) 20:43:42.21 ID:???.net
無資格の高齢者さんの

俺が講師なら〜

って痛すぎん?w

289 :名無し組:2020/09/12(土) 20:46:29.10 ID:???.net
試験中にムラムラするぐらい余裕が出たら合格するってマジ?

290 :名無し組:2020/09/12(土) 20:47:29.48 ID:PPd6SYa5.net
こんなに親切におしえてあげてるのに、しょーがないね、でも、頭のいい人は、いってることが
分かると思うので参考にしてみるといいよ。
後ね、これは余談だけど、去年までは3年分の過去問と回答しかのってないのに
今年は5年分のっているのよね。これも怪しいとおもう理由の一つかな。

291 :名無し組:2020/09/12(土) 20:49:31.13 ID:???.net
頭のいい人にはあんたの頭の悪さがよくわかる

292 :名無し組:2020/09/12(土) 20:53:14.85 ID:???.net
>>291
これな

293 :名無し組:2020/09/12(土) 20:55:39.74 ID:PPd6SYa5.net
俺はお世辞にも頭いいっておもってないから(笑) 面白いこと言うね(笑)
勉強している人は、いってることがわかるよって意味よ。いずれにしても
ある程度勉強して、その域まで達したことがある人間にしかわからんと思うから。
がんばれ、2ちゃんでこんなまともなこと書く俺もアホだけどな

294 :名無し組:2020/09/12(土) 21:09:41.85 ID:???.net
以上、無級のおじいちゃんの妄想講義でした

295 :名無し組:2020/09/12(土) 21:13:19.57 ID:???.net
去年の解答みてこいって

296 :名無し組:2020/09/12(土) 21:15:46.95 ID:???.net
エスキスが甘いだけ

297 :名無し組:2020/09/12(土) 21:16:23.55 ID:???.net
2Bは苦いからね

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200