2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(182室)■

1 :名無し組:2020/09/09(水) 19:52:21 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ(土木・建築板)


■一級建築士設計製図試験相談室(181室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596893786/

329 :名無し組:2020/09/13(日) 00:06:53.98 ID:???.net
実際スタッフの目を盗んでヤり始める老人っているらしいよね

330 :名無し組:2020/09/13(日) 00:08:39.62 ID:???.net
>>328
あ、正答肢を1と想定してたって書いてあるね。
解説しか見てなかった。
ごめんね。

331 :名無し組:2020/09/13(日) 00:09:30.79 ID:???.net

お前の脳みその方が大丈夫か?w

332 :名無し組:2020/09/13(日) 00:25:31.30 ID:???.net
>>325
ランクW

333 :名無し組:2020/09/13(日) 06:48:59.41 ID:???.net
とりあえず今年はエアで参加して受けた気になりつつ
来年1年間かけて独学で受かって見せるわ
どうせ今年受かってもまだ経験年数不足で1級建築士に登録できないしな
受験する奴がんばれ

334 :名無し組:2020/09/13(日) 07:10:15.76 ID:???.net
敷地内高低差、既存樹木

335 :名無し組:2020/09/13(日) 10:25:48.68 ID:???.net
まさかの重大発表www

336 :名無し組:2020/09/13(日) 10:54:54.00 ID:???.net
日曜はレスが少ないのはみんな学校行ってるからか
俺と同じ独学自力の猛者はいないのか
周りにもいないから寂しいタスケテ

337 :名無し組:2020/09/13(日) 11:14:30.81 ID:???.net
俺も独学
楽しもうぜ
再来週の日建の模試受ける?

338 :名無し組:2020/09/13(日) 11:15:01.29 ID:???.net
そもそもこんなガイジスレで相談しない

339 :名無し組:2020/09/13(日) 11:46:30.36 ID:???.net
>>337
模試の費用いくらなんだろ
周りの状況をみれる唯一の場だから行ってみたいけど
知ったところでと思ってる自分もいる

340 :名無し組:2020/09/13(日) 11:57:50.28 ID:???.net
>>339
10000円なり
去年二級で受けたけどよかったよ

341 :名無し組:2020/09/13(日) 12:22:51.76 ID:???.net
営業が五月蝿く無ければ行きたいけど、
定規買うだけで住所と電話番号ないと売れないとか言い出すし1時間近く拘束されたし
面倒くさいんだよなー

342 :名無し組:2020/09/13(日) 12:30:46.78 ID:???.net
>>341
そんなのガン無視でオケ

343 :名無し組:2020/09/13(日) 13:05:13.39 ID:???.net
>>336
独学は凄い
独学で行くか資格学校のデータ見たら製図合格者数の95%以上が総合+日建。その他の学校入れたら100%じゃねえか、通わないと受からないんじゃねえか思って金をドブに捨てた

試験が簡単だったから独学でも良かったかと少しは思ったな

344 :名無し組:2020/09/13(日) 13:39:09.71 ID:???.net
>>293
あなたの言いたいことはよくわかるし、本当の受験生のためになると思いますよ
最近取った既得ならみんなわかると思うんですけどね

悲しいけどこのスレには、こんなとこで出来もしない理想を押し付けたり、ストレスの憂さ晴らししてる連中しかいなくなった
もう受験生はバカらしくなっていなくなったと思いますよ

345 :名無し組:2020/09/13(日) 13:41:02.53 ID:???.net
>>343
つ合格占有率と合格率

346 :名無し組:2020/09/13(日) 13:51:47.25 ID:???.net
製図は期間も考えると独学はハードル高いよなぁ
元々設計やってるならなんとかなるかも知れんが
全てを捨てて試験に捧げる覚悟がないと無理だけど全てを捨てられるなら金を捨てて学校行った方が安全というジレンマ

347 :名無し組:2020/09/13(日) 13:53:08.88 ID:???.net
>>278
>試験元の怒りにふれたら

電車の中でわろてしまったわw

348 :名無し組:2020/09/13(日) 14:46:37.77 ID:???.net
>>341
営業のせいにすんなよ
警察呼びますよ、でどうにかなるだろ

349 :名無し組:2020/09/13(日) 15:01:59.04 ID:???.net
自演ワロタ

350 :名無し組:2020/09/13(日) 15:03:26.25 ID:???.net
>>344
なんで受験生のお前はここにいるの?
バカなの?

351 :名無し組:2020/09/13(日) 15:08:06.62 ID:???.net
この二年間で明確に法規守れバカと試験元が明示してるのにプランニングがーなんてバカ以外言わない

352 :名無し組:2020/09/13(日) 17:16:03.15 ID:???.net
メシウマパターン
1回目独学→2回目短期→3回目長期→学科→4回目独学→5回目短期→6回目短期→絶望

353 :名無し組:2020/09/13(日) 18:21:44.36 ID:???.net
過去に道路斜線気を付けないといけない年ってあった?無視しても建つ課題ばかり

354 :名無し組:2020/09/13(日) 18:30:39.33 ID:???.net
試験元が合格率半分にしたければやるだろうけど

355 :名無し組:2020/09/13(日) 19:18:29.55 ID:???.net
どうせ製図試験ではそんなにややこしい計算でないっしょ
後退距離足して1.25かけるだけだからめんどくさがらずにやっときなさい

356 :名無し組:2020/09/13(日) 19:18:54.88 ID:???.net
>>338
こんな時間に書き込みって、コイツ学校行ってないだろ

357 :名無し組:2020/09/13(日) 19:19:23.26 ID:???.net
2道路緩和がどうのこうの

358 :名無し組:2020/09/13(日) 19:22:02.40 ID:???.net
独学だとやっていいことと悪いことの違いがわからんから無理だと思うわ
北側住戸とか

359 :名無し組:2020/09/13(日) 19:23:36.62 ID:???.net
そんなの問題文による
北客の年が駄目だったのは問題文で厳重に指定されてたから

360 :名無し組:2020/09/13(日) 19:24:28.95 ID:???.net
え?

361 :名無し組:2020/09/13(日) 19:35:45.44 ID:???.net
学校行っても>>358レベルの頭なら金をドブに捨てるだけだな

362 :名無し組:2020/09/13(日) 19:42:35.53 ID:???.net
>>358
学校でも何がどれだけ減点されるかはわからないよ
北側居室と要求室面積15%オーバーのどっちが減点大きいかとか
北側も何がなんでも即失格ってわけでもない
去年アトリエ無窓あったし

363 :名無し組:2020/09/13(日) 19:45:55.06 ID:???.net
>>337
受けるよー
問題集買えば5000円で済むし、今年スキップするか検討材料にするつもり

364 :名無し組:2020/09/13(日) 20:05:49.25 ID:???.net
>>341
当たり前やろ
一人入学させてナンボの世界

365 :名無し組:2020/09/13(日) 21:08:44.96 ID:???.net
>>358
課題分と筆記問題にある条件は全て盛り込む。
主要室の配置全てに理由付が出来る。
それだけクリアしてれば、他は何やってもOK

366 :名無し組:2020/09/13(日) 21:22:19.64 ID:???.net
>>356
トイレ休憩でいくらでも書き込めるだろ
PCしか持ってないのかオメエはw

367 :名無し組:2020/09/13(日) 21:33:59.83 ID:???.net
北は記述で詰むからそれ次第

368 :名無し組:2020/09/13(日) 21:59:21.58 ID:???.net
>>367
おめぇの詰みは早ぇーな
記述は不利になる事を有利に変えてこそ、本領発揮する記述だろ
ただの文章と思ってる時点で詰み

369 :名無し組:2020/09/13(日) 22:07:51.58 ID:???.net
>>368
自然採光、眺望
この辺りで詰む場合の模範解答頼むわ

370 :名無し組:2020/09/13(日) 22:23:02.33 ID:???.net
北側からの安定した採光を確保し公園の眺望を映し出す大型壁面ディスプレイを設けた

371 :名無し組:2020/09/13(日) 22:26:45.15 ID:???.net
>>370
はい減点

372 :名無し組:2020/09/13(日) 22:35:10.20 ID:???.net
北側隣地を取得し、緑豊かな公園とする事で快適な眺望を生み出した

373 :名無し組:2020/09/13(日) 22:36:54.04 ID:bnpg7Y3b.net
>>372
はい満点

374 :名無し組:2020/09/13(日) 22:39:07.47 ID:???.net
>>372
失格ワロタ

375 :名無し組:2020/09/13(日) 22:48:53.92 ID:???.net
>>372の何がダメなの?

376 :名無し組:2020/09/13(日) 22:54:09.50 ID:???.net
あらかじめ北側を爆撃し更地にすることで、見通しが良く快適な環境を作り出した。

377 :名無し組:2020/09/13(日) 22:56:01.88 ID:???.net
言うほど爆破した後の土地は快適な環境か?

378 :名無し組:2020/09/13(日) 22:59:31.59 ID:bnpg7Y3b.net
>>377
朝のナパーム弾の匂いは格別だ

379 :名無し組:2020/09/13(日) 23:00:24.24 ID:???.net
ガイガーカウンターを設置し、安全性を確認した

380 :名無し組:2020/09/13(日) 23:28:01.14 ID:???.net
突然変異した老人を速やかに処理出来るよう、敷地の北側にBOSを配置した

381 :名無し組:2020/09/13(日) 23:31:57.59 ID:???.net
それはちょっと違う

382 :名無し組:2020/09/14(月) 00:53:11.77 ID:???.net
>>370
少しでも面白いと思ったの?

383 :名無し組:2020/09/14(月) 06:23:38.98 ID:???.net
>>382
当日話題になったんだよ
ここで

384 :名無し組:2020/09/14(月) 06:46:26.86 ID:???.net
>>382
何怒ってんだ
夜中に

385 :名無し組:2020/09/14(月) 07:40:40.86 ID:???.net
>>382
これでイケたのが何割かいるんだよなあ

386 :名無し組:2020/09/14(月) 11:37:23.43 ID:???.net
男としてどうするかとか語るのはいい

男なら黙ってやってみせろ

それから語れ

387 :名無し組:2020/09/14(月) 11:40:40.84 ID:???.net
ハイ

388 :名無し組:2020/09/14(月) 12:13:09.42 ID:???.net
老人の襲撃を考慮し、敷地の全集を高さ20mの鋼鉄塀で囲い、上部にオートタレットを計画した。

389 :名無し組:2020/09/14(月) 12:48:06.89 ID:???.net
>>385
マジかー

廃材重量は軽微であり、建物の安全性に支障無し
廃材処理の費用軽減、工期短縮による利益確保を優先したと書けばいいって事か

390 :名無し組:2020/09/14(月) 14:31:34.22 ID:???.net
結局、学校がない月火木金にウーバーして学費稼いで
NとSとTの3校にトリプルスクールしてるNSTの俺が最強ってことでFA?

391 :名無し組:2020/09/14(月) 15:04:57.14 ID:???.net
>>390
それはFAだ
フリーエージェントでどこか他へ転職しろ

392 :名無し組:2020/09/14(月) 18:22:40.70 ID:???.net
受けてから発表までの期間のモヤモヤw
もう絶対嫌だw

393 :名無し組:2020/09/14(月) 18:45:19.17 ID:???.net
がはは笑い止めろ!

394 :名無し組:2020/09/14(月) 19:37:22.44 ID:???.net
>>393
お前まだいたのかよきっしょ
糞スレたてなおしとけごみ

395 :名無し組:2020/09/14(月) 22:12:30.23 ID:???.net
やっぱ居室適宜だな

396 :名無し組:2020/09/14(月) 22:18:40.24 ID:???.net
>>394 関西ではきもい奴をきしょいって言うんだよね?

397 :名無し組:2020/09/14(月) 22:25:21.42 ID:???.net
なに言っとんねんこのガイジ
猛虎弁知らんとかお客様かな?ら

398 :名無し組:2020/09/15(火) 07:34:11.12 ID:???.net
おはようと言いつつ移動

399 :名無し組:2020/09/15(火) 08:34:05.05 ID:???.net
さよなら

400 :名無し組:2020/09/15(火) 08:36:12.60 ID:???.net
ガイジガイジ言っているやつは
汚い言葉吐いて相手をしてくれるやつを待っているだけの
リアルボッチのイキりオタクだから。
無視が一番、無視無視。

401 :名無し組:2020/09/15(火) 08:37:52.74 ID:???.net
毎朝記述やるルーチンワークも飽きたな

402 :名無し組:2020/09/15(火) 09:52:21.13 ID:???.net
SとNの課題見せてもらったけど、どっちも迷走してるなあ
試験元の発表があいまい過ぎるな
解答例の部屋も廊下もめちゃくちゃだわ
こりゃ今年の受験生は大変だな

403 :名無し組:2020/09/15(火) 10:28:17.07 ID:???.net
大荒れの予感

404 :名無し組:2020/09/15(火) 10:42:26.28 ID:???.net
殆どの課題で動線が交錯してるからアスペ系は大変

405 :名無し組:2020/09/15(火) 11:33:59.72 ID:???.net
>>402
だよな

・動線交錯むしろ、推奨
・基準階に屋外階段、推奨/絶対ダメ
・外部駐車場混乱の極み

などが学校間で動線交錯しとるw
ヤバすぎw

406 :名無し組:2020/09/15(火) 13:36:09.99 ID:???.net
>>405
Nは屋外階段ありきで計画しとるし、Sは屋外階段ナシだな。
Nの市販の問題買ったが屋外階段ありきだから、俺みたいS生にとったら参考にならんな
屋外階段有りか無しかでエスキスの難易度も変わってくる

407 :名無し組:2020/09/15(火) 13:44:41.60 ID:???.net
階数未定がどうなるのか。
基準階の階数自由とかあるんかなあ

408 :名無し組:2020/09/15(火) 14:21:11.68 ID:PAgtP2D4.net
動線が交差していいか悪いかは、特定多数、不特定多数によって変わってくることが
あるよ。特に管理部門(笑) いってることわかるかな?(笑)

409 :名無し組:2020/09/15(火) 14:22:43.07 ID:???.net
例えば部屋数が50部屋で階数適宜とかかな
高さ制限とかどうなるのかな

410 :名無し組:2020/09/15(火) 15:06:51.77 ID:???.net
相対試験だから今年はどうとかあんま関係ないんだよなぁ

411 :名無し組:2020/09/15(火) 15:12:37.32 ID:???.net
むしろ大荒れが予測されるから
なんとか描き上げれば可能性大じゃね

412 :名無し組:2020/09/15(火) 15:16:07.65 ID:???.net
>>411
それじゃランクW行き
去年はまさにそんな感じだったらしい

413 :名無し組:2020/09/15(火) 16:27:47.48 ID:v6F+yTMH.net
あのね、去年試験は過去問を解いていれば、ある程度解けます。当然、作図精度、法規も大事だけど、バランスよく勉強することが、大事だと、思うよ。ある程度のことは、教えてくれるけど、そこから、先は自分信じてやるしかないので、、、!

414 :名無し組:2020/09/15(火) 16:34:50.42 ID:v6F+yTMH.net
それと、法規のことも書き込みがあったけど、確かにそれも大事です。しかし、去年は、それにプラスアルファ プランニングに対しての考え方も問われました。
だから、過去問を解いて試験元の考え方をさぐるのも大事だと思うよ。俺も過去問といて、そのはついたから、だまされたとおもってやってみたらいいよ。
そうすると感じることもかわるんじゃない?

415 :名無し組:2020/09/15(火) 16:40:09.93 ID:v6F+yTMH.net
試験元かわったっていったって、公表しているのが、そうじゃなきゃ過去問3年分が5年分にかわるなんてことないとおもうよ。

416 :名無し組:2020/09/15(火) 17:18:18.94 ID:???.net
この間の人がまた発狂してるじゃん

417 :名無し組:2020/09/15(火) 17:22:43.87 ID:PAgtP2D4.net
発狂しているようにみえる?(笑)
おもしろそうだから、うってるだけよ。
旗色悪くなったら消えるけどね。

418 :名無し組:2020/09/15(火) 17:22:54.71 ID:???.net
2階建ての可能性もある?
なんか超巨大な平面図みたいな
いままでの、方廊下とかツインコリが無に帰すあれ

419 :名無し組:2020/09/15(火) 17:33:10.51 ID:PAgtP2D4.net
じゃあ、もう一つだけ、俺はNだったけど、法規に関しては、NはSの行動も探って判断していたこうしがいたよ。
例えば、もう法規のことはうる覚えだけど、3階部分に非常用の進入口とことをSもやってるから
見ておいてほしいっていってたよ。試験元は、確かになにをやってくるかどうかわからんから、そこに
関してはよう答えれません。ただ、N、Sがどういうふうに生徒に教えているかは、きにはかけているようなきがする。

420 :名無し組:2020/09/15(火) 17:34:52.79 ID:PAgtP2D4.net
そして、NもSも全体の空気を読みながら教えているのかなというきがしたよ。

421 :名無し組:2020/09/15(火) 17:43:21.76 ID:PAgtP2D4.net
だから、N、Sに通っている人は、講師のいっていることも聞きつつ、他にも情報を探るといいと思う
例えばなんだけど、今はNはどうしているのかわからんけど、教材には7m×6mスパン
7m×7mスパン推奨しているけれども、過去にリゾートホテルの課題が出たときに
そのスパンではきれいに収まらないスパンの課題をだしてきたことがあるんだよね。
7m×7m 7m×6mの複合スパンなら、対応可能だが、きれいに納めようとすると
8mスパンをとりいれんといかんかったりするのよね。

422 :名無し組:2020/09/15(火) 17:47:07.52 ID:PAgtP2D4.net
だから、過去問を解いて、それに対する抗体をつけると、本番で対応しやすいことと
意外と過去問から、受験生がいやがることを、なんらかの形でとりいれることが多いような
気がするのでやったらいいんじゃないっていうのはそういうこと、最後に追記でいっておくけど
一様働きながら書いてるから多少文章の誤りは許せ(笑)

423 :名無し組:2020/09/15(火) 17:49:21.15 ID:???.net
なんでそんな当たり前のことをダラダラと
学校はそれの2周は先の話してんのに

424 :名無し組:2020/09/15(火) 17:51:43.44 ID:jYCiP/+S.net
その2周先の話を聞かしてぜひ聞かせて欲しいな。

425 :名無し組:2020/09/15(火) 17:55:11.48 ID:???.net
6〜9mの8通りのスパン割りで何がOKで何がNGか
NGの理由を理解してれば正しく選べる
そもそもなぜスパン割りを選ぶのか

426 :名無し組:2020/09/15(火) 17:59:33.52 ID:???.net
この負け組妄想糞老害また来たのか
誰からも相手にされないからって5ちゃんに来んなよ笑

427 :名無し組:2020/09/15(火) 17:59:50.48 ID:jYCiP/+S.net
Nを盲信して北客で殺されたヤツらを見てるから、学校だけじゃなく過去問をあたる重要性はよくわかる。
学校じゃほとんどその年の課題しかやらないからな。

428 :名無し組:2020/09/15(火) 18:06:44.67 ID:???.net
>>426
5chなんて誰にも相手にされない負け組しかいないだろwww

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200