2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(182室)■

1 :名無し組:2020/09/09(水) 19:52:21 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ(土木・建築板)


■一級建築士設計製図試験相談室(181室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596893786/

386 :名無し組:2020/09/14(月) 11:37:23.43 ID:???.net
男としてどうするかとか語るのはいい

男なら黙ってやってみせろ

それから語れ

387 :名無し組:2020/09/14(月) 11:40:40.84 ID:???.net
ハイ

388 :名無し組:2020/09/14(月) 12:13:09.42 ID:???.net
老人の襲撃を考慮し、敷地の全集を高さ20mの鋼鉄塀で囲い、上部にオートタレットを計画した。

389 :名無し組:2020/09/14(月) 12:48:06.89 ID:???.net
>>385
マジかー

廃材重量は軽微であり、建物の安全性に支障無し
廃材処理の費用軽減、工期短縮による利益確保を優先したと書けばいいって事か

390 :名無し組:2020/09/14(月) 14:31:34.22 ID:???.net
結局、学校がない月火木金にウーバーして学費稼いで
NとSとTの3校にトリプルスクールしてるNSTの俺が最強ってことでFA?

391 :名無し組:2020/09/14(月) 15:04:57.14 ID:???.net
>>390
それはFAだ
フリーエージェントでどこか他へ転職しろ

392 :名無し組:2020/09/14(月) 18:22:40.70 ID:???.net
受けてから発表までの期間のモヤモヤw
もう絶対嫌だw

393 :名無し組:2020/09/14(月) 18:45:19.17 ID:???.net
がはは笑い止めろ!

394 :名無し組:2020/09/14(月) 19:37:22.44 ID:???.net
>>393
お前まだいたのかよきっしょ
糞スレたてなおしとけごみ

395 :名無し組:2020/09/14(月) 22:12:30.23 ID:???.net
やっぱ居室適宜だな

396 :名無し組:2020/09/14(月) 22:18:40.24 ID:???.net
>>394 関西ではきもい奴をきしょいって言うんだよね?

397 :名無し組:2020/09/14(月) 22:25:21.42 ID:???.net
なに言っとんねんこのガイジ
猛虎弁知らんとかお客様かな?ら

398 :名無し組:2020/09/15(火) 07:34:11.12 ID:???.net
おはようと言いつつ移動

399 :名無し組:2020/09/15(火) 08:34:05.05 ID:???.net
さよなら

400 :名無し組:2020/09/15(火) 08:36:12.60 ID:???.net
ガイジガイジ言っているやつは
汚い言葉吐いて相手をしてくれるやつを待っているだけの
リアルボッチのイキりオタクだから。
無視が一番、無視無視。

401 :名無し組:2020/09/15(火) 08:37:52.74 ID:???.net
毎朝記述やるルーチンワークも飽きたな

402 :名無し組:2020/09/15(火) 09:52:21.13 ID:???.net
SとNの課題見せてもらったけど、どっちも迷走してるなあ
試験元の発表があいまい過ぎるな
解答例の部屋も廊下もめちゃくちゃだわ
こりゃ今年の受験生は大変だな

403 :名無し組:2020/09/15(火) 10:28:17.07 ID:???.net
大荒れの予感

404 :名無し組:2020/09/15(火) 10:42:26.28 ID:???.net
殆どの課題で動線が交錯してるからアスペ系は大変

405 :名無し組:2020/09/15(火) 11:33:59.72 ID:???.net
>>402
だよな

・動線交錯むしろ、推奨
・基準階に屋外階段、推奨/絶対ダメ
・外部駐車場混乱の極み

などが学校間で動線交錯しとるw
ヤバすぎw

406 :名無し組:2020/09/15(火) 13:36:09.99 ID:???.net
>>405
Nは屋外階段ありきで計画しとるし、Sは屋外階段ナシだな。
Nの市販の問題買ったが屋外階段ありきだから、俺みたいS生にとったら参考にならんな
屋外階段有りか無しかでエスキスの難易度も変わってくる

407 :名無し組:2020/09/15(火) 13:44:41.60 ID:???.net
階数未定がどうなるのか。
基準階の階数自由とかあるんかなあ

408 :名無し組:2020/09/15(火) 14:21:11.68 ID:PAgtP2D4.net
動線が交差していいか悪いかは、特定多数、不特定多数によって変わってくることが
あるよ。特に管理部門(笑) いってることわかるかな?(笑)

409 :名無し組:2020/09/15(火) 14:22:43.07 ID:???.net
例えば部屋数が50部屋で階数適宜とかかな
高さ制限とかどうなるのかな

410 :名無し組:2020/09/15(火) 15:06:51.77 ID:???.net
相対試験だから今年はどうとかあんま関係ないんだよなぁ

411 :名無し組:2020/09/15(火) 15:12:37.32 ID:???.net
むしろ大荒れが予測されるから
なんとか描き上げれば可能性大じゃね

412 :名無し組:2020/09/15(火) 15:16:07.65 ID:???.net
>>411
それじゃランクW行き
去年はまさにそんな感じだったらしい

413 :名無し組:2020/09/15(火) 16:27:47.48 ID:v6F+yTMH.net
あのね、去年試験は過去問を解いていれば、ある程度解けます。当然、作図精度、法規も大事だけど、バランスよく勉強することが、大事だと、思うよ。ある程度のことは、教えてくれるけど、そこから、先は自分信じてやるしかないので、、、!

414 :名無し組:2020/09/15(火) 16:34:50.42 ID:v6F+yTMH.net
それと、法規のことも書き込みがあったけど、確かにそれも大事です。しかし、去年は、それにプラスアルファ プランニングに対しての考え方も問われました。
だから、過去問を解いて試験元の考え方をさぐるのも大事だと思うよ。俺も過去問といて、そのはついたから、だまされたとおもってやってみたらいいよ。
そうすると感じることもかわるんじゃない?

415 :名無し組:2020/09/15(火) 16:40:09.93 ID:v6F+yTMH.net
試験元かわったっていったって、公表しているのが、そうじゃなきゃ過去問3年分が5年分にかわるなんてことないとおもうよ。

416 :名無し組:2020/09/15(火) 17:18:18.94 ID:???.net
この間の人がまた発狂してるじゃん

417 :名無し組:2020/09/15(火) 17:22:43.87 ID:PAgtP2D4.net
発狂しているようにみえる?(笑)
おもしろそうだから、うってるだけよ。
旗色悪くなったら消えるけどね。

418 :名無し組:2020/09/15(火) 17:22:54.71 ID:???.net
2階建ての可能性もある?
なんか超巨大な平面図みたいな
いままでの、方廊下とかツインコリが無に帰すあれ

419 :名無し組:2020/09/15(火) 17:33:10.51 ID:PAgtP2D4.net
じゃあ、もう一つだけ、俺はNだったけど、法規に関しては、NはSの行動も探って判断していたこうしがいたよ。
例えば、もう法規のことはうる覚えだけど、3階部分に非常用の進入口とことをSもやってるから
見ておいてほしいっていってたよ。試験元は、確かになにをやってくるかどうかわからんから、そこに
関してはよう答えれません。ただ、N、Sがどういうふうに生徒に教えているかは、きにはかけているようなきがする。

420 :名無し組:2020/09/15(火) 17:34:52.79 ID:PAgtP2D4.net
そして、NもSも全体の空気を読みながら教えているのかなというきがしたよ。

421 :名無し組:2020/09/15(火) 17:43:21.76 ID:PAgtP2D4.net
だから、N、Sに通っている人は、講師のいっていることも聞きつつ、他にも情報を探るといいと思う
例えばなんだけど、今はNはどうしているのかわからんけど、教材には7m×6mスパン
7m×7mスパン推奨しているけれども、過去にリゾートホテルの課題が出たときに
そのスパンではきれいに収まらないスパンの課題をだしてきたことがあるんだよね。
7m×7m 7m×6mの複合スパンなら、対応可能だが、きれいに納めようとすると
8mスパンをとりいれんといかんかったりするのよね。

422 :名無し組:2020/09/15(火) 17:47:07.52 ID:PAgtP2D4.net
だから、過去問を解いて、それに対する抗体をつけると、本番で対応しやすいことと
意外と過去問から、受験生がいやがることを、なんらかの形でとりいれることが多いような
気がするのでやったらいいんじゃないっていうのはそういうこと、最後に追記でいっておくけど
一様働きながら書いてるから多少文章の誤りは許せ(笑)

423 :名無し組:2020/09/15(火) 17:49:21.15 ID:???.net
なんでそんな当たり前のことをダラダラと
学校はそれの2周は先の話してんのに

424 :名無し組:2020/09/15(火) 17:51:43.44 ID:jYCiP/+S.net
その2周先の話を聞かしてぜひ聞かせて欲しいな。

425 :名無し組:2020/09/15(火) 17:55:11.48 ID:???.net
6〜9mの8通りのスパン割りで何がOKで何がNGか
NGの理由を理解してれば正しく選べる
そもそもなぜスパン割りを選ぶのか

426 :名無し組:2020/09/15(火) 17:59:33.52 ID:???.net
この負け組妄想糞老害また来たのか
誰からも相手にされないからって5ちゃんに来んなよ笑

427 :名無し組:2020/09/15(火) 17:59:50.48 ID:jYCiP/+S.net
Nを盲信して北客で殺されたヤツらを見てるから、学校だけじゃなく過去問をあたる重要性はよくわかる。
学校じゃほとんどその年の課題しかやらないからな。

428 :名無し組:2020/09/15(火) 18:06:44.67 ID:???.net
>>426
5chなんて誰にも相手にされない負け組しかいないだろwww

429 :名無し組:2020/09/15(火) 18:07:52.58 ID:???.net
>>428
特にお前とかなら

430 :名無し組:2020/09/15(火) 18:08:04.75 ID:v6F+yTMH.net
425 講師って意外と構造のこと全部理解しているわけじゃなかったりするので なにが推奨できるって、実際はわからんのよね(笑)(笑)だから、試験元の答えの水準をみて判断したほうが、いいこともあるのよね
だって講師の人が、過去問の模範解答みて、専門の人に聞いて確認してるぐらいだからね(笑)(笑)

431 :名無し組:2020/09/15(火) 18:08:14.99 ID:???.net
とかなら?

432 :名無し組:2020/09/15(火) 18:09:13.40 ID:???.net
>>427
北客はN関係なくね?留意事項より重要な室の条件に眺望は明記されてたのに無視するとかただのガイジだし

433 :名無し組:2020/09/15(火) 18:13:28.97 ID:v6F+yTMH.net
424へぇー今そんな感じなんだ。まあ、当たり前の話しだな、去年の傾向を探って、n,sも判断するからな、
俺は、講師のいうことも、聞いてなかされたこともあるので、そこは、なんともいえんが、ひとついえるのは、この中で一個抜けなきゃいけないから、それをやれといっているだけよ(笑)(笑)

434 :名無し組:2020/09/15(火) 18:15:49.22 ID:???.net
安倍っぽい喋り方

435 :名無し組:2020/09/15(火) 18:15:57.55 ID:???.net
と、ガイジが長文で発狂

436 :名無し組:2020/09/15(火) 18:17:07.97 ID:???.net
残念!ちょっと遅かった!

437 :名無し組:2020/09/15(火) 18:19:25.92 ID:???.net
と、ガイジが急いでレス

438 :名無し組:2020/09/15(火) 18:20:23.21 ID:???.net
くやしいのう

439 :名無し組:2020/09/15(火) 18:23:16.76 ID:???.net
高卒っぽいわこのじじい
頭致命的に悪い

440 :名無し組:2020/09/15(火) 18:23:21.65 ID:jYCiP/+S.net
試験元は大手の読みのウラを必ず突いてくるので、学校頼みは自殺コースよ。
北客しかり、プールの桜並木しかり、美術館のPC庭園しかり。

441 :名無し組:2020/09/15(火) 18:27:10.65 ID:???.net
学校の言うこと信じないで合格できるくらいならそもそも高い金払う必要ないわ

442 :名無し組:2020/09/15(火) 18:27:59.78 ID:???.net
おじいちゃんさ、去年から学校に通ってるやつが落とされる試験になったのご存じない?w

443 :名無し組:2020/09/15(火) 18:31:51.80 ID:???.net
建築士会が主催の講義ってどうなん?
毎年何回かあるんだろうけど

444 :名無し組:2020/09/15(火) 18:32:07.15 ID:???.net
おやそうなのかい
ヨボヨボ
おじいちゃんもう80歳だからそんなことは知らなんだ

445 :名無し組:2020/09/15(火) 18:34:57.66 ID:v6F+yTMH.net
今日はこれで、最後ね。独学でやれる人はいいけれど
それでも、n,sがある程度予測して、あてにくる年もあるから、俺はnしか、通わんかったけど、最後の直前模擬で何個か、当たった年度も、あるから、直前の対策模擬は受けたほうがいいかもしれんよ。ちなみに、去年は記述の内容が、あたってました。よろしく
試験がんばれ👊😆🎵高卒ルーキー(高卒じゃないけどどっちでもいいよ)(笑)(笑)

446 :名無し組:2020/09/15(火) 18:35:03.19 ID:6fpWW/Ds.net
学校の思考パターンを突いて頭真っ白にさせるのかな

447 :名無し組:2020/09/15(火) 18:35:28.23 ID:???.net
じじいは30代以降のやつのことだぞ
ちなワイ23

448 :名無し組:2020/09/15(火) 18:37:44.98 ID:???.net
23じゃ一級じゃないか高卒のどっちかしかないじゃん

449 :名無し組:2020/09/15(火) 18:38:42.54 ID:???.net
新卒一年目製図初やけど
嫉妬すんなよ生き遅れじじい

450 :名無し組:2020/09/15(火) 18:40:34.64 ID:???.net
態度デカいぞ資格なしのくせに

451 :名無し組:2020/09/15(火) 18:40:35.46 ID:???.net
完璧な発狂でワロタ

452 :名無し組:2020/09/15(火) 18:42:27.46 ID:jYCiP/+S.net
試験中に必ず一度ははくるよな、パニック。
とくに序盤プランがまとまらなくて足元が崩れていく感覚とか、中盤に室の欠落を見つけて一気に血がひくあの感覚。
二度とごめんだわ。

453 :名無し組:2020/09/15(火) 18:48:11.51 ID:???.net
>>452
お前は学科からがんばろうなw

454 :名無し組:2020/09/15(火) 18:51:20.86 ID:???.net
>>452の意訳:誰か俺の話を聞いて

で、おk?

455 :名無し組:2020/09/15(火) 18:53:21.09 ID:???.net
あら、とばっちり

456 :名無し組:2020/09/15(火) 18:55:55.79 ID:???.net
>>454
おk

角番全滅ジジイの独り言でした

457 :名無し組:2020/09/15(火) 19:00:14.84 ID:???.net
9mってスパンもありなんか、
こりゃ、本番どうなるんや

458 :名無し組:2020/09/15(火) 19:03:48.36 ID:???.net
介護保険施設の時の標準回答は10mだったよ

459 :名無し組:2020/09/15(火) 19:07:41.54 ID:???.net
最近のSは9を簡単に使ってくるよね

460 :名無し組:2020/09/15(火) 19:12:28.96 ID:v6F+yTMH.net
457とりあえず、77,76スパンでやれること考えればいいんじゃない? だいたいの過去問はそれで出来るから。後な ユーチューブのたぬきで検索してみて、さぐってみろ。いろいろやり方のってるからみてみ。
ほんと最後(笑)(笑)

461 :名無し組:2020/09/15(火) 19:15:13.57 ID:???.net
>>460
馬鹿なくせに命令すんなよゴミ

462 :名無し組:2020/09/15(火) 19:55:21.35 ID:???.net
>>457
PC梁で2スパン分のパターン考えたら16mくらいまでOKだべ

463 :名無し組:2020/09/15(火) 19:57:06.28 ID:???.net
今年から大卒が試験受けれるようになって何がヤバいって
設計事務所で無給とか二級の先輩が合格だけしたペーペーに教えろやって
上から目線で言われて病んでいくのが目に見えるわ

464 :名無し組:2020/09/15(火) 20:00:45.80 ID:???.net
二級の実務経験だけの受験資格って未だに7年なんだよな
7年も本気出して勉強してたら司法試験に受かるよ
なのに大卒が一級受けられるのっておかしい

465 :名無し組:2020/09/15(火) 20:05:10.42 ID:???.net
実務経験で二級受けるってそれ中卒高卒の話だろ
そんな頭じゃ100年かけても司法試験浮かんねーよ

466 :名無し組:2020/09/15(火) 20:23:52.15 ID:jYCiP/+S.net
屋上庭園の押さえコン目地を書くよう指導してるところもあるのか。
無益だな。

467 :名無し組:2020/09/15(火) 21:01:43.96 ID:???.net
発狂からのステマワロタ
広告収入下さいって素直に言えばいいのに

468 :名無し組:2020/09/15(火) 21:31:07.40 ID:???.net
よし!帰って勉強!

469 :名無し組:2020/09/15(火) 21:36:16.96 ID:???.net
ベートーヴェン交響曲第五番「ガイジ」
ガガガガ〜イ(笑)
ガ、ガ、ガ、ガ〜イ(笑)
ガガガガ ガガガガ ガガガガイ(ガガガガイ)
ガガガガ ガガガガ ガガガガイ(ガガガガイ)
ガガガガイッッッ!!(ガガガガー)
ガガガガイッッッ!!(ガガガガイガイ)
ガガガガイッッッ!ッッッ!!(ガーー)

470 :名無し組:2020/09/15(火) 22:23:35.32 ID:???.net
>>469 つまんねーんだよ いちいち書き込むな 一人でやっとけ

471 :名無し組:2020/09/15(火) 22:48:52.57 ID:???.net
と、癪に障ったガイジの怒りの一言

472 :名無し組:2020/09/15(火) 23:20:18.75 ID:???.net
さぁ今年のサプライズがどんなのか話題を戻そうか

473 :名無し組:2020/09/15(火) 23:26:56.13 ID:???.net
PC梁の上に部屋NG→OKでしたー
フロアゾーニング厳守→バラバラでOKでしたー
と去年は来てるから今年は
隣地に向けて居室NG→OKでしたー
だと思う

474 :名無し組:2020/09/15(火) 23:30:25.92 ID:???.net
隣地が火葬場だったらやっぱり居室は向けない方が良いのかね

475 :名無し組:2020/09/15(火) 23:32:18.83 ID:???.net
作図スピード優先したいのはわかるが、下書きなしで壁線を包絡せずに2時間半ドヤ顔してるのを見ると、アホかと思う
包絡してない図面は、本当にマヌケで締まりがない

476 :名無し組:2020/09/15(火) 23:40:24.31 ID:???.net
で、未完はもっとマヌケ、っと

ホントすぐ論破できるよな、お前のレス

477 :名無し組:2020/09/15(火) 23:44:40.94 ID:???.net
フリーハンドでもいい作図をわざわざ包絡させてるガイジってマジでおるん?

478 :名無し組:2020/09/16(水) 00:18:53.10 ID:???.net
よし!寝るンゴ!

479 :名無し組:2020/09/16(水) 00:47:06.45 ID:???.net
精神衛生面を考慮し、5chを見ない計画とする事で効率よく学習出来るようにした

480 :名無し組:2020/09/16(水) 02:08:27.44 ID:???.net
>>465
一級は中卒でも取れるけどな

481 :名無し組:2020/09/16(水) 06:27:54.06 ID:???.net
企業がホームぺージ等で公表してる
一級建築士○○名、1級建築施工管理技士○○名とかって
あれは合格者数なの?免許取得者数なの?

482 :名無し組:2020/09/16(水) 07:05:02.11 ID:gAINx6/6.net
もちろん免許取得者だよ。
合格しただけでは一級建築士を名乗れない。

483 :名無し組:2020/09/16(水) 07:26:31.32 ID:???.net
包絡とか無視でいい
多少雑でも点数には影響しない
床目地とか植栽にこだわったりもしなくていい
文字も読めればいいのだから、少々汚くても素早く書くこと

484 :名無し組:2020/09/16(水) 07:30:33.27 ID:???.net
>>483
おまえ採点官さまなの?

485 :名無し組:2020/09/16(水) 07:40:14.93 ID:???.net
フリーハンドでも受かる奴は受かるわけで
汚いより綺麗の方がいいのは当たり前だけど優先順位は低い

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200