2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(182室)■

1 :名無し組:2020/09/09(水) 19:52:21 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ(土木・建築板)


■一級建築士設計製図試験相談室(181室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596893786/

470 :名無し組:2020/09/15(火) 22:23:35.32 ID:???.net
>>469 つまんねーんだよ いちいち書き込むな 一人でやっとけ

471 :名無し組:2020/09/15(火) 22:48:52.57 ID:???.net
と、癪に障ったガイジの怒りの一言

472 :名無し組:2020/09/15(火) 23:20:18.75 ID:???.net
さぁ今年のサプライズがどんなのか話題を戻そうか

473 :名無し組:2020/09/15(火) 23:26:56.13 ID:???.net
PC梁の上に部屋NG→OKでしたー
フロアゾーニング厳守→バラバラでOKでしたー
と去年は来てるから今年は
隣地に向けて居室NG→OKでしたー
だと思う

474 :名無し組:2020/09/15(火) 23:30:25.92 ID:???.net
隣地が火葬場だったらやっぱり居室は向けない方が良いのかね

475 :名無し組:2020/09/15(火) 23:32:18.83 ID:???.net
作図スピード優先したいのはわかるが、下書きなしで壁線を包絡せずに2時間半ドヤ顔してるのを見ると、アホかと思う
包絡してない図面は、本当にマヌケで締まりがない

476 :名無し組:2020/09/15(火) 23:40:24.31 ID:???.net
で、未完はもっとマヌケ、っと

ホントすぐ論破できるよな、お前のレス

477 :名無し組:2020/09/15(火) 23:44:40.94 ID:???.net
フリーハンドでもいい作図をわざわざ包絡させてるガイジってマジでおるん?

478 :名無し組:2020/09/16(水) 00:18:53.10 ID:???.net
よし!寝るンゴ!

479 :名無し組:2020/09/16(水) 00:47:06.45 ID:???.net
精神衛生面を考慮し、5chを見ない計画とする事で効率よく学習出来るようにした

480 :名無し組:2020/09/16(水) 02:08:27.44 ID:???.net
>>465
一級は中卒でも取れるけどな

481 :名無し組:2020/09/16(水) 06:27:54.06 ID:???.net
企業がホームぺージ等で公表してる
一級建築士○○名、1級建築施工管理技士○○名とかって
あれは合格者数なの?免許取得者数なの?

482 :名無し組:2020/09/16(水) 07:05:02.11 ID:gAINx6/6.net
もちろん免許取得者だよ。
合格しただけでは一級建築士を名乗れない。

483 :名無し組:2020/09/16(水) 07:26:31.32 ID:???.net
包絡とか無視でいい
多少雑でも点数には影響しない
床目地とか植栽にこだわったりもしなくていい
文字も読めればいいのだから、少々汚くても素早く書くこと

484 :名無し組:2020/09/16(水) 07:30:33.27 ID:???.net
>>483
おまえ採点官さまなの?

485 :名無し組:2020/09/16(水) 07:40:14.93 ID:???.net
フリーハンドでも受かる奴は受かるわけで
汚いより綺麗の方がいいのは当たり前だけど優先順位は低い

486 :名無し組:2020/09/16(水) 08:31:36.64 ID:???.net
そりゃそうでしょ

487 :名無し組:2020/09/16(水) 08:49:24.56 ID:???.net
記述も読める程度で良いかな

488 :名無し組:2020/09/16(水) 09:25:38.45 ID:???.net
おはようと言いつつ移動

489 :名無し組:2020/09/16(水) 12:54:23.78 ID:???.net
もちろん記述の字もも読めればよい
読点、句読点は時間の無駄なので省略でよい
わからない問題でもそれっぽく書いておけばよい
内容より行数と速さ
計画した
配慮した
考慮した
これで全部締めとけ

490 :名無し組:2020/09/16(水) 14:56:32.09 ID:???.net
>>489
もちろん記述の字もも読めればよい

字ももって何?
それに文章読みづらいし、あんまり参考にならない感じ

491 :名無し組:2020/09/16(水) 14:57:09.28 ID:???.net
何?ってガチで馬鹿なのでは

492 :名無し組:2020/09/16(水) 14:58:20.72 ID:???.net
あんまりww

493 :名無し組:2020/09/16(水) 16:57:13.99 ID:???.net
え?字もも知らないの?

494 :名無し組:2020/09/16(水) 17:11:11.46 ID:???.net
記述の字もも

なんかカワイイ

495 :名無し組:2020/09/16(水) 17:11:53.34 ID:???.net
>>489
問題文の通りに答えればいいんだけどねえ
考慮したことを書けってあれば考慮したで締めればいいのに、日本語難しい

496 :名無し組:2020/09/16(水) 17:29:44.99 ID:CkSijawX.net
記述は去年から説明図必須になったので、今までのように定形文だけで乗り越えられないで。

497 :名無し組:2020/09/16(水) 17:39:29.43 ID:???.net
逆に聞きたいんだけど今まで記述の図を白紙で受かったパイセンってどのくらいいるの?
みんな書いてたんじゃないの?

498 :名無し組:2020/09/16(水) 18:07:45.16 ID:???.net
>>497
資格学校によると空欄は一発ランク4らしいからいないんじゃね。

499 :名無し組:2020/09/16(水) 18:16:05.29 ID:???.net
>>497
去年二つ空欄(文章も)で受かったよ

500 :名無し組:2020/09/16(水) 18:18:25.47 ID:???.net
空欄で受かるやついるよね

501 :名無し組:2020/09/16(水) 18:22:37.21 ID:???.net
後輩が記述2問書かずにだして受かってた。

502 :名無し組:2020/09/16(水) 18:26:00.95 ID:???.net
採点官がいちいちオマエらの図面を精査して、記述をじっくり読んでるとでも?
試験管はまずパッと見、図面がそれなりにまとまって記述が埋まってれば右へ、それ以外は左
1枚あたり5秒くらいで左右の山に分ける
左は処分

さらに右の山を漁り、密度が低そうな図面と記述が少ない図面を3分の1くらいピックアップして処分
ここは最初より時間をかけて、1枚1分くらい
残り3分の2は合格
たまに処分した図面の再チェック(若手にやらせる)敗者復活で数枚が合格することもあり

マジでそんな感じ

503 :名無し組:2020/09/16(水) 18:29:50.27 ID:???.net
こんなとこでも嘘付く奴がいるから情報が混乱するんだよな

504 :名無し組:2020/09/16(水) 18:30:59.85 ID:CkSijawX.net
ウソをウソと(ry

505 :名無し組:2020/09/16(水) 18:34:01.94 ID:???.net
流石にわかるだろ

506 :名無し組:2020/09/16(水) 18:49:04.73 ID:???.net
てか俺、去年それ読み落としてて説明図書いてなかったけど受かったよ
結果までは不安でたまらなかったけど
他が良ければ小減点じゃない?

507 :名無し組:2020/09/16(水) 19:05:10.08 ID:???.net
俺も記述何個かかいてないけど受かったわ
去年が緩かったのかな

508 :名無し組:2020/09/16(水) 19:07:25.11 ID:???.net
>>507
空欄って事かい?

509 :名無し組:2020/09/16(水) 19:09:41.41 ID:???.net
>>507
図面があまりにも難しかったからな
記述は割とスルーされたんだろ

510 :名無し組:2020/09/16(水) 19:22:21.44 ID:???.net
記述全部書いてる方が珍しい
普通は1〜2問くらい答えられなくて空欄になるのが普通
それでも失格にはならないし、受かる可能性は残ってる

511 :名無し組:2020/09/16(水) 19:35:30.73 ID:???.net
高度な情報戦が始まってるな

512 :名無し組:2020/09/16(水) 19:41:01.33 ID:???.net
まあ全部埋めるに越したことはない
ワイは時間なくて空欄になってる設問にうんこって書いてなんとか埋めたけどギリ受かってたわ

513 :名無し組:2020/09/16(水) 19:41:04.77 ID:gAINx6/6.net
情報戦www

514 :名無し組:2020/09/16(水) 19:44:31.25 ID:???.net
実際記述なんてあんなもんいちいち読まないだろ
よっぽどおかしなこと書いてなきゃ書いてれば合格だよ

515 :名無し組:2020/09/16(水) 19:53:40.74 ID:???.net
ま、空欄あったら受からないよね
普通

516 :名無し組:2020/09/16(水) 19:54:33.07 ID:???.net
空欄あったけど受かったよー

517 :名無し組:2020/09/16(水) 20:06:23.14 ID:???.net
あと記述で聞きたいのは
例えば回答欄が5行ある場合、4-5行ぐらい埋めろって学校はよく言ってくるけど
少なくてもOK?

518 :名無し組:2020/09/16(水) 20:11:07.37 ID:???.net
せっかく用意してくれてるのにびっしり埋めないのは失礼だろ
マナー違反でランク4だわ

519 :名無し組:2020/09/16(水) 20:40:21.59 ID:???.net
大きなちんぽと
そそり立つほどの力強さと圧倒的な迫力を備えた神々しいほどの逞しさに支えられた今世紀最大のちんぽ
読む人はどっちが大きいと感じるかって話

520 :名無し組:2020/09/16(水) 20:51:50.78 ID:???.net
>>517
空欄で受かるなら、いいのでは
テストを点数化したら30点でも受かってそうなくらい、合否スレスレの出来栄えは酷いもんだから

521 :名無し組:2020/09/16(水) 21:30:57.93 ID:???.net
>>519
均等スパンでー
って書いてて8-6-7-7-6
とかってやつくらい読む気しねえな

522 :名無し組:2020/09/16(水) 21:38:01.15 ID:???.net
よし!帰ってエスキス!

523 :名無し組:2020/09/16(水) 21:57:26.09 ID:???.net
記述はかなり重要なのに嘘情報ばかりで笑うわ
ライバルに油断させて蹴落とす作戦なのが見え見え

524 :名無し組:2020/09/16(水) 22:02:05.58 ID:???.net
8スパンはできる限りやらないほうがいいことが分かった
7スパンで無理に収めたほうがまだまし
問題文で明らかに8スパンのほうが有利と明確に分かるレベル以外は採用しないほうが

525 :名無し組:2020/09/16(水) 22:16:55.57 ID:???.net
>>524
おまえ落ちるよ

526 :名無し組:2020/09/16(水) 22:19:45.95 ID:???.net
>>523
そうやって記述に時間とらせて作図未完出させようとするあたりマジで性格悪いゴミ虫だなお前

527 :名無し組:2020/09/16(水) 22:29:08.06 ID:???.net
>>523
そうやって学校に通わそうとする作戦だよね
学校関係者はマジで消えてくれ
どっちが嘘のカタマリだよ

528 :名無し組:2020/09/16(水) 22:49:43.20 ID:???.net
自分で決めろよw
学校行くのも独学も
ははーん、さては講師に言われるがままプランニングしてるだろ
だから落ちるんだよ
能動的にならなきゃ、この試験受からんよ

529 :名無し組:2020/09/16(水) 22:59:33.81 ID:???.net
>>524
うーん、これは大体スタンダード

530 :名無し組:2020/09/16(水) 23:05:04.17 ID:???.net
ははーん

531 :名無し組:2020/09/16(水) 23:16:13.18 ID:???.net
なんだかんだ言って大手だけで合格者の9割近くいってんじゃん
残りがマイナーな通信添削とかで1割くらいか
完全独学は都市伝説

532 :名無し組:2020/09/16(水) 23:16:49.49 ID:???.net
ほほーん

533 :名無し組:2020/09/16(水) 23:18:24.13 ID:???.net
ははーんさては営業さんですね

534 :名無し組:2020/09/16(水) 23:19:29.60 ID:???.net
大体
初年度30%
2年目60%
3年目10%の合格率だったけど

今年は悲惨だよね
受かる見込みが感じない、作図スピードが3時間超える初年度は回避する

作図スピードの遅い受験生が居ないから、合否ラインが高くなって、多年度かわいそう
三年目なんてスピードしか差が付けられない計画苦手の売れ残りなんだから、悲惨さマシマシじゃん

535 :名無し組:2020/09/16(水) 23:23:16.79 ID:???.net
学科受かってるかどうかわからんかったから金かけないで
独学してみたが受かる見込みが果てしなくゼロに近いのでパスします

536 :名無し組:2020/09/16(水) 23:25:04.66 ID:???.net
というか独学かどうかというよりそもそも乗り気にならなかったので
そんな甘い気持ちで合格できるレベルの実力に到達するはずもなく
学科ギリギリ組はパス率まじで高いと思う

537 :名無し組:2020/09/16(水) 23:27:27.28 ID:???.net
時間足りなくなったから16m2に男子トイレ女子トイレ多目的トイレ汚物処理室を全部つっこんで無理矢理おさめたとかこんなんばっかり

538 :名無し組:2020/09/16(水) 23:29:27.83 ID:???.net
大体8割がスタンダードクラスだから。
まず上位1割と下位1割は合格と不合格がすぐに決まる
残りの8割で3割の合格の椅子を争う格好になるわけだ

539 :名無し組:2020/09/16(水) 23:30:33.65 ID:???.net
むしろ今年は例年より受験生のレベル低いと思う

540 :名無し組:2020/09/16(水) 23:31:26.23 ID:???.net
一応エキスパンションジョイントは勉強しといたほうがいいかな

541 :名無し組:2020/09/16(水) 23:31:48.13 ID:???.net
初年度スルーやつはそのままズルズル5年かけて落ちるのがオチだなw

542 :名無し組:2020/09/16(水) 23:34:05.91 ID:???.net
むしろ補足図がやばいわ
計画なんか通風とか採光とか矢印入れときゃなんとかなる感あるけど
構造の問題で補足図求められると死にそう

543 :名無し組:2020/09/16(水) 23:34:28.02 ID:???.net
学科ボーダー組は5年が大事
学科余裕組は3年さっさと使い切る
頭の差もだけどメンタルの差もデカいよね

544 :名無し組:2020/09/16(水) 23:37:54.03 ID:???.net
エキスパンションジョイントw なんに使うの

545 :名無し組:2020/09/16(水) 23:38:37.26 ID:???.net
知恵遅れの学生組が入ってボーダー一気に下がった今製図引き伸ばす意味

546 :名無し組:2020/09/16(水) 23:39:05.17 ID:???.net
>>544
ジジババを建物に固定するんだろ

547 :名無し組:2020/09/16(水) 23:54:27.84 ID:???.net
相対試験やからな。
みんなが書いてなければそれが合格ラインになるし、みんなが書いてればそれが合格ラインになるんやで
去年から模式図必須になったぶん、書き忘れが多かったとしても、今年からは各学校とも去年はこうだったから必ず書けと指導するんやで

548 :名無し組:2020/09/16(水) 23:57:45.90 ID:???.net
台風を願ってる俺がいる

549 :名無し組:2020/09/16(水) 23:57:52.31 ID:???.net
資格学校とかいく意味ないやん

550 :名無し組:2020/09/17(木) 00:06:36.05 ID:???.net
じゃあなんで行くの?日本大学卒でもたくさん合格できるのに
ガイジだから?

551 :名無し組:2020/09/17(木) 00:06:58.65 ID:???.net
学科は過去問3周して取り敢えず受けたら受かったから製図も取り敢えず受けるよ
自分より出来る奴を一人でも多く受からせる事が来年に繋がるのだよ
あわよくば神が降りてきてエスキス仕上げてくれるかも知れんし

552 :名無し組:2020/09/17(木) 00:08:29.91 ID:???.net
去年から学校いってるやつが狙い撃ちで落とされる試験になってるじゃん
金払って学校いくガイジおりゅん

553 :名無し組:2020/09/17(木) 00:12:00.94 ID:???.net
そりゃ特別対策講座を受けるガイジだもん
全部受けるに決まってるやん

554 :名無し組:2020/09/17(木) 00:18:02.76 ID:5hm2eMmb.net
例年より初年度が回避できる分、相対的にカド番はキツくなるな。

555 :名無し組:2020/09/17(木) 00:50:01.81 ID:???.net
よし!寝る!

556 :名無し組:2020/09/17(木) 00:53:35.21 ID:???.net
昔は製図2回しかチャンス無かったんだぞ。しかも合格率30%

557 :名無し組:2020/09/17(木) 02:05:56.71 ID:???.net
底辺Fランは中卒レベル

558 :名無し組:2020/09/17(木) 06:50:01.75 ID:???.net
昔の製図なんて簡単じゃん
学科は4科目だし製図は記述ないしA4だし

559 :名無し組:2020/09/17(木) 07:20:28.00 ID:???.net
X方向を6mスパンに誘導して階段で殺す試験元が目に浮かぶ
内接円の3階テラス設定して基準階のグリッド63u組ませて殺す試験元が目に浮かぶ
バカのひとつ覚えで車寄せ幅取らせる予備校殺すために悪の限りを尽くす試験元が目に浮かぶ……

560 :名無し組:2020/09/17(木) 07:23:04.79 ID:???.net
設計製図の試験だからねえ

561 :名無し組:2020/09/17(木) 08:02:31.16 ID:???.net
今年はレベル低い奴ばかりだな
独学押しとか空欄でも受かるとか
試験受ける前から落ちた言い訳でも考えてるのかよ

562 :名無し組:2020/09/17(木) 08:16:54.28 ID:???.net
今年の二級は何のひねりもなかったそうで
どうなるんでしょう・・・。

563 :名無し組:2020/09/17(木) 08:46:59.10 ID:???.net
火葬場や墓場との眺望に注意しました

564 :名無し組:2020/09/17(木) 08:52:59.31 ID:???.net
なんか図面に配慮したとか書いてるけどさ
あんなもん書かなくても試験管わかりそうだけどな
書いてないと、配慮してないのかぁ?あぁ?おぅ?減点だって
なんのかね

565 :名無し組:2020/09/17(木) 08:56:13.12 ID:???.net
製図初受験の製図童貞君は童貞殺しにあうし、学校行っとるやつは学校殺しにあうし
ガド番生はガド番殺しにあうし。それが製図試験

566 :名無し組:2020/09/17(木) 08:58:53.29 ID:???.net
そうなると初年度の製図童貞で学校通ってる俺は
ケツ掘られそうだね

567 :名無し組:2020/09/17(木) 09:37:35.25 ID:???.net
>>566
おまえみたいなのは会場の検温でAUTOだよw

568 :名無し組:2020/09/17(木) 10:36:29.05 ID:???.net
>>567
普段こういう扱い受けてるんやろなあ
頑張るんやで

569 :名無し組:2020/09/17(木) 11:55:57.75 ID:???.net
こういうとこでしかストレス発散も出来ないなんて可哀想だよな

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200