2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part88

1 :名無し組:2020/09/13(日) 22:06:07.61 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1595124463/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1570335662/

※part84については、荒らしがひどいのでリンク貼りません。

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part82
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1567859743/


2級】二級建築士 設計製図試験スレ part81

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566010513/
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1545714482/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540966227/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1599227726/

2 :名無し組:2020/09/13(日) 22:36:08.08 ID:???.net
ここは二級受験生が乱立しまくったクソゴミスレッドです

3 :名無し組:2020/09/14(月) 22:40:21.36 ID:RADF0ZzG.net
《2023年度》二級建築士(学科)五肢択一式
【計画】13点/25点 ※正答率52%
【法規】13点/25点 ※正答率52%
【構造】13点/25点 ※正答率52%
【施工】13点/25点 ※正答率52%
【全体】61.6点(52点+9.6点)/100点

4 :名無し組:2020/09/17(木) 22:08:48.19 ID:???.net
荒らしいなくなってくんねえかな

5 :名無し組:2021/01/28(木) 23:07:53.23 ID:9wEkW+Pn.net


6 :名無し組:2021/02/13(土) 23:58:39.40 ID:FNuzju2l.net
木造の住まいがいいな

7 :名無し組:2021/04/25(日) 05:15:34.61 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

8 :名無し組:2021/06/05(土) 11:10:53.28 ID:GjJPTwCv.net
製図は独学でいけますか?

9 :名無し組:2021/06/28(月) 09:44:51.05 ID:???.net
自分で自分の間違いを指摘できるなら

10 :名無し組:2021/08/17(火) 12:54:55.27 ID:J6U+qkIh.net
エロい女は合格!

11 :名無し組:2021/08/17(火) 22:54:09.84 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

12 :名無し組:2021/08/17(火) 23:10:35.55 ID:???.net
仕事忙しいから、中止になって欲しい
任意で辞退をありにしてほしい

13 :名無し組:2021/08/18(水) 17:08:08.85 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

14 :名無し組:2021/08/18(水) 18:31:23.44 ID:xybNqyxU.net
前スレ

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1600002389/

15 :名無し組:2021/08/18(水) 19:00:32.80 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

16 :名無し組:2021/08/19(木) 01:42:56.63 ID:???.net
part89じゃね?

17 :名無し組:2021/08/19(木) 05:42:12.07 ID:???.net
88の時の重複スレだからなここ

18 :名無し組:2021/08/19(木) 07:56:19.05 ID:XdxNf8gX.net
ぜんぜん分からなかったが、模試はとりあえず完成出来た
ここからが勝負だな

19 :名無し組:2021/08/19(木) 08:11:49.76 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

20 :名無し組:2021/08/19(木) 10:40:52.19 ID:XdxNf8gX.net
一式図が完成できると細かい粗が気になるようになるな

21 :名無し組:2021/08/19(木) 12:40:53.78 ID:???.net
順調に合格に向けて勉強が進んでる証拠じゃん
ここで方針間違えるんじゃないぞ

22 :名無し組:2021/08/19(木) 12:58:49.43 ID:XdxNf8gX.net
>>21
ありがとう励みになるよ

23 :名無し組:2021/08/19(木) 13:31:17.54 ID:???.net
別にないならないでいらないんじゃねこれ?
と思わせといてないとかなり減点されるもの
塀と門

要求はされてても少々書き漏らしててもヘーキやろ
と思わせといて実はシビアに減点される物
家具

普通書くよね?
と思わせといて実は要求されることがほとんどなく
描かなくても一切減点のないもの
換気扇と吸気口※外気に面した窓があれば
各室の大きさがわかるレベルの細かい寸法

24 :名無し組:2021/08/19(木) 13:41:12.76 ID:???.net
>>23
はえー
こういうのもっと知りたい

25 :名無し組:2021/08/19(木) 15:22:29.55 ID:???.net
>>23
PSは?

26 :名無し組:2021/08/19(木) 15:28:32.16 ID:???.net
>>25
わしの所PS描かなくても良いように
便所は必ず窓作る事にしてる

27 :名無し組:2021/08/19(木) 15:39:36.14 ID:???.net
窓があれば窓から排水すんの???

28 :名無し組:2021/08/19(木) 16:00:56.40 ID:???.net
課題文に書いてあることは書く、書いてないことは不要ってだけじゃん?

29 :名無し組:2021/08/19(木) 17:11:17.13 ID:???.net
最初からそういう話やろ

30 :名無し組:2021/08/19(木) 17:18:46.32 ID:???.net
延焼線書くの今年はなしだったらいいな
文字数多いし地味に5分くらいかかる

31 :名無し組:2021/08/19(木) 17:24:02.06 ID:???.net
ただでさえ作図量も法令制限も少ないRC回に果たしてそんなボーナスあるかな?

32 :名無し組:2021/08/19(木) 18:47:51.44 ID:???.net
>>23
どういう立場で減点の大小を判断してるんですか?採点の経験があるなら信用出来るので現場の詳細を教えて欲しいです

33 :名無し組:2021/08/19(木) 19:03:37.26 ID:???.net
>>26
換気扇と勘違いしてない?
PSはパイプスペースだよ
水の流れ

34 :名無し組:2021/08/19(木) 19:05:05.60 ID:???.net
教えてちゃんじゃなくて周りの判定結果見て信憑性判断しなよ

35 :名無し組:2021/08/19(木) 19:12:36.37 ID:???.net
じゃあEPSやDSも書くのか

36 :名無し組:2021/08/19(木) 19:13:34.59 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

37 :名無し組:2021/08/19(木) 19:20:13.04 ID:???.net
>>32
ホントにな
採点規準なんか誰がわかるんだよって話し

38 :名無し組:2021/08/19(木) 19:27:58.50 ID:IkgqIHT+.net
>>35
必要な設備なら書くのでは?

39 :名無し組:2021/08/19(木) 19:30:36.59 ID:???.net
>>32
課題文に書いてあるままだけなのに食い付く要素あるか?

40 :名無し組:2021/08/19(木) 19:55:57.80 ID:wV/zqkWV.net
コロナウィルス感染拡を鑑み建築士会の通学講座が通信になりましたわ。

41 :名無し組:2021/08/19(木) 20:17:55.49 ID:???.net
>>35>>38
自分の通ってる学校の講師は不要と明言してたよ

42 :名無し組:2021/08/19(木) 20:20:12.59 ID:???.net
Nは伸縮ゲートみたいのが解答例にはあるが、問題文には無いな

43 :名無し組:2021/08/19(木) 20:21:06.32 ID:???.net
多分設備は建築の範囲内じゃないという切り分けなのでは?

44 :名無し組:2021/08/19(木) 20:21:29.01 ID:???.net
屋上緑化したらどうやって屋上上がるか考えないといけないのか?

45 :名無し組:2021/08/19(木) 20:21:58.94 ID:???.net
コスモ建築塾って潰れたんか

46 :名無し組:2021/08/19(木) 20:54:20.92 ID:???.net
課題の特記事項に書いてある項目以外は、例え現実では必須な設備でも採点の対象にはならないのだろう。たぶん。

47 :sage:2021/08/19(木) 21:00:16.31 ID:???.net
二級建築士の製図なんて、何も考えずに学校の課題やってたら普通に受かったけどなー。今はよっぽど難しいんだね。

48 :名無し組:2021/08/19(木) 21:00:25.94 ID:MUrAukKn.net
採点の基準とかあれだけしこしこ復元集めてたら
そりゃ資格学校はわかるやろ

49 :名無し組:2021/08/19(木) 21:24:41.86 ID:???.net
知人が学科施工12点だったけど製図はもう余裕な段階
ワイは学科余裕だったけど製図は相当厳しい
学科微妙でも頑張れるメンタル凄い

50 :名無し組:2021/08/19(木) 21:33:23.71 ID:???.net
>>49
ギャグか?施工12点は足きりだぞ

51 :名無し組:2021/08/19(木) 21:37:05.09 ID:???.net
>>50
48ってすげーアタマ悪いと思うけどこいつなりの精一杯の嫌味でしょ

52 :名無し組:2021/08/19(木) 21:37:39.62 ID:???.net
>>51
ごめん49だった
48流れ弾すまん

53 :名無し組:2021/08/19(木) 21:39:47.56 ID:???.net
>>50
施工は今年難しかったから、もしもの為に対策するそう
教育ローン組んで学科落ちたら返金される大手に行ってるけど
例年の足切り点と分かってる場合でも全額返金本当にされるんかね

54 :名無し組:2021/08/19(木) 21:41:08.87 ID:???.net
まあ、基準点が13点から12点に下がる可能性に賭けてるってことなんだろうけど
それにしても、12点で製図に全力投球できるなら学科やっとけよとは誰しも思うだろうな

今年の施工はN的には足きりにひっかかっただろう人がそれなりにいたという情報があるが
T的には楽勝だったという判断でもあるらしい

俺は足切りには無縁だからどうでもいいが

55 :名無し組:2021/08/19(木) 21:43:41.30 ID:???.net
>>53
ttp://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/55893860.html
ここを知り合いに見せてやる気を削いでみるのもありかも
施工は簡単だってさ

Nは返金とか言ってるけど、落ちたと確定したら翌年の学費にスライドさせられるぜ
約款を確認しとけよ
さらに、微妙ラインで製図受けてたら返金対象外だと思う

56 :名無し組:2021/08/19(木) 21:48:41.43 ID:???.net
総合
ttps://www.shikaku.co.jp/2k/info/topics/gakka.html
日建
ttps://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/architect2q/road/kaisoku/index.aspx

どっちも多少難しいとはしてるが、過去問ができれば取れるとさ
12点は絶望的だと思うがな

57 :名無し組:2021/08/19(木) 21:53:18.52 ID:???.net
>>55
貯金ない上に教育ローンって言ってて危ないし
返金トラブル多いから独学で頑張れとは忠告したけど聞かなかった
やっぱり微妙ライン分かってて通うのは返金は対象外だよな
申込み前にNに相談はしたらしいけど
万一、合格してた時に恨まれても困るし、通信とか独学書は教えたけど
合否発表後が怖いな

58 :名無し組:2021/08/19(木) 21:59:53.18 ID:???.net
仮に記述通りだったとしても未だに製図が安定してないのに他人のことを心配してる暇あるんだろうか
もったいないからエスキスの練習でもしろよ

59 :名無し組:2021/08/19(木) 22:04:09.17 ID:???.net
>>57
合格不合格関係無しに授業そのものが支払いの対価だからな
対価を受け取っているんだから返金の対象にはならんだろ
相当譲歩してもらって翌年の学科と製図の通信を割り引きか学科を無償か
そんなサービスが関の山じゃないの

12点は微妙でも無いと思うんだがなあ
Nの営業は適当なこと言ってくることが多い印象
最初は返金しますと言いながら落ちたらWEBなんちゃらに振り替えますとかぶっこんできてた

60 :名無し組:2021/08/19(木) 22:05:08.67 ID:???.net
>>58
おっとそうだな、こんなとこで人を気にしてる場合じゃない
12点の希望は24日くらいまでに分かるさ

61 :名無し組:2021/08/19(木) 22:13:10.17 ID:???.net
>>58
はい!そうします!

62 :名無し組:2021/08/19(木) 23:29:07.07 ID:???.net
詳細図のサッシの部分がどうなってんのかいまだにわからん
解答例によっても違うし
これは絶対書かなきゃいけないみたいな部品ってあるの?

63 :名無し組:2021/08/19(木) 23:34:32.43 ID:???.net
上枠と下枠と障子とガラス、外側には下枠に水切、内側には上下枠に木枠でオーケー

64 :名無し組:2021/08/19(木) 23:35:41.51 ID:???.net
サッシの見込みは70ミリとするで完璧よ

65 :名無し組:2021/08/19(木) 23:43:08.70 ID:???.net
木枠は額縁って意味ね

66 :名無し組:2021/08/19(木) 23:45:04.78 ID:???.net
障子は和室のときだけだよね?
図がないと全然わからんわごめんw

67 :名無し組:2021/08/19(木) 23:49:07.93 ID:???.net
ごめん厳密にはガラス込みで障子だわ
引き違い窓で言えば左右に稼働する部分のこと

68 :名無し組:2021/08/19(木) 23:52:33.84 ID:???.net
しょうじっつーのは和室のあれじゃねえのよ

サッシの枠の間にはめ込まれたガラスが入った部分を障子といいます。

引違い窓などで左右に稼働する部分をさします。

和室などで用いられる格子状の木枠に和紙を貼っている建具も障子(内障子)と呼びますが、

障子とは部屋や室外を区切る建具の事です。

ttps://www.al-sash.com/words/%E9%9A%9C%E5%AD%90/

そこんとこシクヨロッ!

69 :名無し組:2021/08/19(木) 23:53:20.40 ID:???.net
詳細部位ってわざわざ障子が必要な面倒な部分選ぶ必要ある?

70 :名無し組:2021/08/19(木) 23:54:00.49 ID:???.net
>>68
あーなる

71 :名無し組:2021/08/19(木) 23:54:23.26 ID:???.net
>>69
問題文に指示されたらどうすんねん

72 :名無し組:2021/08/19(木) 23:59:29.05 ID:???.net
図でプリーズ…

73 :名無し組:2021/08/20(金) 00:00:16.57 ID:???.net
開口部を要求されてもアルミサッシ自体は型材の形状が複雑すぎて表現しきれんからそんなに一生懸命書かなくていいよ
縮尺的にもだいぶデフォルメして書いたって特に減点もされないよ

74 :名無し組:2021/08/20(金) 00:01:10.22 ID:???.net
>>72
先になんでもいいから解答例の該当部分あげてくれ
デフォルメしてあげ直してやるよ

75 :名無し組:2021/08/20(金) 00:01:53.61 ID:???.net
障子って言って通じない建築人が試験受けてるのかー
合格したら覚えろよ(笑)

76 :名無し組:2021/08/20(金) 00:02:14.57 ID:???.net
もしくはつもるチャンネルでも見てこい勉強になるぞ

77 :名無し組:2021/08/20(金) 00:04:17.46 ID:???.net
障子はガラスを表現する一本線の上下に縦に長方形書くだろ?あれだよ

78 :名無し組:2021/08/20(金) 00:09:23.98 ID:???.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=fWvve1TT1vc
ほらよ
しゃべくりが単調で子守歌状態だが

79 :名無し組:2021/08/20(金) 00:32:45.20 ID:???.net
>>72
こんなんで余裕よ
https://i.imgur.com/vALRVcV.jpg

80 :名無し組:2021/08/20(金) 00:34:33.66 ID:???.net
やべ、下の額縁もうちょい上だわ

81 :名無し組:2021/08/20(金) 00:52:22.58 ID:???.net
おまえら…
建築大好きかよw

82 :名無し組:2021/08/20(金) 01:32:35.31 ID:???.net
>>79
>72ではないけど
神様ありがとう

83 :名無し組:2021/08/20(金) 02:57:58.88 ID:???.net
合否通知で学科の得点や製図の評価は教えて貰えるんですか?

84 :名無し組:2021/08/20(金) 05:01:03.99 ID:???.net
>>39
課題の要求事項なら書くのは当たり前だろ?書けない場合、減点が10点とか3点されるならその大小の根拠の話しだよ
こんな場所での書込みに正しさなんて求めてないが気になること聞くのはだめなのか?

85 :名無し組:2021/08/20(金) 05:28:55.33 ID:???.net
>>34
結果に対しての過程がブラックボックスなのは承知してんだよ
「教えてちゃん」とかカッコいいこと言ってるけど教わらない方が格好悪いぞ

86 :名無し組:2021/08/20(金) 05:44:14.24 ID:???.net
>>85
現場の詳細教えてくれなんて、さすがに無茶すぎるだろ

87 :名無し組:2021/08/20(金) 09:46:25.23 ID:???.net
>>83
学科は否の通知を受け取ったことないからわからない
製図は合否どちらでもランクは書かれてくるよ

88 :名無し組:2021/08/20(金) 10:24:59.20 ID:???.net
>>83
学科は何も教えてくれん
設計製図は1〜4ランクのどこに該当したかだけ教えてくれる

89 :名無し組:2021/08/20(金) 10:30:20.96 ID:???.net
>>84
馬鹿だなあとは思う

90 :名無し組:2021/08/20(金) 10:51:08.33 ID:itZtDCvL.net
建築士会の今回の課題難しくない?

91 :名無し組:2021/08/20(金) 11:33:36.59 ID:tdca2Vz+.net
>>90
課題7?
難しかったな。

92 :yutaka:2021/08/20(金) 11:36:16.85 ID:???.net
仕事の情報もとめています

93 :名無し組:2021/08/20(金) 11:44:20.34 ID:???.net
>>87-88
ありがとうございます

94 :名無し組:2021/08/20(金) 13:24:53.41 ID:Wv9VEgkN.net
>>91
こっち通信だから、課題8のこと
課題7も難しかったけど。。

95 :名無し組:2021/08/20(金) 13:33:24.75 ID:???.net
学科の模試はNは簡単だったけどSは結構難しかった
授業や模擬試験はどうなのだろ

96 :名無し組:2021/08/20(金) 16:57:16.63 ID:almSJ1nz.net
施工・構造共に18点のおれは余裕
計画15点、法規13点で法規ビビってる
構造なんて5問ぐらい山勘で全て〇だったから運持ってたわ

97 :名無し組:2021/08/20(金) 17:09:22.93 ID:???.net
年1回しかない試験をよくそんな危うい感じで受けれるなぁ胆力あるわ

98 :名無し組:2021/08/20(金) 19:46:15.45 ID:???.net
一級二級併願受験してる人います?

99 :名無し組:2021/08/21(土) 01:27:11.56 ID:???.net
エスキースダメダメ過ぎて辛い

100 :名無し組:2021/08/21(土) 02:28:07.76 ID:???.net
難しく考えすぎなんじゃないかい?
シンプルに行こう

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200