2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part88

1 :名無し組:2020/09/13(日) 22:06:07.61 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1595124463/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1570335662/

※part84については、荒らしがひどいのでリンク貼りません。

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part82
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1567859743/


2級】二級建築士 設計製図試験スレ part81

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566010513/
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1545714482/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540966227/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1599227726/

202 :名無し組:2021/08/24(火) 19:51:11.27 ID:???.net
>>201
要求図書に敷地からの離れって明記されてるんだっけ?

203 :名無し組:2021/08/24(火) 19:58:00.12 ID:???.net
ぴっちりしたズボンだと意外と下着ライン出る
お尻まで隠れるシャツかゆったりしたワンピースおすすめ
ガードルはお腹まわり締め付け過ぎて中腰でやると血流悪くなるから
ペチでワンピースの方がいいと思うけど
ワンピースでぶかぶかだと横乳が無防備になるから
必ず上着もセットで

他のエロ目線はここの報告で考えるしかない

204 :名無し組:2021/08/24(火) 20:05:21.15 ID:???.net
>>203
汗ばんだ匂いとかも大好物です。

205 :名無し組:2021/08/24(火) 20:09:03.82 ID:???.net
>>203
薄手の服にひびくブラのカップの形とかも興奮ポイント
髪の毛あげたうなじとか

206 :名無し組:2021/08/24(火) 20:31:00.43 ID:???.net
逆に本試験日にそのポイント押さえて
後ろの席の男性陣落ちるように・・・

207 :名無し組:2021/08/24(火) 20:32:28.54 ID:???.net
露出の高い格好でピタピタの素材で下着の線すけまくらせてくれる女子がいたら
製図容姿に、女体デッサンする
落ちても本望よ

208 :名無し組:2021/08/24(火) 20:51:39.62 ID:???.net
>>203
ワンピースで作図中に椅子の背もたれに裾引っ掛けてパンツ丸出し状態で作図してたのを知り合いの女子に教えて貰った事あったけど振り返ったら後方で講師がずっと見続けてた。

209 :名無し組:2021/08/24(火) 21:05:40.21 ID:???.net
キモいトーク続けるなら他所でやれや
オヤジの視線が気になって集中できずに気の毒だとは思うけどそれは各自対策して試験に集中しろ

210 :名無し組:2021/08/24(火) 21:15:59.08 ID:???.net
>>208
想像してシコった❤

211 :名無し組:2021/08/24(火) 21:17:13.05 ID:???.net
>>208
それ、俺もみてたけど黒いパンティだったからつまんなくて1回しかズリネタにしてない

212 :名無し組:2021/08/24(火) 21:41:11.59 ID:???.net
喫煙所で講師のオッサン2人が今日は干しぶどうがどうって言ってたのはこういう事だったのか〜

213 :名無し組:2021/08/25(水) 00:01:13.21 ID:F+9MvuWO.net
宿題終わり
3時間26分
なんとか3時間切りたい
見直す時間がない
見直しながら書いてる感じはあるが
やはりゆとりが欲しいエスキスが苦手だから

214 :名無し組:2021/08/25(水) 00:08:52.83 ID:???.net
勾配定規は2個持ち込んでも大丈夫ですか?
学校に置きっぱなしの普段使ってる20cmより
自宅用の15cmの方が部分詳細や立断面描くのに便利

215 :名無し組:2021/08/25(水) 00:31:07.86 ID:???.net
何個持ち込んでもおーけー

216 :名無し組:2021/08/25(水) 00:45:20.92 ID:???.net
>>215
さんきゅーベリーマッチ

217 :名無し組:2021/08/25(水) 02:33:46.06 ID:???.net
コロナ掛け捨てのミニ保険加入したわ('A`)3か月980円
業者の宣伝っぽいけど業者じゃない、、、
生徒・講師2名コロナ、多分まだまだ増えそう
おまいらマジで気をつけて
試験会場でも感染る可能性あるな

せっかく大金叩いて努力したのに受験出来なくなるのは絶対嫌だ
ワクチン今摂取したら、試験勉強出来ないし
気をつけても教室で感染る可能性ある

218 :名無し組:2021/08/25(水) 07:33:24.79 ID:aM6oauBe.net
せいぜい次の日1日熱が出るかどうかってレベルなのに打たずに不安で震えてる意味がわからん
保険かけるとコロナかからなくなるのか?

219 :名無し組:2021/08/25(水) 11:21:35.44 ID:???.net
おととい2回目のワクチン打ったけど、
腕がちょっと痛いだけで特に副反応無くてよかったわ。

220 :名無し組:2021/08/25(水) 11:26:54.99 ID:???.net
うちの自治体接種券すらまだだわ

221 :名無し組:2021/08/25(水) 11:38:00.87 ID:???.net
打ちたいんだけど、日常は感染リスク少なく過ごせてるし、テスト終わってからのつもり。
テスト当日に会場で感染とかが怖い。消しカスフーフーとかやめてや

222 :名無し組:2021/08/25(水) 12:10:46.84 ID:???.net
副反応が少なそうな1回目を9月にして2回目は試験終わってからかなー

223 :名無し組:2021/08/25(水) 12:17:58.19 ID:???.net
知り合い何人も1週間寝込んだな
身内は全身蕁麻疹で腕の痛みが暫く残ってるから試験前はしない事にした

224 :名無し組:2021/08/25(水) 12:45:31.85 ID:???.net
なるほど、こうしてバカは淘汰されていくんだな
試験結果も推して知るべし

225 :名無し組:2021/08/25(水) 12:55:20.42 ID:???.net
賢い人の思考>>>>>>思考停止( ᐛ👐)パァ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>思考するバカ←お前らはこれや

226 :名無し組:2021/08/25(水) 13:42:47.66 ID:???.net
コロナと副反応のリスクの天秤難しいよな。通勤通学で満員電車使うとかコロナのリスク高い人はワクチンの副反応覚悟で接種したほうが良いかもね
体調管理しっかりやって頑張りましょう

227 :名無し組:2021/08/25(水) 15:21:26.16 ID:???.net
落ちるやつと受かるやつって顔とナリ見たらわかる

228 :名無し組:2021/08/25(水) 15:32:23.50 ID:???.net
学科試験当日に分厚いテキスト持って会場で必死に読んでる人はガチで余裕ない人だな

229 :名無し組:2021/08/25(水) 15:33:22.71 ID:???.net
>>227
教えて教えて

230 :名無し組:2021/08/25(水) 15:36:14.84 ID:???.net
>>229
教えて言われても顔とナリわからんとさぁ…?

231 :名無し組:2021/08/25(水) 15:45:29.87 ID:???.net
>>230
こういう特徴のやつや!って感じでさ

232 :名無し組:2021/08/25(水) 16:21:38.43 ID:???.net
合格通知届いた

233 :名無し組:2021/08/25(水) 18:54:33.74 ID:QOxxf6bL.net
建築教育センターの2015年(H27)の解答例、確認したら
立面図と断面図が整合してないように思える。

南北断面図では柱芯・梁芯・壁芯が一致していて
柱が600角、梁幅が400っぽいので
南立面図では実際には、柱と梁の出のズレが縦一本に見えるはず。

2階プレイスペースと3階バルコニーがあってわかりにくいけど
両方とも手摺は梁のつらに合わせているから(←断面図より)
やっぱり柱の方が手前に突き出てるはず。

2018年(H30)では改善?されてて
南面側は、柱・梁・壁のツラが揃えてあるので
立面図と断面図が整合している。

同じこと思った人、いないかな?

234 :名無し組:2021/08/25(水) 21:16:11.66 ID:???.net
>>221
ごめん
図面が汚れないようにする最大の秘訣は、線の一本一本ごとにフッって芯の粉飛ばすことだと思うから
ほんとごめん。

235 :名無し組:2021/08/25(水) 21:19:21.81 ID:???.net
>>234
絶対許さない
ブラシでやれよ
フーフーやったら苦情言うわ

236 :名無し組:2021/08/25(水) 21:37:33.47 ID:???.net
消しカスフーフーマンは癖を直さないと周囲の受験生から指摘されたら必ず指導入ると思うぞ
1度目の指導では失格にはならないと思うけど、2回目からは容赦なく失格にしてくる監督官も居ると思うから気をつけろよ
大学受験でも鼻マスクとかノーマスクでも問題になってたじゃん

237 :名無し組:2021/08/25(水) 21:38:00.91 ID:???.net
講師さん水曜コースはハウスメーカー系の可愛い女子が多くてモチべあがるし大卒多いからボーナスも期待出来るんだって。

日曜は職人系でボーナスも期待出来ないバカばかりなんだって…

238 :名無し組:2021/08/25(水) 21:59:13.67 ID:???.net
>>234はちゃかしてるだけだと思うけど
ここ見とらん無神経なフーフーマン悩ましいな

239 :名無し組:2021/08/25(水) 22:37:15.65 ID:???.net
なんでエスキス強化や作図の速さ、ゾーニングやまとめ方を考えず
くそどうでもいいことを気にするんだろうか

240 :名無し組:2021/08/25(水) 23:08:13.98 ID:???.net
まだ作図の速さとか言ってるのあなただけですよ……がんばってね…

241 :名無し組:2021/08/25(水) 23:11:55.88 ID:???.net
くそどうでもいいに掛かってるものがなにかにもよるな

242 :名無し組:2021/08/25(水) 23:34:00.07 ID:???.net
エスキス強化術まじで教えて…

学校でやってた課題は家族とスタッフと患者のアプローチ別々なのが多かったが
本番もそうだろうか?
問題集は家族とスタッフ出入り口共用とかもたまにあるが

243 :名無し組:2021/08/25(水) 23:37:26.17 ID:???.net
>>242
学校どこや

244 :名無し組:2021/08/25(水) 23:38:00.47 ID:???.net
建築士会

245 :名無し組:2021/08/25(水) 23:38:07.76 ID:???.net
>>242
その程度の差でエスキスに影響あるか?

246 :名無し組:2021/08/25(水) 23:38:44.58 ID:???.net
士会はなぁ…

247 :名無し組:2021/08/25(水) 23:39:45.15 ID:???.net
エスキスも作図もS方式が一番簡単で速い

248 :名無し組:2021/08/25(水) 23:40:19.70 ID:???.net
S方式のエスキスてどんな?

249 :名無し組:2021/08/25(水) 23:41:03.06 ID:???.net
>>246
えっダメなん?アプローチ2つが普通なん?

250 :名無し組:2021/08/25(水) 23:43:41.57 ID:???.net
Sの断面詳細図なんてスケールいらないだろ
あれは簡単だ

251 :名無し組:2021/08/25(水) 23:44:53.19 ID:???.net
Sのエスキス法は
S生徒100人が受けたら85人はほぼ同じエスキスになるんじゃないかと思うくらいよくできてる
エスキス方というよりは攻略法に近い

252 :名無し組:2021/08/25(水) 23:46:28.95 ID:???.net
Sは紛れもないクソ会社だけど
あの作図法編み出した奴は天才に近い

253 :名無し組:2021/08/25(水) 23:52:23.93 ID:???.net
>>242
原則別々だけど、兼用しても良い≠ニ書いてあったら兼用した方が楽

254 :名無し組:2021/08/26(木) 00:01:04.10 ID:???.net
Sの回し者でもいるのか?
ただの卒業生ならそんなわざとらしい仄めかししないだろ
書いてけよ

255 :名無し組:2021/08/26(木) 00:02:15.32 ID:???.net
そんな上から目線でお金出して買った情報書いて貰えると思うなよ

256 :名無し組:2021/08/26(木) 00:17:40.46 ID:???.net
やっぱSの勧誘が紛れ込んでるだけじゃん
しょーもな

257 :名無し組:2021/08/26(木) 00:18:23.15 ID:???.net
勧誘ってかわかりやすいステマw

258 :名無し組:2021/08/26(木) 00:19:54.17 ID:???.net
>>242
アプローチに関しては別々の計画の方が大変だから練習では多いだけで共用の可能性ももちろんあるよ

259 :名無し組:2021/08/26(木) 00:20:04.28 ID:???.net
>>254
すまんな木造しか知らんから無理や

260 :名無し組:2021/08/26(木) 00:24:26.24 ID:???.net
完全独学だったけどSが試験に対して特化してるのは理解できる
脳死で作図できるよう減点がギリッギリで取られないようにされてるからよく考えられてるとは思う
そのかわりその知識は取った後に役には立たないけど割り切ってやるんだって気持ちが必要ね

261 :名無し組:2021/08/26(木) 00:30:54.98 ID:???.net
>>249
話の流れから士会はアプローチ兼用型の想定問題が多いと想像したけど、2つで練習しておかないと建築可能範囲が大きく変わるから本番で要求されたら容易に詰む事が予想できる

262 :名無し組:2021/08/26(木) 00:53:56.41 ID:???.net
>>254
現役のライバルだから書かない

263 :名無し組:2021/08/26(木) 01:56:11.03 ID:???.net
エスキスで嵌った時の、焦りと絶望で頭が真っ白になる感じ
いやだね。

264 :名無し組:2021/08/26(木) 03:31:51.64 ID:???.net
描くの致命的に遅かったけど
建具やポーチ描く時に平行定規だけで描くようにしたらめちゃ速くなった

265 :名無し組:2021/08/26(木) 04:18:58.59 ID:???.net
>>263
それが最高の瞬間なんじゃないか
そこから挽回してくんだよ
そこがゾクゾクするんじゃないか
まだ、わかってねーなこの試験を

266 :名無し組:2021/08/26(木) 09:48:00.95 ID:???.net
正味4、50分くらいしか実際にエスキスできる時間がない中、一度やり始めたエスキスをぶっ壊すのはなかなか勇気が欲しいね
最悪でも13時半には作図に取り掛かりたいところだし。

267 :名無し組:2021/08/26(木) 11:06:39.53 ID:???.net
>>264
むしろ今まで何で描いてたの…?

268 :名無し組:2021/08/26(木) 12:04:16.64 ID:???.net
>>266
2案作って選ぶくらいの気持ちが必要や

269 :名無し組:2021/08/26(木) 12:27:21.27 ID:???.net
平行定規ってくらいだから縦線も定規を当てていたとか?

270 :名無し組:2021/08/26(木) 14:42:34.00 ID:???.net
縦線定規使ってた

271 :名無し組:2021/08/26(木) 14:52:13.75 ID:yAdGyEm/.net
Sのエスキス→作図チェックいまだ慣れないし必要性感じない・・・
でも言う通りチェクしてスラッシュ入れてピンクのマーカーいれないと怒るんだよね
その無駄なチェック体制なければ時間間に合いそうなのに。

272 :名無し組:2021/08/26(木) 15:33:03.22 ID:???.net
間に合ってもミスってたら本末転倒やろ
おもろいこと言うね

273 :名無し組:2021/08/26(木) 15:35:29.68 ID:???.net
>>271
君は要領が悪い人間だから余計なことは考えず人の言うことを聞いて愚直にやりなさい

274 :名無し組:2021/08/26(木) 16:21:52.56 ID:???.net
無駄な手間だったら指導しない
必要だからこそ指導してるんだろ

275 :名無し組:2021/08/26(木) 16:22:00.01 ID:???.net
>>271
時間が間に合っても減点多数なら落ちるからそのために行わせてるんだって理解できない?
本番で間に合わなそうならチェックより完図優先だけど練習ではきっちりやっておいた方がいいぞ

276 :名無し組:2021/08/26(木) 16:47:22.13 ID:???.net
親身に指導してくださる先輩方がいて親切なスレだ

277 :名無し組:2021/08/26(木) 17:07:28.08 ID:EcLrw8FP.net
士会の模試課題、難しいというより手間かかる課題やな

278 :名無し組:2021/08/26(木) 17:57:28.95 ID:Vjse9XVt.net
オレデブなんよ
汗だくになるんだよ
図面にじむんだけど
対策が一つだけあるんだが
空調服着て試験望んだらなんか言われるかな?

279 :名無し組:2021/08/26(木) 18:03:26.16 ID:z8OBiR/f.net
今の段階で時間内に書き切れるとか書ききれないとか言うやつが何言ってんだw

280 :名無し組:2021/08/26(木) 18:49:13.76 ID:???.net
デブな自分を許せるぐらい自己管理できてない杜撰な性格なのに空調服なんて細かい事を気になるんだな
大丈夫だよなにか言われたりしない

281 :名無し組:2021/08/26(木) 18:53:29.74 ID:???.net
ワキガなのに半袖は勘弁してください

282 :名無し組:2021/08/26(木) 18:59:54.50 ID:???.net
平行定規だけって、縦線はフリーハンド?

283 :名無し組:2021/08/26(木) 20:15:50.51 ID:???.net
建築士会の課題面積まで細かく決められててるから
これ以外に答えがないのでは?ってくらいのシビアさで
やる意味あるのか疑問に思えてくる

284 :名無し組:2021/08/26(木) 20:16:21.31 ID:???.net
言葉足らずだった
これってのは模範解答ね

285 :名無し組:2021/08/26(木) 20:23:32.55 ID:???.net
建築士会の話を聞くと大手のよりだいぶ難しそうで
同じ試験勉強してるように思えない

286 :名無し組:2021/08/26(木) 21:27:36.20 ID:???.net
難しいと言うか模擬課題作るのが下手やあいつら

287 :名無し組:2021/08/26(木) 21:35:33.13 ID:6uK2v+2w.net
詳細図はほぼ開口部入れさせるし、テラス、開口部その上基礎の形状の指定までしてきやがった

288 :名無し組:2021/08/26(木) 22:32:47.51 ID:???.net
>>284
去年独学で色々漁ったけどS以外は模範回答じゃないと収まらなくね?って課題ばっかりだったからそんなもんなんじゃないかな
模範解答ありきで回答作るもんだし

289 :名無し組:2021/08/26(木) 22:34:59.16 ID:???.net
基礎が独立になる可能性ってあるの?
ベタしか練習してない

290 :名無し組:2021/08/26(木) 22:39:53.30 ID:???.net
ないんじゃね?意味を見出せないし

291 :名無し組:2021/08/27(金) 02:11:08.83 ID:???.net
今年はどちらかというと試験準備期間長い年?
第二日曜日固定なら短い年は8日で、長いと14日
6日の差は大きいね

292 :名無し組:2021/08/27(金) 08:42:24.13 ID:???.net
面白い考え方ですね。いつから準備期間と捉えるか次第ですが
学科試験7月第1日曜日から、製図試験9月第2日曜日までと考えると毎年同じです。

293 :名無し組:2021/08/27(金) 08:56:16.48 ID:???.net
7月の第一日曜日〜9月の第二日曜日までは普通10週間だけど
7月1日が月曜日の年に限り9週間しかない

294 :292:2021/08/27(金) 11:17:38.92 ID:???.net
1週間違う年があるのね。失礼しました。

295 :名無し組:2021/08/27(金) 12:05:31.58 ID:???.net
今年建築の大卒者だけど製図1日6時間やればいまからでも
間に合うと思う?

296 :名無し組:2021/08/27(金) 13:05:32.18 ID:???.net
要領が良い人なら大丈夫だと思う
要領悪くトロい自分みたいのは未だに1時間くらい足りない

297 :292:2021/08/27(金) 13:14:06.95 ID:???.net
大学で製図試験に流用できるような経験をしてる。もしくはかなり要領良ければ間に合うかも。

試験までに最低20枚は書くように(エスキス含む)。と見たことがあるけど、今から毎日6時間書いても20枚には届きそうには無いから、難しいとは思う。

とにかく1枚、一式書いてみてどれくらい時間かかるか。手順覚えてもう1枚書いてどれくらい時間縮むか。試してみたらどうでしょう。

298 :名無し組:2021/08/27(金) 13:27:04.92 ID:???.net
学科不合格だと思ってたのに合格していて
合格通知貰ってから必死にやって合格する人もいるから
ダメだと思ってやるより、遅れを取り戻すって感じでやれば大丈夫だよ
4年間それなりに勉強してきたんだし

299 :名無し組:2021/08/27(金) 13:27:21.75 ID:???.net
製図版なんかさわったことありましぇん!の素人が学科に受かって資格学校申し込んで
右も左もわからんうちに線引く練習から講義組まれてて1ヶ月後には模試受けてるわけだから経験者なら余裕

300 :名無し組:2021/08/27(金) 13:28:55.38 ID:???.net
>>295
6時間取れるなら毎日一式図書けるだろうし戦えるレベルまではいけるだろうな

301 :名無し組:2021/08/27(金) 21:09:05.37 ID:???.net
>>295
EVホール取って田の字プランで組んでみろ
さほど難しくないはずだ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200