2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part88

1 :名無し組:2020/09/13(日) 22:06:07.61 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1595124463/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1570335662/

※part84については、荒らしがひどいのでリンク貼りません。

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part82
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1567859743/


2級】二級建築士 設計製図試験スレ part81

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566010513/
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1545714482/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540966227/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1599227726/

304 :名無し組:2021/08/27(金) 23:45:09.60 ID:mJi2o8N+.net
>>303
過去問の出題と回答例が出ているからそれを見た方がいい

305 :名無し組:2021/08/28(土) 00:38:06.23 ID:tMA+A1yM.net
>>303
本番はエスキスの難易度は大したことないと思うけどなぁ

306 :名無し組:2021/08/28(土) 01:05:59.75 ID:???.net
建築の大卒者なのに一級に行かないんだな

307 :名無し組:2021/08/28(土) 01:15:54.08 ID:???.net
登録には実務経験が足りないから
先に登録出来る二級が必要なんじゃないのかな

308 :名無し組:2021/08/28(土) 01:19:54.97 ID:???.net
そのシチュエーションがいまいち想像できないな
一級の受験資格がある前提で話してるけれども
もしかしたら併願なのかもしれないからそういう頑張るマンには是非両方取得目指して欲しいけどね

309 :名無し組:2021/08/28(土) 01:28:50.03 ID:???.net
大卒と一部の専門なら学歴だけでいきなり一級受験出来るけど
登録するのに2年から4年の実務経験が必須だから
在学中に設計のバイトしてなかったら新卒は登録出来ない
シチュエーションが想像出来ないって何がだよ

310 :名無し組:2021/08/28(土) 01:53:51.59 ID:???.net
一級が必要な状況で先に二級の登録が必須になるってのが不思議なだけ
そんなに言うなら具体的な事例を挙げられるかい?
ただ、どんな状況だろうと資格取得自体は応援してるぜ?
一級の受験資格持ってても仕事によっては二級で十分な事も多々あるし
お互いの前提が違うからすれ違ってるんだろうけど

311 :名無し組:2021/08/28(土) 02:02:16.34 ID:???.net
大学に短大も含めるなら1個だけそんな状況も思いついたわ
管理建築士になるための最短ルートはそこだね
4年制なら実務経験2年だから二級の資格手当が出るとしても最低でも1万以上でないと費用対効果は薄いかなぁ

312 :名無し組:2021/08/28(土) 02:04:07.94 ID:???.net
その二級の範囲で資格試験者が必要だから先に取るんじゃ

313 :名無し組:2021/08/28(土) 02:28:59.56 ID:???.net
すまん、二級スレで話すことじゃなかったな
申し訳なかったわ

314 :名無し組:2021/08/28(土) 03:03:12.77 ID:???.net
平面図にRCの斜め線不要なら凡例も書かなくて良いという事ですか?

315 :名無し組:2021/08/28(土) 03:24:54.50 ID:???.net
要求されてないからね
そもそも凡例になに書いてるの?

316 :名無し組:2021/08/28(土) 03:32:53.21 ID:???.net
〇〇は不要ってのは課題文には要求されてないから減点のしようがないよねって考え方なんだよ
それは正しい事で完図できないぐらいならそのぐらい割り切って完図しろって話なのね?
ただし相対試験において平均を考えたときに多数の人がやってくることなら自分もやっておいた方がいいに決まってるんだよ
合格率40数%の中で下から数%争いをする戦略を取らざるを得ないならお好きにどうぞだけど、普通はもう少し上を狙っておくべきなんだからやるべき事は明確だろ?

317 :名無し組:2021/08/28(土) 03:37:31.22 ID:++XdPGXv.net
>>295
いまからでも資格学校いけ
1日6時間あれば十分勝負ラインまで行ける

318 :名無し組:2021/08/28(土) 03:45:12.02 ID:???.net
診察室が待合室としか繋がってないのってアウト?
やっぱバックヤードは必須?

319 :名無し組:2021/08/28(土) 03:53:49.09 ID:???.net
>>315
RCなどの斜め線や換気扇や給気口の記号です

>>316
情けない事に描くのが遅い・優柔不断でエスキス見切り発車時
描くように指導されてますが、描けなかった時の優先順位を決めとかないと
ボーダー争いに食い込む為に必要でして

320 :名無し組:2021/08/28(土) 07:12:17.46 ID:???.net
>>304
過去の解答例はわざとじゃないかって位糞みたいなプランが載ってるからなぁ・・・

321 :名無し組:2021/08/28(土) 09:10:51.92 ID:???.net
ここでたまに出る観賞の楽しみ覚えたら講座に全く集中出来ないぞ。
絶対に合格して来年は講師の立場になって楽しんでやる!

322 :名無し組:2021/08/28(土) 09:48:45.55 ID:???.net
1級の受験資格がある大卒だが実務経験を積める仕事をしてないから2級を受けてる
設計がメインの仕事をしているわけでもないしこれからメインの仕事にする可能性も低い
建築士ってのは設計や施工にしか役に立たない資格ってわけでもない
不動産関連の仕事で設計の奴らや施工の奴らと話したり最低限の知識レベルを表示できる
名刺の記載に使えたりして取引先とも話が早くなったりする
設計メインではない建設会社や不動産会社では、役に立つこともあるのよ
1級の方が効果的ではあるだろうが、実務経験証明がなかなか難しい
2級がストレートで合格できれば1級を受けることも考えるかもしれないがね

323 :名無し組:2021/08/28(土) 15:22:56.84 ID:8yUFOupw.net
士会の講座やりながら、市販のSの問題集やったんだけど、レベルがぜんぜん違う気がするな
どっちが本番に近いんだろう

324 :名無し組:2021/08/28(土) 16:43:13.83 ID:lUvWZOlk.net
今日、建築士会の課題9やったけど、いつもより簡単だった気がする。なんとか5時間で書ききれたけど、採点はどうなることやら。
まだ12枚ほどしか書いてないから焦る。
明日は課題10やろうかな。

325 :名無し組:2021/08/28(土) 16:46:23.28 ID:???.net
俺はなかなか時間以内に出来ない

326 :名無し組:2021/08/28(土) 17:45:00.36 ID:/c9M71D0.net
>>324
それだけ力がついてきたんだろうね!
おれもギリギリ5時間で描けたけど、見直しの時間がなかった
てか、もう課題10あるの?

327 :名無し組:2021/08/28(土) 18:39:52.39 ID:OYFYVE9H.net
>>326
今日届きましたよー

328 :名無し組:2021/08/28(土) 19:05:14.87 ID:8sypyHGL.net
院長が住居から診療ゾーンに入る動線で、
スタッフルームを通過する見本プランが結構あるんだけど
別途更衣室がない場合、
若い歯科衛生士のお着替え中に
(わざと)院長が入ってきちゃう可能性あるよね?

329 :名無し組:2021/08/28(土) 19:13:23.38 ID:???.net
というか、自分好みの性奴隷しか雇わないだろ?
歯科って先生の専用ソープみたいなもんだろ

330 :名無し組:2021/08/28(土) 19:35:45.83 ID:???.net
エスキスダメダメマンからエスキススキスキマンになれた
諦めずに頑張って良かった

331 :名無し組:2021/08/28(土) 20:08:03.80 ID:???.net
>>328
Sの問題集買ったら半分以上がその手の通過動線が解答例だった
そんなプラン書いたら減点されそうなものだけどな

332 :名無し組:2021/08/28(土) 20:20:16.47 ID:8yUFOupw.net
その動線はないよな
てか、みんな住宅の階段、エレベータの位置って北西?北東?

333 :名無し組:2021/08/28(土) 21:03:37.36 ID:8sypyHGL.net
院長がお色気ハプニングしちゃうプランが結構存在するなら、
動線をしっかり分けて、計画の要点に
「スタッフの着替え等に配慮して、院長がスタッフルームを通過せずに
診療ゾーンに入れるように計画した」
って書くのはどう?

計画の要点に、設計の条件をそのままオウムみたいに繰り返すのも
つまらないし。

334 :名無し組:2021/08/28(土) 21:10:46.00 ID:???.net
院長がラッキースケべに遭遇出来るようスタッフルームと玄関を繋げた。
おまいらが審査員だったら合格にしてくれそう

335 :名無し組:2021/08/28(土) 21:30:21.19 ID:tWH9oIKs.net
試験会場がたぶんアパホテル
ググるとアパホテルなんだよな
千葉なんだが

336 :名無し組:2021/08/28(土) 21:39:15.66 ID:???.net
千葉は千葉大学予定だったはずだが、いくつかに分かれてるっぽいな

337 :名無し組:2021/08/28(土) 21:50:37.23 ID:8yUFOupw.net
まだ気が早いけどさー、みんな二級受かったら一級受ける?

338 :名無し組:2021/08/28(土) 22:08:01.04 ID:++XdPGXv.net
>>289
可能性はある
一度は練習した方がいい

339 :名無し組:2021/08/28(土) 22:20:08.65 ID:???.net
受けるよてか今現在進行形だよ

340 :名無し組:2021/08/29(日) 03:20:13.73 ID:???.net
感染者爆発してる所は当初の予定より1部屋あたりの収容の人数減らしてるのかもしれん
このままコロナ続いたら会場費用と監督の人数増える一方だから試験料さらに値上がるかもな

341 :名無し組:2021/08/29(日) 03:58:20.59 ID:???.net
>>332
北西・・・左側で良いんだよな
太陽が沈む方
昔、逆に覚えてしまい咄嗟だと間違う

342 :名無し組:2021/08/29(日) 07:22:26.55 ID:???.net
会場案内のメールが届いてて割と近場の大型ホテルだった
学科は遠い田舎の大学に行かなきゃだったから嬉しい
他の資格でそのホテルで受験した事があるけど
空調・トイレも綺麗だし机も間隔も広いから製図試験には良さそう

343 :名無し組:2021/08/29(日) 16:08:40.60 ID:hipGccPF.net
試験中って立って作図してもいいのかな?
縦文字記入する時とか、いつも立って描いてるけど

344 :名無し組:2021/08/29(日) 16:56:43.20 ID:???.net
去年受けた時は立って作図してる人は結構居た
上部の方って描き辛いから自分も立って作図したけど別に注意もなかった
何か明らかにこいつカンニングする為に・・・って動きじゃなければ何も言われんと思う

345 :名無し組:2021/08/29(日) 17:10:37.10 ID:TGyX9gEq.net
>>342
ホテルかー良いなー

自分のとこは「普通の教室&普通の学習机二つ」で確定してるんだよな…
天井高くて広い会場の方が良かった

346 :名無し組:2021/08/29(日) 17:33:50.82 ID:???.net
模試で完璧に書き上げたつもりだったけど
まさかの防火設備一つ見落として書き忘れてた。
こういう所なんだよな自分…
消えたい

347 :名無し組:2021/08/29(日) 17:38:05.68 ID:???.net
>>343
まあバレなきゃ大丈夫
ニットボクサータイプだとあんまり分からないよね
トランクスにナイロンパンツとかだと分かっちゃうかも

348 :名無し組:2021/08/29(日) 19:56:43.72 ID:xAiqFyon.net
維持でも試験やるんだな。
机一つで1人が理想
なんなら立って作図する時に後ろの人が気にならない程度に、距離ほしい

349 :名無し組:2021/08/29(日) 22:31:33.26 ID:???.net
ほんと目の保養最高。

350 :名無し組:2021/08/29(日) 22:45:16.16 ID:???.net
>>347
それって下の息子?

351 :名無し組:2021/08/30(月) 00:13:47.83 ID:???.net
角地の場合、交差点から5m以内は駐停車禁止だから
問題用紙に書いてなくても常識的に駐車場を作ってはダメと指導されたんだけど
自分の住んでる地域普通に角地に駐車場あるし
敷地内なら路駐じゃないと思うのだけどダメなん?

352 :名無し組:2021/08/30(月) 00:26:52.90 ID:???.net
駐車場の出入り口がなければいいんじゃないか
でも試験でそんな駐車スペース作れないでしょ

単純に交差点で信号待ってる時車がすれすれ横切るの嫌じゃね?

353 :名無し組:2021/08/30(月) 00:36:30.36 ID:???.net
皆様、3階建ての立面図だと、どのくらいの時間で書ける?
自分、調子よくて、3時間はかかるんだけども..

354 :名無し組:2021/08/30(月) 00:38:36.72 ID:???.net
>>351
超厳密にいうと交差点の5m以内に車両出入口を作るのは法的にNGではないが色んなところと協議が必要になったりする
試験においては常識的な考え方で望ましくない位置ということになるんだけどそれを理解した上でどうしようもなくなったらそこに計画したらいいさ
普通は1番最初に建築可能範囲出すときにそんなところに置かないから大多数の人とは違うことをしていると理解した方がよいけどね

355 :名無し組:2021/08/30(月) 00:40:46.94 ID:???.net
立面図で3時間は試験終わっちゃうよ?
大体20分ぐらいじゃない?

356 :名無し組:2021/08/30(月) 00:42:43.23 ID:???.net
>>354
ありがとう
納得しました

357 :名無し組:2021/08/30(月) 00:43:45.48 ID:???.net
>>353
平面図ではなくて立面図?
断面図描いて立面図で30分くらい

358 :名無し組:2021/08/30(月) 00:48:23.10 ID:???.net
すいません。平面図です

359 :名無し組:2021/08/30(月) 00:54:19.99 ID:???.net
三階建て平面図は3時間かかるなぁ
クラスでビリ、模試は描ききれないランク3
合格今の段階では厳しい
描ききれない奴は受験者全体の1割だって
つまり、不合格間違いなし

360 :名無し組:2021/08/30(月) 01:40:48.21 ID:???.net
けっこういるよ3時間位かかってそうな人
10枚書いたら書けるようになるってのは結構リアルだと思う
自分もそのくらいでなんとかなるようになった

自分は作図3時間切ってから今週は調子乗ってゲームとかしちゃって
エスキスの勉強も進んでなくてだめな気がするわ
作図もやらないとスピード落ちてくるだろうしね
明日からがんばろっと

361 :名無し組:2021/08/30(月) 01:50:27.40 ID:???.net
もう20枚くらい描いてるけど3時間だ
最初は1枚に12時間とか掛かったから
あと20枚いけば間に合うかなぁ
トロ過ぎて悲しい

362 :名無し組:2021/08/30(月) 07:07:11.05 ID:ZGj5QdHw.net
あと2週間切ってる
40万払ってこの苦痛
しかも二級建築士飯の種にすらならん
なんで取ろうと思ったんだろ?

363 :名無し組:2021/08/30(月) 07:27:48.71 ID:???.net
今の仕上がりだと平面図2時間、立・断・詳で1時間くらいかな
3階だと2時間15分くらいになったりする
これからさらに追込みかけて短縮を図るわ
本番はエスキスに時間かかると予想すると一式図3時間くらいで描けないと駄目だろうな

364 :名無し組:2021/08/30(月) 07:44:48.23 ID:???.net
大手学校行って箸にも棒にもかからないレベルだと辛いだろうねえ
自信はないけどまだ落ちても士会だから傷が浅いわ
製図とかいう特大の得手不得手がある試験科目だと
無理な人は努力しても無理なんだろうな

365 :名無し組:2021/08/30(月) 08:47:51.04 ID:???.net
>>362
今更でうまくできないことの言い訳するのは流石にダサすぎて草

飯の種にもならねえ糞資格と言うなら片手間にさらっととって見せろよw

366 :名無し組:2021/08/30(月) 09:59:24.30 ID:???.net
>>362
2級落ちたらすげえやべえから転職業界変更する理由できてよかったやん

367 :名無し組:2021/08/30(月) 10:19:40.65 ID:ZsMlVlDm.net
今回のSの模試2むずかったなあ。相談室がくせものだったわ。
Sの課題って全部が1階部分で診療所と住居が行き来できるって内容だけど言うほど行き来するかね。
講師が辛口採点だからか、学校の方針だからか、不安煽られて直前講座入りました・・・

368 :名無し組:2021/08/30(月) 11:55:38.09 ID:???.net
>>367
ただの金ヅルじゃん

369 :名無し組:2021/08/30(月) 12:41:47.71 ID:???.net
俺も5時間で終わるか微妙だが諦めず頑張るぜ
受かる受かる受かる合格する!

370 :名無し組:2021/08/30(月) 12:41:59.46 ID:???.net
士会の模範解答ほぼ絶対階段室にして防火戸つけてるけど
他の模範解答はほぼしてなくてどっちがいいんだろ
1階玄関ホールにある階段は防火戸にする必要あるんか?

371 :名無し組:2021/08/30(月) 12:44:28.38 ID:???.net
竪穴区画でつけろと言われれば付けるんだろうよ
2階は防火設備必須範囲だが、1階は必須範囲に入らない時が悩ましいな

372 :名無し組:2021/08/30(月) 13:33:32.80 ID:???.net
>>367
まいどあり

373 :名無し組:2021/08/30(月) 15:34:04.34 ID:???.net
誰か作図後にざっとできるチェックポイントまとめて

374 :名無し組:2021/08/30(月) 15:52:01.61 ID:???.net
課題文読みながら指差し確認

375 :名無し組:2021/08/30(月) 15:55:21.72 ID:???.net
チェックポイントは課題文の要求図書そのものなんだが
あれ以上にまとめられないだろうよ

376 :名無し組:2021/08/30(月) 16:01:52.33 ID:CoVGMJm5.net
おれも課題文と照らし合わせぐらいだな
プランがうまくまとまらない
ツボに入るとパズルみたいに決まるけど
ドツボにはまるとプランだけで
2時間使う
作図は3時間切るけど
完成するのは当たり前でそこから約5割が合格だろ?

377 :名無し組:2021/08/30(月) 16:03:25.97 ID:???.net
3階以下200m2未満の耐火建築物だと竪穴区画いらないんだっけな?

378 :名無し組:2021/08/30(月) 16:05:09.70 ID:???.net
ドツボにハマる理由はなんぞや
正解ありきで考えてるとエスキスしながらこれ違うわーってなって一からやり直すハメになるからエイヤー!でぎゅっと収めろ

379 :名無し組:2021/08/30(月) 16:47:13.24 ID:???.net
2時間切るようにエスキス狙っても
本番でパニック起こすだけだから
やっぱり作図を短くするしかないんだよなぁ
キッツイなぁ

380 :名無し組:2021/08/30(月) 16:52:41.56 ID:???.net
作図短くするって言ったってまだ出来るだけ定規当てて多少なりとも綺麗な図面を心掛けながら書いてるでしょ
本番は時間に煽られてガンガンフリーハンドで殴り書きするから心配しなくていいよ
一定時間でかけてるならエスキスの引き出し増やした方がいい

381 :名無し組:2021/08/30(月) 17:12:02.49 ID:???.net
フリーハンドで受かるレベルってどのくらい綺麗にフリーハンドで描くんだ?

382 :名無し組:2021/08/30(月) 17:20:20.35 ID:???.net
15センチ定規でチャカチャカ書く
平行定規は最初だけ

383 :名無し組:2021/08/30(月) 17:29:30.37 ID:???.net
>>380
全くもってその通りで出来るだけ定規・テンプレート 使ってます
フリハンで綺麗に見えるように練習した方が良さげですかね
トイレや洗面所は模試で時間が無くてフリハンになってきましたが

384 :名無し組:2021/08/30(月) 17:46:44.42 ID:???.net
本番くそくだらないミスして落ちそう。
うっかりスパン飛ばしすぎたり、階段ズレてたりとか、今まで一度もやらなかったミスを本番やりそう…

385 :名無し組:2021/08/30(月) 17:54:15.02 ID:???.net
一度ぐらいはフリハンで一式図書いてみるといいよ
経験しとくと本番でやらなきゃいけなくなった時に本少し焦りも減るし、いまの定規を使った作図でも取り入れるところが見えてくる
ただしフリハンで綺麗に書く練習は必要ない
綺麗さなど合格には直結しないから

386 :名無し組:2021/08/30(月) 17:56:45.73 ID:???.net
取りあえずやるだけだ、諦めない
受かる受かる受かるぞ!
5時間で作図変わらないけどな!

387 :名無し組:2021/08/30(月) 17:59:10.04 ID:???.net
フリハンで描けるのは大事やけど
平行定規もちゃんと使った方が速い

388 :名無し組:2021/08/30(月) 17:59:20.69 ID:???.net
凡例とか建具とか開口部の縦線とか家具、什器、外構の植栽なんかはもうフリーハンドでいいよ
詳細図で文字書く時の引き出し線とかも定規いらん
断面図の梁とかも不要
主要な寸法、柱、主要な壁が定規でしっかり引かれてればあとフリハンでも綺麗に見えるから試してみろい

389 :名無し組:2021/08/30(月) 23:05:15.57 ID:???.net
どれでも全然受かるけど
お前の図面は汚いぞw

390 :名無し組:2021/08/30(月) 23:07:57.50 ID:???.net
受かっちまったらこっちのもんよ
汚くてすまんな

391 :名無し組:2021/08/30(月) 23:13:31.59 ID:???.net
綺麗に見えるから試してみろいとかよく分からん角度で物言ってるのが滑稽で笑われてるだけやで

392 :名無し組:2021/08/30(月) 23:41:07.44 ID:???.net
セックスしてえな
図面書いてる女のプリケツにムラムラするわ

393 :名無し組:2021/08/31(火) 00:34:47.32 ID:???.net
やっても見ないのにいちいち言葉尻を捉えて批判しないと気がすまないんだな
この時期に作図時間の短縮を狙うなら細かいところをフリハンでやるぐらいじゃないと
細かいところをフリハンで書いても思ってるよりちゃんとした図面に見えるよ
定規あてても早く書ける人はもちろんいるが反復練習の賜物だからさ
来年も受けたいならあと1年あるから地道に練習すればいいけど今年受かりたいなら作図よりもエスキスの引き出しを増やす事だろ
練習でエスキス2時間でできるから本番でも同じようにできるなんて2ヶ月程度の練習期間じゃ準備不足だから

394 :名無し組:2021/08/31(火) 00:40:17.50 ID:???.net
未完成で4周に寸法線入ってない、家具入ってないくらいなら
フリハンだらけでも全部入ってた方が良いのはわかる
エスキス力も作図力も皆より伸びなかったし要領が悪くトロいから
汚くても全部仕上げる方向に行かなきゃ

395 :名無し組:2021/08/31(火) 00:45:23.05 ID:???.net
あと2週間弱あればエスキス力はまだ伸ばせるぞ
このタイミングでエスキスのどこで引っかかるのか分析して強化しようぜ

396 :名無し組:2021/08/31(火) 01:13:35.03 ID:???.net
作図よりもエスキスの方が楽なんだが、そういうもんじゃないの?

397 :名無し組:2021/08/31(火) 01:45:32.60 ID:???.net
ワイはなんもかんも全部定規で描いたわ
それでも1時間半くらいは寝てたけどな

線をフリーハンドだとかなんだとかの前に
どっか時間詰められるところあるんじゃないんか?君ら
いくらなんでも遅すぎやでもうちょい焦りな

398 :名無し組:2021/08/31(火) 04:28:15.75 ID:???.net
製図初めてから1週間のうち5日は下痢が続いてる
本番までにお腹の調子整えないとヤバい
トイレ行く時間の余裕はない

399 :名無し組:2021/08/31(火) 06:32:09.98 ID:X5ka6yCo.net
神経性のものじゃない?
早めに病院行ったら?

400 :名無し組:2021/08/31(火) 07:55:07.59 ID:???.net
もう少しだぞお前ら
もう少しで解放されるかおかわりが決まる

401 :名無し組:2021/08/31(火) 07:58:20.01 ID:???.net
全てフリハン勢って平行定規を使いこなせない奴らの事だろw
フリハン&平行定規の方が綺麗だし断然に速いよ

402 :名無し組:2021/08/31(火) 10:41:09.83 ID:???.net
>>394
寸法ってスパンと面積計算に要るやつだけじゃ駄目なんだ?
4周絶対いるの?
書いても左右上下同じになっちゃうときある

403 :名無し組:2021/08/31(火) 12:04:16.64 ID:???.net
>>396
パズル感覚で解けちゃう人と割と真面目に考えちゃって詰む人と人それぞれだな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200