2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part88

1 :名無し組:2020/09/13(日) 22:06:07.61 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1595124463/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1570335662/

※part84については、荒らしがひどいのでリンク貼りません。

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part82
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1567859743/


2級】二級建築士 設計製図試験スレ part81

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566010513/
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1545714482/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540966227/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1599227726/

414 :名無し組:2021/08/31(火) 16:38:26.26 ID:???.net
換気設備は法令的に必要であっても要求されてなければ書かなくていい

たぶんな

試験元の回答例にも書いてないし

415 :名無し組:2021/08/31(火) 17:14:26.85 ID:???.net
見栄えによる加点も減点もないから心配するな
凡例もみんな書くから自分も書くけど要求自体はされてないね
まぁパッと見で合格者ってのは数%存在するって話だしそれは事実だと思うからそこを狙うなら必須かもしれんね
でも大多数はそこに至らず機械採点で勝負しなきゃならんのだから他に力入れるところあるんじゃない?

416 :名無し組:2021/08/31(火) 17:36:47.14 ID:???.net
今日からNの夜学
疲れるなぁ

417 :名無し組:2021/08/31(火) 18:37:23.54 ID:???.net
大きな声では言えないが
多分ワイはぱっと見合格勢だと思う

418 :名無し組:2021/08/31(火) 18:52:51.19 ID:???.net
実際の所、ぱっと見合格狙うのが確実だと思う

419 :名無し組:2021/08/31(火) 19:06:46.13 ID:???.net
仕事忙しくて詰んだ

テレワークとか羨ましすぎる

お金諦めるから辞退したい

420 :名無し組:2021/08/31(火) 19:27:21.75 ID:???.net
ぱっと見合格に入れると思ってやってるやつが何年も製図試験から抜け出せないんだろうな

421 :名無し組:2021/08/31(火) 20:20:20.10 ID:???.net
>>419
勝手に辞退しろやかまってちゃん

422 :名無し組:2021/08/31(火) 20:22:26.97 ID:???.net
>>420
確かになあ
早くかつ丁寧に書く能力が必要だから
鈍臭いやつはぱっと見合格は目指さないで機械採点ルート狙った方がええわ

423 :名無し組:2021/08/31(火) 20:24:46.79 ID:???.net
>>418
確実ではないやろ
10人いるうちの1人か2人に入るクオリティの作図ってそう簡単ではないぞ

美意識とか文字の丁寧さとか要領の良さとか絵心みたいな生まれてこの方の積み重ねがあってこそや

424 :名無し組:2021/08/31(火) 21:02:57.89 ID:???.net
ぱっと見合格の描き込みで
ダメだった時の機械採点の条件クリアの二段構えが一番可能性高いと思うけど

425 :名無し組:2021/08/31(火) 21:11:06.42 ID:???.net
約50%は受かる試験なのだから気楽にいこーぜ
と言っても作図3時間に到達できない人は厳しいだろうな

426 :名無し組:2021/08/31(火) 21:23:36.16 ID:???.net
やでやでさん
広告関係でしたっけ?絵心あるんでしょうなぁ

427 :名無し組:2021/08/31(火) 21:31:50.76 ID:???.net
>>392
透けてる下着も最高

428 :名無し組:2021/08/31(火) 21:59:00.70 ID:???.net
バンコ三角、ちょっと大きいから小回りは効かないって思ったが慣れると気にならなくなった
テンプレートは厚みがあって書き易い
合わないって人も居るらしいが自分的には作図スピードもめさ上がって良い感じ

429 :名無し組:2021/08/31(火) 22:09:55.89 ID:???.net
>>424
理想はそうだけど初受験で2ヶ月程度の準備期間じゃ無理だから現実を見ようね
むしろ2年目3年目ならそのぐらいの気概じゃないと受からないかもしれないけど

430 :名無し組:2021/08/31(火) 22:10:58.60 ID:???.net
>>428
慣れるまではちっこいテンプレが好きだけど90度回転させてサクサク小回りに慣れるとバンコ以外いらなくなるよな

431 :名無し組:2021/08/31(火) 22:14:30.11 ID:f9Eovdq9.net
おれいつもD評価
心折れそう

432 :名無し組:2021/08/31(火) 22:15:37.78 ID:???.net
>>413
そうなのか…スパン割だけじゃやっぱ印象良くないかな
部屋ごとのも入れるべきなのか

433 :名無し組:2021/08/31(火) 22:20:43.07 ID:???.net
もう救えないな

434 :名無し組:2021/08/31(火) 22:24:32.30 ID:???.net
>>429
すまぬ、ワシ初受験だけど
学校で製図結構やったんだわ

435 :名無し組:2021/08/31(火) 22:54:45.35 ID:???.net
結論、人による

はい、不毛な話題は解散

とにかく苦手潰しに入ろうず

436 :名無し組:2021/08/31(火) 22:59:49.76 ID:???.net
詳細図苦手
書くのは10分くらいで書けるけどいまだにお手本チラ見してしまう
現場経験ゼロだから丸暗記しかないのが困る

437 :名無し組:2021/08/31(火) 23:03:56.26 ID:???.net
>>436
だいたいみんなそうやろ
てか設計士実務なんかソフトで平面図ぴょぴょいしたらボーンで他の図面も出来上がるから
実務あっても詳細図なんかろくに知らんぞ

438 :名無し組:2021/08/31(火) 23:36:45.48 ID:???.net
部分詳細図何度も描いて
ヨシ!見ないで描けるようになった!と喜んでたら
途中から間違えて覚えて修正苦労してる
不安ならチラ見しながら覚えた方が良いよ本当

439 :名無し組:2021/09/01(水) 00:28:21.90 ID:???.net
>>434
志が高いことはいい事だな
いくら練習で綺麗に書けても本番でできるかは別問題だから頑張ってくれ

440 :名無し組:2021/09/01(水) 00:30:36.28 ID:???.net
詳細図は屋上と基礎はなんとかなる
バルコニー回りとかサッシが出てくると詰む予感
そこら辺を重点的に追い込む予定

441 :名無し組:2021/09/01(水) 03:22:29.20 ID:???.net
Sの学科の模試は本番よりかなり難しかったけど
製図の模試はどれくらいのレベルなんだろ
本番より難しいと良いなぁ

442 :名無し組:2021/09/01(水) 08:30:06.38 ID:???.net
>>441
去年は本試験の難易度を100とすると
S模試1回目は70、2回目は105くらいの体感だった

443 :名無し組:2021/09/01(水) 08:45:12.43 ID:???.net
>>442
ありがとうございます

444 :名無し組:2021/09/01(水) 09:44:57.64 ID:???.net
どうしても細かいミスがなくならない。
気づけばすぐ分かるんだが、最後まで気付かない時もある。練習不足か。

445 :名無し組:2021/09/01(水) 11:02:39.89 ID:???.net
いつも同じ手順で作図してないからや
ほんでところどころで振り返ってチェックするのを億劫がってるからや

446 :名無し組:2021/09/01(水) 11:13:06.04 ID:???.net
自分が書いたものを客観的に見るトレーニングするといいよ。

447 :名無し組:2021/09/01(水) 12:06:38.93 ID:???.net
>>445
ほんとうにそれだわ。
今からルール通りに練習する。

448 :名無し組:2021/09/01(水) 14:37:48.48 ID:39TH3uPZ.net
>>442
Sの市販の問題集と、本番の難易度はどうですか?

449 :名無し組:2021/09/01(水) 15:51:13.94 ID:8E4ilCbX.net
1年目は採点甘いと学校では言われてたが
受験2年目とまったく同じ採点らしい
youtubeで言ってた。
あくまでも試験で見るのは図面だけだ
それ以上でもそれ以下でもないと言ってたわ
ルーキーイヤーでなんとか取りたい
図面に魂を込めて作図するしかない

450 :名無し組:2021/09/01(水) 16:00:12.39 ID:???.net
1年目甘いなんて初耳だが

451 :名無し組:2021/09/01(水) 16:22:01.41 ID:???.net
>>445
ちなどんな手順が理想的でミス少ない?
いつも外構をどのタイミングで書けばいいか迷ってしまう

452 :名無し組:2021/09/01(水) 16:42:50.61 ID:???.net
>>451
みんな同じ手順なわけじゃないから自分の手順を晒さないとアドバイスできないんじゃね?

453 :名無し組:2021/09/01(水) 16:53:25.69 ID:???.net
平面図だけなら
敷地→柱→壁芯→壁→開口→寸法線→延焼ライン→家具とか
→室名→外構→外構の文字→その他細々って感じかな

参考書は寸法線のあと室名書いてるけどそれだと家具置きたいとこに文字があったりして
家具書きにくいんだよなみんなどうしてるのか知りたい
重要度高いのが文字の方なのはわかるんだけど

454 :名無し組:2021/09/01(水) 16:54:25.13 ID:???.net
あ、柱の前に建物の外周線忘れてた

455 :名無し組:2021/09/01(水) 17:48:59.39 ID:???.net
通り芯書いたらすぐ寸法書いた方がええぞ

456 :名無し組:2021/09/01(水) 18:34:47.06 ID:???.net
通り芯描いたら定規あてて、ズレがないかチェックして
寸法先に描いてる

457 :名無し組:2021/09/01(水) 19:10:39.70 ID:???.net
おれもおれも、寸法線回りだけ先に本書き状態
中身は柱含めて仮線のまま
寸法線で間違いないこと確認してから
壁を本書き

458 :名無し組:2021/09/01(水) 19:44:25.22 ID:???.net
おい敷地ってなんだよ
図面に既に書かれてんだろうがなぞるのか?1番最初になぞってタイムをロスし、作図中に他の線と一緒に消してしまってさらに書き足してタイムをロスし、、、
もったいねぇな

459 :名無し組:2021/09/01(水) 20:13:03.52 ID:39TH3uPZ.net
>>458
答案用紙には薄線で書かれてるから、なぞるよ

460 :名無し組:2021/09/01(水) 20:20:24.00 ID:???.net
そんなことやってるから時間が足りなくなるんだよ、、、

461 :名無し組:2021/09/01(水) 20:25:52.17 ID:???.net
>>453
エスキスの段階で家具を考えとく
やってるうちに、どこに家具置くかわかってくるから
文字が先でも大丈夫になってくる
文字のが重要度高いし、家具は文字ほどこ濃さは不要

462 :名無し組:2021/09/01(水) 20:50:44.91 ID:???.net
敷地が書かれてるなら、なぞるのは外構書くときかなぁ
練習は敷地書かれてないとこからスタートだから
必然的に敷地からになるけど

463 :名無し組:2021/09/01(水) 21:31:16.40 ID:???.net
敷地が書かれてることすら知らなかった…
士会何も教えてくれねーなマジで

464 :名無し組:2021/09/01(水) 21:37:35.65 ID:RCAKCke2.net
士会の通信受けた人はみんな1年棒に振ったと思っていい
SとNに通った人は金ドブだと思っていい

465 :名無し組:2021/09/01(水) 21:40:53.07 ID:???.net
じゃあどこがいいんだ

466 :名無し組:2021/09/01(水) 21:54:36.79 ID:???.net
一式図2時間半で書けてるやつ、何でN通ってるんだろな

467 :名無し組:2021/09/01(水) 22:08:49.32 ID:???.net
タイム計測するときに敷地からカウントする馬鹿はおるまいて
いままで何やってきたんだ

468 :名無し組:2021/09/01(水) 22:10:09.05 ID:???.net
文句言う奴ほど練習不足で課題・枚数をこなせてないのだろうなw
運動と一緒で量こなさないと手が動く訳ないやん

469 :名無し組:2021/09/01(水) 22:21:07.38 ID:???.net
敷地って本試験時には印刷されてるから
練習する時は敷地を書いてから計れってSの市販本でも書いてある
金払ってるのにそんな事も教えてくれんって可哀想

470 :名無し組:2021/09/01(水) 22:25:11.36 ID:???.net
Ainのシャー芯クソだった。
描いてて芯が折れるというより、ぐっと力入れるとグズっ…と砕けて粉々になるのキレそうになる笑
やっぱPILOTのグラファイトっていうやつが最高だわ。

471 :名無し組:2021/09/01(水) 22:49:40.92 ID:???.net
>>470
ハイユニだぞ
お前ら買えよ
アフィリ入るw

472 :名無し組:2021/09/01(水) 23:23:08.55 ID:???.net
ハイユニ廃盤になってない?

473 :名無し組:2021/09/01(水) 23:43:17.42 ID:???.net
教室で図面直しながら独りごと言ってるやつなんなん?怖いよ

474 :名無し組:2021/09/01(水) 23:52:06.76 ID:???.net
シャーペンの芯なんかなんでも描ける
しょうもないこと考える前に製図しろ

475 :名無し組:2021/09/02(木) 00:07:56.01 ID:???.net
>>474
っ6H

476 :名無し組:2021/09/02(木) 00:15:22.12 ID:???.net
描けるで薄いけどな

でも今シャーペンの芯の銘柄の話しとるんよ?そんなんもわからんの?

477 :名無し組:2021/09/02(木) 00:31:43.74 ID:???.net
>>476
っPILOT COLOR Eno (イエロー)

478 :名無し組:2021/09/02(木) 00:56:52.73 ID:???.net
階段幅ってW2000でもいいのかね?

479 :名無し組:2021/09/02(木) 01:03:23.95 ID:???.net
>>477
黄色は受験できんやろバカか

480 :名無し組:2021/09/02(木) 08:23:37.57 ID:???.net
>>479
受験の話じゃなくて
シャーペンの芯の銘柄の話してるんやで!

481 :名無し組:2021/09/02(木) 09:25:23.84 ID:???.net
設計製図スレやぞ
設計製図試験に持ち込めない道具の話はカラー芯スレでやってくれあるんかどうか知らんけど

482 :名無し組:2021/09/02(木) 10:10:25.03 ID:???.net
はいはいシャー芯キチは消えた消えた

オススメのシャー芯を語れ!!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1403435703/

483 :名無し組:2021/09/02(木) 10:19:56.28 ID:QCzCJpYB.net
アホみたいな突っかかり方してボコボコに論破された挙句ガイジ発症して無効試合に持っていくスタイル草

484 :名無し組:2021/09/02(木) 10:20:43.17 ID:QCzCJpYB.net
設計製図にガイジボーナス点あったら合格できそうやのに残念やなあ

485 :名無し組:2021/09/02(木) 12:37:25.98 ID:???.net
君達の阿鼻叫喚まであと10日

486 :名無し組:2021/09/02(木) 14:06:20.83 ID:pFCz+5dG.net
合格発表の時はベートベンの第九を聞きながら
見ようと思うの素敵な事だと思うの

487 :名無し組:2021/09/02(木) 14:29:01.90 ID:???.net
>>486
ちと早えからそこは命日にも合わせてジョンレノンのクリスマスソングにしとけ

488 :名無し組:2021/09/02(木) 18:02:11.74 ID:???.net
講師が携帯番組教えろとうるさい

489 :名無し組:2021/09/02(木) 18:06:41.88 ID:???.net
講師がアクティブなのはいーじゃん
営業がアクティブなのはめんどいけど

490 :名無し組:2021/09/02(木) 18:16:29.17 ID:???.net
講師がLINEのグループ作って
当日の持ち物指示、補足資料、欠席時の資料送ってくれるから便利だよ

491 :名無し組:2021/09/03(金) 03:08:19.24 ID:???.net
躯体、断面、平面、部分詳細描いて
また平面図に戻ってチェック時に、要求室の抜落ち見つけた時の絶望感
破棄しないで、あまり影響起きない修正して提出用完成させたけど
本番じゃなくて良かった。練習のミスも勉強だ

492 :名無し組:2021/09/03(金) 06:12:54.59 ID:LHi99+E2.net
士会の第7回の課題の緩い階段が3ついるやつの課題って、ほんと難しいよね
2回目しても、エスキスまとめるのに1時間半かかる

493 :名無し組:2021/09/03(金) 06:36:40.34 ID:???.net
Sのエスキスはよく出来てるわ
ミスなく書ける
Nは生徒の自主性に任せすぎ
チェックも中途半端

494 :名無し組:2021/09/03(金) 07:49:26.21 ID:qGuTcwT3.net
なんとも言えない
受かりたい

495 :名無し組:2021/09/03(金) 08:12:43.43 ID:???.net
>>489
>>490
試験後に打ち上げやりたいだけみたい

496 :名無し組:2021/09/03(金) 08:41:01.08 ID:???.net
感染力の強いデルタ株が流行ってるのに
打ち上げやる言われても絶対に行かんわ
リモート打ち上げならええけど

497 :名無し組:2021/09/03(金) 10:42:34.32 ID:ZCF/IhYz.net
今週最後の模擬試験だ
全集中 製図の呼吸
一の型 エスキス
ってな感じで頑張るわ
受かるのは俺だ
お前じゃないおれなんだから

498 :名無し組:2021/09/03(金) 13:22:33.50 ID:???.net
>>497
頑張れよカンダタ

499 :名無し組:2021/09/03(金) 13:30:29.80 ID:???.net
なんの試験でもそうだけど
試験日間際になって

まあ受かるやろ!みたいな心理状態のやつと
絶対勝つ!!!みたいな心理状態のやつと
大丈夫かなー?みたいな心理状態のやつは

だいたい落ちる

500 :名無し組:2021/09/03(金) 13:31:42.16 ID:???.net
受かるやつは遠足の前みたいな変な高揚感のあるやつや

501 :名無し組:2021/09/03(金) 13:40:54.32 ID:???.net
まだ一度も5時間通しで描いた事ない

502 :名無し組:2021/09/03(金) 13:52:20.20 ID:???.net
受かる奴は受かる
落ちる奴は落ちる
ただその事実があるだけ

503 :名無し組:2021/09/03(金) 14:35:30.34 ID:???.net
>>501
全然大丈夫だよ
自分も試験日が通し作図の日だった

ただし14年前
参考になるかな?

504 :名無し組:2021/09/03(金) 14:45:39.79 ID:???.net
>>501
去年合格で通し図は試験本番だったわ
おまえもいけるいける

505 :名無し組:2021/09/03(金) 14:48:55.36 ID:???.net
自分も学校の模試でしか通しで書いたことないな
家では平面だけ、立断だけ、詳細だけとかで時間測ってる

506 :名無し組:2021/09/03(金) 15:32:58.98 ID:/+dbYyAv.net
5時間通しでやっておかないと
後半失速して頭働かなくなってパニクるんでないの?
それを最初から覚悟してるなら別だけどさ

試験本番のアドレナリンでなんとか乗り切れるんか?
本番はスピードが上がるってのは結構聞くよね

507 :名無し組:2021/09/03(金) 15:44:22.93 ID:???.net
大丈夫な人は大丈夫
ダメな人はダメなだけ

508 :名無し組:2021/09/03(金) 16:52:57.93 ID:???.net
504だけどやっておいた方がいいに決まってるよ
仕事がクソ忙しくて通しで一式図書く時間が取れなかったから仕方なく部分的に作図して時間測って練習してたけど本番までずっと心配だったもん
本番は案の定エスキスで手間取り作図時間が2時間ちょいしか取れなくてほとんどフリハンで殴り書きよ
エスキス纏まらなくて2時間経過した時点で本気で帰ろうと思ったけど来年の練習と思って脳死で書いてたら合格した
絶対落ちると思ってたからなぜ合格できたのかは今でも不明だぜ

509 :名無し組:2021/09/03(金) 17:30:59.32 ID:???.net
>>508
それ通しでやってたからって回避できた話ではないよね…?

510 :名無し組:2021/09/03(金) 17:32:15.05 ID:???.net
>>508
既得の人がここ来てあれやこれや世話焼いてくれるのはいいけど
全く役に立たん自分語りならよそでやれ

511 :名無し組:2021/09/03(金) 17:40:25.54 ID:???.net
日本語不自由なのか?
通しで練習してない→ワンチャンあるから諦めるな
通しで練習しないと本番パニクったり時間足りなくなったりしないの?→足りなくなるからフリハンで書くことになるよ通し練習はした方がいいよってだけの話だぜ
受けた事ない人に根拠なくアドバイスされるよりはマシだろう

512 :名無し組:2021/09/03(金) 18:15:12.09 ID:KcLUaxXd.net
>>511
ガイジ

513 :名無し組:2021/09/03(金) 18:16:25.43 ID:KcLUaxXd.net
マジでただの自分語りやん
きしょすぎ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200