2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part88

1 :名無し組:2020/09/13(日) 22:06:07.61 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1595124463/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1570335662/

※part84については、荒らしがひどいのでリンク貼りません。

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part82
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1567859743/


2級】二級建築士 設計製図試験スレ part81

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566010513/
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1545714482/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540966227/

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1599227726/

541 :名無し組:2021/09/04(土) 07:33:19.31 ID:???.net
>>519
そてよりもソーシャルディスタンスの関係で
机の右か左に寄せて座らされるのがじわじわ辛いぞ

いつも右に定規類置いて作図してたのに本番は右にしか置けないとかな

542 :名無し組:2021/09/04(土) 09:43:48.67 ID:CK9PEOVp.net
試験終わったらその足で
ソープに行く

543 :名無し組:2021/09/04(土) 11:44:19.29 ID:???.net
>>542
9月12日製図板持ってうちに来たら割引してやるよ

544 :名無し組:2021/09/04(土) 12:04:47.82 ID:???.net
製図版持ってソープは草

545 :名無し組:2021/09/04(土) 12:52:12.28 ID:???.net
製図板持ってメンズエステには行った

546 :名無し組:2021/09/04(土) 13:47:06.12 ID:???.net
製図版家に置いてホテル

547 :名無し組:2021/09/04(土) 13:52:43.30 ID:???.net
製図版持ってパチンコ

548 :名無し組:2021/09/04(土) 14:52:57.23 ID:CK9PEOVp.net
試験終わったらその足で
ソープに行く

549 :名無し組:2021/09/04(土) 16:36:13.18 ID:???.net
>>540
今Sの講師に聞いたら建物の配置上やむを得ない場合はOKって言われた。

550 :名無し組:2021/09/04(土) 17:02:22.37 ID:kNuUpQ6h.net
奥村組の裏金に困った俺氏。告発しよかなー

551 :名無し組:2021/09/04(土) 17:21:26.99 ID:???.net
試験会場の明るさ気になるな。暗いと線が滲んで見えんから間違いのもと

552 :名無し組:2021/09/04(土) 17:48:37.74 ID:???.net
>>549
アホか減点より完図を目指せってだけじゃん

553 :名無し組:2021/09/04(土) 18:13:26.15 ID:kDV8W4eq.net
敷地内樹木の越境は許されるのか?

554 :名無し組:2021/09/04(土) 19:46:30.05 ID:???.net
>>553
ちょっとずらしたらいいだけの話になんで数限りある脳リソース使うの?君そんなに優秀じゃないよ

555 :名無し組:2021/09/04(土) 19:54:18.86 ID:???.net
お前ら絶対に製図板忘れるなよ!
俺は忘れたぞ!
手書きで書いたぞ!
もちろん落ちたぞ!

556 :名無し組:2021/09/04(土) 19:57:28.60 ID:???.net
>>555
なんで忘れたん?

557 :名無し組:2021/09/04(土) 20:03:42.24 ID:???.net
車に積んでたつもりが、会場近くの駐車場に車停めてそこで気づいた。
取りに帰る時間もなく、製図板無しで試験に挑んだ。
周りからの視線が熱かったぞ!

558 :名無し組:2021/09/04(土) 20:07:00.86 ID:???.net
>>557
格好悪いけどフリハンでも挑戦する姿勢は格好良いわ

559 :名無し組:2021/09/04(土) 20:14:45.29 ID:???.net
たぶん落ちた理由は製図板じゃないけどなw

560 :名無し組:2021/09/04(土) 20:19:14.45 ID:i/mV3Lbx.net
>>553
越境の覚書もらってるから大丈夫だよ

561 :名無し組:2021/09/04(土) 20:19:53.36 ID:i/mV3Lbx.net
>>560
枝葉は勝手に切ったらだめ
根っこはオッケー

562 :名無し組:2021/09/04(土) 20:21:19.50 ID:i/mV3Lbx.net
独学組で、雰囲気掴むのにNの模試受けてきたけど、本番の難易度はあれくらいなのかな?
比較的簡単だった?

563 :名無し組:2021/09/04(土) 20:26:28.80 ID:???.net
>>562
Nは学科も製図も最後のやつは景気づけ的な意味合いが強くてクソ簡単

564 :名無し組:2021/09/04(土) 21:06:51.86 ID:???.net
学科は普通、自信砕く、自信砕く、噛ませ犬的な

565 :名無し組:2021/09/04(土) 21:42:48.68 ID:i/mV3Lbx.net
>>564
学科は難しく、製図は簡単にしてあるってこと?

566 :名無し組:2021/09/04(土) 22:10:24.43 ID:???.net
>>565
いや、全部参加すると危機感や試験前の自信等メンタル仕上げて貰える感じ

567 :名無し組:2021/09/04(土) 22:23:33.88 ID:???.net
まだ部分詳細図が完全に仕上がってない
各細部の寸法とか書き込みとか忘れる
特に2階のスラブとサッシとバルコニーが絡むところがやばい

568 :名無し組:2021/09/04(土) 22:29:00.17 ID:???.net
N学科の模試は何回あったか覚えてないけど
難しい-難しい-簡単で
危機感煽って危機感煽って景気づけ

N学科の模試は
糞簡単-普通-難しい&初出多めで順当と言えば順当に見えるけど
最後の模試の基準点達成者で合格者率の統計出すようにしてて広報の数字の見栄え作るためのもの

N製図の一般向けの模試は簡単で個人情報集めが目的

S製図の1回目は定番の簡単目なもの
2回目はチョイ難

去年はNの製図(一般向けじゃないもの)で一つ糞難しいのがあった

569 :名無し組:2021/09/04(土) 23:12:29.27 ID:???.net
過去のRCって難しかったの?
去年の木造は簡単だったと風のうわさに聞いたから今年は難しいとかあるのかな

570 :名無し組:2021/09/04(土) 23:34:53.99 ID:???.net
RCはボーナス年だよ
3回のうち1回はチャンスもらえる素敵なシステム

571 :名無し組:2021/09/05(日) 00:02:31.87 ID:???.net
作図に三時間半かかる。エスキスを60分に短縮せねば皆どんなもん?

572 :名無し組:2021/09/05(日) 00:05:56.66 ID:???.net
エスキス短縮しようとしたけど、先週の模試で無謀だと判断したので
ひたすら平面図の時短練習してる
1週間で3時間半から30分短くなって3時間になった
エスキスは2時間とみなした方が安心

573 :名無し組:2021/09/05(日) 00:49:02.12 ID:RXpSPDrR.net
開口部の部分詳細なんて
本番では出ないと思うけどね

574 :名無し組:2021/09/05(日) 00:52:20.17 ID:???.net
>>573
屋上と基礎部分のどっちかだと簡単すぎないか?

575 :名無し組:2021/09/05(日) 05:23:36.23 ID:???.net
20年くらい前は資格学校がツテで試験問題把握しててそこはかとなく教えてくれたと聞いたがそういうの無いんか。
姉◯か。やはり◯歯が原因なのか。

576 :名無し組:2021/09/05(日) 06:57:20.91 ID:???.net
>>570
昔の話だろ
今年は階数も構造も出てないし、部分詳細図も昔は無かった
延焼ラインは一発失格らしいし
ボーナスとも言えないのでは

577 :名無し組:2021/09/05(日) 07:14:20.09 ID:86rbfeHa.net
sに通ってますがエスキス は2時間、作図2時間半、30分最終見直し。
エスキス は早くて1時間半、ちょっとひねった問題だと2時間はかかる。
エスキス の中にはある程度の家具配置や開口部の位置、計画要点のネタも含んでますよ。
友人はエスキス 得意ならようで1時間で終わるらしい。早っ!!作図に3時間半かかってるみたいなので終わるのは同じくらい。

578 :名無し組:2021/09/05(日) 07:16:27.60 ID:???.net
>>577
作画が2時間で終わるのは凄い
どうやってるの?

579 :名無し組:2021/09/05(日) 07:17:17.11 ID:???.net
>>577
2時間半を見間違えました
すみません・・・

580 :名無し組:2021/09/05(日) 07:42:46.88 ID:???.net
万一、壁式出てもラーメンで描いてしまっても大丈夫?

581 :名無し組:2021/09/05(日) 08:04:27.03 ID:ZGYejnQx.net
問題分のルールは守るが大原則だろーね。ただ毎回新規のサプライズが何かしらある。そのサプライズをクリアできない人が多ければ、減点で済むので他の部分で確実に加点する事かな。
とにかくサプライズはあると思って、そこで動揺しないことかな。出来ないことは皆んな一緒だから。

あと学科試験や模試なども集中する為に、耳栓をして毎回挑んでいたんだが、製図試験本番の試験官に耳栓禁止だから外しなさいと言われてめっちゃ動揺したわ。

582 :名無し組:2021/09/05(日) 09:15:31.99 ID:???.net
耳栓と思いきやイヤフォン、なんてことが有り得るからね。カンニング対策やね。
髪の毛で耳が隠れてたら指摘無かったろうけど

583 :名無し組:2021/09/05(日) 09:39:28.19 ID:???.net
ふつう試験受けるのに耳栓なんかしようと思わねえよ

584 :名無し組:2021/09/05(日) 09:48:47.06 ID:???.net
>>562
生徒みんなに完成させて自信付けさせるため。

585 :名無し組:2021/09/05(日) 14:50:39.87 ID:???.net
待合室の椅子ってサイズどうしてる?
たまに50四方じゃないと入らねぇ…ってときあって
見本もそうだったりするからそうしてるけど
50センチ四方の椅子って狭いよな?
コロナ禍対応の医院とかって問題出たら詰む

586 :名無し組:2021/09/05(日) 15:01:44.38 ID:???.net
単品で置く分にはいい
並べる場合では、人によって肩幅より狭いから500は駄目なんじゃないかな 知らんけど

587 :名無し組:2021/09/05(日) 15:36:09.78 ID:???.net
困った時の丸椅子40

588 :名無し組:2021/09/05(日) 17:00:26.44 ID:???.net
平面どうしても130分かかるんだが

589 :名無し組:2021/09/05(日) 18:25:16.28 ID:yThFPFgD.net
>>588
別に悪くないじゃん

590 :名無し組:2021/09/05(日) 19:20:38.97 ID:???.net
>>585
椅子なら400x400でええぞ
ソファなら一人分600

591 :名無し組:2021/09/05(日) 19:43:14.83 ID:???.net
あの縮尺で描いてると机・椅子を入れると妙に狭く感じるよね

592 :名無し組:2021/09/05(日) 19:46:55.23 ID:yLpMHWPc.net
模試難しいなと思ったけどどうだった?

593 :名無し組:2021/09/05(日) 19:47:49.47 ID:???.net
>>592
サプライズにやられた死んだ

594 :名無し組:2021/09/05(日) 19:55:55.57 ID:???.net
>>591
わかる

595 :名無し組:2021/09/05(日) 20:57:50.31 ID:yLpMHWPc.net
>>593
サプライズなんてあった?
道路斜線の事?

596 :名無し組:2021/09/05(日) 21:05:34.06 ID:1BRnsXNi.net
>>593
ちゃんと勉強しねーからだ

597 :名無し組:2021/09/05(日) 21:11:01.15 ID:???.net
>>595
イエス

598 :名無し組:2021/09/05(日) 21:19:15.34 ID:V1qxEgA5.net
サプライズはちゃんと理解したけど
しかも一応完成してe判定
もうどうでもよい
なるようにしかならん
心折れた

599 :名無し組:2021/09/05(日) 21:21:06.96 ID:???.net
>>596
大変申し訳ございません。心を入れ替えて頑張ります。

600 :名無し組:2021/09/05(日) 21:21:41.70 ID:???.net
>>598
完成は20分前にしてたが、書き忘れがいくつかあるのと、斜線制限で死んだ

601 :名無し組:2021/09/05(日) 21:29:19.64 ID:???.net
うちの講師がここを見ているかのような対応をしてくる……

602 :名無し組:2021/09/05(日) 21:32:53.54 ID:???.net
実際、ここに講師の方いたし

603 :名無し組:2021/09/05(日) 21:37:55.49 ID:???.net
3階建てなら北側斜線は2メートル空けで絶対クリアだと思うけど道斜は計算必要?

604 :名無し組:2021/09/05(日) 21:46:57.78 ID:???.net
>>603
道路斜線の条件によっては必要だったみたいだな
テキストには斜線制限は関係ないと書いてあるんだが
今回の模試では関係あった、恐るべし

605 :名無し組:2021/09/05(日) 23:28:28.07 ID:???.net
>>603
どういう計算してる?
2mじゃあ無理だと思うけど

606 :名無し組:2021/09/05(日) 23:50:40.51 ID:86rbfeHa.net
>>588
書いてる時に迷ってたり、消しゴム使ってたりしてないですか?書いてるときほ迷いが積み重なって時間くってるのでは?エスキス でらあらかた迷いのないエスキス に仕上げてますか?
あとは、自分のエスキス を覚えてるかですね。
シンプルなプランになってると書くのも早いです。

607 :名無し組:2021/09/05(日) 23:53:57.56 ID:???.net
令和2年 第一種住居地域
令和元年 第一種住居地域
平成30年 近隣商業地域(北海道も)
平成29年 第一種住居地域
平成28年 指定無し
平成27年 近隣商業地域
平成26年 第一種住居地域
平成25年 第一種住居地域

という過去問から北側斜線は適用されないと思われる。
北側斜線の適用される地域だと、歯科医院併用だと1階に50uの
歯科医院しか計画できないのではなかったかな?

採光係数は2階が隣地から1m空きだと厳しいから2m空けるか
2面採光にすることで解決すると思われる

隣地斜線は10mだと引っかからないのでこれも関係ない

問題は道路斜線制限だ

608 :名無し組:2021/09/06(月) 00:48:53.00 ID:???.net
もう9月、試験まで1週間切った
今年の夏はあっという間に過ぎ去ったな

609 :名無し組:2021/09/06(月) 00:58:31.18 ID:???.net
>>588
必要以上に定規やテンプレ当ててるからだろどうせ
柱と外壁内壁以外の3マス以下のものはフリーハンドで書け
壁も小壁なんかはフリーハンドで書いていいんだぞ

610 :名無し組:2021/09/06(月) 01:14:24.46 ID:???.net
学科からやってるから今年は気が付いたら秋になってた感じだわ
3月からいきなり9月になった感じ

611 :名無し組:2021/09/06(月) 01:29:06.59 ID:???.net
道路側は大体駐車スペースとかアプローチやらであけるからだいじょぶじゃね?道路斜線

612 :名無し組:2021/09/06(月) 07:03:52.76 ID:rIPBlStY.net
道路斜線も道が狭くない限り大丈夫なんじゃないの?

613 :名無し組:2021/09/06(月) 07:08:48.73 ID:4Uw91hKD.net
受かる気がしない
完図はすると思うが
あとは自分に秘められた力があること信じてる。
20枚ぐらいは書いた
あと1週間
腕休ませるためにエスキスやるわ

614 :名無し組:2021/09/06(月) 07:15:15.93 ID:???.net
来週お前らの阿鼻叫喚を楽しみにしてるぜwww
ヌルRC回に何もねえわけねえだろwww

615 :名無し組:2021/09/06(月) 07:56:05.48 ID:???.net
>>601
どんな対応されたの?

616 :名無し組:2021/09/06(月) 08:09:36.09 ID:???.net
>>615
こんなことがあったと書くとそれの対応策が次の講義で行われるとかな
偶然だろうけど、具体的な話は特定されるからやめとくわ

617 :名無し組:2021/09/06(月) 12:36:39.08 ID:???.net
最後の週ってなにやったらええんや

618 :名無し組:2021/09/06(月) 15:09:58.49 ID:???.net
今まで適当に時計見てこの時間に始めたから何時間ね ってやってて
ストップウォッチ使い始めたら大体作図2時間20分くらいでできててマ?ってなってる
これならエスキスに2時間かけれるから心の余裕ができるな

619 :名無し組:2021/09/06(月) 16:43:19.51 ID:rIPBlStY.net
士会の問題って難しいと思う?
いつも時間足りない感じなんだけど

620 :名無し組:2021/09/06(月) 16:46:38.20 ID:???.net
>>617
部分詳細完璧に仕上げる。
要点のフォーマットを覚える。
エスキスの間違い易いところをおさらい。

621 :名無し組:2021/09/06(月) 16:51:32.43 ID:???.net
要点のフォーマットって?

部分詳細いまだに不安なのやばいよな…
総合資格の参考書くらいのクオリティと分量でいいならいけるんだが…

士会のやつも参考にしてたが
回答作成者によって書き方バラバラだから統一してほしい

622 :名無し組:2021/09/06(月) 17:36:40.12 ID:???.net
まだ部分詳細図とか言ってんのかよwwwやべえな

623 :名無し組:2021/09/06(月) 17:39:06.91 ID:???.net
まともに学習してきたやつはこの時期にはもう一式図2時間以内に描けるようになってて
あとはもらった課題の敷地回してエスキス繰り返してもうネタがねえやみたいな状況や

624 :名無し組:2021/09/06(月) 17:54:30.49 ID:???.net
✕まともに学習してきた奴

○多年度受験のベテ様 だろw

625 :名無し組:2021/09/06(月) 17:59:09.85 ID:???.net
講師でもないのに合格してなおこのスレ見て煽るのが趣味の暇人カワイソ

626 :名無し組:2021/09/06(月) 18:08:30.72 ID:???.net
>>624
初年でもだいたいそんな感じやろ
うちの教室でも発達障害みたいな生徒以外はだいたいそうや

627 :名無し組:2021/09/06(月) 18:49:06.38 ID:???.net
初年で仕事してるんで、そんなとこまではいかんぞ
出来るやつは確かに出来るが、うちの教室は半分は落ちそうな雰囲気出てるよ
出来る奴は3分の1かな
俺は一式図は3時間くらいかな
練習が10枚くらいだから数が足りないんだろうけど、見直し時間は20分くらいは取れる
俺は教室的には真ん中より下の方だとは思う
落ちそう組かな

628 :名無し組:2021/09/06(月) 18:55:57.77 ID:???.net
エスキス1時間から1時間半
平面2時間から2時間半
立面断面部分詳細図で、1時間から1時間半
そんな感じ
初年で働きながらのポンコツで、一式図練習10枚くらいの俺のスコア
最速なら余裕、最悪は未完成

629 :名無し組:2021/09/06(月) 18:59:08.32 ID:???.net
一式図は最低でも3時間はかかる見込み
2時間以内は早過ぎて別世界だな

630 :名無し組:2021/09/06(月) 19:42:11.30 ID:???.net
つべで色々見てるけど一式2時間以内は見たこと無いわ
どんなラクガキ書いてるか知らんけど

631 :名無し組:2021/09/06(月) 19:42:42.38 ID:???.net
そのタイムなら未完はないだろ
てか未完にならないように満遍なく手をつけておくだろ

632 :名無し組:2021/09/06(月) 19:48:41.22 ID:rIPBlStY.net
それよりもサプライズが何が来るかだな

633 :名無し組:2021/09/06(月) 19:52:26.19 ID:???.net
とりあえず一式図は3時間で収まる様にはなった
@はエスキスを短縮してチェック時間を稼ぎたい
 

634 :名無し組:2021/09/06(月) 19:57:36.69 ID:???.net
>>621
計画の要点の文章作成のこと。
大体パターンが決まっているので、自分なりに使う言葉や文章の言い回しを確立しておけばOK。

635 :名無し組:2021/09/06(月) 20:21:55.77 ID:???.net
部分詳細図、1ヶ月前に覚えたけど毎回素材の追加があって
最初に覚えたのとごっちゃになって逆に不安になってしまった

636 :名無し組:2021/09/06(月) 20:38:52.61 ID:kBXd1D61.net
まずRCだから完図は当たり前だろ?
そこからが勝負だから
あー来年なんて受けたくねー
完図の心配はしてないけど
とにかく思い込み、勘違いド忘れだけ気をつけるようにするわ

637 :名無し組:2021/09/06(月) 21:30:12.76 ID:73qcPBtR.net
社会人独学の建築無関係職種だけど
学生の頃に感じてた設計センスのなさをヒシヒシ感じる
まあみんな頑張れ

638 :名無し組:2021/09/06(月) 21:32:45.36 ID:???.net
10人くらい参加の最後の模試でもランク1取れるの2名で
うち、1名は2年目の人だけどしかいなかったけど

639 :名無し組:2021/09/06(月) 21:33:41.57 ID:???.net
>>637
なんでセンスないガイジが上から目線なの?w

640 :名無し組:2021/09/06(月) 21:34:14.76 ID:???.net
次の技術士スレはここでつか?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200