2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド38 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2020/09/15(火) 20:41:38.34 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです
jw爺さんとも仲良く使ってください

■前スレ
CAD総合スレッド36 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etcCAD総合スレッド37 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1559374449/

2 :名無し組:2020/09/16(水) 06:50:43.70 ID:???.net
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

3 :名無し組:2020/09/16(水) 07:19:07.98 ID:???.net
>>2
終わらせたいのか
何がしたい

4 :名無し組:2020/09/16(水) 19:29:00.15 ID:???.net
終わりでも良いんじゃないだろうか?
爺が荒らすだけのスレになってしまったし・・・。

5 :名無し組:2020/09/16(水) 19:31:53.67 ID:???.net
>>4
ならば何故スレ立てた?

6 :名無し組:2020/09/16(水) 20:55:21.53 ID:???.net
>>4
終わりなのにここに来てる時点で存続したい派でしょ

7 :名無し組:2020/09/16(水) 21:23:11.69 ID:???.net
>>6
1000名無し組2020/09/15(火) 20:42:45.60ID:???
jw爺よ次スレ立てたぞ
CAD総合スレッド38 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

次スレ立てたのにw爺とやらが遊んでくれない

【2ch】Jw_cad 情報交換室
214 名前:名無し組[sage] 投稿日:2020/09/16(水) 19:26:01.91 ID:???
自宅でお絵書き遊びで使うには最強CADだと思うよ
だが今や仕事で使えるようなものではない
これも時代の流れだ。


わざわざ向こうまで行ってちょっかい出したのにノってこない

それで拗ねて終わりでも良いとか自棄になってるんだろうよw

8 :名無し組:2020/09/18(金) 01:58:02.17 ID:???.net
古舘真さんはCADオペとしても超一流

女の栗をクリクリするのも超絶テク

9 :名無し組:2020/09/18(金) 06:19:27.92 ID:???.net
栗をクリック?

10 :名無し組:2020/09/20(日) 11:17:30.39 ID:???.net
人差し指と中指でクリッククリック!

11 :名無し組:2020/09/24(木) 08:06:37.75 ID:???.net
Jwcadでガンダム描いてますが、まだ何か変

https://i.imgur.com/UisF04C.jpg

12 :名無し組:2020/09/24(木) 09:13:06.99 ID:???.net
よく描けてると思うよ
https://i.imgur.com/wx1530h.png

13 :名無し組:2020/09/24(木) 19:36:16.91 ID:QFidwY2n.net
トレースするのも難しいんじゃね?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org673467.jpg

ここはじいさんに期待したいところ

14 :名無し組:2020/09/24(木) 20:43:36.61 ID:???.net
半分出来れば、あとは反転で楽に描けるし部位のサイズに違和感有れば
複写して最適なサイズに変えられるから助かる

https://i.imgur.com/FBseFEt.jpg

15 :名無し組:2020/09/24(木) 20:52:43.20 ID:QFidwY2n.net
>>14
だがその画像サイズは最適ではないようだ
871kB

16 :名無し組:2020/09/25(金) 09:33:53.13 ID:???.net
どうもです、修正する度に小顔のイケメンになっていくのが面白いね

https://i.imgur.com/VM0QiIb.jpg

17 :名無し組:2020/09/26(土) 00:05:12.71 ID:???.net
これで最後です、だいぶ変わったかと

https://i.imgur.com/hJ6utCd.jpg

18 :名無し組:2020/09/26(土) 17:29:55.41 ID:???.net
>>13
ガンダムって頭にケツメドがあんの?w

19 :名無し組:2020/09/26(土) 18:43:24.40 ID:uNzP5KHO.net
接近戦でクソ発射だな

20 :名無し組:2020/10/01(木) 18:32:24.33 ID:L48nEzRn.net
この業界だけでなく製造業も含めて、CADやその他現業系作業員とその企業での事務職はダメだと思う、ブラック企業ばかり
大阪府大阪市平野区
享栄工業株式会社とその会社の子会社の新星工業株式会社
ブラック企業
年間休日は87日でタイムカードの改ざんがある
1か月あたりの残業時間が60時間を超えたら謎の始末書を書かせて、超えた分は無かった事に
5ちゃんねると2ちゃんねるだけでなく
評判と口コミのサイトでも叩かれていてやばい
享栄工業 パワハラ
と検索候補にも出るくらい人間関係も終わってるからやめとけ、早出のサービス労働までしてた社員が倒れて救急搬送されたのを、食生活の乱れにした時はドン引きした
そもそもスレのタイトルのような同じ図面を書く仕事なら、資格が要るようなのでないとダメだから

21 :名無し組:2020/10/02(金) 13:25:08.39 ID:pqdxgGMm.net
石川県金沢市
株式会社日本海総合建築
関わったら人生が終わるから気をつけて

22 :名無し組:2020/10/02(金) 13:33:41.89 ID:???.net
>>21
他人のことより自分の人生を心配した方が良いと思う

23 :名無し組:2020/10/02(金) 15:28:11.65 ID:rUeSBGCe.net
会社概要
正社員契約社員派遣社員バイト求人
世界海外外国地域日本北海道宮城県埼玉県
千葉県東京都神奈川県静岡県愛知県に
京都府大阪府兵庫県岡山県広島県福岡県沖縄県
市区町村とか

24 :名無し組:2020/10/02(金) 15:43:55.65 ID:pActPzGd.net
この業界はどの職種も永遠に人手不足が解消される見込みは無いから厳しい
土方なんてやりたがらないだろ
他の現業系も同じだけども
金属加工ゴム製造紙関連の加工
求人情報も虚偽記載ばかり
全てにおいて図面を作成してから手作業で製造や加工をしてるけども、町工場レベルだと町の土建屋より下手したら酷い
土方も製造業も経験したけど今はサービス業をしてる、肉体労働はいつ体を壊すかも分からないし同じ底辺職でもマシだと判断した

25 :名無し組:2020/10/02(金) 19:42:26.23 ID:v/n11HLx.net
悪魔達
西口剣司
永長凌
黒澤麻衣
要注意だからな

26 :名無し組:2020/10/03(土) 15:28:53.01 ID:hvvWZ4JI.net
不正
ブラック企業
パワハラ
悪徳
気をつけよつ

27 :名無し組:2020/10/04(日) 13:27:09.81 ID:3ogu9gAw.net
ハラスメント
パワハラ
セクハラ
評判
ブラック企業
口コミ
ブラック企業
ハラスメント
悪徳
不正
労働基準法違反
危険だと思う

28 :名無し組:2020/10/04(日) 16:35:20.53 ID:QBidvXaT.net
基本的にCADは中途採用で未経験可で雇う所も多いけど、その分平均年収は低いからやめとけ

29 :名無し組:2020/10/04(日) 16:51:13.68 ID:YPaHwmsm.net
よほど歳がいって無ければ正社員として雇うしな

30 :名無し組:2020/10/04(日) 17:34:09.96 ID:LDOXP0A+.net
地味に難しいのもあるからね

31 :名無し組:2020/10/06(火) 11:32:36.40 ID:eSKI4rKb.net
JWで範囲選択した時に図形も何もない離れた場所に基点があるのは何故なんでしょうか
毎回ではなくたまにある・・・選択の仕方なのかわからん

32 :名無し組:2020/10/06(火) 20:23:25.61 ID:???.net
だいたい、直線のふりした円弧とか、ブロック図形とかのせい

33 :名無し組:2020/10/14(水) 20:47:26.87 ID:uGqUaGPa.net
オートキャドのスレはAIに荒らされてるからまだここはマシだ

34 :名無し組:2020/11/03(火) 00:34:41.10 ID:???.net
届いたDXFが文字化けするのでJWで送りなおしてくれと言われちまったよ
なんて言い返したらいいんだろう

35 :名無し組:2020/11/03(火) 04:20:05.29 ID:???.net
何も言わんと化けたJWデータ送ってやれ

36 :名無し組:2020/11/03(火) 06:47:35.74 ID:???.net
いい加減JwもUTF-8のDXFに対応してほしいわ

37 :名無し組:2020/12/01(火) 14:04:03.73 ID:???.net
対応してるDXFのバージョンが古すぎるよ

38 :名無し組:2020/12/01(火) 21:24:12.54 ID:???.net
DXF意外と難しいのよ、複雑になって
SFCは期待したけど使われてるのか?見たことない

39 :名無し組:2020/12/10(木) 16:34:54.71 ID:???.net
結局、auto cadの互換cadって専用cadみたいなもんだな。
互換cadで作ったファイルをauto cadで読むと警告文が出るから、それを使っている事務所でしか通用しない。

40 :名無し組:2020/12/12(土) 16:05:55.12 ID:???.net
>>39
普通それ(互換CADの警告)切ってるよ。
役所から出てきたデータの段階で警告出まくるからね。

ところでITCからソース引っ張ってきたてローカライズしてたばっちさんって今でも元気なの?
IJCADの社長さんなの?
Intellijapanはわどなさんが社長みたいだけど。

Ijcad2020買ったけど昔嘔吐使ってたら全然普通に使えたわ。
リボンってなんかなじめないわ。おっちゃんにはね。
CADなんて互換でも良いんじゃね?

41 :名無し組:2020/12/12(土) 16:09:27.13 ID:???.net
ばっちさん→えばっちさんね。

42 :名無し組:2020/12/13(日) 11:31:28.33 ID:???.net
学生版や海賊版で描かれたものだから警告が出る→分かる
他社の正規のCADで描かれたものなのに警告が出る→分からん
本家がアメリカなので他国のCADに対する独占禁止的なものが適用されないのだろうけど

43 :名無し組:2020/12/16(水) 03:55:35.04 ID:???.net
所で、今オートCAD互換のフリーってある?
ドラフトも死んだからどうしましょう

44 :名無し組:2020/12/17(木) 18:44:50.16 ID:???.net
>>42
それは正規のauto cadではない、互換cadで作ったdwgファイル

45 :名無し組:2020/12/17(木) 19:10:38.73 ID:???.net
海賊版は寧ろ警告でないだろね

46 :名無し組:2020/12/18(金) 11:03:58.60 ID:???.net
線に分解できるPDFの図面を
PDF→イラストレータでDEG化→ベクターワークス 
に取り込むと
線形状には分解できるんですが、いつも縮尺がずれます、、(双方の縮尺入力はやってるはずなのですが、、)
伸縮の数値入力であわせるのですが0.0000001とかのレベルだとしっかり数字があわないので
きれいな数字で変換できる方法ご存じの方いらっしゃったらご教授ねがいたいです 涙涙

47 :名無し組:2020/12/18(金) 11:04:27.33 ID:???.net
DEG化>DWGでした

48 :名無し組:2020/12/18(金) 19:40:49.99 ID:???.net
ちょっと教えてほしいんだけど、この画像のように外枠や柱を「jwcad」で塗りつぶすにはどうしたら良いのですか?
「多角形」→「ソリッド」って選択肢っててもはみ出たりして全然上手く処理できないよ

https://i.imgur.com/nAvrus3.jpg

49 :名無し組:2020/12/18(金) 20:08:02.91 ID:???.net
>>48
塗り潰す予定の図形の各点をどのように選択してるのか分からないけど、四角形になるように分けて選択すれば塗り潰せるけどな

50 :名無し組:2020/12/18(金) 20:56:45.23 ID:???.net
>>49
ありがとう、線で一時的に囲んで塗る範囲を決めたら上手く出来たよ

51 :名無し組:2020/12/19(土) 11:05:36.05 ID:???.net
AUtocad使いなんだけど最近出たRyzen5000シリーズに変えたら
サクサク動くようになるかな
たまにもっさりすることがあってストレスになる

52 :名無し組:2020/12/19(土) 11:28:18.73 ID:???.net
>>51
今の環境よりはいいでしょ
てか何故今の環境かかないのか

53 :名無し組:2020/12/20(日) 03:18:08.50 ID:???.net
えーと、PC-98ハイレゾでjw使ってみるる?
何故かこれが動く環境が2台もあるんだよ

i以降だとサクッと動くけど

54 :名無し組:2020/12/21(月) 15:21:08.63 ID:???.net
俺のpcも新型ウィルスにやられたみたいだが、隔離せんといかんのだろうか?

55 :名無し組:2020/12/21(月) 17:27:07.63 ID:???.net
>>54
即座にシステム管理者に相談
前に始末書書かされた
流出して困るの無かったが、Bluetoothキャンセルシテなかったからねえ

56 :名無し組:2020/12/23(水) 21:42:39.67 ID:???.net
転職でjwからautocadに切り替えるんだが、操作感やっぱ全然違う?
jwはキーボードのショートカットを多用してた

57 :名無し組:2020/12/24(木) 07:56:08.76 ID:???.net
>>56
違う
特にjwは特別癖があるからなあ

58 :名無し組:2020/12/24(木) 08:00:22.65 ID:???.net
>>56
違っても使いづらいと感じても、転職したのなら覚えなきゃならんのだろ?
ガンバレ!

59 :名無し組:2020/12/29(火) 22:41:25.40 ID:???.net
個人的に、オートで処理してjw変換で良いのではと思うが
駄目なんだろうな
会社の機械に、ソフト入れるの

60 :名無し組:2020/12/30(水) 05:36:51.02 ID:???.net
Jwの包絡だけはいまいち、よくわからん

61 :名無し組:2020/12/30(水) 08:08:47.27 ID:???.net
>>60
それな
それを理屈で書いてるものが皆無
こうやればこうみたいなのしかない

62 :名無し組:2020/12/30(水) 08:10:49.45 ID:???.net
>>61
理屈は必要か?
こうやればこうでいいじゃねぇかw

63 :名無し組:2020/12/30(水) 08:15:50.37 ID:???.net
>>62
だから分からないのでは?
例えば枠の上の線は残って内側はどうこう云々的なやつないんだよなあ

64 :名無し組:2020/12/30(水) 08:20:01.13 ID:???.net
>>63
Jw使ってる人は理屈抜きで分かってるから
これをこうしたいときは消去コマンドや伸縮コマンドよりも包絡を使う方が早いみたいな

65 :名無し組:2020/12/30(水) 08:55:56.03 ID:???.net
>>64
それわかってないじゃんw
どの線が消えて残るのかがキチンと分からんって話なんだが

66 :名無し組:2020/12/30(水) 09:04:30.42 ID:???.net
>>65
どの線を消してどの線が残って、結果こうなるのかを理解した上で包絡の範囲を決めてるんだが

67 :名無し組:2020/12/30(水) 09:15:23.72 ID:???.net
>>61
理屈が分からないのが嫌なら包絡コマンドは使わなければ良いんじゃない?
包絡コマンドでしか出来ないことは無いんだから他のコマンで作図すれば良いだけ

68 :名無し組:2020/12/30(水) 12:35:41.81 ID:???.net
>>66
>>67
理屈を解説してるいい資料・サイトないですか?

69 :名無し組:2020/12/30(水) 13:13:02.20 ID:???.net
>>68
作者が執筆してるリファレンス編以上の事を解説しているサイトは無いはず
そこまで執拗に理屈を知りたいと思っているのはお前くらいじゃないか?
大半は理屈なんかどうでも良く、ここの処理は包絡で・・と結果を考えてコマンドを選んでいるだけ
例えば切断されている線を繋ぐ時、コーナ処理コマンドでやる人、AUTOモードで線を左クリック・左クリックで繋ぐ人、包絡で繋ぐ人だっている
どれが良いとかじゃなくて、どれがやりやすくて早いかでコマンドを選ば良いのだから
何度も言うようだけど包絡コマンドを全く使わなくても問題無く作図は出来る

70 :名無し組:2020/12/31(木) 17:41:06.13 ID:???.net
これが
https://i.imgur.com/1AfyY6k.jpg

どうしてこう消えるのかよくわかりまてん

https://i.imgur.com/lUkjX2D.jpg

71 :名無し組:2020/12/31(木) 17:50:46.95 ID:???.net
>>70
Q:どうしてこう消えるのかよくわかりまてん

A:交点を基準に端点が選択された線と、交点間の線が消去されるようにプログラミングされているからです

72 :名無し組:2020/12/31(木) 19:11:14.49 ID:???.net
自己解決した
G点側の処理は「端点ある線を選択してるので図のように消えて
H点側の処理は交点を選択してるから図のように消える」って事か
自己解決出来てよかったよかった

73 :名無し組:2021/01/04(月) 13:41:39.23 ID:???.net
パソコン買い換えてJWWを新しくインスコしようと思うんだけど
今の最新バージョンは安定してますか?
ちょっと前まで8はいまいちと聞いていたので7.いくらのバージョン使ってたんですが

74 :名無し組:2021/01/04(月) 14:01:23.11 ID:???.net
>>73
自分の環境では安定してるが、7.いくらのバージョンで何の不満も無ければ今まで通り7.いくらのバージョンを使えば安心出来ると思う

75 :名無し組:2021/01/04(月) 14:04:02.99 ID:???.net
>>74
ありがとうございます
7.いくらはアバウトすぎますねw
いま7.11使っていて特に不具合はありませんのでそちらにしておきます

76 :名無し組:2021/01/07(木) 08:22:26.89 ID:???.net
久しぶりに本屋に行ってみたら、CADの本が綺麗に無くなっていた。
田舎とは言え、さすがに驚いた。
もう、CAD自体が行き渡ってしまって解説本の購入者もいないんだな。

77 :名無し組:2021/01/07(木) 12:11:45.78 ID:???.net
CAD自体が行き渡ってしまったのならもうCADは売れないことになるぞ
有名どころは解説本の内容とほぼ同じ内容がネットにあるので買う必要が無くなった
これからCADを覚えようとする人がそれに気づいただけ

78 :名無し組:2021/01/07(木) 12:41:31.52 ID:???.net
単なるそこの本屋の都合だけの話じゃ…

79 :名無し組:2021/01/07(木) 22:48:55.24 ID:???.net
田舎だから、会社で買ってしまえば後は更新するだけだし、古い機能しか使わないから古い解説本で間に合っているんだろう。
売れないから置かない、市場原理だね。

80 :名無し組:2021/01/08(金) 06:02:27.61 ID:???.net
>>79
>田舎だから、会社で買ってしまえば後は更新するだけだし

都会の会社の人はどうしてるんだい?

81 :名無し組:2021/01/08(金) 08:25:19.48 ID:???.net
>>80
さあね、都会の人に聞いて

82 :名無し組:2021/01/09(土) 11:24:35.43 ID:???.net
テキストの指示に従って平面図を作成したんだが完璧だと思ってたら一ヶ所だけ致命的な間違いやらかしてたわw

https://i.imgur.com/duxPdV9.jpg

何処なのかわかる?

83 :名無し組:2021/01/09(土) 11:43:45.15 ID:???.net
>>82
壁で囲っちゃうなんてのは希によくある?

84 :名無し組:2021/01/09(土) 12:12:39.39 ID:???.net
これじゃ中に入れないよねw
玄関のここは壁を消去しなきゃいけなかったんだけど完全に忘れてたw

85 :名無し組:2021/01/09(土) 12:21:54.85 ID:???.net
>>82
作図時間20分くらいか?

86 :名無し組:2021/01/09(土) 16:09:02.91 ID:???.net
>>84
玄関の上框を両端包絡してしまったという話だから
消してはいけない、つなげて壁に見える線を見え掛り線にする
あと、上の寸法線の3,250の下に洋室クローゼットと洗面所の寸法を入れる
下の寸法線6,000の上にLDクローゼットとクローゼットとトイレの区間の寸法を入れる
どーでもいいけどPSがないぞ、洗濯機パンの向きあってるか?
キッチンに冷蔵庫置ける?建具にかぶらないか?
テキストでコレかぁ・・・・広告チラシ用だな
図面じゃない

87 :名無し組:2021/01/09(土) 16:11:44.64 ID:???.net
追加でバルコニーがドライエリアのようになっとる
両端は、いいとして前面手すり部分は、ハッチなしね

88 :名無し組:2021/01/09(土) 16:15:00.87 ID:???.net
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!>>86
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

89 :名無し組:2021/01/09(土) 17:34:57.78 ID:3RiGsO3y.net
CADで用いるなら半角カナは使わないのがお約束
住宅の図面を書いてるような連中はなんでもアリか?

90 :名無し組:2021/01/09(土) 17:50:52.85 ID:???.net
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____読めれば何でもいいんだよ!!>>89
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

91 :名無し組:2021/01/09(土) 17:54:53.97 ID:???.net
>>89
理由は?
文字化けするのか?

92 :名無し組:2021/01/09(土) 19:38:37.21 ID:???.net
本当はこうなる筈だったんだけど、手刷りを塗り潰す必要なかったね

https://i.imgur.com/q80oUlW.jpg

93 :名無し組:2021/01/09(土) 21:15:47.49 ID:???.net
>>92
これインテリアコーディネーターの試験問題?

94 :名無し組:2021/01/09(土) 21:17:42.58 ID:???.net
>>93
建築に携わってない人には分からないだろうが、インテリアコーディネーターの試験に図面を書く問題はない

95 :名無し組:2021/01/10(日) 03:30:33.06 ID:???.net
>>94
えっ
わたし書いたけど
1・50の平面図

96 :名無し組:2021/01/10(日) 03:52:05.87 ID:???.net
扉とか窓を描いた後に開口部を作るのが好きで
建具取り付けた線を間仕切りレイヤーだけ残してくっきり出した後に
崩絡中間消しで消去するのが何か気持ちいい

97 :名無し組:2021/01/11(月) 16:52:32.63 ID:???.net
>>89
配管系だけど、カナ文字に関しては半角・全角関係ないなぁ
見易さ重視だし・・・
ただし、全角英数使う奴はクズ認定

98 :名無し組:2021/01/11(月) 18:26:50.39 ID:???.net
一枚の紙に同じ名称を沢山載せて印刷した時は
エクセルよりCADで作ったほうが楽に出来た

99 :名無し組:2021/01/11(月) 19:12:08.09 ID:???.net
>>89
そうなんやー
勉強になるっす

100 :名無し組:2021/01/13(水) 11:28:39.80 ID:???.net
例えば平米が52m2ある住宅の平面図から縦横の寸法を出すにはどうしたら良いの?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200