2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド38 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2020/09/15(火) 20:41:38.34 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです
jw爺さんとも仲良く使ってください

■前スレ
CAD総合スレッド36 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etcCAD総合スレッド37 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1559374449/

133 :名無し組:2021/04/07(水) 23:15:47.58 ID:???.net
>>132
>win8.1pro64bitでAutoCADLT2000i問題なく使ってるけどあと2年弱か
>win10で使えんのかな?
動いてもちょいっと動作不安定

134 :名無し組:2021/04/08(木) 08:32:27.42 ID:???.net
>>133
レスどうも

へ〜使えるんだ
電子納品対応の2D図面を2000形式で納品だからはっきり言ってLT2000で事足りるんだよね
試す価値ありそうだな

135 :名無し組:2021/04/08(木) 14:50:32.50 ID:???.net
2000 i はsetup.exeが32ビットなんだろうな。
2000は本体は32ビットでもsetup.exeが16ビットだからインストールすらできない。

136 :名無し組:2021/04/08(木) 17:22:14.22 ID:???.net
>>135
32bitOSならインストール出来るよ

137 :名無し組:2021/04/08(木) 20:37:29.24 ID:???.net
Win7にLT2000i入れた時はすごく不安定で日に何回も落ちてたけどあんな感じなら仕事にならんな

138 :名無し組:2021/04/10(土) 10:59:00.66 ID:???.net
Jwcadでマンション間取り図を書く練習したんだが
これを全部仕上げるには遅くてもどのくらいの時間で仕上げるべきなの?
https://i.imgur.com/0B1z4zO.jpg
同じのを何回も描いてショートカットも使ってるけどまだ2時間も掛かってる

139 :名無し組:2021/04/10(土) 11:09:53.13 ID:???.net
>>138
又お前か
いい加減玄関の壁消去しろw

140 :名無し組:2021/04/10(土) 11:55:16.57 ID:???.net
>>138
82 名前:名無し組[sage] 投稿日:2021/01/09(土) 11:24:35.43 ID:???
テキストの指示に従って平面図を作成したんだが完璧だと思ってたら一ヶ所だけ致命的な間違いやらかしてたわw

https://i.imgur.com/duxPdV9.jpg

何処なのかわかる?


3ヶ月も練習してたったこれだけの図面を書くのに2時間も掛かるのなら絶望的にCADセンス無いな

141 :名無し組:2021/04/10(土) 12:09:20.78 ID:???.net
お前らこのスレの主なのかよw
キチガイすぎw

142 :名無し組:2021/04/10(土) 12:19:47.87 ID:???.net
>>141
わーーーい
ガイジにキチガイって言われちゃったw

143 :名無し組:2021/04/10(土) 12:25:10.03 ID:???.net
ここにはあの子とその子とキミとボクしかいないよ

144 :名無し組:2021/04/10(土) 12:43:00.84 ID:???.net
俺もいるよ

145 :名無し組:2021/04/10(土) 15:20:58.15 ID:x3zCKvF2.net
玄関という名のPS。オモロい図面やなw

146 :名無し組:2021/04/10(土) 15:33:39.91 ID:???.net
>>138
雑誌付録のCADなんか使ってるからだよ
AUTOCADなら30分もあれば書き上がるぞ

147 :名無し組:2021/04/10(土) 15:36:42.30 ID:???.net
>>138-145

流れすこww
ほんとオモロいww

148 :名無し組:2021/04/11(日) 10:59:31.99 ID:???.net
こっ…これは!
https://youtu.be/PFcmZGoJscI

俺と同じ作図をプロだって2時間掛かってるじゃないか

149 :名無し組:2021/04/11(日) 11:12:25.50 ID:???.net
>>148
お前このサイトの宣伝のために来てたのか?
このサイトの代表者だったか忘れたが、Jw作者の許可取らないで勝手に有料のWeb講座を開いて苦情を入れられてた女がいたな

150 :名無し組:2021/04/11(日) 11:20:56.67 ID:xpPICbuD.net
>>149
馬鹿はほっとけ

151 :名無し組:2021/04/11(日) 11:26:31.69 ID:???.net
決めつけで人を見下すやつも「自分はバカです」って宣言してるようなものだからな

152 :名無し組:2021/04/11(日) 11:33:42.00 ID:???.net
>>151
お前もなw

153 :名無し組:2021/04/11(日) 11:38:05.06 ID:???.net
>>151
これは良いブーメランw

154 :名無し組:2021/04/11(日) 14:52:56.99 ID:???.net
話の流れとか論点とか理解できずに
馬鹿って言葉だけに反応して反論する人って馬鹿だと思うの

155 :名無し組:2021/04/11(日) 19:55:37.58 ID:???.net
20年くらい前にCADやってたと言う人と話したけど
その人、今のCADがお絵かきソフト同然になってるとは思ってなくて
「CADって難しいのよね、昔やってたけどプログラムを打ち込んでコマンドを追加したりしたわよ
え?今のCADって図形まで用意されてるの?信じられない」なんて言ってたな

156 :名無し組:2021/04/11(日) 20:33:58.92 ID:???.net
30年ぐらい前からCADやってるけど3D除けばやれることは今と大差ないぞ
まあ書き込みすぎると再表示押したらトイレ行って戻ってきてもまだ表示しきれないとかあって工夫することは多かったけど

157 :名無し組:2021/04/12(月) 06:17:23.52 ID:D66K6KYX.net
その図形を作るのがCADなんだが・・・

158 :名無し組:2021/04/12(月) 08:01:55.01 ID:???.net
タブレットにカーソルを合わせて作業してたな

159 :名無し組:2021/04/13(火) 08:24:32.28 ID:???.net
マイクロキャダムかな

160 :名無し組:2021/04/13(火) 12:03:20.61 ID:???.net
jw_cad8.23 Windows10環境で文字読→複数行txt読み込み貼り付けで化けるんですが、おま環ですか?
コレ出来ないと地味に辛い

161 :名無し組:2021/04/13(火) 12:24:33.95 ID:???.net
>>160
おま環だな
https://i.imgur.com/dTfUGYb.png

162 :名無し組:2021/04/13(火) 12:35:52.75 ID:???.net
>>160
詳しく無いけど文字コードがシフトJISじゃないと駄目とかそのへんは関係ないか

163 :名無し組:2021/04/13(火) 12:49:21.15 ID:???.net
≫161
≫162
レスthx
ver.7の頃は出来てたんだが
帰ったら文字コードとか見直してみます

164 :名無し組:2021/04/13(火) 12:52:19.58 ID:???.net
アンカーミス
>>161
>>162
レスthx

165 :名無し組:2021/04/13(火) 13:37:48.78 ID:???.net
>>161
>>162
txt保存時の文字コードをANSIにしたら解決したよ
解決前はUTF-8だった

感謝!

166 :名無し組:2021/04/13(火) 13:46:48.62 ID:???.net
>>165
Win10のメモ帳使ってるのか?

167 :名無し組:2021/04/13(火) 15:08:43.17 ID:???.net
>>166
うん
オススメあったら教えて

168 :名無し組:2021/04/13(火) 15:47:59.60 ID:???.net
>>167
Win10 1903以降はメモ帳の文字コードの基準が「ANSI」から「UTF-8」に変わったため、使えないわけでは無いが保存時の手間が増えてJw_cadとの相性はあまりよろしくない
https://obraclub.blog.ss-blog.jp/2020-10-09

自分は秀丸を使っている
フリーのエディタではTeraPadを使っている人が多いようだ
フリーでも導入が面倒、Windows標準アプリで十分だと言うのならWordPadもありかも

169 :名無し組:2021/04/13(火) 16:41:07.00 ID:???.net
個人的にはMeryオススメ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/mery/

170 :名無し組:2021/04/13(火) 18:30:53.13 ID:???.net
>>168
そういう理由でしたか
Winアプデ本当勘弁してください
秀丸は「俺に真珠」な気がする
Terapadは業務PCで使ってなかったんで使ってみるよ
アイコン可愛いし

>>169
初耳だmery
Terapadと使い比べてみるよ

オマイらサンクス

171 :名無し組:2021/04/14(水) 00:23:17.66 ID:???.net
時計の文字盤を正確に描くにはどうやれば良いか教えてくれたら助かりマッチョ

172 :名無し組:2021/04/14(水) 08:00:27.50 ID:???.net
>>171
円周を12分割して1から12までの数字を書け

173 :名無し組:2021/04/14(水) 08:11:52.10 ID:???.net
>>170
> Winアプデ本当勘弁してください

windowsが悪いというより今どきUTF-8に対応してない時代遅れなjwcad側に問題あるような
DXFもシフトJISにしか対応してないから不便

174 :名無し組:2021/04/14(水) 11:29:50.29 ID:???.net
>>173
使ってる爺さんが時代遅れなんだからちょうど良いんじゃね?w

175 :名無し組:2021/04/14(水) 17:56:16.35 ID:???.net
>>172
書けっててめー何様だよこのハゲ!

176 :名無し組:2021/04/14(水) 18:20:49.23 ID:???.net
>>175
ジャギ様だ

177 :名無し組:2021/04/14(水) 18:32:21.60 ID:???.net
>>173
優秀なフリーCADなんだからこそソコは対応しておこうよと言うことなんだろうけど、タダで使わせて貰ってる身としては自己解決出来なかった自分の知識不足を嘆くよ

>>174
否定はしない
逆に若い子達が使ってるCAD教えてくれたら喜んじゃうぞ、俺が

>>169
エディタはMeryに決めました
ありがとう

178 :名無し組:2021/04/15(木) 20:53:04.90 ID:???.net
転職活動したらいきなり30%upを提示された
会社によってここまで違うか

179 :名無し組:2021/04/16(金) 03:35:37.14 ID:???.net
>>171
円形状配列とtcountコマンドの組み合わせで一瞬でできるよ。

180 :名無し組:2021/04/16(金) 03:37:53.61 ID:???.net
>>138
autocadなら30分
autocad archiなら25分
revitなら15分ってところかな?

181 :名無し組:2021/04/16(金) 07:23:48.97 ID:???.net
   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *

182 :名無し組:2021/04/16(金) 07:32:58.07 ID:???.net
JWより早いCADなんてあるの?

183 :名無し組:2021/04/16(金) 07:34:17.39 ID:???.net
>>182
JWが早いという根拠は?

184 :名無し組:2021/04/16(金) 07:38:48.09 ID:???.net
コマンドの選択がすべてワンキーで済む

185 :名無し組:2021/04/16(金) 07:39:45.19 ID:???.net
丸で他のCADにはショートカット一切無いような言い方

186 :名無し組:2021/04/16(金) 07:48:27.10 ID:???.net
autocadだろうがjwだろうが自分は早いと思っているだけで、世の中にはとんでもない早さで描く人が居る
井の中の蛙の不毛な戦い

187 :名無し組:2021/04/16(金) 07:58:23.77 ID:???.net
そう言うのは自分が早く出来て言うものでしょ
他人の凄さを利用してスレ住人を咎めるなんてのはバカのやることでっせ

188 :名無し組:2021/04/16(金) 08:21:24.95 ID:???.net
>>187
じゃあ俺はJwを使って早く描けるよって言ったら信用するの?
根拠を出せとかなんやかんや言うだろ?
このスレ内で早い遅いなんて何の意味も無いんだよ

189 :名無し組:2021/04/16(金) 08:30:21.30 ID:???.net
エクセルやワードと同じで誰でも簡単に操作できるのが仕様だと
如何に早く無駄なく書けるかでレベル決まるよね

190 :名無し組:2021/04/16(金) 08:59:05.64 ID:???.net
結局jwが早いという根拠はないようなもんってことでOK?

191 :名無し組:2021/04/16(金) 09:23:52.52 ID:???.net
平面図だけなのかパースも含む図面なのかというように、作図する図面内容又は作図者の熟練度によって時間は変わるのだから、どのCADが一番早く描ける根拠なんて何処にも無いし議論する意味も無い
自分が必要な図面が自分で早く描けると思っているだけで良い
だから他人に力説する必要も無いし他のCADを貶す必要も無い

192 :名無し組:2021/04/16(金) 09:25:03.70 ID:???.net
使ってみればわかるだろ。
俺は両方使ってみてJw_cadはAutoCADより圧倒的に早く作図できると思った。
ただ、作図時間を短縮することだけがCADを使う理由やメリットじゃないからな。

193 :名無し組:2021/04/16(金) 11:34:48.23 ID:???.net
AUTOCAD本来推薦のレイアウト形式で作図すればスピード的にJWCADに負ける気がしないけどね。
あとは描く人の能力次第。

194 :名無し組:2021/04/16(金) 11:38:35.77 ID:???.net
>>192
それは君がautocadの本来の力を使いこなせていないだけ。
autocadはすべての機能が使えてなんぼだから。

195 :名無し組:2021/04/16(金) 12:15:51.76 ID:???.net
>>192
だから具体的な理由は?
個人的には両者でそこまで差が出るとはとても思えないんだが

196 :名無し組:2021/04/16(金) 12:41:55.12 ID:???.net
>>194
>>195
だから、俺が使ってみての話だと書いているじゃないか。
要するに初心者がよーいドンで使ってみての話だ。
どちらかに熟練すればそっちが早くなるのは当然。

197 :名無し組:2021/04/16(金) 12:48:49.25 ID:???.net
>>196
は?

198 :名無し組:2021/04/16(金) 16:09:13.67 ID:???.net
全ての機能を使ってる奴なんてインストラクタ以外にはいないと思うのだが

199 :名無し組:2021/04/16(金) 16:57:02.42 ID:???.net
>>196
だったらその前提を最初からかけや
コミュニ障かよ

200 :名無し組:2021/04/16(金) 16:57:29.42 ID:???.net
Jwは作者でさえ忘れてる機能があるしな
デモで「あれ?どうやるんだっけ?」って言ってたしw

201 :名無し組:2021/04/16(金) 17:06:35.96 ID:???.net
初心者がドーンと使ったとしてもjwが圧倒するという理屈がわからん

202 :名無し組:2021/04/16(金) 21:06:20.29 ID:???.net
>>184とクロックメニューかな
モニターが大画面化していてカーソルでコマンド選択はロスが大きいのと
「キー一つ押すだけ」っていうショートカットは他のCADではあるのかな?

203 :名無し組:2021/04/16(金) 23:33:31.70 ID:???.net
あるよ
JWなんかより遥かにダイレクトに操作できるやつが
キーでもドラッグメニューでもポップアップメニューでも
勿論アイコンにも
通常の操作機能の略全てのコマンドを割付られる

204 :名無し組:2021/04/17(土) 06:45:24.22 ID:???.net
>>203
そういうレスする時にはCADの名前を出さないと

205 :名無し組:2021/04/17(土) 07:07:03.48 ID:???.net
自身が開発した訳じゃないソフトの性能をどや顔で

206 :名無し組:2021/04/17(土) 07:10:51.39 ID:???.net
もしかしたらそのCADの開発者かもしれん
JWなんかより遥かにダイレクトに操作できるやつというのが気になってきた

207 :名無し組:2021/04/17(土) 10:29:25.11 ID:???.net
悔し紛れに口から出まかせを言ってみました。

208 :名無し組:2021/04/17(土) 11:30:45.38 ID:???.net
>>202
MaCADもJwとほぼ同じキーコマンドの設定が出来る

209 :名無し組:2021/04/17(土) 11:39:16.71 ID:???.net
YouTubeとかで作図を説明してる動画見ても訳わんねーな

210 :名無し組:2021/04/17(土) 11:41:03.52 ID:???.net
結局使い知ってるか知らないかの差なだけなんじゃね?
JWが圧倒的に速いってのは事実上嘘だな

211 :名無し組:2021/04/17(土) 11:47:37.12 ID:???.net
当たり前だよw
その人にとってはJWが圧倒的に速いというだけ
だからその人はウソを言ってない

212 :名無し組:2021/04/17(土) 12:06:41.69 ID:???.net
だいたいにおいて、自分にとっとは自分が使ってるのが一番速いに決まってる
jwなんて使い方もわからん

213 :名無し組:2021/04/17(土) 12:22:29.18 ID:???.net
>>211
いや実質大嘘だよ
>>182>>192は謝罪すべき

214 :名無し組:2021/04/17(土) 14:28:53.20 ID:???.net
Jw_cadサイドは作図速度など大した問題ではないという意見なのに、
AutoCADサイドではいつまでも、こっちのほうが早いJw_cadが早いというのは
嘘っぱちだなどと言い続けているな。
ということはどういうことなのか大体わかる。

215 :名無し組:2021/04/17(土) 14:33:57.17 ID:???.net
結局Jwの作図速度が気になって気になってしょうがないのはAutoCADサイドってことでOK?

216 :名無し組:2021/04/17(土) 14:59:39.96 ID:???.net
ところで開発陣の方々はそろそろ結構なお歳になられてきたと思いますがちゃんと誰か引き継いで開発してくれるのかね?

217 :名無し組:2021/04/17(土) 15:13:23.66 ID:???.net
しないよ
開発陣の方々がやめると言ったらそこで終わり
元々自分達が使うために作ったCADを使う気があるのならどうぞ!と無料で公開しているものだからやめると言ったらそこで終わる

著作権及び使用条件
(2)免責事項
このプログラムを使用した事によって発生した損害は、一切補償しません。
このプログラムに不備があっても、作者はそれを訂正する義務を負いません。

これを承知で使っているのだからユーザー側は何も言えないし、言う権利も無い

(6)プログラムの修正
個人で使用する際に、プログラムを修正することは差し支えありませんが、その場合で も、著作権表示は変更しないでください。
修正を加えたプログラムを配布することは、ご遠慮ください。

もし機能を追加したいとか改良したいのであれば自分ですれば良いだけ

218 :名無し組:2021/04/17(土) 16:01:00.59 ID:???.net
>>216
お前は使ってないんだから関係ないだろ?
本当に使っている人はそんな心配してねぇからw

219 :名無し組:2021/04/17(土) 16:31:55.09 ID:???.net
>>218
なんで持続性の保証もないCAD使ってんの?バカなの?氏布?

220 :名無し組:2021/04/17(土) 16:43:39.56 ID:???.net
>>219
自分にとっては使いやすいからw
持続性の保証ってなんなの?
ソフト会社がつくったCADなら永久的に会社が存在して持続性を保証してくれるの?
本気でそう思ってるの?バカなの?氏布?

221 :名無し組:2021/04/17(土) 16:49:29.63 ID:???.net
>>219
必死すぎてワロタwwwww

222 :名無し組:2021/04/17(土) 17:03:03.62 ID:???.net
でもさぁ、現実問題 サポートも更新もなくなったら使えないよねぇ

223 :名無し組:2021/04/17(土) 17:04:08.17 ID:???.net
>>220
文盲?

224 :名無し組:2021/04/17(土) 17:29:55.45 ID:???.net
>>222
Windows上で動く限りは使える
更新と言っても不具合が無い状態で開発終了してくれれば困ることは無い
2次元汎用CADとしては今のまま終わっても十分
使えないと判断すれば使わなければ良いし
使える判断すれば使うだけ

そんなに使えなくしたいの?w

225 :名無し組:2021/04/17(土) 17:34:15.77 ID:???.net
そういえばJw_cadなんていつまで使えるかわからん、
やめろやめろ、使うな使うな、と言われ続けてそろそろ30年だな。

226 :名無し組:2021/04/17(土) 17:37:25.84 ID:???.net
そろそろ誰か引き継いでやってくれたらうれしいなって思っただけだよ。まぁ、いろいろハードルはあるだうけど

227 :名無し組:2021/04/17(土) 19:41:32.85 ID:???.net
>>226
誰か引き継いでやってくれたらと他人頼りで言う人ばかりで、自分が引き継ぎたいという人は居ないんだよな
まぁ作者直にアプローチしている人はいるかもしれないが、あのCADをそのままフリーで開発を引き継ごうなんて人が居るとは思えないし、フリーで開発は出来ないから有料にするといったら作者がソースを渡すとも思えない
配布しなければ修正して良いと作者も言ってるわけだから、これ以上を求めるのなら自分でやれというスタンスだろう

228 :名無し組:2021/04/17(土) 20:23:52.62 ID:???.net
HOやROOTってそっちじゃなかったっけ?
JWはユーザーがあまりに多いので心配してないねー

229 :名無し組:2021/04/17(土) 20:43:04.74 ID:???.net
そっちってどっちやねん

230 :名無し組:2021/04/17(土) 21:37:46.37 ID:???.net
JWcadをはじめてつかいだしたときに
線と線を接続するときはマウスの右クリックでやることに軽いカルチャーショックを覚えた。
なるほどね、
スナップの発想がなくすべてが右クリックなのね。

231 :名無し組:2021/04/17(土) 21:48:24.85 ID:???.net
Jwでマウス倍率やる手順を覚えるまで時間掛かった

232 :名無し組:2021/04/18(日) 17:31:11.49 ID:???.net
マウスボタン左右クリックだけで
線、矩形、円、線消し、コーナー、伸縮、複線 
が出来るJwのAUTOモードには心底感心した

両ボタンドラッグの拡大縮小も画期的だと思う

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200