2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド38 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2020/09/15(火) 20:41:38.34 ID:???.net
CAD全般に関する話題を語るスレです
jw爺さんとも仲良く使ってください

■前スレ
CAD総合スレッド36 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etcCAD総合スレッド37 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1559374449/

634 :名無し組:2021/10/16(土) 21:35:45.09 ID:???.net
モデル空間が無限に作れるVWに慣れてるからAutoもjwも不便だな

635 :名無し組:2021/10/19(火) 08:26:22.39 ID:???.net
モデル空間は無限に続くから、複数個はいらないと思うが

636 :名無し組:2021/10/19(火) 15:47:34.85 ID:???.net
同一座標でモデル空間が異なることに意味がある

637 :名無し組:2021/10/19(火) 20:32:56.38 ID:0FHJWGyL.net
頭脳rapidはどう?なんか良さげな感じだけど

638 :名無し組:2021/10/20(水) 07:01:36.50 ID:???.net
>>636
それってauto のペーパー空間や jwのグループ切り替えでできるんじゃね?

639 :名無し組:2021/10/20(水) 20:55:10.21 ID:???.net
座標を意識しながら描くのは一般的ではないのかな?
BLとCLの交点を(0, 0)に統一して複数の断面を描くのはAutoCadじゃ出来ない

640 :名無し組:2021/10/21(木) 01:11:56.83 ID:???.net
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

641 :名無し組:2021/10/23(土) 11:06:42.81 ID:???.net
FreeCADやるとマウスで拡大するときホイールを押すので
たまにJWやるとfreeのくせがついてて拡大したい時にホイール押してしまう

642 :名無し組:2021/10/24(日) 08:05:23.35 ID:???.net
回すんじゃなくて押すわけ?

643 :名無し組:2021/10/24(日) 09:13:52.11 ID:???.net
>>641
FreeCADってホイールを押すだけで拡大できるのか
ホイールを押すと拡大していき放すと止まるのか?

Jwはホイールを押して右下にドラッグすると拡大するがそれは面倒なのか?

644 :名無し組:2021/10/28(木) 14:54:43.59 ID:???.net
ここの人たちはDRACADについてどんな印象をお持ち?

645 :名無し組:2021/10/29(金) 05:00:17.40 ID:???.net
名前は良く聞くけど実物は見た事ないってのが実情

646 :名無し組:2021/10/29(金) 08:18:40.77 ID:???.net
sfcファイルは使われえていますか?jwcとjwwとdxfとdwgしか見たことない。

647 :名無し組:2021/10/29(金) 12:29:53.06 ID:???.net
>>644
ネットでは良く目にする名前だけど実物を見た事が無い

648 :名無し組:2021/10/29(金) 12:56:50.17 ID:???.net
2DCADやってる人達の話を聞いてるとjwとかautoを使いこなしてる人でも3Dは避けてる人が多い気がする
やってみればわかると思うが操作に慣れれば決して難しくないと思うんだが

649 :名無し組:2021/10/29(金) 13:18:13.36 ID:???.net
2DCADやってる人の何人から直接話を聞いたか知らないが、3Dを覚えるのが難しい、面倒だから避けている人も中にはいるかもしれないが、今でも2DCADを使っている人はそれで間に合う図面しか書いてないから3DCADを必要としてないだけ
顧客に対してプレゼンや3Dでの納品が必要になった人は3DCADに乗り換えてる
収入に関わる事だから必要となれば導入するし覚える
3DCADを使える人が少ない方が、使える人にとっては仕事が回ってくる可能性が高まるのだから増えない方が良いのでは?
あ、3DCADを売る営業さんなら「慣れれば決して難しくない」と言う事が伝わらないと売れなくて困るかw

650 :名無し組:2021/10/29(金) 14:19:46.05 ID:???.net
意匠設計から構造や設備電気、施工図までデーターが一貫しないと普及はしないだろう。

651 :名無し組:2021/10/29(金) 14:30:45.58 ID:???.net
施主とのプレゼンでは2dは補足資料

652 :名無し組:2021/10/29(金) 14:31:48.71 ID:???.net
大手、準大手ゼネコン(下請け含む)はBIMへ
地場の工務店や個人はJwとかの2DCAD、もうちょっと頑張ってSketchUp程度
これは今後も変わらないだろう

そしてこのスレの住人の大半は地場の工務店経営や一人親方の個人
だからこのスレで3DだのBIMだの騒いだところで無意味w

653 :名無し組:2021/10/29(金) 14:59:54.25 ID:???.net
JWが癌だな

654 :名無し組:2021/10/29(金) 15:00:39.63 ID:???.net
CADに投資するという意識がないから、データーの質に関心を持たない。
手描きに毛が生えただけ。

655 :名無し組:2021/10/29(金) 15:04:35.41 ID:???.net
手描きでも用が足りているんだから、それに毛が生えてくれりゃそれだけも有り難い
データよりも頭に毛が生えて欲しいんだが?w

656 :名無し組:2021/10/29(金) 15:16:52.67 ID:???.net
昭和だな

657 :名無し組:2021/10/29(金) 15:18:07.67 ID:???.net
>>656
戦前生まれだからもちろん昭和だ

658 :名無し組:2021/10/29(金) 15:18:35.10 ID:???.net
生まれたまんまだね。

659 :名無し組:2021/10/29(金) 15:57:41.02 ID:???.net
>>652
言われてみればこのスレで3Dに関しての具体的な質問などは無かったよな
3D使ってる人はこんなスレなんか見ないんだろうな

660 :名無し組:2021/10/29(金) 16:10:47.39 ID:???.net
3dの人はそれぞれのソフトのスレに行くから

661 :名無し組:2021/10/29(金) 17:36:57.26 ID:gEtp/KKN.net
>>659
ここは雑談スレ

662 :名無し組:2021/10/29(金) 18:01:56.17 ID:???.net
JWが居つくレベルだから

663 :名無し組:2021/10/29(金) 18:15:46.25 ID:???.net
>>662
次スレではJWの名前は外して下さい

664 :名無し組:2021/10/29(金) 18:22:40.85 ID:???.net
有償と無償を分けた方がいい

665 :名無し組:2021/10/29(金) 18:25:35.00 ID:???.net
>>664
それ良いな
有償CAD総合スレッド39にしよう

666 :名無し組:2021/10/29(金) 18:35:14.06 ID:???.net
無償CAD総合スレッド1にしよう

667 :名無し組:2021/10/29(金) 21:53:21.10 ID:???.net
3Dは結局プレゼン用、3Dでは飯は食えない
契約するためには3Dあったほうがいい、が実際設計屋さんは
実施設計描いて確認おろしてなんぼ、アーキトレンドとか入れたら
めちゃくちゃ簡単に3Dできるのは知ってる。

668 :名無し組:2021/10/30(土) 13:27:29.60 ID:???.net
【2級】3次元CAD利用技術者試験
https://youtube.com/playlist?list=PLA8lvR-_h0miUVszi_tSuU28UDJlG2-HR

669 :名無し組:2021/10/30(土) 15:21:56.94 ID:???.net
アーキトレンをバージョンアップしたらまたいらん手間増やしてるな。実務わからんやつにプログラムいじらせるなよ。マジで。

670 :名無し組:2021/10/31(日) 15:22:31.47 ID:2Cw0vzdG.net
だって3DCADって便器を書くためのものだろ?

671 :名無し組:2021/10/31(日) 16:54:07.26 ID:???.net
自分がjwやってるのを知ってる職場の知的障害が
「2次元CADってレイヤーを積み重ねて書くんですよね?」って言ってきてビックリしたわ

672 :名無し組:2021/10/31(日) 17:40:43.68 ID:2Cw0vzdG.net
コスプレイヤーが書いています

673 :名無し組:2021/10/31(日) 21:23:59.02 ID:exs9zXgc.net
>>644
自費購入してでも使いたいCAD

674 :名無し組:2021/11/01(月) 09:48:00.78 ID:???.net
能力が何処かに偏り過ぎてるのもいる知的障害とかに3D描かせると、めちゃくちゃ早くて正確に作図したりして

675 :名無し組:2021/11/01(月) 09:56:30.61 ID:???.net
サヴァン症候群の人なら手書きでCAD並の速さと正確さで描けそう

676 :名無し組:2021/11/02(火) 11:24:18.21 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=qEeJmbmntH4

677 :名無し組:2021/11/02(火) 12:10:40.88 ID:???.net
>>676
誤爆すまん

678 :名無し組:2021/11/02(火) 12:32:03.19 ID:???.net
図面が書けると
お施主様が満足する図面が書けるは全然違うけど
皆さんはどちらですか?

679 :名無し組:2021/11/02(火) 12:39:31.35 ID:???.net
>>678
お施主様相手だから満足する図面が書けなかったら仕事が取れない

680 :名無し組:2021/11/02(火) 15:21:46.83 ID:???.net
知り合いの事務所がアーキトレンド一式導入したんだが
補助が出るから1/3くらいの値段で入れられたとか

681 :名無し組:2021/11/06(土) 17:52:30.75 ID:DKk6pMY3.net
ここは建築屋(小規模)しかいないのかよ

682 :名無し組:2021/11/06(土) 18:49:58.26 ID:???.net
なにが居て欲しいんだよ

683 :名無し組:2021/11/06(土) 19:01:59.14 ID:1FpDPeM1.net
そりゃあBIMやってる大手よ

684 :名無し組:2021/11/07(日) 00:27:34.18 ID:???.net
わいはベクターワークスでなんちゃってビムしとるで

685 :名無し組:2021/11/07(日) 09:09:31.78 ID:???.net
JWにBIMの話ができるかよ

686 :名無し組:2021/11/07(日) 12:54:12.89 ID:???.net
スマホかアイパッドで現調採寸を使えるCCADありませんか?

687 :名無し組:2021/11/07(日) 12:54:47.67 ID:???.net
Cが一個多かった

688 :名無し組:2021/11/07(日) 13:29:14.11 ID:???.net
>>686
これ自分も教えて欲しいんですが
iPadでCADできますか?
例えばjwとかdraft sightとか

689 :名無し組:2021/11/07(日) 13:43:42.54 ID:???.net
アンドロイドで使えるCADあるにはあるが
やはりつかいずらい
何種類か試したけど、あきらめた
ノートパソコン広げたほうが便利

690 :名無し組:2021/11/07(日) 19:00:42.71 ID:9zVWc/lR.net
>>688
ここで聞いたところでiPad CADでググって得た内容と同じ
ググった方が早い

691 :名無し組:2021/11/07(日) 19:31:16.93 ID:???.net
>>682
jw爺

692 :名無し組:2021/11/09(火) 08:00:41.94 ID:NP1C73tw.net
cadでパソコンによって印刷薄くなるとかありますかね?
cad設定は同じはずなのに、事務所のパソコンによって同じ印刷機から出る図面のハッチングが薄くなるんですよね

693 :名無し組:2021/11/09(火) 08:12:37.93 ID:???.net
プリンタドライバがPSとPCLで違ってるとか?

694 :名無し組:2021/11/09(火) 17:30:43.89 ID:???.net
ソフトのスペックにやたらと拘る奴ほど実は何も出来ないバカだったりして

695 :名無し組:2021/11/09(火) 19:30:17.69 ID:???.net
しかしモデル空間は無制限に作れないと使えない
これは譲れない

696 :名無し組:2021/11/09(火) 20:41:46.31 ID:W/r6GGk0.net
>>693
CAD印刷画面で設定変える感じですか
明日見てみようと思います。ありがとうございました

697 :名無し組:2021/11/10(水) 12:06:57.59 ID:???.net
>>646
電子納品格納用でしか触った事無いなあ

698 :名無し組:2021/11/10(水) 23:18:44.42 ID:???.net
>>697
某市だけど提出用はPDFかDXFかJwwくらいしか要求ない
土木でも建築でもないからかもしれないけど

699 :名無し組:2021/11/11(木) 09:04:29.65 ID:???.net
>>685
出来ないのを分かった上で無理矢理そっちに話をもって行って叩こうとしているのが約一名

700 :名無し組:2021/11/11(木) 11:06:57.98 ID:???.net
>>692
プリンターの設定
600dpiとか1200dpiの違いとか
精細設定とか
勘違いしがちだが、精細に出そうとすればするほど
線はより細く出る、それを出力してコピー重ねると
薄ーくなる
自分は線も文字も精細じゃなく、はっきり出るよう精細にはしてない
だって現場のおじだんたち老眼だから細かすぎると見えない

701 :名無し組:2021/11/11(木) 11:08:09.80 ID:???.net
側面図と正面図を見てFreeCADで椅子を描いてみたけど、パーツが隙間無くぴったり収まってるのが凄く楽しい

702 :名無し組:2021/11/11(木) 12:21:47.50 ID:???.net
仕事で遊びでも楽しくなかったら続かない

703 :名無し組:2021/11/15(月) 19:08:32.00 ID:???.net
5ボタンのマウス使いたいんだが
+2の割当教えろ

704 :名無し組:2021/11/16(火) 07:44:43.00 ID:???.net
>>703
戻る進む

705 :名無し組:2021/11/16(火) 22:20:18.36 ID:???.net
>>703
コピーと貼り付け

706 :名無し組:2021/11/17(水) 01:52:56.28 ID:???.net
>>703
EnterとESC

707 :名無し組:2021/11/17(水) 08:02:00.67 ID:???.net
SHIFT

708 :名無し組:2021/11/17(水) 18:53:58.94 ID:???.net
F3とESC

709 :名無し組:2021/11/21(日) 17:44:42.96 ID:???.net
そんなことより仕事しろよW

710 :名無し組:2021/11/21(日) 20:24:52.68 ID:???.net
今日は全国的に日曜日

711 :名無し組:2021/11/22(月) 17:33:38.06 ID:???.net
3Dで洋便器描くの難しいな
XYは楕円形、XZは滑らかな曲面、YZは下にいくほど狭くなる…
最初どうやって描いたら良いのかわかんなくて本気で悩んだけど
XY面にサイズの違う楕円形描いて、Z軸を下げる事でやっと解決したわ

712 :名無し組:2021/11/22(月) 19:33:38.89 ID:???.net
3Dの洋便器なんてメーカーがいくらでも提供してるじゃんかW

713 :名無し組:2021/11/22(月) 22:29:20.07 ID:???.net
フュージョン360凄いな、ここまで再現できるのか
https://i.imgur.com/D5dhPcs.jpg

714 :名無し組:2021/11/23(火) 00:17:08.83 ID:???.net
いま、、、。さら?

715 :名無し組:2021/11/23(火) 10:11:30.13 ID:???.net
JWでそんなことできるようになる可能性は?

716 :名無し組:2021/11/23(火) 12:28:00.91 ID:???.net
作者が興味ないから0

717 :名無し組:2021/11/23(火) 18:43:16.60 ID:???.net
描けないバカほど仕様を当たり前とほざく

718 :名無し組:2021/11/24(水) 01:00:32.87 ID:???.net
Jwの2.5Dの作例を3Dで再現するとめっちゃ楽しい

719 :名無し組:2021/11/24(水) 16:40:00.88 ID:???.net
楽しい事は良い事だ

720 :名無し組:2021/12/04(土) 19:48:11.09 ID:ZkWoC4pb.net
RIKCAD10の導入を検討してるんだが、
推奨環境でcpuがi7って表記なんだけど
世代が書いてなくて...。
同じi7でも世代によって性能だいぶ違うし
何世代か前だったら最新のi5の方がスペック良いくらいなのに

皆さんがお使いのCPUの世代を教えて欲しいです。
RIKCAD10ユーザーだとより嬉しい。

721 :名無し組:2021/12/04(土) 20:14:16.03 ID:???.net
core2duo t8100

722 :名無し組:2021/12/04(土) 21:58:55.30 ID:ZkWoC4pb.net
>>721
そんな事ある?
OS多分XPとかじゃない?
まぁスタンドアロンとかで使う感じなのか

723 :名無し組:2021/12/05(日) 14:38:41.22 ID:???.net
>>722
OSはLinuxMint MATE
Wine環境でJwcad入れたけど全く使っていない
ベッド脇に置いてyoutube聴きながら眠る

724 :名無し組:2021/12/05(日) 15:24:35.92 ID:???.net
ちょっと前、windows10入れてたパソコンが余ったのでUbuntu入れたけどめちゃくちゃ遅くて驚いたよ。windows10は快適だったのに。
LinuxでCADやろうと思ってFreeCAD使ってみたけど、スケッチで寸法拘束どうしたらいいかわからなくてつまずいた。

725 :名無し組:2021/12/05(日) 16:13:57.00 ID:???.net
そりゃwindows用ソフトをlinuxで動かそうとすると重いだろうよ
linuxが軽いというのはメモリーの消費が少ないからで
32Gも積んでるパソコンじゃあ実感得られないのが普通だろ
ロースペックPCだからこそ軽さを実感できるんだぜ、ヒャッハー

726 :名無し組:2021/12/07(火) 22:52:36.77 ID:???.net
立面図の凡例に、メーカー、品番、色などなんでも書き入れる奴ってなんなの?

平面図もなんだけどね・・・、メーカー・品番・色など書き込み凄くて真っ黒

新聞紙かよ!

727 :名無し組:2021/12/08(水) 00:23:08.82 ID:???.net
書き込みがいっぱいあると凄いみたいな感じになるよねーわかるわかる

728 :名無し組:2021/12/08(水) 13:28:12.72 ID:???.net
>>726
なんなの?って本人に聞けよw

729 :名無し組:2021/12/08(水) 17:42:18.61 ID:???.net
>>728
聞いたよw そしたら「そのまま書いておいてください」って

いちおう親切心で伝えたよ
”差分”だけを書いた方が現場もわかりやすいんだよってね
標準仕様を決めて、それ以外の場合のみ特記という形で記載しようねって

例えば、ウォークインクローゼット内のステンパイプ全部に矢印つけて、高さ・奥行寸法書いてるから、
基本を、H=1600と決めて、それ以外の高さがあった場合のみH=1550など記載してねってね

730 :名無し組:2021/12/08(水) 17:59:13.68 ID:???.net
手書きの時代と違ってコピーを安易に多用してる結果だな
巾木に天井廻り縁のメーカーと品番を書いてくるような糞デザイナー(肩書はせっけいしw)の糞図面もよく見かけるわ

731 :名無し組:2021/12/08(水) 18:15:42.07 ID:???.net
>>729
愚痴をこぼしてスッキリしたか?

732 :名無し組:2021/12/08(水) 18:51:21.16 ID:???.net
>>731
しねーよ

733 :名無し組:2021/12/08(水) 18:53:02.70 ID:???.net
無知・無能な連中が居るからこそ自分が稼げる隙間があるってのが唯一の救い

どうかアホのままで居てください

734 :名無し組:2021/12/08(水) 19:03:32.00 ID:???.net
>>732
ここで愚痴るくらいなんだからお前の方が立場が下なんだろ
立場が上になるように頑張れやw

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200