2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(183室)■

1 :名無し組:2020/09/22(火) 07:21:50.39 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ(土木・建築板)

■一級建築士設計製図試験相談室(182室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1599648741/

2 :名無し組:2020/09/22(火) 07:22:53.47 ID:???.net
関連スレ

一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1596841677/

3 :名無し組:2020/09/22(火) 07:29:52.86 ID:???.net
ここはガイジが建てたスレです
こちらに避難してください

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1596841677/

4 :名無し組:2020/09/22(火) 12:40:47.51 ID:???.net
>>3
コイツの不満解消に付き合う必要はない

5 :名無し組:2020/09/22(火) 13:32:27.40 ID:???.net
意訳:僕の建てたIDの出ないこのスレが盛り上がってほしい

6 :名無し組:2020/09/22(火) 13:40:04.39 ID:???.net
スレ立て代行お願いします

スレタイ
力士のアナルで打線組んだ

本文
立ったら書く

7 :名無し組:2020/09/22(火) 18:57:37.00 ID:JRc8qKAg.net
こっちの方がまともだな

一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1596841677/

8 :水野【製図初挑戦】:2020/09/22(火) 22:10:50.42 ID:???.net
R1過去問エスキス1時間30分
記述練習
4連休は作図を少しずつ進めました

9 :名無し組:2020/09/22(火) 22:29:41.80 ID:???.net
なんでこの時期に美術館のエスキスしてんの?

10 :名無し組:2020/09/22(火) 23:00:17.93 ID:???.net
なんでしなくていいと思ったの?
ガイジ?

11 :名無し組:2020/09/22(火) 23:14:39.69 ID:???.net
はい出題者の意図汲み取れないガイジ

ランク999

12 :名無し組:2020/09/22(火) 23:30:01.52 ID:???.net
学校の課題飽きてきたら、過去問もやると気分転換になるよね
試験元の言い方に慣れることも出来るし

13 :名無し組:2020/09/22(火) 23:33:52.21 ID:???.net
飽きれるほど課題が少ない学校とか

14 :水野【製図初挑戦】:2020/09/22(火) 23:50:35.19 ID:???.net
昨年の本試験エスキスやってみて感じたこと
誤解を恐れずにいうなら
学校の課題より遥かに簡単だと思いました
ただし学校のセオリーと異なる表現もあるので
勉強になりました
明日は昨年の再試験エスキスやってみます
難しいとのウワサは聞きましたが

15 :名無し組:2020/09/22(火) 23:59:27.58 ID:???.net
あら。今年は受かったのね

16 :名無し組:2020/09/23(水) 04:49:25.52 ID:vhfmPHJl.net
Sの人かな

17 :名無し組:2020/09/23(水) 05:36:30.34 ID:???.net
ガイの人やね

18 :名無し組:2020/09/23(水) 06:14:17.86 ID:???.net
>>14
本試験?
延期試験?

クリリンとナッパくらいレベル差あるけど

19 :名無し組:2020/09/23(水) 06:18:55.60 ID:vhfmPHJl.net
そりゃ、みんな本試験のこと研究してくるから、延期試験のほうは難しくしてくるでしょ。
それで全く同じ問題だったらおかしいでしょ。

20 :名無し組:2020/09/23(水) 09:07:28.12 ID:???.net
>>18
延期組が難しいとか言われてるけど、延期組の落ちこぼれがが計画7の4推しと同じでゴネてるだけだ
先発が遥かに難しい短辺入りなのは周知の事実なのと問題の初見の難しさもある
学院ですら言ってる事をここまでゴネられると哀れ極まりない落ちこぼれ
今年もゴネる気か?w

21 :名無し組:2020/09/23(水) 09:58:59.60 ID:???.net
延期組は難しい分、対策も立てやすかったもんね。
ほぼ予想通りの問題だったからなんとかなったよ。

22 :名無し組:2020/09/23(水) 10:25:01.97 ID:TLWaf4ct.net
単に課題を比較すれば追試の方が難しいけど、試験としては初見の本試がはるかに大変だったろうと思う。
オレは追試組だけど、記述なんかほとんど本試のコピペだったしな。
本試の研究で精度の高い対策ができたし。

23 :名無し組:2020/09/23(水) 11:14:23.67 ID:???.net
>>22
結局はそういうことだよな。ちゃんと準備してた奴にとっては、延期問題は与し易いもんだった。

総レス数 1001
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200