2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(185室)■

1 :名無し組:2020/10/12(月) 17:13:09.85 ID:rCgBudLU.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)

■一級建築士設計製図試験相談室(184室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1602280188/

456 :名無し組:2020/10/13(火) 11:47:39.14 ID:???.net
オプション講座じゃないと情報渡さねぇってスタイルがムカつくから来年からNですわ
課題文とエスキス取り上げられて日建の無料添削行けないわwww

457 :名無し組:2020/10/13(火) 11:47:56.95 ID:???.net
右下の建築面積と延床面積書くところに第三位を切り捨てて二位まで表記しろって書いてあったよ。小数点なかったけど一応二位まで書いといた

458 :名無し組:2020/10/13(火) 11:49:07.94 ID:???.net
Nはオプション講座ないの?
講師の質はSの方が良い気がしてる

459 :名無し組:2020/10/13(火) 11:50:35.87 ID:Drpa2YQ1.net
>>446
多分それ使うには事前申告だから、それ使った人の机は最初から無かったのかと。当日ドタキャンはNGでしたよね?確か。

460 :名無し組:2020/10/13(火) 11:51:03.36 ID:???.net
>>451
それなら流石にNにいくわ
嘘やろ

461 :名無し組:2020/10/13(火) 11:51:28.86 ID:???.net
結局どれがよかったなんて結果論にすぎないんだから、学校の授業課題、教室の雰囲気、拘束時間で決めるしかないよ
学校はサポートで勉強するのは自分なんだから

462 :名無し組:2020/10/13(火) 11:51:51.96 ID:???.net
>>453
書いてあったよ

計算式から0.00でかけて0.00で書いた

463 :名無し組:2020/10/13(火) 11:52:25.14 ID:???.net
>>459
違うよ
当日欠席で判断だよ

464 :名無し組:2020/10/13(火) 11:53:08.90 ID:???.net
>>460
オプション講座で4課題やったかな
一週間前に固めて3課題。前日に1課題
慌てっぷりがわかるでしょ

465 :名無し組:2020/10/13(火) 11:53:36.08 ID:Drpa2YQ1.net
>>457
全然気付いてない。。0表記は省略してOKであるのを祈ろう。でもそれ以前にもっとデカい地雷踏んでるからね!

466 :名無し組:2020/10/13(火) 11:53:55.17 ID:???.net
>>461
同感

467 :名無し組:2020/10/13(火) 11:55:17.76 ID:???.net
>>461
結果論だけど今回のは流石に前代未聞の差だよね
長期組とかブチ切れるレベルでしょ

468 :名無し組:2020/10/13(火) 11:55:52.72 ID:???.net
>>464
ワロタ
一週前とか

469 :名無し組:2020/10/13(火) 11:58:22.31 ID:CBDrNtYa.net
Nも短期で申し込んだひとは直前課題はオプションだったよ
どこもたいして変わらんやろー

470 :名無し組:2020/10/13(火) 11:58:41.38 ID:???.net
それでやりましたよね?ってなもんだから
ただやったのと理解したのと違うだろってな
学科のとき理解しろって言ってたのはどこのドイツだってね

471 :名無し組:2020/10/13(火) 11:59:04.92 ID:w7ImjbAZ.net
資格学校が山を張るのがそもそもの間違い。
たまたま当たったNも生徒でギャンブルしたのは変わらない。
同じくらい罪深いよ。

472 :名無し組:2020/10/13(火) 11:59:39.13 ID:???.net
毎年のことやけどな。Sが最後まで金むしり取るのは。
慌ててんじゃなくて、慌ててるヤツから金巻き上げてんのよ。

473 :名無し組:2020/10/13(火) 12:02:14.50 ID:???.net
>>471
Nは普通に他のもやってるらしいじゃん

474 :名無し組:2020/10/13(火) 12:05:19.21 ID:???.net
今回は試験元も悪いと思うけどな
なんであんな曖昧な事前告知にしたんだろ

475 :名無し組:2020/10/13(火) 12:05:22.38 ID:Drpa2YQ1.net
>>464
sだが1週間前は今までの復習にあてたかったから直前は申し込みしなかった。
落ちたら「だからよー」って来年以降の営業ネタにされるんだろうな。

てか通信系でここが良かったって話がないのだが。やっぱり充実度は金額に比例なんかな。課題の当たり外れはSもNもその年の運かなと。
安くて良質!そんな旨い話ないわなー。

476 :名無し組:2020/10/13(火) 12:05:25.35 ID:???.net
>>450
それも結果論なんだよ
仮に基準階が出たとしたら、ユニット多めのNがダメなギャンブラーになっただけ
今回のサプライズはまさに試験元の課題発表
どっちともとれる老人介護施設だし、まさに資格学校潰し

477 :名無し組:2020/10/13(火) 12:06:22.45 ID:CBDrNtYa.net
>>473
高サがでたのははじめだけあとはひたすらユニットでした
でも地盤改良のベタ基礎はSが的中

478 :名無し組:2020/10/13(火) 12:08:20.67 ID:???.net
>>476
多めと2は違うだろ?
2課題を結果論で片付けるのは中の人の言い訳にしか見えないね
Nのユニットが9割ならその理屈も通るけどな笑

479 :名無し組:2020/10/13(火) 12:08:38.21 ID:???.net
>>434
ドレン排出とか法的消防点検どうする気だよ
圧力スイッチや圧力計、検査スペース1×1じゃ無理だ
ちなみに点検口で考えてたら無理です
DSやPSとは訳が違います
余裕のランク3おめでとう

480 :名無し組:2020/10/13(火) 12:09:14.77 ID:???.net
>>477
おれがネットで見た1Aは非ユニットだったぞ?
ユニットを勘違いしてない?

481 :名無し組:2020/10/13(火) 12:09:19.73 ID:???.net
>>475
今回が特別試験範囲が広いって思いたいね
会社にN生が居たからなんとか描ききれたけど
居なかったらヤバかった

482 :名無し組:2020/10/13(火) 12:10:24.31 ID:CBDrNtYa.net
>>480
そこらへんをはじめに含んでる
はじめの1課題とは言ってない

483 :名無し組:2020/10/13(火) 12:11:09.33 ID:???.net
>>482
1Aって始めなの?
中盤で見たけど???
嘘ついてない???

484 :名無し組:2020/10/13(火) 12:13:19.87 ID:qkEfRQrn.net
早期対策課題のこと?

485 :名無し組:2020/10/13(火) 12:13:31.94 ID:OJ0uD83N.net
ユニット課題でやってなかったけど、実務でユニット特養ばっかり設計してるから、課題見た瞬間神さま〜て思った。
共同生活室東西の真ん中で南北個室で共同生活室囲うとすごい簡単にまとまった。
居宅サービスは玄関入って、デイとお風呂が近くにあって、宿泊室はその奥に配置するという基本ゾーニング。空間構成とゾーニングの試験に戻ってくれてよかった〜。あと実務者向け試験に近づいてきたね!

486 :名無し組:2020/10/13(火) 12:14:48.67 ID:???.net
ツイッターで見てみ
SもNも図面あげてる人がいるから嘘はすぐわかる

487 :名無し組:2020/10/13(火) 12:17:34.23 ID:0vC3AgF5.net
1階の防火設備かけ忘れたかも..終わった

488 :名無し組:2020/10/13(火) 12:17:49.97 ID:Drpa2YQ1.net
>>477
Nって布基礎が主流なんですか?
Sはむしろベタ基礎しか無かったけど。布基礎指定できたら面倒だなと思ってた。

ちなみに今年の大雨で水害にあった高齢者施設があったから、川が側にある立地条件なんてのも俺独自で勝手に想像したがかすりもしなかった。

489 :名無し組:2020/10/13(火) 12:20:27.41 ID:???.net
>>478
それを言い出したら8課題しか出さないTはどうなる?
そもそも的中させるのが奇跡なだけで、それを狙えば自然とギャンブルになる
あんたが残念だったのは分かるが、それを学校のせいにしてるようじゃ一級建築士になれないぜ

490 :名無し組:2020/10/13(火) 12:23:10.10 ID:???.net
Sは公園河川とかの眺望と開放性みたいな課題は多かったけど
今回みたいな隣地と狭い道路だけみたいなきつい条件の課題は少なかった印象

491 :ハウス:2020/10/13(火) 12:23:54.92 ID:Drpa2YQ1.net
>>485
そーゆー巡り合わせ、大事ですよね!
逆にハウスメーカー勤務の私には、建築の神様的には二級あれば充分でしょ?って言われるよーな気にもなるなw
いやいや、安定した老後生活を送るためにも一級欲しいんだわ。おじいちゃん現場検査員になってあれこれ親身にアドバイスしたいんだわ。

492 :名無し組:2020/10/13(火) 12:25:04.76 ID:???.net
>>489
Tなんて混ぜてない件
ごめんな

493 :名無し組:2020/10/13(火) 12:29:19.01 ID:Qo2he8u5.net
>>473
早期課題2回。耐震壁付1回。あと1Aとか。
実はやっていたりする。
はっきり言ってサ高住は断面が大変だけどユニットより全然楽。

494 :名無し組:2020/10/13(火) 12:29:23.40 ID:???.net
大手にしれっと混ざろうとするTワロタ

495 :名無し組:2020/10/13(火) 12:30:00.81 ID:sEZLIR4G.net
>>485
うらやまです!ちなみに南北方向のスパン割りどうされました?自分は似た構成でやろうと思ったら共同生活が偏平したのであきらめたくちです。。。

496 :名無し組:2020/10/13(火) 12:30:46.08 ID:???.net
従来型を真ん中のスパン挟んで南北に対称に並べるのはユニット型とは言えないの?

497 :名無し組:2020/10/13(火) 12:32:20.79 ID:???.net
>>485
あなたのような経験豊富な人がスキルアップして一級建築士になるのが理想だね
学校に頼りきりで自分の実力不足を棚に上げて文句しか言えない人はまだ一級建築士になってはいけない

498 :名無し組:2020/10/13(火) 12:34:10.77 ID:???.net
>>497
試験制度全否定でワロタ
Sが勝手にギャンブルして外しただけなのにめちゃめちゃだな

499 :名無し組:2020/10/13(火) 12:44:44.95 ID:???.net
>>498
また来年がんばろうな

500 :名無し組:2020/10/13(火) 12:47:40.94 ID:???.net
>>499
S工作員のお前のおかげで決心ついたわ
Nさんお願いします

501 :名無し組:2020/10/13(火) 12:47:52.57 ID:???.net
>>497
自分意匠屋だけど構造屋さんとか設備屋さんに自力で採光理解しろとか言うのはなかなか酷な気がする。
来年に目を向けるならしっかり押さえておいた方がいいのは間違い無いけど。

502 :名無し組:2020/10/13(火) 12:49:15.60 ID:3Q1c4r2q.net
>>44
大正解です。

503 :名無し組:2020/10/13(火) 12:54:03.65 ID:???.net
試験前に解答用紙2枚のサプライズが可能性大とか言ってたトンチンカン消えたな

504 :名無し組:2020/10/13(火) 12:54:32.85 ID:???.net
あ、製図用紙な 2枚

505 :名無し組:2020/10/13(火) 12:56:55.95 ID:???.net
>>501
構造屋も設備屋も意匠しかできないカスよりは知識持ってるよ

506 :名無し組:2020/10/13(火) 12:58:22.94 ID:???.net
ベタ基礎と布基礎の併用にしてしまった

507 :名無し組:2020/10/13(火) 12:59:21.63 ID:???.net
学科受かってるしな
細かい数値とか用途地域とかは覚えてなくても普通知ってる
ヤバそうって感覚だけでも回避できる

508 :名無し組:2020/10/13(火) 12:59:42.08 ID:???.net
>>447
>>455
ありがとうございます。
個人的には意外な感想ですね。
今年階数分からないし難易度高そうだったんで2ヶ月で能力完成させるの中々ハードル高いなって思うんですよね。
来年のことは分かりませんが。。

509 :名無し組:2020/10/13(火) 13:05:05.80 ID:???.net
皆の投稿見てると

法規(採光、防火、高さ)
要求室面積
廊下(最低利用者用)1.8m以内
階段指定
地盤改良
記述、満記載
さえ、クリアしてれば、少々間違ってても40%に入りそう

510 :名無し組:2020/10/13(火) 13:08:14.62 ID:???.net
>>500
まだなんにもわかってないな
結局学校に頼りきりか
学校の課題や資料以外に自分から課題や資料集めたりしたか?
ここでユニットの話出てたときに危機感感じなかったか?
学校なんて所詮合格するための材料の1つなんだよ
自分自身が勉強するために走り回らないと近年の試験は合格するのが難しいぞ
それが試験元の狙いだしな

511 :名無し組:2020/10/13(火) 13:10:16.88 ID:fJz/buKN.net
>>509
階段指定ってなんですか?
玄関の履き替えフロアでまとめちゃってる人もそこそこ居そうな気がしますね。

512 :名無し組:2020/10/13(火) 13:10:25.15 ID:???.net
>>509
ただしNがあまりにも予想的中させてるから
N生同士のハイレベルな争いになってしまったら
小さなミスの積み重ねでランク2になってしまうかもね

513 :名無し組:2020/10/13(火) 13:11:20.35 ID:???.net
>>510
すまんが独学なんだ
ユニット玄関の読み間違いで3コア
それ以外のミスはぶっちゃけてないんだ
最初から来年はどっちかに行こうと決めてたし
工作員はS擁護がんばってくれ

514 :名無し組:2020/10/13(火) 13:13:02.88 ID:???.net
>>44とほぼドンピシャだわ
勝ったな

515 :名無し組:2020/10/13(火) 13:18:11.78 ID:???.net
>>510
NとS鞍替えして両方通った知り合いはSのがグループミーティングとかしっかりやってて仲間が出来やすいって言ってましたね。
クラスによるのかもしれませんが。。
仲間が居ると競ったりしてメンタル的にも継続しやすいってのと他校の課題をシェアしやすかったり講師と教材の質以外に環境も重要な要因かな〜って思ったりもきます。

あ、Sの営業のかけ方とオプション制はクソだと思ってるんで回し者とかではないです。

その辺の環境も含めて学校決めるのが良いと思いますね〜

516 :名無し組:2020/10/13(火) 13:20:52.57 ID:???.net
>>512
人荷用と寝台用

517 :名無し組:2020/10/13(火) 13:24:44.55 ID:???.net
>>516
2×3で入る人荷用探してるんですけど見つからないっすね(笑)

518 :名無し組:2020/10/13(火) 13:27:10.03 ID:???.net
未完で1割
法規ドボンで2割
記述空白で0.5割
ゾーニング×で0.5割

残り6割で、ケアレスミス争いだな。
アラーム弁知らなかった人は、ハンデ付きってとこかしら

519 :名無し組:2020/10/13(火) 13:31:58.56 ID:???.net
>>515
グループミーティングしてもなぁ・・・
正直講師に聞いたほうが早いんでね?って感じ

520 :名無し組:2020/10/13(火) 13:40:50.26 ID:d5wL2MPz.net
>>517
2×3の人荷用あるよ。
sのテキストに記載ある。

521 :名無し組:2020/10/13(火) 13:51:01.49 ID:???.net
>>519
グループミーティング
やらされた事あるけど、誰も本音で喋らないし時間の無駄

522 :名無し組:2020/10/13(火) 13:53:29.99 ID:???.net
>>519
全員分の添削済み図面と記述の2枚さえあればミーティングなんてホントいらんよな

523 :名無し組:2020/10/13(火) 13:54:12.64 ID:???.net
まじすか!ちょっと救われましたw
ありがとうございます。

524 :名無し組:2020/10/13(火) 13:59:42.95 ID:???.net
>>519意匠の専門と構造の専門と設備の専門とって揃ってて仲良いとかなり良い環境になりますけどね。コアな内容だとよっぽど講師より詳しくて試験ルール的なところだけ講師に確認でな感じで。

525 :名無し組:2020/10/13(火) 14:00:25.82 ID:4welKpNk.net
>>521
Sで長期行ってました。グループミーティング楽しかった。
いい例も悪い例も見れて考え方もわかって。塾に楽しく通いたい派の人はいいのかも。

526 :名無し組:2020/10/13(火) 14:14:23.23 ID:???.net
Sは6時間半でランク付きの採点とか毎回してるらしいんだけど、Nってそういうのやってる?
きっちり毎回試験と同じ時間で試験を想定した採点してくれるんだったらNに決めようと思ってる

527 :名無し組:2020/10/13(火) 14:15:38.73 ID:???.net
グループ学習とか予備校に差がないよな。
というかきちんとした課題が与えられず
大切な時間と多額のお金を払って
それしか語れないS生が不憫でならない。

528 :名無し組:2020/10/13(火) 14:17:31.52 ID:L/2IIa1p.net
これは激アツなストーブリーグ開幕やな

529 :名無し組:2020/10/13(火) 14:19:04.01 ID:???.net
>>513
独学で受かれば凄いな
それなりに資料集め苦労しただろうし、よくやったよ
やたらSに文句言ってるからS生だと思ったわ
ちなみに自分はSが一番嫌いだ
お詫びに来年通うんなら講師の選び方教えるわ
学校に直接電話して講師と個人面談したいと言えば会わせてくれるぞ
自分は一時間も話に付き合ってくれて信頼できると確信した講師に、あなたに教わって合格したいと言ったら校舎教えてくれたぞ
コツは試験に対する真剣さを伝えることだ
もちろんその講師の教室で合格した
唯一Sだけは講師に会えると言ってたのに指定された時間に行ったら営業しかいなかった
Sは信用も何もない
規模の大きさと課題とシステムは優れているが

530 :名無し組:2020/10/13(火) 14:22:15.61 ID:8AHKk8Gb.net
>>526
各校差があるみたいですよ
N行ってましたけどうちは全然なかったです

531 :名無し組:2020/10/13(火) 14:23:00.56 ID:???.net
グループミーティングとやらが充実するかどうかは、
講師の力量とクラスメイトの質に大きく左右される。
当たれば有益だけど、外れれば時間の無駄を通り越して有害。
そして、確率的には外れの方が大きい。

俺はS短期だけど、講師が外れだったんで苦痛だったな。
しかも課題も大外れときたから、メリット全くなかったね。

532 :名無し組:2020/10/13(火) 14:29:17.54 ID:OJ0uD83N.net
>>514
やったね!
あと法規ミスさえなければ、いいね!
空間構成できてれば、
細かいのは気にしなーい!

533 :名無し組:2020/10/13(火) 14:36:26.88 ID:???.net
>>511
それやってしまった…
マズイですかね?

534 :名無し組:2020/10/13(火) 14:39:12.93 ID:8V5qHVRP.net
当たるとか外れたとか言ってる時点で論外
ウラでエスキスからやり直せ

535 :名無し組:2020/10/13(火) 14:50:59.92 ID:???.net
>>526
Sは6時間半やって休憩入れて
グループミーティングやって解説やって
グダグダな時間が来て終わるの10時とか11時だよ

536 :名無し組:2020/10/13(火) 14:52:34.82 ID:???.net
身の振り方を考えないとなぁ・・・
Sだし、引き留めるの糞しつこいだろうなぁー・・・
あーやだやだ

537 :名無し組:2020/10/13(火) 14:54:25.75 ID:07tDUsvn.net
学校はエリア差、個人差、色々あるよね。
結局合格させてもらった学校が最高だ!ってなるしな。
知り合いでNで3回落ちて4回目のsで合格の人はsをすげー薦めてたし、Nで2回目で合格した友人はNを薦める。

538 :名無し組:2020/10/13(火) 14:54:36.15 ID:???.net
やらかしリスト
・管理廊下芯心2000
・自家発電機記載漏れ
・記述で外調機採用としたのに図面に記載漏れ(DSは描いた)
・汚物処理室、リネン室無し(倉庫とゴミ置場はあり)
・玄関フロア1カ所(入口は分けた)
なんとか引っかかってたらいいなー

539 :名無し組:2020/10/13(火) 14:57:05.06 ID:07tDUsvn.net
s、Nって課題と回答例だけもらう安いプランないの?授業参加型のみかな?
営業に聞いてみようかな。。来週の面談で多分来年の話出るだろうから

540 :名無し組:2020/10/13(火) 14:57:37.39 ID:4welKpNk.net
>>537
確かに!

541 :名無し組:2020/10/13(火) 15:06:04.76 ID:???.net
>>520
昇降路は2.5×3以上ないときびい
2×3もあるが2が奥行のサイドカウンター
幅を2にしたらアウトですな
何気に課題の大事な順に記載してるから結構な減点になりそう
ご愁傷様
で、でもランク2だと思うぞ

542 :名無し組:2020/10/13(火) 15:08:35.28 ID:???.net
Sは壁に「勝者の言葉(メンタリティ)」って紙が貼ってあって
書いてあることはいちいちごもっともなんだけど
だからすべては自己責任なwっていう言い訳にとれなくもない

543 :名無し組:2020/10/13(火) 15:09:13.20 ID:???.net
グループミーティング不要とか言ってる奴らはこの試験わかってないよ
いろんなプラン見ることで修正箇所の想定を考える訓練になるのに

544 :名無し組:2020/10/13(火) 15:10:34.91 ID:???.net
NでもSでもTでも受かればどうでも良い
文句言ってる奴はどうせ与えられたもの全部こなせてないだけだろ

545 :名無し組:2020/10/13(火) 15:18:39.12 ID:???.net
>>544
一般論としてはもっともらしい話だが、
今年はSやTで与えられたもの(オプション除く)を全部こなしても難しいな

546 :名無し組:2020/10/13(火) 15:19:01.98 ID:???.net
Sの長期満席御礼になったりして・・・

547 :名無し組:2020/10/13(火) 15:26:04.37 ID:???.net
そもそもユニット型って一回でもやれば十分じゃ無いか?
根本的な考え方は基準階型とそう変わらないし

548 :名無し組:2020/10/13(火) 15:27:00.94 ID:XdyCxfmK.net
n生が満点に近い回答できてたら今年の合格基準シビアになりそう

549 :名無し組:2020/10/13(火) 15:28:27.41 ID:7LTnAdgg.net
S関係者の書き込みがすごいなw

550 :名無し組:2020/10/13(火) 15:30:44.92 ID:???.net
逆にユニット当てたN関係者がNすげーって騒ぎまくってるだけかも知れんぞw
去年受かってるから高みの見物させてもらうわw

551 :名無し組:2020/10/13(火) 15:31:20.48 ID:???.net
Sって専用スレいつの間にか無くなってたんだな

552 :名無し組:2020/10/13(火) 15:35:05.81 ID:1FTWtJY/.net
学校でも通信でも与えられた課題こなすのは6時間半でまとめあげる力つけるためであって、本試験は本番対応力だと思う。近い課題にあてはめようとするとおかしくなる。と思う。

553 :名無し組:2020/10/13(火) 15:47:53.82 ID:???.net
人荷用の最小あげとくわ

1750×2350
1900×2350(2600)

https://www.yashimakiden.jp/%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%86%85%E5%AE%B9/%E8%8D%B7%E7%89%A9%E7%94%A8-%E4%BA%BA%E8%8D%B7%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/

やったな

554 :名無し組:2020/10/13(火) 15:48:55.87 ID:1FTWtJY/.net
本番対応力で
共同生活室中央で居室囲うタイプのユニットケア。
日建解答例タイプのユニットケア。
横並び個室の従来型。
タックのよくわからないゾーニング+従来型。
のどれかを選択してまとめあげる。
ユニットケア選択+法規違反なしで4割埋まるのか。
従来型でミスほぼなしが食い込むのかはわからない。

555 :名無し組:2020/10/13(火) 15:51:58.37 ID:???.net
>>529
マジレスするけど講師とかぶっちゃけてどうでもいい
最低限の知識があればなんとでもなる
今回の俺はユニット玄関の知識が足りなかったことは明白だし
でユニット玄関を広く浅くでいいから教えてたのはどっちだ?って確認でSが酷かったのにやたら擁護する奴がいるから売り言葉に買い言葉でそうなった
公平にSとNを判断してるつもりだよ
バクチはしたくないだけ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200